X



福井の自転車乗り 7 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 19:54:22.70ID:FmwpQS73
通勤で毎日乗ってますよ
0006忠臣蔵を乙!
垢版 |
2016/12/13(火) 13:31:42.51ID:21BET2Ts
1日居なくて、
しかもテンプレが
あらへんとは何事じゃあ。
0008永平寺も
垢版 |
2016/12/15(木) 14:26:20.29ID:lN/naB8+
また1日開いたか。
0011敦賀
垢版 |
2016/12/16(金) 19:58:16.95ID:6Fi+9bkT
歴代入れて化石同然
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 13:59:47.99ID:dasHC2Sn
冬になり、除雪されるが車道のみ。
再氷結と雪溶けで、路面はでこぼこ
膝にくる。脇の排雪、 まっ茶色の黒砂糖。今年もゴム長履いてこぐペダル。
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 23:03:45.34ID:w7sVAt/3
またバ●バの一味が不正してて新聞に載ってたな、年末
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 20:10:47.51ID:ppWj//we
ものくろーばー
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/28(土) 22:57:16.47ID:NSOL3RV1
>>23
GSR


とりあえず温泉ライダーのタイムトライアルとヒルクライムにエントリーしたわ

福井県内イベント無さ杉

明日は大阪まで出稽古行ってくる
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/28(土) 23:18:48.23ID:c40wQBJg
県内なら若狭路(嶺南)とセンチュリー(嶺北)くらいだな
良い季節に池田町とか越前海岸とかぐるっと回るような大会をやってくれんもんかな
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/31(火) 15:23:35.39ID:E5zxZs9E
若狭路は人気あるんだね。ビワイチは時期が悪いんだろか。

ところでレインボーラインの登りってしんどいの?
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/31(火) 23:39:30.15ID:re4QhR6o
>>30
コースプロファイル見てみ?まあまあしんどい
晴れていれば景観は良いから救われる
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 18:45:46.64ID:0C+JGiSu
過疎すぎ
車社会の田舎では自転車乗ってるだけで奇異な目で見られるから仕方ないね
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/03(金) 08:00:39.49ID:4LFOcyaH
雪でも通勤で乗ってるキチガイレベルの人がいるよな
実は自分なんだけどw
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 20:31:03.11ID:pGBuubnJ
敦賀市とえいば正木組(神戸山口組の二次団体)

正木組
住所:福井県敦賀市本町1丁目4-20
事務所の写真
https://i0.wp.com/xn--pcko0l.net/wp-content/uploads/18111.png
https://i0.wp.com/xn--pcko0l.net/wp-content/uploads/18222.png
https://i2.wp.com/xn--pcko0l.net/wp-content/uploads/18333.png
https://i0.wp.com/xn--pcko0l.net/wp-content/uploads/18444.png
https://i0.wp.com/xn--pcko0l.net/wp-content/uploads/18555.png
組織図
組長 - 正木年男(本名は朴年男。神戸山口組総本部長)
若頭 - 東 正春(東組組長)
若頭代行 - 竹内匡史(神戸山口組幹事竹正会会長)
舎弟頭 - 立花清司(立花組組長)
本部長 - 永井幹人(神戸山口組幹事永井組組長)
若頭補佐 - 増田義文(義竜会会長)
若頭補佐 - 石岡辰則(正統会会長)
若頭補佐 - 小川典之(二代目小川組組長)
若頭補佐 - 亀山武美(亀山連合会長)
顧問 - 杉山禎和(杉山組組長)
舎弟 - 田中克和(慶心会会長)
舎弟 - 西松政一(芳浜会会長)
舎弟 - 大城 守(正竜会会長)
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 21:22:00.06ID:cdA5q4sg
3ヶ月悩んだけどロードバイク買うぜ
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 22:41:37.93ID:cdA5q4sg
>>39
アサヒもいったし個人店もいったよ。
予算的に厳しいからジャイアントのクロスにするかも。

ママチャリ通勤約15キロしんどい。
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 23:00:51.65ID:SS5I+laI
無理して安くて重いロード買うよりはそこそこのクロス買った方がいいかも
それなりの速さで走るつもりなら車道走行して、ヘルメット、ベル、前後ライト等揃えて安全に走ろう
あとスポーツバイクなら二段階右折が必須になる
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 23:39:06.22ID:cdA5q4sg
>>41
ありがとう。
雨の日でも乗るからクロスのほうがいいかな。タイヤ的にも。

長距離もしたいし暖かくなったらロード買うかな。
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 09:37:04.60ID:r4k870Yx
福井の自転車イベントってありますか?
若狭のは見逃していました。
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 21:06:38.53ID:zkKvE/3S
待望の自転車スレらしいレスがきてた

福井センチュリーランってのが真夏にあるよ
健康の森を出て海岸沿いを南下して糠から北上する100kmのコース

せっかく自然豊かなんだしもっとあっても良いと思うけどな
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 22:10:10.00ID:N8z58rvh
>>53
ありがとう
久々にヒルクラ(温泉ライダー)出るから、そろそろ登りも実走入れてかなきゃだ
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 18:21:01.61ID:AvE/YWdD
紙に制限速度30キロ毎時とか書いてあった>>若狭センチュリ
カネ返してほしい。
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 18:44:04.33ID:Ar62CaU5
小浜から高浜まで名田庄経由で走ろうと思いますが車は多いですか
坂道きついですか?
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 23:30:19.42ID:I+pF9x4t
>>56
自転車では走ったことないけど、車は少ない。
でも原発マネーで交通量の割に道は広い。
アップダウンはダラダラ続く感じ。
名田庄から海に下ると急に開けるところがあってそこの景色はいいと思う。
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 19:54:30.77ID:BC8QZKJI
若狭路160kmでゼッケン600番台だったわ。
もしかして120kmとかのほうが少ないのかね。
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 16:09:27.88ID:0oEexhlZ
琵琶湖方面から来て、
敦賀で泊まり石川県方面に抜ける予定です
普通に国道8号通るより
海岸線沿いの道を通った方が楽しめますよね?
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 16:18:24.94ID:ku0XobyE
自転車で敦賀から8号通るのはお勧めしない
476→365で行くか、476の途中から北陸本線旧線跡を走るか
呼鳥門は一見の価値し道の駅越前に寄ってみるのもいいけど、海岸沿いを延々と走るのは飽きるよ
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 19:34:48.80ID:rMpbcAdG
>>60
情報ありがとうございます。
とりあえず8号線は回避で考えてみます。

海沿いの道は福井県内自転車乗りの定番コースですか?
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 21:58:38.42ID:bihwZ11M
福井−石川県境越えは、北潟湖から回り込む平坦コースと、国道364号 大内峠コースの二択。
国道8号は交通量と道路幅の問題で、お勧めできない。
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 22:46:20.68ID:rMpbcAdG
>>63
情報ありがとうございます。

富山の国道41号で帰省の大学生自転車乗りの
死亡事故が有ったみたいですね

道路幅狭、交通量の多い所、極力避けたいですよね
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 09:11:51.96ID:Ix3xqdmN
ちょっと便乗させて頂きます

敦賀←→滋賀ってやたらと自転車通行禁止区域多くないですか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1233832.jpg
赤丸で囲った所
敦賀IC近くの8号線と
140号線は
通行禁止だった

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1233833.jpg
福井から滋賀行こうとしたら、↑のルートの選択肢から選ぶ感じになる?
他にもおススメルートあったら教えて〜
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 10:44:36.42ID:B65k+mc8
>>66
福井市在住で京都まで走ったことが何度かあるが距離的な関係で161経由で行くことが多い。
椿坂バイパスができる前に栃の木峠経由で走ったこともあるが、交通量で言えばこっちのほうが良かった。
登りは栃の木峠経由の方が厳しかったけど、今はバイパスができてるのでマシなんじゃないかな。
木之本側から入るとバイパスの2kmのトンネル内ずっと登りらしいから、そこがネックかなと。
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 22:03:31.55ID:Ix3xqdmN
>>67
さんきゅ〜
そういえば、今161は通行止めになってるらしいね

365ってバイパス出来てたのか〜
気が付かずに走ってた、前走った時となんか違うな〜って思ってたんだけど
解決したわ。
滋賀→福井ならバイパスの方が勾配的には走りやすいね
それと、トンネルは確かに長かった。
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 22:04:03.69ID:TI8FsIVh
>>67
京都へは和邇から途中越えで市内に入るのですか?

京都〜滋賀って、どこを抜けても狭くて危ないって感じなので。
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 05:08:18.99ID:2SbMnQuh
そこまでいくとスレチだけど
山中越から御蔭通に入ってもいいし、
逢坂越えて山科を旧東海道でショートカットして蹴上から三条通に入ってもいい
後者だと山科のジャンクションは厄介だから、横木二丁目付近で高速道路をくぐって旧東海道に復帰する
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 05:42:11.61ID:eYlXgANF
>>69
一番安全だったのは大原に抜けるみちかな。
途中有料区間があるけど、自転車はたしか50円とかだった。
もう10年くらい前に走った道なので今はどうなってるかわからないし、ルートも覚えてない。
多分途中越えだったと思う。
ただ、福井から走ってここの登りはかなりきつい。景色はいいけど。
京都行くときは逢坂から蹴上、三条通とクールダウンだと思って歩道をゆっくり走ってる。
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 07:51:37.73ID:JCjTkKVk
敦賀から美方に向かう27号線にも自転車進入禁止区域があった気がする…
記憶違いだっけかな?
0076 【23.3m】
垢版 |
2017/05/04(木) 21:22:04.16ID:xEhj9/zS
昔は通れとったのに。
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 01:27:42.53ID:Rhb1ZKEX
>>70
詳しいね
俺は山科のジャンクションを避けるのに藤尾交番の所に入ってるわ
よく知らないけど前に地元の人らしき自転車乗りが、そっちに入って行ったので真似てる
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 20:57:32.67ID:elTqdokO
つつじまつりで賑わう西山公園噴水前
写真撮影者で溢れ返る中、一人の男が噴水正面ベスポジにロード設置
ご丁寧にタイヤのロゴ位置を微調整し悠々自適のオナニー撮影タイムスタート
あんだけ人いる中で恥も外聞もなく周囲の苛立ちも意に介さず、無心でオナニーできるって、ある意味尊敬した
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 22:29:35.52ID:vEKXWcfl
周囲のいら立ちって単にあんたがそう思ってるだけの話だろ
撮影会でもあるまいし、自由にして何が悪いんだろう

コンプレックスの塊君なのかな
008059
垢版 |
2017/05/07(日) 10:12:50.67ID:MKriHKfn
結局は
琵琶湖方面から8号経由、敦賀泊で
8号線経由、越前海岸沿い通って北潟湖経由で石川に抜けました

琵琶湖一周サイクリング組が沢山いたので左折する国道303分岐点で思わず直進。

越前海岸はサイクリングには良い所ですね。
雨でしたが、風はほとんど無く良かったです。
(すれ違った自転車は2人だけでしたね)
雨でウエアが濡れて無ければ、
割と早くから営業している沿道の食堂入ってみたかったですね・・
(途中で、福井市方面に抜けるのは山越えがあるのが難点)

いろいろアドバイスありがとうございました。
0081 【13.3m】
垢版 |
2017/05/09(火) 15:25:27.38ID:ZrKYjSSr
楽しかったねえ海沿いも
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 22:06:43.93ID:YA0OI1N3
この場で書くのは、お門違いかもしれないが、
福井で、スペシャライズド扱ってる店は、どこでしょう?
バルバエチゼンが扱ってるみたいだが、他にはないですか?
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/19(金) 08:57:02.43ID:aYK3309U
店名は出さないけど某店の店長は
たいていのメーカーは業者間の横の繋がりで取り寄せられると言ってた
扱えるか訊くだけなら電話でも教えてくれるかと
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/19(金) 21:32:17.58ID:CWg76WyP
そうですか。
じゃぁ、聞いてみます。
ありがとうございました。
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 07:06:00.29ID:5boHpIKw
若狭路センチュリーライド、GF京都と参加迷っているうちに締め切られた
県外からですが、来年は参加するぞ〜。

参加者は、福井自転車乗り数より県外参加者が多い感じ?
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 23:08:39.76ID:bUzjTS1v
両方申し込んじゃえばよかったのに
GF京都は参加費安い割にはちゃんとしてて良いイベントだったな

三方は嶺北に比べると近畿からのアクセスがいいし県外の人が多いんじゃない
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 21:28:33.22ID:XWF9KXoo
>>89
両方申し込みたかったのですが、
家族が休みになると、また出かけた〜等、うるさい。
それと前日会社休みじゃないと深夜〜早朝移動が大変なので自粛しました。
(高速4時間程の所に在住)

若狹センチュリーは福井県外参加者が8割だそうです。
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 22:53:43.86ID:v49+mJKz
若狭センチュリーライドもあったか
明日明後日はお隣石川の温泉ライダーヒルクライム&エンデューロ出てくるわ
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 18:47:09.83ID:DhoHZWVh
おろし蕎麦とソースカツ丼大盛りで。
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 22:01:35.08ID:nW3V9EsQ
>>92
福井は割りとそこかしこの定食屋や蕎麦屋でカツ丼セット(ソースカツ丼&おろし蕎麦)あるよなw
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 19:35:25.29ID:+hr0rPhK
南条SAスタート
→高倉峠
→冠山峠
→池田町(補給)
→203峠
→南条SAゴール



スレが落ちているのでageておくよ
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 12:30:12.99ID:spKwE3uH
センチュリーラン申しこんだったわ
地図見てて思ったけどこれ60キロコースのが坂きつくない?
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 18:48:54.14ID:J+UlUeQM
7時過ぎスタートで昼ぐらいにゴール出来るんかな。
明日は仕事になってしもうた。走ってから仕事行くことにする。
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 21:16:33.20ID:/hcWKBvw
明日、センチュリーライドの日やったか。午前中に海側から国見岳に登ろうと思ってたけど、時間的にコース結構かぶりそう
どうしたものか
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 16:40:50.14ID:xNu9r3Z9
いやー終わった終わった
最初の方そんな暑くなくて良かった
糠からはちょっと日差し厳しかったけど
0106104
垢版 |
2017/07/30(日) 16:56:59.81ID:rdoOGtfo
>>105
乙カレー
自分はルート被らないように竹田〜龍ヶ鼻ダム〜山中〜立杉峠〜刈安山〜吉崎〜海沿いルートに変更したわ
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 17:37:38.57ID:T6qFYFV5
毎年三色ストライプの帽子で創価アピールしてる受付の爺さん
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 07:47:00.22ID:q+MCEtjD
Bルバワークス
改め
ドーピングワークスwww
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 05:09:07.04ID:b3eg8/cq
サプリメントなんて分かってて確信犯やろ。
偶々使った医薬品ならともかく継続的に摂ってたんだから、永久失格でも良いくらい。
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 16:32:24.69ID:Fi+VRM48
ずいぶん過疎だしここらへんでレスしとくわ。
また馬鹿なTuberが出たと思ったら福井じゃねーかw
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 01:06:04.81ID:TmGZK3at
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 10:09:02.42ID:guwJ+qBO
小浜か高浜あたりで良い民宿教えてください。
美味しい魚が食べたいです。
わりと大食いなので高級食材じゃなくても新鮮でボリュームあるとこだと嬉しいです。
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 11:06:47.14ID:L9XCio8u
天気も良さそうだし交通情報も大丈夫そうなので土日に国道157通ろうと思ってるんですがなんか問題ありますか?
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 17:36:17.34ID:Ez5pDKWc
>>120
岐阜〜大野の酷道県境は死を覚悟するべし
勝山〜石川は上りがキツイが温見ほどの命の危機はない
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 19:26:18.94ID:15+zxdza
雨の油阪峠は色々とヤバすぎだからな‥
早朝とかにこっそり無料区間を走ってスルーしたくなるレベル
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 22:27:49.19ID:cwG0T/0L
今週末に東海地方から車にて遠征する予定です。観光案内サイトから、三方五湖の一周コースを参考にしましたが、距離的に物足りないので、100km前後でオススメがありましたら、教えてください。
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 23:31:14.80ID:wqllLSjv
まず嶺北(越前)と嶺南(若狭)のどちらへ行くのか。海か山か。観光か食べるのか走るのか。
この辺を言ってくれると、皆も答えやすいぞぃ。
ついでに若狭路センチュリーライドのコースも参考にするとよろし。レインボーラインはチャリNGね。
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 23:40:54.63ID:VCU/u+B3
越前海岸沿い(国道305号線)が景色良くてオススメ

嶺南限定となるとあんまり詳しくないんだよなー
三方から海沿いに小浜〜道の駅名田庄までの国道162号線ルートとか楽しそう(※走ったこと無い)
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 00:09:51.72ID:dEeSlZIw
海のある奈良とも呼ばれる小浜に足を延ばしてみては?
それでも足りないならエンゼルラインの頂上まで行ってみるといい
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 20:32:36.47ID:gdteLmZ5
皆さん色々なアドバイス、ありがとー。センチュリーライドを参考にして、敦賀をスタートで水晶浜から三方五湖を回ってみます。原発もみたいのですが、地図を見ると行き止まりで岬を回れないのですね。
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 21:19:07.73ID:eL6UHs7w
>>129
敦賀から三方五湖ならついでに303号を通って琵琶湖へ抜けたら良い。旧道沿いには宿場町もなかなか雰囲気ある。琵琶湖方面は湖岸道路からマキノのメタセコイアを抜けて161号で敦賀へ戻れば走り応えあるよ。
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 15:49:58.78ID:BZ+UZbYj
今日は天気がいいので休みます。と一度言ってみたい。
菊人形は5日まで。

ageておきます
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 23:12:17.11ID:Bc3oLKEp
ロードバイクに乗ってみたいと思う初心者です。プロショップに行くのがいいですか?福井には大手専門店が無くて、、、
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 09:04:51.27ID:9BkE9FcR
どこまでのが欲しいかによるけど
15万なら105積んだアルミのエントリー買えるぐらいかなあ?
ヘルメット、ペダル、空気入れ、レーパン、グローブ、ボトル等々必要なもの揃えるとはみ出しそうやね
ソラ、ティアグラあたりでいいなら収まりそうだけど
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 15:53:54.54ID:N+bYGUBe
ジャイのアルミでもいいならウメダに2017TCR SLR2 Sサイズが安くなってたぞ。
頑張ってこれくらいの買ったほうが後々後悔しないと思う。オヤジさんは親切やし初心者にも丁寧に接客してくれるよ。
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 03:38:31.06ID:AffsACbn
ほんとにエントリーモデルでもいいなら大和田のスポーツデポに
10万前後のGIANT・FELT・CANNONDALEがあったかと
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 12:00:32.00ID:tjtB/fRe
鯖江のついんずもいいよ。 全く何も分からなかったけど疑問すべてに丁寧に答えてくれたわ。
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 13:53:30.24ID:x7CL0je5
京都市からロードバイクで小浜か高浜に行きたいです
いい民宿や旅館あったら一泊したいです。自転車安心して預けられる旅館知ってませんか?
空気入れ貸してくれたりウェア乾かす乾燥機あれば最高なんですが
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 21:51:22.00ID:pr04U0yR
とっくに過ぎてたけど、「道の駅ライド」なるイベントがあったのか。
雨天中止だったらしいが。
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 00:13:57.68ID:8sJRmr8B
そんなライドが計画されていたとは全く知らなかった
道の駅スタンプラリーの方は期間継続中だな
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 04:13:59.18ID:KeZxTCMG
マジレスすると観光案内所や観光協会とか旅館組合にでも電話してみるのがいいと思う
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 15:28:01.05ID:SiH9CQnP
それどころじゃないだろうが、
今の福井ってブロックタイヤのMTBなら走れるもんなん?
やっぱファットバイクじゃないと無理?
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 00:42:58.62ID:xABiLnJx
今週に入って気温が上がったからだいぶ融けたし除雪車も頑張ってるけど自転車はまだ危ない
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 22:01:29.55ID:Ib5LlinL
去年の秋頃福井市内でファット乗ってる人見かけたなぁ
ファットとかリカンベントってどこで買ってるんだろ…
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 20:15:32.59ID:2RSNimCb
とても簡単な確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

BAE83
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 13:18:51.58ID:U38kC17m
いい天気になってきたね
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 23:38:02.52ID:LTTsPksR
今日は暑い1日だった!楽しく走れましたねぇ
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 23:49:22.39ID:W5CpQ2NG
週末雨かぁ。やだね
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 21:13:09.59ID:1MUSpTUV
週末はお部屋でギッタンバッコンしよ
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 19:14:07.16ID:qt/iIe65
町中は自転車レーンがところどころ出来てるけど
真名川沿いのサイクリングロードはまだ全然だね
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 19:13:02.01ID:K426BU7b
もうほぼほぼ出来てるよ真名川
堤防上の上走るコンクリ部分がガタガタで残念だけど
0167 【9.9m】
垢版 |
2018/04/14(土) 16:18:19.94ID:tSDnRNBY
雪が降ってたけど大丈夫か?!
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 20:37:46.89ID:oCJ4zbFy
嶺北のイベントは真夏のセンチュリーライド(ただし100km)がひっそりと残ってるぐらいじゃないの
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 12:18:08.41ID:sVIAEFI0
今庄〜木之本と言っておきたいが、まだ冬季通行止めらしい。
石川〜今庄まではわかんね。
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 16:05:55.52ID:KyTKdWBj
北潟湖から三国、海岸線を通り敦賀というルートを考えていましたが
北国街道のほうがいいですかね。
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 16:39:51.37ID:VJvmMzoX
しおかぜライン手前までは海岸南下でいいのよ。
大比田の交差点〜敦賀市内までが危ないって感じ。

なので右近家からホノケ山へ抜けると辛くて楽しいライドになると思われ
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 17:18:08.73ID:tYoxlSGr
梅浦→織田→武生→南条→今庄→敦賀がオススメ
何も考えず365に沿って走る
今庄スキー場分岐過ぎて直登したとこの丁字路で
敦賀寄るなら直進して476(トンネル)、スルーして木ノ本行きたいなら左折して365木ノ芽峠へどうぞ
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 23:02:14.43ID:tUhwEU+i
しおかぜラインから8号に合流した辺りから杉津PAへ登って、旧国鉄路線跡走るのも割りと良いよ。
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 23:43:15.22ID:dIIesp9s
敦賀近辺の話題が出たのでついでのネタ
柳ヶ瀬トンネルは自転車通行不可
かつ迂回路なし
https://www.google.co.jp/maps/@35.6057411,136.1645611,3a,75y,66.56h,103.1t/data=!3m6!1e1!3m4!1sSnVFBb7m4JCwIcATwmIX6w!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja

かつて気づかずに滋賀県側から通過したことがあって
下りだったから信号が変わる制限時間内に脱出できた
敦賀側から進入すると地獄を見ることになる
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 09:05:36.08ID:6zCKk1UE
鯖江でもいいならついんず、ウメダでも扱ってる。ちなみにウメダはトレックメイン。
ガチでレースとかやるなら高くつくがバルバがいいけどポダリングや通勤目的なら
上記の店がいいと思う。
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 17:54:54.52ID:D3CUBITP
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 20:49:15.45ID:3/awQzhb
名古屋城は木造再建が決まったのに、越前北の庄城の再建の話は全然ないな。
秀吉にやられたまんまか。
0203ageておく
垢版 |
2018/06/28(木) 23:06:51.89ID:jvA+V9wS
8/25 福井しあわせ元気国体 デモンストレーションスポーツ サイクリング

<デモンストレーションスポーツサイクリング(デモスポサイクリング)>
2018年8月25日(土)8:00〜13:00
集合場所:大野市役所駐車場
コース:国体ロードレースコースをベースとした大野市を巡る約30kmのコース(六呂師の上り下りを除いた平坦ベースのコースなので誰でも参加しやすいです。)
参加費:ペア1700円 個人1200円(保険料、参加記念含む)
申込締切:7月30日(月)※定員(300人)になり次第締め切りとなります。
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 17:05:39.05ID:Y2jBHIIl
石川から福井の敦賀あたりまで海岸線を走ろうと思うんだが
大雨被害で通行止めのとこってある?
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 19:22:19.67ID:1NwnnHv8
まさに越前海岸の一部が通行止めだ
大味から道口まで内陸走ったら?
変化がついていいと思う
0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 05:23:09.75ID:nyPkaP0i
太鳳ちゃんは好きだけど共演者全員含めて福井訛りが最高にイライラするから視聴断念したわ
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 15:38:05.93ID:wW//oAfz
福井県 危機対策・防災情報ポータルサイト-防災マップ-道路規制情報
http://bousai-portal.pref.fukui.lg.jp/public/map.php?map_3d=&;lat=36.062114513518&lng=136.22454393571&zoom=7&type=roadinfo

県道未満の林道の通行情報は上記マップには載っていないので下のリンクを参照。

福井県の主要な林道における通行情報
http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/moridukurika/rindou/tsukou.html
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 12:37:54.29ID:SvjIc8bY
メール来たよ。

突如発生した台風12号が大会当日福井県を直撃する進路予測となり
参加の皆様の安全を第一に考え大会開催延期を決定いたしました。
順延日程のご案内は後日ハガキにて改めて致します。
(10月後半を検討しております。)よろしくお願いします。

福井県サイクリング協会 [主催者]
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 17:17:34.32ID:DP5vnweu
8/11は三国の花火です 
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 17:39:49.90ID:kdl00LdE
明日大野で国体デモンストレーションのサイクリングイベントがあるけどこのスレで参加する人いるのかな
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 14:08:53.85ID:DYYONF2s
昨日しおかぜラインで数台のグループライドを見かけた
ライダーの殆どが白人
サポートらしきワンボックス車も帯同
なんだか異彩を放っていた
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 22:00:20.04ID:aI8qFY0b
夕方丸岡竹田を車で通ったら十数人のグループ見かけた
平日だからなんかビックリした
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 10:43:10.65ID:ervrrdU2
sex
0230ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 04:12:47.63ID:kFrYKDwF
仕事してたもん!
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 17:55:48.18ID:gN9XvXU0
めちゃめちゃ朝寒いんですけど age
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 18:43:11.80ID:1w4Jjc/+
車検どこでしてますか?
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 06:54:50.54ID:Kl3Rgpuv
雨雲レーダーみたらピンポイントで来てるな
俺もキャンセルで
走る人は冷雨で風邪引かないようにね
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 20:47:25.27ID:28PS2VaG
開会式にて「次回からこの時期への延期はしない。朝が遅すぎる。」だって。
駐車場も余裕で空いていたし、結構な人数が不参加だったんじゃないかな。
オレが思ったのは、あの荒天の中へ高価なバイク、機材を投入できる豪気な人が多くてびっくりした。
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 01:28:09.20ID:v9f4DhL3
買った自転車がよく見るとタッチペンか何かで
補修されてた。
あの店はクソだな
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 10:45:22.80ID:/4dFFfPD
ありがと
パーツ取り寄せてもらったことがあるあそこかなあ
ちゃんとしてくれそうな感じのとこだったのに
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 16:33:13.02ID:ZGvxxWbX
>>241
身近な人間の犯行かもよ
けど今まで気付かなかったくらいなんだから見なかった事にすればいいんじゃない?
その方がハッピーだと思うよ
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 16:24:24.96ID:EGhYuhyd
参考までにフレームの素材と価格帯を教えてくだされ。
ちなみに、うちの買った店では車体到着後、開梱は店長と一緒にしたよ。
というかオレに箱から出せとw
0248ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 15:48:43.15ID:JgTLcGbp
>>246
15万もすれば気になってしまうわな。
今まで以上にチャリを大事にしてやるに1票

>>247
ゴメン 
おっちゃんが1人でやっている店とだけ
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 00:16:20.09ID:i9Tbmorl
サカイサイクルとサイクルオートサカイが同じ店だと思ってた
違う店だった
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 14:37:19.22ID:cGTVDwUj
若狭路の案内来てたけど、今年からゼッケンに本名フルで書けって何の罰ゲー
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 02:23:40.94ID:GN3ofWuU
うわ…
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 12:07:17.29ID:NQgUqUiR
まじ本名ゼッケンに書くのつらい
SNSでしか繋がりない人らに本名バレるじゃん
検索したら会社やら大まかな住居バレる
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 16:45:47.29ID:b/EiIYr2
現場から中継です
逮捕のきっかけはゼッケンに書かれた犯人の本名からでした
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 18:29:25.55ID:+Afbmg6D
テキトーに書いときゃいいっしょ
人気イベントになったもんだから
ちょーし乗ってんじゃないの主催者
理不尽な要求に応じることなんかないよ
0262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 14:36:35.23ID:8T6oyL6d
ゼッケンに掲示されている名前を見て、完走証に「手書きで」名前を入れてもらえるということ。
案内を見ていると参加者が書くんじゃなくて、おそらくナンバーと同じく印刷じゃないのかな。
それを見て、地元高校の書道部の手書きってことだから。

嫌ならゴールまでマステでも貼っておけば。誰も見てないだろうけど。
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 14:48:19.34ID:CFC5CeUU
ゴール後書道部が手書き???w
めちゃくちゃ受付混むだろうに努力の方向性大丈夫か?w
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 18:54:47.20ID:4rafV0e3
高校生なら失敗や下手糞な字でも責められないわな。こんなもん欲しいやついるんか?
さっさとパソで綺麗に印字したやつもらったほうがいいんでない?
0265ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 19:30:07.84ID:zPmddcTm
ドラゴンリバーライド(県民スポーツ祭)6月16日

福井県サイクリング協会情報局のURL貼られへんかったわ。
F C 2がNG語なんかな
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 18:19:23.68ID:XLmS843u
池田町起点にして冠山峠→高倉峠→県道203号→宝慶寺→丁坂 とかなら
居るのか居ないのか分かんないここの住人も食いつくのかな
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 09:58:31.41ID:Kfum3Hy4
若狭路今年は死ぬ程暑かった
昼前後に休憩挟み過ぎてロング制限時間16時ギリギリゴールだったけど結構時間過ぎてゴールの人おったよ
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 12:06:56.93ID:A3XUHG3M
ゴールは16:30までだろ?確かにアンカーはもうちょい遅れていたけど。
第5エイドの一番乗りは11:20らしいわ。(昨年は11:00頃だったらしい。)
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 17:24:02.96ID:IpVYmigD
素で16時だと間違えてたw目茶苦茶焦ってゴールしたわw
そりゃ16時過ぎてのゴールの人多いハズだなw
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 14:14:26.86ID:EiVIHac2
最近殆どチャリンコ乗ってない貧脚が福井観光で電動アシストチャリ使用予定。
以下のプランは時間的に無謀かな?
朝8時半頃、福井駅辺り発→丸岡城見学→福井市内帰還→一乗谷観光→越前大野城(17時で閉鎖らしい)登城→大野で地元グルメ食す
→福井市内帰還19時まで(21時迄OKかも、未確認)
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 17:28:19.75ID:SRzwMdKI
不可能では無いけど時間に追われてただ走るだけになりそう
土日祝日ならえちぜん鉄道の電車に自転車持ち込める
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 19:26:50.64ID:mgE9rB1A
コピペ

温泉ライダーで撮影したレース中のサイクリストの写真をSNSでシェアしてるおっさんいるんだけど、あれって本人に許可とってんのかね?
俺も勝手に撮られてアップされてるんだけど
なんか高岡の人みたいだけど、SNSでシェアされたらプライバシーもあったもんじゃないし
だれもが写真撮られること嬉しいわけじゃないしな
一応間接的に本人にクレーム入れるつもり
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 19:27:06.02ID:ng8fIXlR
えちぜん鉄道でなく越前大野駅方面で、しかも平日なんで。
一乗谷駅前に駐輪場があるようだけど、あれは誰でも一時置き出来るのだろうか?
それなら一乗谷〜越前大野を往復JR移動で予定こなせそう。
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 21:00:52.75ID:sIBJWX+m
越美北線は一日に数本しかない廃線スレスレのローカル線だから当てにするのはお勧めしない
そもそもアシストは最後までもつ見込みなの?もし途中で切れたらクソ重いだけのチャリになるけど
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 22:14:18.12ID:ng8fIXlR
もしその作戦で行く場合、可能な限りバッテリー節約。
チャリ使うのは福井〜丸岡城往復と福井〜一乗谷観光往復。
一乗谷観光を13時に終了させれば、JR時刻表チェックしたところ大野城観光+α行けそう。
一乗谷観光15時迄のケースも大野駅時半過ぎの列車で帰れることは一応可能かな。
厳しい場合は、大野城は翌朝にまわすつもり。
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 01:17:50.63ID:8fyGuQJX
福井CSってシングルギアだときついですか?
MTBとかいますか?ロードの人ばっかりかな
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 07:25:29.13ID:A6mypQvp
ママチャリがいたんなら行けそうですね
上がり一回挑戦してみます ありがとです
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 22:00:02.97ID:syCpCFMe
チャリダーにたまに出ていたママチャリ女芸人誰だっけ?
ブレーキかけつつ煙だしてたの
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 14:43:27.72ID:d0DEmMMO
おかずクラブのオカリナかな

先月か今月の頭だったかチャリダーの再放送で福井特集してたなぁ
知ってる道や場所を走ってるのが映ってるとテンション上がる
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 15:36:05.72ID:/vt2l8yr
福井CSって、どこから山越えして帰ってくるのかと地図見たら
糠と違って4号線からやんw
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 21:27:15.52ID:iPO/D77G
福井CSのコース今日走って来たけど4号線の登りはともかく下りはところどころ道幅狭いし人多いと危なくね?
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 14:53:00.71ID:ojqlbOae
去年のCSって台風延期だったっけ?
通常の雨天なら決行なのかな?
大昔のセンチュリーは土砂降りの中走った記憶があるけど。
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 17:07:11.31ID:H7PUGe6w
熊谷に到着する時間帯って激暑の時間帯やんって思ってたら
いつの間にか予報は曇り/一時雨になっとるやん。
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 13:24:16.75ID:Icd4xhws
100キロ完走した!
細かいアップダウン増えてるし去年までと難易度変わりすぎやろ…
厨の坂は勾配いきなり増えて足付いちゃうし
目の前でお爺ちゃんは落車するし
暑すぎて目の前チカチカしてくるし地獄だった
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 08:12:02.50ID:NKQiIdjI
一昨日、池田から稗田峠(宝慶寺峠)登って来たけど公園過ぎたあたりからアブ?ブヨ?がいっぱいいた。この時期はどの峠でもヤバイ感じですか?
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 09:09:26.46ID:CGRPGE6M
ブヨシーズン到来か、山方面はどこも同じじゃないかな。
やられると痛い痒いで辛いんだよね。
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 23:29:08.18ID:NKQiIdjI
やっぱりどこも同じですか。ちなみにブヨも暑いからか日向では寄って来なくて日陰になるとワラワラ寄ってくるって感じでした。
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 04:56:51.80ID:Z8tZA/Xq
サイクリング協会HP更新してるわ。

福井市スポレクサイクリング(9月23日祝)少雨決行

>申込締切:9月19日(木)
>※当日受付もしますが大体の人数把握のためできるだけ申し込みください。

※age
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 15:28:39.94ID:4a3/0gvg
越前海岸から福井や鯖江武生方面に戻る場合一番きついと思われるルートはどこになりますか?
ちなみに今まで二枚田幹線、4号線、6号線、365号線は走ったことがあります。
以前敦賀まで往復した帰りに見えた264号線が登りはじめ急できつそうに見えたので今日走りに行ったら間違えて365号線を走ってしまいました。
途中で合流するみたいですが264号線はどんな感じかもあわせてお願いします。
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 13:23:16.20ID:rSw4t9ES
一番きついかどうかは知らないけど、まだ行ったことないなら馬借街道はどうだろう
(河野郵便局の近くに入り口がある)

264は365より勾配はキツイと思うけど地元カーの近道になってて狭いわりに車が多いから車でも通る気がしないほどなんで自走したことはないなあ

馬借街道は登り切るまで車一台とすれ違うかどうかといったところ
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 19:00:00.19ID:15U8+vAz
>>310
道口(264号線)は短距離だけど斜度はキツい、確かに交通量は多い
厨(4号線)も斜度はキツいけど終始九十九折れだし上からの景色も良いからまだ耐えられると思う
呼鳥荘とかガラガラ山付近から登る道(林道?)は急勾配で路面も悪くて相当キツかったよ
4号線のトンネル手前で右手に小道があって、トンネルより更に高度を上げて西部林道に合流する
個人的にはそこが最凶だった
0313310
垢版 |
2019/10/27(日) 23:34:23.25ID:5hO9sCDY
情報ありがとうございます。264号線は交通量多いんですね。
馬借街道、4号線のトンネル手前の小道(確かにありました。あの脇道を自転車で登っていく人がいるとは思いませんでした。)
両方とも自宅(永平寺)から自走で行くと挫折した時きつそうなのでまずは登り口まで車で行って登ってみようと思います。
先日、冠山峠登りましたが高度感あって景色も綺麗でした。ただ結構車も多く下りはかなり気をつかう感じでした。
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 20:03:58.53ID:712wMCXr
冠山は登山者の車が多いからな…
林道塚線で高倉峠に行く方が自然を楽しむことだけに集中できる
ただし万一のことかあっても生きてるうちに助けは来ないかも…まあ自己責任でどうぞ
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 05:07:30.02ID:vNnBZz+b
トンネルが出来ると峠道は封鎖されちゃうことが多いけど
冠山はそうならないよね?
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 11:20:30.82ID:K6TYgpDX
あんまり車通らないとこは熊が怖い。今年は木の実が少ないせいか出没多いしね。
昨日国見岳登ったら頂上付近でタイヤがバーストして焦った。初めての経験でしたが物凄い音するんですね。
コンチまだ1000kmほどしか走ってないのに・・・まぁ無事に家まで帰れただけでも良かった。
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 19:38:15.81ID:sy4GPOPE
       ,  -‐- 、 ┃         >>319
   ♪    /,ィ形斗‐''' ´  ̄`''‐- 、
       //ミ/           ヽ   ♪
     , - 、!({ミ/             ヽ
    / 、ヽ⊂!´/ ''''''    ''''''     「i「i}i、  なるほどなるほどなるほどー
  /冫┐ i'´.l (●),   、(●)  ,{  ノ
   ̄  l  l l    ,,ノ(、_, )ヽ、,,    ーゝ 'ヽ、   ♪    
        !  l ',    `-=ニ=- '     /ヽ \         
       l  ヾ,、    `ニニ´    / -‐、‐ヽ  >      
      t     /` ー- 、___,ォュ'´   ヽ、  /         
         ` ー-!    、`ーi 「´     , -‐'´
          ` ー- 、l  l」     <      
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 16:13:26.32ID:Von5Lx8B
栗村さんが宇都宮の高校生は(通学中のチャリンコの)サドル低いんですよねえ
って何かで言ってた。
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 09:28:52.97ID:SlaS/54g
俺も高校生の頃めっちゃサドル下げてた。
体は縦にも横にもでかかったから、傍から見たらすごい滑稽だったんだろうな。
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 19:07:19.12ID:xVKVL5pw
当時からオートバイが好きで気持ちよくコーナリングするためにフレームとタイヤが太いモデルを選んだな
サドルの高さは両のかかとが接地するくらいに合わせてた
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 18:12:36.36ID:oiTq8yMV
4月下旬に敦賀から海岸沿いに金沢まで行きたいのですが、上は半袖、下はレーパンだと寒いですかね
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 21:49:50.80ID:tQEjvgTS
福井市、丸岡や一乗谷、越前大野辺り
降雪、積雪とかどうです?
参考までに知りたい。
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 23:07:18.92ID:RrnpZP7b
>>332
今冬はぜーーんぜん雪ないです
勝山市と石川県境の路肩に少し雪があるくらいであとはどこもカラカラ
週間天気予報だと来週水曜に雪マークがあるけど多分それも大して積もらないかすぐ溶けそう
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 06:26:04.67ID:Oplk4emS
GWの時期に岐阜から大野へは温見峠、冠山峠、高倉峠どのルートが自転車乗り的におすすめでしょうか
酷道で有名な温見峠が魅力的ですが、秘境のような冠山峠・高倉峠もたのしそうです
大野からは大日峠から金沢を目指します
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 06:52:25.29ID:P3rQqkbL
>>334 温見は数年前から通行止め 高倉も通行止めが多いしそもそも今庄に抜けるから大野行くには不向きです 冠から池田通って丁峠で大野ですね
0347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 22:01:33.93ID:PAOJH9P2
>>345-346
ありがとうございます。なかなか厳しそうですね
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 22:31:51.88ID:w99ttvg/
冠山とか高倉は長期休暇に計画組んで走るには向いてない
俺なら米原か長浜あたりまで輪行して木之本から栃ノ木峠経由で今庄→武生→池田→大野と行くかな
それと、大日峠がGWの時期に開通するものなのかも調べた方がいい
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 08:16:06.07ID:5ATRlSJr
ありがとうございます!冬季通行止め解除は冠山峠3/31,大日峠4/30でした
様子見ながら第二案で米原、琵琶湖沿い、敦賀、越前海岸沿いですね
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 09:17:00.05ID:Btlf7v9j
海岸沿いを走りたいのも分かるけど、国道8号を通るのは危険すぎる
敦賀からはR476→R365で今庄・武生方面へ抜けるのがいいよ
そっちなら一乗谷の遺跡や永平寺にも立ち寄れるし
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 21:25:15.36ID:4ZZBLbv9
越前海岸沿いは楽しいけど敦賀〜杉津がヤバい。自動車でも怖い。況や自転車をや
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 00:44:53.97ID:Sb5guChd
敦賀-今庄間は、R8を避けた方が無難。
どうしても海岸線をと言うなら、南条から
ホノケ山トンネルで河野へ抜けるルートかなぁ。
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 12:16:19.52ID:7hf9JsrH
>>351
5、6キロくらいだけど危険なんかね
自分も春の海岸線沿いを走ってみたいと思ってるんだが
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 17:52:52.66ID:3WuY+50e
>>353
・片道一車線しかない上に狭い
・カーブが多いし坂がキツイ
・そのくせ交通量はやたら多い。トラック、ダンプがガンガン飛ばす

天気がいい日は景色も綺麗なんだけどとにかく危険
県道204号線からのしおかぜラインに入ると交通量はぐっと減るんだけどね
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 18:14:13.65ID:2duID8BD
確かに危ない
でも自転車絡みの事故は聞いたことがないな
敦賀市街→杉津は旧鉄道跡を利用したルートもあるよ
通称オバケトンネルが連続するから明るいライトと反射ベスト必須で舗装も良くないから自転車には不向きだけど
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 22:14:46.39ID:+rh1MmFd
南条までR365で北上してホノケ山から河野に出て海岸沿いを北へ走るのがいいと思うわ
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 14:01:24.39ID:MKrissxd
カーボンフレームのボトルケージ台座修理してくれるショップって福井にあるかな?
共回りしちゃったんだけど引っ越して来たばかりでどこが技術あるショップか分からなくて困った…
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 21:45:57.94ID:h6diKlxC
のろっさ
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 06:10:49.15ID:iShHQ6Gh
サイクルショップ のろっさ
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 15:45:46.05ID:jyfwma0B
去年一昨年と80と120で参加して今年は満を持して160だ!って楽しみにしてたから
本当残念だな
コロナの懸念がある限りエイド食とかエイドステーションの運営問題あると思うんだけど
来年は何とかなってるといいな
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 17:05:04.26ID:C2BqfTyI
運動公園近くのバルバにワコーズのフォーミングマルチクリーナー売ってる?
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 18:08:02.94ID:b+QDh7no
>>375
こんなとこより店に聞くのが確実だと思うけど
さらにいうとネットで買えば店舗に行く必要もない
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 19:40:22.19ID:C2BqfTyI
>>376
>>377
ありがとう
今日8号線のあさひやDEPOに行っても売ってなかった
バルバの前を通ったんだけど車いっぱいだったので諦めた
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 15:29:02.93ID:CQ070PYJ
コロナまた多くなってきたな。マスクつけて走るのは今の時期は辛いんやけどみんなどうしてんの?
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 22:55:27.00ID:Q6EWRfNb
>>380
ボッチだからマスクはつけず走ってる。しかも人の少ない場所を
さすがにコンビニなどに入る時はマスクはしますわ。
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 12:21:39.00ID:+r9iWBxt
mtb乗りいます?
やはりゲレンデコース走るのかな?
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:55:22.34ID:D64eJA1U
PWM
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:14:40.48ID:rY33QqBE
九頭竜CRにトイレつくってや
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 21:20:06.17ID:RjJcgNU2
自分はいま東京在住だけど、あちこちのCRはトイレとかコンビニたくさんあって便利ですよ
たまに福井に帰ってきてここで乗ったり走ったりするとトイレなくてすごく困ります
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 09:37:44.79ID:ImmKrFLF
石川から305号線使って敦賀まで行きたいんですけど
道幅とか走りやすいですかね。
トンネルがいくつかありそうですけど。
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 10:16:26.34ID:72mOhm1N
ずっと海沿いだとR8に合流して敦賀に着く前に死ぬので
南越前町河野からR310で内陸に入って南条に出て
R365→R476と南下するのがいいよ
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 10:21:40.14ID:72mOhm1N
R310じゃなくてR305だった
ずっと海沿いだと補給場所が少ないから事前に調べとくといい
もしGWに走るんなら県外車で結構混む
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 10:54:14.00ID:ImmKrFLF
>>394
ということは8号線がやばい感じですかね。
R365→R476の経路を見てみますね。
今週の金曜日に天気が良ければ走ろうかと思ってます。
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 09:53:36.86ID:2KhEzRUO
土曜に道の駅荒島の郷まで福井市からロードで行ってみたよ、帰りはバテバテになったから翌日SPDとロードシューズ買ったのでGWにまた行く。
mont-bellが良かったな
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 11:48:26.11ID:8xc1EKA3
昨日の昼頃は駐車場も中も入場渋滞出来てた、チャリは1、2台
大野から福井に向かう人は結構すれ違ったのとヒルクライムに向かう集団なら見た
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 11:10:47.56ID:ZUj2P1pU
今日締め切りだけど、今のコロナの状況で
行くのは躊躇われるな。

平坦巡航してると、後ろに付いてくる人で
列になるので、信号やチェックポイントでは
マスクレスで密になる。
県外からの参加者の可能性を考えると、
参加はするのはどうかなぁ。
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:50:16.50ID:iGm++olf
明日は福井一周
丸岡城-芦原温泉-東尋坊-三国神社-三里浜-明治橋-越前市まで南下-タケフナイフビレッジ-朝倉遺跡-戻りで160キロ、琵琶湖北湖ぐらいかな
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 20:52:20.84ID:Rrq8uaOl
大野勝山の道の駅の帰り勝山からちょっとだけ真新しいCRが出来てたな、福井まで全通したら気持ちいいだろうなあ
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:41:32.09ID:RW43mDjo
>>413
どうせ自転車乗りなら冠山峠の簡易便所か上小池登山口の便所で待機しようか?
部子山の神社跡でもいいぜ
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 23:13:34.67ID:hdUIzjcD
>>416
熊谷トンネルはせいぜい標高350mだよ
700mなら下のファミマ前からトンネルまで2往復しないと
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 12:32:59.25ID:YO7gCyxB
熊谷の話の流れで主語も出さずにいきなり宝慶寺の話されても誰も分からないよ
普段周りとちゃんとコミュニケーション取れてる?
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 11:53:30.71ID:4fGMepYZ
福井周辺で夜の食後の1、2時間ほどのライドとかどんな所走ってる?
やはり九頭龍川や足羽川の堤防?
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 22:36:32.84ID:Ue2g44kJ
堤防のチャリロードの真ん中でうんこ座りしてタバコ吸ってる馬鹿がいるから注意。
通勤に使ってたが真っ暗やしライト点けても直前まで気付かないから危うく轢きそうになった。
夏場は特に多い。
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 10:18:09.06ID:NfD5RHHb
昨日滝波ダムの上北陸環境サービスの辺りを登っていたら杖ついたおばあが降りてきたけど、近くの人の散歩だよな?
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 12:30:20.68ID:NAjQIqDX
文殊山にヒルクライムできる道あったっけ?
ロードバイクの成果を確認するなら冠山とか部子山じゃない?
朝のうちに標高1400mまで登れば避暑にもなって丁度良い
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/24(土) 14:10:15.38ID:sABwoeeA
今日はロードバイク休んで文殊山登ってきた、2年ぶりだがロードで鍛えたぶん登りが軽い
ただロードは降りはご褒美だけど歩きは降りもキツいw
0435ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
垢版 |
2021/08/02(月) 23:20:52.86ID:RuIcVc2c
夜中8号線の横の田んぼ道を鯖江から福井に向かっていたら末広町の先で白い上下パジャマ?に腰まである長い髪を束ねた女がふらついていて怖い怖い
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 08:37:41.63ID:Fu0VNeDJ
416号の新保峠行ってきた
数年前にできただけあってきれいやけどえげつないのぼりやな
4回休んだわ
足つかずに登れるやつすごいな
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 15:36:31.52ID:kKQpH+6o
新保峠行ってきたけど笑っちゃうほどキツいな
100m上がるごとに休んで1時間かかったわ
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 10:34:24.06ID:SfkkRlm8
これはスカイラインの方かな。
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 10:00:25.76ID:dfi/wB94
新聞にロード始めた旅館の女将の記事読んだ
雪が無くなったら三方五湖一行くわ
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 21:49:38.06ID:vdKb8buq
なんで福井スレだけこんなに過疎なのか未だに分からない
上で三方五湖が話題になったけどラファのサイクルキャップ目当てで走りに行った人とかいないの
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 22:43:15.01ID:yx4h2e1Q
そのレスでツイッター検索してみたら三方五湖周辺 サイクリングコース整備の報道陣向け説明会 とかやってたのかよw
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 23:09:39.61ID:FS8dCUXa
Stravaで60人ほどフォローしていて走りにいって会った人はフォロワーさんかな?とか思うんだけどライドの記録見る限りではまだすれ違ったことないんだよなあ
0471276
垢版 |
2022/05/23(月) 15:42:17.36ID:iMiot6jm
このスレまだあったんだw
>>294
初日、丸岡駅近くの元チャリンコ店でレンタルして丸岡城観光。
翌朝福井市でチャリ借りて、結局一乗谷のみ観光。
市内戻ってきて、時間余ったんで足羽川沿い少し走って返却。
今夏福井市泊まって、越前大野まで行きたい。
片道30キロちょいだから可能と自分に期待。
本当はロードかクロスを福井駅近くでレンタルしてるとこあるのが理想だが仕方ない。
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 20:23:20.77ID:R0B4Zsae
大野行くならR158のバイパスは避けた方がいい
夏のクソ暑い中交通量多い道を走るのは苦行でしかないから

一乗谷までは南岸を進んでそこからは川沿いの旧道を行くといい
美山〜計石は新旧同じ道で交通量も多いから小和清水から九十九廻坂に逃げるのもアリ
丁坂が開通してたら絶対お薦めするんだけど、無期限で通行止だからなぁ
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 20:47:11.52ID:IrTGCuY3
レンタサイクルだとママチャリだろうし大野まで自走は無理じゃねw
越美北線で単線の気動車に乗って古い鉄橋をタタタンッと行くのも旅行気分味わえていい
大野でもレンタサイクルはあるし
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 02:24:16.13ID:NSdGzlNk
大野までの往復を列車にして、大野でチャリンコ借りた方が時間有効に使えるか。
走りを大野〜勝山エリアにして、城プラス恐竜見に行けると。
梅雨明け真夏だし。
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 20:06:05.59ID:zW4FFL1F
永平寺行ってから奥の永平寺ダム寄ってそのあと朝倉遺跡、一乗滝みてラポーゼかわだで温泉入って戻るのもいいよ
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 05:55:13.52ID:hldIgt/F
急に夏に近い暑さがキタ。
チャリ痛勤で身体が忘れかけてた辛さ、久々に体感。
福井の真夏も首都圏と同レベルだろな。。
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 08:51:46.49ID:O/3Xycxb
NHKでやってた真冬や正月の永平寺も傍目から見るぶんには乙なものだな。
いまはコロナで拝観中止中だっけ。
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 22:15:25.78ID:ndad+Kof
明日はかなり暑くなりそうだね
俺は家にこもるわ
命がけで自転車に乗る必要ないしね
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 22:52:51.72ID:s9//VBRD
温見峠を登ってから食べるとより美味しく感じられるよ
九十九廻坂でもいい
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 04:14:16.18ID:qrExd9F5
                  ∧,, ∧
                  (`・ω・´) You sion-uに乗り換えなよ
                  U θU      
               / ̄ ̄Ⅰ ̄ ̄\
               |二二二二二二二|
               |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧    ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_ ∧
 (   )】     (   )】    (   )】 【(   )   【(    )   【(    )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \    └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ   ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 11:17:45.88ID:jTL99h7M
来月に向けて
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 08:57:19.84ID:6TdqZSgQ
来月何かあったっけ?
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/16(木) 08:30:40.13ID:65z3FLaW
福井市から丸1日レンタルチャリで何処回ろうか決断出来ない。
2、3年前に一乗谷行った。
足羽川沿いのCRって全線繋がったかな?
永平寺行き、再度一乗谷行き、足羽山公園行き。
思い切って越前大野往復。
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/16(木) 12:40:04.48ID:pTIokRvc
よくこんな死に体の過疎スレで聞いたな
自分で地図アプリ使ってルート設計した方がよっぽど当てになる
遠方から来るならわざわざ都会にもある川沿いCRを走る意味は無い
海沿い含めた周回コースとかは?
北上し鷹巣で海に出て南下して五太子か大味で陸に上がる
あるいは逆回りの方が海の近くを走れるか
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 14:19:30.81ID:8cECHwpL
明日雨だし、ゼロベースでプラン練り直し
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 02:26:03.65ID:tl9GqJtR
小山のマルチデブ結城生きてるか?
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 07:02:23.17ID:tWgfpbxg
あ、ほんとに福ちゃり改悪されてた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況