X



サドル・シートポストについて語るスレ6 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/11/16(水) 01:50:55.99ID:NRUd8aRe
サドル・シートポストについてのレビュー、情報交換、質問
なんでもどうぞ

前スレ
サドル・シートポストについて語るスレ5
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1463811411/
サドル・シートポストについて語るスレ3
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404131248/
サドル・シートポトスについて語るスレ2
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1331784874/
サドル・シートポストについて語るスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1298602662/

サドル関連スレ
【普段着】快適重視のサドルスレ7街乗り】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1447388353/
革サドル総合スレ 6
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1417671759/
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 14:28:42.52ID:dz1NxhLH
相当スローピングじゃないときついな
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 14:29:03.18ID:fxtKCLl2
革製品に対する関税も撤廃するのかな?
国内は完成品(皮革加工)はともかく皮革の質自体は厳しいからね
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 17:23:26.97ID:RLHjZBtO
ママチャリ改造にいいかもしんない?
シートポスト寝てるからサドル位置前にも出しやすそう
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 22:06:21.05ID:1EQoLEKj
スペシャのPOWER ARC 試した人いない?

ノーマルパワーはチンコがフリーで素晴らしかったが
腿の付け根とエッジが当たるところが唯一難点だった

形状を見るにそこが対策されたようで非常に気になる
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 15:10:28.41ID:3BVZHJ7D
専門板だし同じ人があと10年は「どうですか?」に「銅ではないだろww」って言い続けても驚かないわ
現代の妖怪とか妖精みたいなもんだと思ってる
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 15:22:19.44ID:XnyUGHDc
驚く驚かない以前に糞寒い
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 15:43:41.84ID:dVhY/P6B
>>922
だから面白いと思って言ってるんじゃないって
〜はどうですか?とか漠然とした質問すんなってことだよ
自転車板では10年位前から続いてる伝統みたいなもんだ
伝統にクソ寒いもなんもないだろ
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 15:50:32.82ID:UQJzEw8q
どれだけ明確に質問しても語尾にどうですか?って付いてれば銅ではないと返すんだろ?
スクリプトだと思って無視すりゃいいのに
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 21:25:36.27ID:LSscAOI1
話ぶった切ってすみません
カーボンバイクにブルックスの革サドルってありですか?
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 21:28:17.93ID:sscXyWKv
蟻ではないって答えた方がいい?
重量気にならないならいいんじゃないの?
気にするならフィジークのクーヴァとか?
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 07:46:07.46ID:4MFzB2ZQ
>>934
カーボンじゃなくてアルミだけど革サドル使ってたよ。見た目はありだね。
横から見て薄い物なら現代的なシルエットのバイクでも合うんじゃないかな?
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 15:11:22.77ID:rnz/WUiJ
>>939
糞寒いんだよ死ね
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 15:13:00.98ID:IwAE2wjT
>>934
チタンレールのってあったけどね。
スイフトとか、細すぎて俺はダメだ。
B17は広すぎ。B17ナローかブルプロかコルト
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 15:22:14.97ID:O8xQfQYo
>>940
だから銅ではないとか蟻ではないをNGワードに入れとけよ
いちいち噛み付くお前みたいなやつもうざい
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 16:17:14.33ID:EVlU0kGd
Power気になるんだけど、
Romin Evoは湾曲がオレにはキツかった。Powerの湾曲具合はRomin Evoとくらべてどんな?
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 16:41:19.13ID:MdXRTgXf
ママチャリのシートポストは短すぎ
ミニベロも短い。
身長170しかなく短足の自分でも膝曲がるくらいにしか上げれんのはなー。
ママチャリに限っては停止時に脚が完全に地面につく仕様にしてるから仕方ないのか
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 16:46:21.59ID:AI3XWEoP
ママチャリは主婦基準だから短いけどミニベロのサドルは適正値まで伸ばせるだろ、どんなミニベロ想定してんだよ。
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 16:55:57.70ID:MdXRTgXf
>>947
激安折りたたみ20インチミニベロだ
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 17:00:16.54ID:NrQApyPK
「○○ではないだろう」
ってレス付けてるの、おそらく中身は一人なんだろうな
このレスをつけるのがかっこいいと思っているのか、以前このレスをつけられてその腹いせか、他に会話ができないのか
何にせよ、ゴミだな
0954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 18:19:27.38ID:sNibma/n
自分が答える側だと
もうちょっと具体的に聞けと思うが
いざ自分が質問すると
どんなんって言ってるんだよな
0957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 18:40:35.77ID:rkdbUm9x
>>947
いや、ママチャリでもシートかなり上げられるよ190cmの人まで対応だし
ハンドルも限界まで下げるとクロスバイクくらいの高低差にはなる
ハンドル近くて狭いけどね


>>948
手持ちの16インチの折り畳みは35cmだな
どうせ高速移動想定して作ってないんだから楽に走れる姿勢を優先してサドルを少し低めにしても良いんじゃない?
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 18:55:12.83ID:IwAE2wjT
>>957
おいおい嘘はゆうなよ。
てゆうかちょっとは調べてから書け。

それと超ロングポスト探して何とか付けても
ハンドルが低すぎるのがママチャリとしては問題なの。
0959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 19:02:37.82ID:rkdbUm9x
>>958
いや、自分の自転車は足のつかない状態で乗っているんだけど…
一般的にシティーサイクル=ママチャリじゃないのか?
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 19:05:07.22ID:IwAE2wjT
>>959
190cmだったら今乗ってる製品名を書けよ
知らせてやりたい奴がいるから。

それと「ハンドルが低すぎるのがママチャリとしては問題なの。」
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 19:15:14.39ID:rkdbUm9x
ママチャリってハンドル上げられなかったか?15cmくらいは取り付け高低差あるはずなんだが
とりあえずあさひで大きい人対応のシティーサイクル探してもらえば3~4万円で出してくれるかと
あさひの自転車は名前がよく変わるからあてにならない
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 19:38:39.29ID:IwAE2wjT
>>961
いや>957で
「190cmの人まで対応だ」
と断言しているんだからその製品名を知っているなら
書けと言ってるんだよ。
都合が悪くなったらアサヒで聞いてくれってなんなの?

それと15cm高くできるそうだけど、それで190cmの人
に足りると思う?
そもそも15cm高くできるのはどの機種?
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 19:53:06.54ID:IwAE2wjT
必死で検索してるのかな?
190cm対応はクロスバイク型の外装変速機の付いたパパチャリ
にしかないはずだよ。
宮田とBSに少しだけある。

知り合いに実際190の奴がいて苦労しているから調べたことが
ある。
だから知っていたら書いてくれと言ってるのはアオリではない。
0966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 20:19:55.30ID:rkdbUm9x
>>964
とりあえず近所のあさひに聞いてきた
適応160cm以上でサドル高80以上の自転車であれば足が地につくシティーサイクルの乗り方が問題なく出きるそうだよ
くれぐれもロードみたいに足のつかないポジションで乗らないようにだと
あと、ご来店お待ちしていますとのことです

種類は豊富なので割愛するわ
0968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 07:20:55.39ID:rtWgyWbi
ブリジストンの電アシあるけど174cmだと標準で付いてるシートポストは限界まで上げてもまだちょっと足りんよ
とても190まで対応してるとは思えん
0969823
垢版 |
2017/07/12(水) 22:10:04.70ID:GA4HWuMc
スレが終わる前に
>>833のBODYFLOAT続き
坂も問題なく登れた。平坦と同じくギャップや道悪も構わずペダリングに集中できる。坂で減速の言い訳を見つけるのが一番怖い。その一つをなくせる。
普段履いているタイヤは頑丈なタイヤだったのだが実験のために ギャップや凸凹があれば喜んで突っ込んでいたのでタイヤに負担をかけていたのか後タイヤがスローパンクしていた。
チューブ交換のついでに同じ銘柄のタイヤの23cに変えてみた。乗り心地を良くするために太くしていたのだが、タイヤを細くしても乗り味は全く変わらず。ケツ無風状態。
ついでにタイヤ重量が減ったためか苦手な坂も気持ち楽に登れた。いや、キツイけど。
痛みは皆無だが、ケツを上げる必要が無いので気がつくと股間が痺れている。なのでタイヤの負担軽減や股間の血流量確保のためにもギャップがあったら一応ケツを上げてみるのが良いかも。
0970823
垢版 |
2017/07/12(水) 22:11:09.82ID:GA4HWuMc
サス無しのケツへの攻撃力を100とすると気分的に、
・サンツァー 60→初動悪いが初サス付きの効果に感動しサス沼開始。
・サッドバスターST 30→衝撃が大きいと気になるが全体の振動を丸める。一番乗り味に違和感がない。
・BODYFLOAT 1→ケツ無風状態。ふわふわ。痺れ。
です。

軟弱なケツの完成です。
0971ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 05:29:35.66ID:zczu9qCh
俺は体重落としたらケツの痛み無くなったな
やっぱなんでもデブだとダメなんだわ
0973823
垢版 |
2017/07/13(木) 21:19:21.23ID:a0Ddek6C
>>972
アルミモデル。一つ後悔がある。ホントはカーボンモデル買うつもりだった。31.6mmがなかったから何も考えずアルミに。シム使ってカーボンモデル買えばよかったと思っている。音が出るかはわからんが。
あと付属の予備バネが上下の硬さの組み合わせが付くはずが全部同じバネが入っていたのであとから買う羽目に。
到着時に税金がかかる。1500か2500円かそのくらい。失念。受取時に払った。2週間程で到着。
0974972
垢版 |
2017/07/14(金) 06:31:56.66ID:tUKVvcC2
>>973
レスサンキュー。
俺もカーボンモデル買おうかと思ってるんだけど、付属のばねって体重別に4パターンから選ぶだけ?
メーカーHPの計算機だと違う組み合わせを推奨されて、できればそっちで買いたいんだけど、買い方がわからん。
あと、長距離走るときにじわじわ脚に来たりしないかな?
いろいろ質問攻めですまん。
0975823
垢版 |
2017/07/14(金) 09:56:41.69ID:IUteXc7E
>>974
脚に来るかは気にしなかった。だが、脚のHPが残っているのにケツや身体のHPがゼロになることはなくなったのは確か。踏まずに回せケツをたまには上げろ。この2つ。あ、手足の振動は変わらんからケツとのギャップに怖くなる事あり。
バネは4種類から選ぶと、いち段階上下の硬さの組み合わせになるバネが付属って書いてあるのだが同じのが入っていた。最初意味がわからなかった。手違いかも。2段階変える場合は別売りのバネを一個から買える。
中間の硬さの組み合わせから上下の硬さのバネ、とかは直接連絡して希望を伝えてみては?
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 12:39:25.37ID:WhB/iZ/P
クッション性の高い重いサドルをレーパン無しで使うのと
クッション性の無い軽いサドルをレーパン履いて使うのは
どちらが良いんだろう、両方とも体に合っていること前提でです
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 13:24:36.16ID:j0nBtM1r
クッションが無い軽いサドルはクッション性の無いサドルだと思ってる時点でダメだな
0981ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 18:28:37.13ID:x1LeG2RC
当然カーボンだからどちらの可能性もありうる
ガチガチでクッション性がない可能性も、ベースにしなりを持たせてクッション性がある場合もありうる
だからそのサドルにクッション性がないとは言い切れない
乗ったことないからわからんけど
ベースにしなりがあればスポンジ的なものがなくてもクッション性はあると言えるってことだな
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 18:52:30.68ID:WhB/iZ/P
固いサドルと柔らかいサドルの言い回しの方が正しいのかな?
結局回答無いし
0990ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 09:54:40.44ID:X3k3wP0G
>>989
それタンパーニ
0991ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 17:56:33.76ID:+qn+WK3b
アスチュートの通常モデルと幅広モデルの選び方ってありますか?
スペシャの坐骨幅で決めるのと同じでいいのかな?
0993ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 19:19:36.46ID:X3k3wP0G
スカイはピラルガ
スターは両方持ってる
坐骨幅で決めるんだろうけど
スペシャ基準より狭めでいいと思う
0994991
垢版 |
2017/07/15(土) 20:15:46.33ID:+qn+WK3b
>>993
タンキュー
1000ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 00:31:49.14ID:yzLlbHvD
   ( ・∀・)   | | ガッ
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´)/ ←>>999
  (_フ彡        /
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況