X



バーエンドバーとハンドル周り総合 Part10 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 18:29:42.59ID:Itz1779Y
>>383
すまんそういう意味じゃなくて、バーの間隔は肩幅と同じにしてる?
俺のバーは肩幅より少し内側だからグリップを短くしてもう少しバーを左右にスライドさせようか迷ってる
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 18:52:51.25ID:ereSmMC5
内側バーを肩幅と同じにしようと思ったら、たとえ短いグリップ付けてもかなり幅広ハンドルでないと無理じゃない?まあ肩幅にもよるけど。

基本ハンドルに手のひらおいて、バーの根元を縦に持つ感じで、ダッシュする時にだけバーの先を持つから、今の肩幅より内側設置でも気にならないけどなあ。

でも、安いもんだからポジションはいろいろチャレンジする方が楽しいね。
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 19:14:35.92ID:ZgBSMJM1
バーエンドバー持つと確かに姿勢とか変わってリフレッシュできるんだけどブレーキかけられないところに手を置きっぱなしにできない性分らしい。
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 23:11:19.10ID:zGDky2J5
>>401

釣り糸は細すぎるから無理じゃない?
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 05:18:11.65ID:60lpCUyA
>>401
エンドバー外してトグスにしたが、機能的にはエンドバーが上。って言うか代わりにはならん。軽いのと、藪こぎの時に楽。
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 17:11:52.33ID:VXYKfz5B
3tのクリップオンにプロファイルデザインのライザーキットって挟める?もしくはそうしてるって人いない?
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 00:52:08.97ID:58xegS4R
フラットハンドルにセンターバーエンドバーつけてて、ブレーキレバーの上に5cmぐらい小指と中指ぐらい引っ掛けられる「二叉レバー」あればといつも思う。

まあちょっとずらせばブレーキ掛けられるのだけど、センターバー握ったままクイッとブレーキできたらと。
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 22:56:42.23ID:gu+zfHRD
デフォルトのライザーバー鉄合金からカーボンフラットに変えてみたけど、
明らかに変わったのはポジションだけで、路面からの衝撃吸収は全く変わらなかった。
カーボンのほうが金属より衝撃吸収に優れてるとかいうのは全くのデタラメであることが実感で理解できた。
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 22:08:17.61ID:Z4KOLzt+
子供の22インチ自転車。ハンドルを替えたいです。直径は大人用と同じ。
自転車に子供用自転車ハンドルの在庫を聞いたが、どこも持ってない。
もしかしたら22インチなら大人用ハンドルでもいのかな?
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 02:25:38.87ID:47pCO3kj
好きにすれば良いよ。
別に突き放してるんじゃなくて、大人用で問題ないと思えるサイズならそのまま使えば良いし、必要ならカットすればいい。
ただ「直径」って言葉を使ってるってのが引っ掛かったので、まずはハンドルがどう固定されてるかを理解してからが良いと思う。
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 04:54:47.28ID:RU/PQEO8
古いハンドルからグリップを外してブレーキレバー(重要保安部品)を外してまた組み付ける
>418さんは自分の子供が乗る事を考えた場合でも安全性に自信を持って交換作業が出来ます?
質問している内容からそのレベルの知識で作業するのは危険でないのかと心配してしまいます
0422418
垢版 |
2018/11/10(土) 11:00:39.00ID:/tnThgrG
>>421
自転車屋にやってもらうつもり
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 01:50:57.49ID:xyRr2/NK
しかし店の人にそんなものは無いって言われたのに、
他で調達してきて取り付けだけ頼むってなかなか面の皮が厚いよね。

まあ店員の知識が足りない場合ってのも当然あり得る事ではあるんだけど。
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 02:27:00.44ID:Tk3r3L33
>>424
そういう持ち込みや自店販売じゃない修理なんかを一切受け付けない
組合で凝り固まった古い体質の自転車屋がアサヒやらセオやら
チェーン自転車店に客を取られていくわけですよ。

自転車組合で自分たちを守るのは良いが世情に合わせて方針を変えて行かなきゃイカン
って行き付けにしてた自転車屋のオッチャンが言ってた。亡くなって随分経つが。
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 09:10:23.10ID:KS9QxaHQ
そもそも子ども車用って名目のハンドルなんざないだろ。
クランプ径は25.4mm共通だからロード用とか選ばない限りはだいたいあうけど、
幅、高さなんかを指定してそれに近い物って依頼なら大丈夫じゃなかったのかねぇ。
ただ、子ども車用だと幅が汎用ハンドルに比べて狭いものが多くて同じ物は入手できない可能性は高いよ。
で、幅が広がればワイヤも足りずに交換になり、部品と工賃諸費用でママチャリ買いなおした方が良いんじゃない?って事にはなると思うが。
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 09:17:50.20ID:zOMjrEUc
あるかないかは知らんけど子供は手が小さいから細い方が良くね
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 15:26:44.21ID:Tk3r3L33
>>426>>427
古い自転車屋は自店のマークが付いてない自転車は金を出そうが受け付けないってところが多かったんだよ。
それが他の組合店の客を取らないという暗黙の了解になってた。
が、自転車のトラブルなんて出先で起こることが殆どなわけで、
出先から自宅近くの購入店に持っていくのは客にとって大きな負担だった。

そこで組合に属さないチェーン自転車店がどこで買ったものでも仕事を請け負う(当然修理費諸々はかかる)ようになり
いちいちそこじゃないと修理してもらえない買った店よりどこでも何でも受け付けてくれるチェーン店へと客が流れた。
それでも古い体質を捨てられない自転車屋はどんどん廃業していったというわけ。

ちなみに>>425のオッチャンの店は息子さんが跡を継いで今でも自転車店を営業してる。
勿論どこの自転車でも見てくれるし持ち込みのパーツ組み込みもやってくれる。
大抵そこで注文するけど無いものは在庫がある他店を紹介してくれたりもする。
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 15:44:05.75ID:7Gh6AAWU
そもそもなんだけど、子供用とはいえ交換パーツが無いなんてあり得るのか?
中華で独自規格なパーツとかでも無い限り、メーカー取り寄せで補修部品手に入るだろうし。
ブルホーンにしたいとかカーボン限定とか無茶言ったんじゃないのかね?
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 19:04:11.20ID:Tw/WMw/6
>>431
その店ってだいたい何でも安かったり、スペシャ取り扱ってたり、トレック取り扱ってなかったりする?
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 22:32:19.15ID:t2fTb7aP
>>432
子供用自転車のハンドルではステムクランプ部分は22.2mmが結構有りますぞ
そのサイズはほとんどの店で在庫していないのではないでしょうか?
ステム交換しなきゃならんとすれば結構な値段になりますタヒね
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 23:11:09.90ID:7Gh6AAWU
>>434
そりゃ店頭在庫は無いにしても、まともなメーカーなら自転車屋から
補修部品取り寄せ掛けられないなんてあるのかって話。
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 23:58:45.18ID:Pk4RoHnF
まあその店で売った物ならそうは思うね
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 20:02:08.61ID:61YFdqA4
>>435
ママチャリに関しては普通に販売元が持ってないって事あるからなぁ。
スポーツ車とは違うんだよ。
持ってるとコスト上がるから、例えばブリヂストンみたいに品質のわりに高いママチャリになる。
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 10:39:17.55ID:cS8TM7cx
そもそもハンドルを替えたいって同じものを新品にしたいのか形や太さまで変えたいのかにもよる
変えるなら補修扱いにはならないし、ニッチな需要だから対応できないとした店側の事情もまぁわかる
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 23:49:38.12ID:T8ZAocyx
掃除、メンテするためにハンドル回りのライト、サイコン、ベルを取り外したら、スッキリしたハンドル周りの新鮮さに気がついた。
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 00:51:49.68ID:EEVJ4toH
サイコンなんて付けない方が楽しく走れるぞ
ベルはサドルの裏にでも貼り付けとけ
ライトは…まぁどうしようもないや
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 16:40:55.58ID:307ewNAh
>>441
そこでレックマウントとknogのベル
ハンドルバーに何もついてないって意外と快適なのよね
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 21:19:00.43ID:nAdoI3VE
ブルホーン用の油圧ブレーキってメトレアのしかない?探しても出てこない
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 23:19:02.35ID:8QcT2w0t
ブルホーンっていうかTT用のエアロブレーキレバーで探せばメトレア以外もヒットしないかな
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 08:27:31.59ID:j9QcFiz0
メトレアのレバーはもっと細身なら高くても買う気になるんだが
あのデカさと形状ではなあ
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 20:29:57.20ID:jAEQ/jJ6
メトレアは開発費かけすぎたのか価格が高いな
まあプロトタイプという見方をしておけばいいのかな
もっと普及するように安くていい感じの次世代メトレアが出てほしい
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 15:55:11.26ID:5ygSmAc3
>>454
バーコンにJTEKのブレーキレバーをつけると一体型になる。
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 12:51:55.98ID:zOwR1hmx
つまりワンタッチで盗まれるようになった?
駐輪してベル外さないといけないってドンだけーw
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 14:21:27.10ID:AtlM1Ipd
ベルってそんなに簡単に外せるようになっても、なんか便利になるのかと言うと別に…って感じだな。
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 14:33:28.29ID:9tquk1GP
>>457
結構高いくせにハンマーがちゃちな樹脂製だったのが気になってたから金属バネハンマーは良い変更。
ただハンドルだけじゃなくてステムに付けられるようコラムスペーサー型のを出せってあれほど言ったのに…(言ってない)
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 14:06:34.82ID:+CMkVWQX
ブルホーンバーの場合、穴が空いていないタイプでもドロップみたいにケーブル用の溝がついていることはあまりないからなあ。
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 15:18:12.05ID:+CMkVWQX
どちらかというと溝がほしい。孔を自分で空けるのは不安だし、きれいに空ける技術もないし。
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 08:37:22.84ID:bg2Gl+uf
最強のチョイ乗り号を組んでる
プロムナードハンドルかライザーバーか悩む
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 18:24:26.22ID:J4s68ZYA
Venoのメトロポイントハンドル良いよ、一般的なプロムナードバーみたいに握るポイントが手前に来過ぎない。
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 22:32:19.20ID:RwurGE1J
ステムに付けるのとかヘッドのトップキャップを置き換えるのとか
コラムスペーサーと交換するタイプとか色々ある
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 14:52:21.88ID:SpEWPsWw
具体的な話、ビジョンメトロン5Dにライトを取り付けたい。

若しくは、買わなければいいのか。ステム&丸ハンドルにしとくのは夢が無いな。、
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 15:30:19.49ID:ANuXZYGG
ライトとサイコンはレックマウントにそれ用のマウントアダプタがあったはず
ベルはまあシリコンバンドかなんか使うやつでなんとかなるやろ
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 19:35:50.19ID:zeLcQHge
ベルなんてどうせ一生鳴らせないんだからサドルの裏にでも括り付けておけばいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況