X



【スマホ専用】 GPS・自転車用アプリ 8週目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 14:43:34.89ID:6MfFKnTV
ANT+対応してないからいらない
BTは接続切れも復帰も遅くて使い物にならなかった
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 18:03:49.34ID:KEPXOVFs
>>474
アップルはそうなってないぞー
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 18:05:47.45ID:KjiD90lv
>>475
スマソ ロック画面の件は自己解決。スマートランチャーというHome・ロック画面アプリが悪さしていた
ちなみにこれ( https://play.google.com/store/apps/details?id=ginlemon.flowerfree )
プリインストールのHomeに戻したらロック画面にならずにちゃんとナビするタイミングで画面ONになって地図表示されたよ(省電力有効)
ビープ音は鳴ったり鳴らなかったり。バイブは省電力・マナーモード確認したがどうやっても動作しなかった(セーフモード起動はまだ試してない)。経路は途切れてないからGPS信号が弱い訳じゃないと思う

「Follow the course of the road for ○○m」
というのはどうやら
「このままルートに沿って○○m直進してください」らしい
指示を繰り返す間隔を10分とか長めに設定してもカーブや分岐点があればその都度ナビするからこれでふぉろーざこーす〜もうるさくなくなった。
距離数○○mの部分と音声文字列の入れ換えはできないっぽいので、_ttsconfig.pの82行目 'Follow the course of the road for' は '次の分岐点まで' あたりが無難かな?
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 18:13:55.36ID:KjiD90lv
追記
往復のgpxファイルをインポートしても到着をgpx上の地点で選択すればちゃんとルートに沿ってナビしてくれて、帰りも復路のルートでナビしてくれたのは嬉しい
gpx反転はまだ試してないが片側4車線道路あたりだと「ルートを外れました」になっちゃうのかな?
ルートを外れたときの反応は20mくらいでかなり敏感だた

>>431
俺もそれなる(AQUOS 403SH Android5.0.2)
OsmAnd使ったあと完全終了させないと音量キーの動作がなんか不安定になるくね?
てか閑静な住宅街だとかなりうるさいからむしろ音量キーで縮尺変更を無効にしてほしい

それとたまに右折だけ日本語TTSが適用されない
「Right」で分かるから別にいいけど。
左折後すぐに右折するようなケースでは「左に曲がってください。そして右に寄ってください」
この辺は自動車用と共用してるだけ?
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 19:26:11.48ID:GOMz4qBD
>>482
それデータの設定ミス、たしかこの辺のファイル名が間違ってる
string('right_sl.ogg', '右をゆるやかに曲ってください。').

ビープ音もちゃんと稼働しないなら、ここを修正するのもいいかもね
「ぷー」「ぴー」「ぶー」「にゃー」とか書いておけばw
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 19:37:08.51ID:KjiD90lv
>>483
ありがとうございます
41~42行目でstring('right_sh.ogg', '〜').がだぶってるのを42行目の方を 'right_sl.ogg' にして様子を見てみます
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 20:22:47.65ID:qVHxzG4Y
>>476
泥は表示項目少ないのと距離表示が短く計算される不具合ある。
センサー使うと10%〜15%短くなる。GPSだと正確。
ケイデンスとスピードセンサーを別個に設定認識出来ないので、ケイデンス諦めない限り走行距離はあてにならない。

アイフォン版だとセンサー付けても最初からGPSで距離測るので正確に表示される。

泥用だとANT+使えるスマホならIpbike。ANT+使えないならアイフォンにするかガーミン買え。
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 19:17:04.71ID:+HEDaBL+
今日発売のSONYのVAIO PHONE Aの実機触ってきた
ANT HEALTH SERVICEっていうのインスコされてたからANT+対応してるんじゃない?
5.5inchでFullHDに省電力CPUで2800mAhだから良さそうなんだけどどうだろう?
もう買ってきたって人いたらペアリングしてみて欲しい
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/09(日) 22:33:00.56ID:c72LyqAr
>>487
ANT HAL SERVICEじゃね?
日本メーカーのスマホならみんな入ってるからおサイフケータイとかで使うサービスなんじゃね
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 16:09:39.23ID:CgJGCign
VAIO Phoneは初っ端の端末が酷すぎた
台湾製で2万ぐらいのスマホにVAIOのロゴ付けて5万ぐらい売ったからな
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 19:37:50.76ID:MCTIvbX7
>>489
すみません、それです
おサイフケータイとか無い機種なので、普通にANT+搭載なのでは?と思った次第です
画面がかなり大型なので、サイコンとナビの両刀が便利になりそうなのでワクワクしたのですが
搭載は実際のところどうなんでしょうか?
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 23:35:54.20ID:ZvpMYUMb
>>493
ANT+搭載なら仕様書にANT+のロゴマークついてるはず。
エクスペリアも実装してたZ5までは仕様書の隅っこにANT+マークがあった。
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/12(水) 22:34:02.45ID:j/Fdak4m
>>483 たびたびすみません
OsmAndなんですが今回の更新でTTSは修正されたみたいですね
ところでフラグを立てた順番にコースを設定するにはどうやったら良いんでしょうか?

出発地と到着地を設定→"出発地に近い方から"分岐点ごとに長タップでフラグを置き、その他の設定から[最後の経由地点として追加]→到着地に向かってこれを繰り返し
これで行ける感じなんですが、交差点直進の所でも設定しないと極短い直線で行ける所がわざわざコの字に迂回させられたりします
(今回追加された優先道路設定は平野でルートも坂のない平坦な場所です)
何か設定間違ってるのかな…

それと最後の経由地点として追加するたびにリルートされるのは良いんですがその毎に縮尺が変更されてやり辛い…
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/14(金) 09:56:09.69ID:4NQbjzHA
>>495
ルートの作り方はそれでもいいし、「より後の目的地として追加」で順次指定してもいいし好きにすればいいんじゃね

変なコの字迂回はしないけど、心当たりはいくつか
・OSMの元データに自転車の一方通行除外が無いので、車と同じく一方通行している
・そもそもOSMの元データがおかしい・足りない(道が繋がってない等)
・OSMandのプロファイルで自転車を選んでいない
・検索案内サービスでBRouterなど他の検索方法を試してみる
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/14(金) 12:28:03.27ID:jHXEPAT0
>>496
レスありがとうございます。こんな感じでした
http://i.imgur.com/ZOUHfMI.png
フラグ立ててもその手前で迂回させられてしまう(2枚目)
右端画像の13番から先は中央分離帯があり右折できないうえ目的地の通用門というか裏口に廻されてしまう(赤い線が正面入り口)

仰る通り見た目は繋がってますが<271>と<48>の交差がOSM上で繋がってないのかも知れないですね

地図上をタップした順序で素直にルートを引いてくれるアプリを探してやっと見つかった
Rambler GPX Maps & Navigation
https://play.google.com/store/apps/details?id=pl.nwg.dev.wear.rambler
これで新規作成→各ポイントにマーカー置けば直線で結ばれるので線引いてgpxで保存
マーカー間は地形無視して直線で結ばれるので緩いカーブでマーカー置くのが面倒なのと、OsmAndに取り込むと何故か点線になるがまあ使える感じでしすた
UIは英語だけど直感的で分かりやすかったです
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/15(土) 18:43:26.04ID:bgzNbdVL
泥スマホと格安simでサイクルナビ専用機を1台持ちたいけれど、オススメな機種あるかな?
0502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/15(土) 23:35:45.21ID:Bt5szUrb
シムフリでなくてもほぼドコモしか選択肢ないから白ロムでもおkよ
ant+対応もぺリアだし
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/16(日) 09:44:55.94ID:APopVITO
格安SIMなんだから白ロムなんて有り得ないだろ
SIM挿し運用なんだからルート案内も必要な前提なのだから、
AGPSがマトモに機能しない時点で使い物にならない
0506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/18(火) 12:27:19.98ID:vB44kHlS
>>497
どこか知らんけど、説明画像作る手間があるなら直接OSMを修正しちゃった方が良い
データ反映には数日〜数週間かかるだろうけどOSMを利用させてもらう対価という意味で
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/18(火) 23:26:18.35ID:XEJEmGcP
>>506
えー…ルート引くたびOSM編集なんてやってられないよ(OSMとはそう言う物なのかもしれないけど)
試しに東京駅北口から上野まで1本道で行けるところを引いてみたがやはり十字路直進でもフラグ立てないと迂回させられる
右から2番目は経由地フラグを立てなかったルート
右端がRamblerで引いたルートをインポート
http://i.imgur.com/DQirfBh.png

少し面倒なのはtracksフォルダにインポートしてからでないと「gpxファイルがtracksフォルダ内に見つかりません」てなる
一旦マップ設定→GPX経路から経路を追加するとtracksフォルダにインポートされ、次回からそのフォルダが選択される
これコピーしないで直接外部フォルダから参照出来れば良いのになあ
http://i.imgur.com/RPNuW40.png

gpxをインポートするとナビアイコンから歯車→設定の内容が追加されるので[地点間のルートを計算]を無効にしないと迂回させられる
http://i.imgur.com/LrgzIJa.png
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/18(火) 23:29:14.87ID:XEJEmGcP
それからMap描画が遅いんでOsmAndにGoogleMapを表示する方法ググったらあっさり見つかったんだが、GoogleMap改悪されたから今はもう出来なくなったのかな
多分ググった先と同じことだと思うけどマップの定義と編集からNewMapnikのURLを
http://mts3.googleapis.com/vt/lyrs=m,classic&;x={1}&y={2}&z={0}
にしてもGoogle Mapsの選択肢は現れるがマップは何にも表示されなかった
0509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/19(水) 00:24:08.68ID:IOaKJ2fR
>>507
すっごい大通り避けてるな、OsmAndの経路案内サービスに何を使ってる? ルート関連設定で心当たりとかない?

標準のOsmAnd(Offline)は検索が遅くて割と変な迂回細道のコース出すけど>>507ほど酷くなかった
自分はオフライン運用なのでBRouterを使ってるけど途中の昌平橋を迂回しただけで>>507ほどは酷くない
OSRM(only car)は大通り直進で問題なし
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 10:59:25.77ID:9QuAcwQ4
>>509
経路案内サービスはOsmAndのままです
YoursとStraight lineは試してないがOSRM(only car)に変えたらGoogleMap表示させようとしたときみたいにアプリ不安定になってマップが何も表示されなくなった
端末再起動したり色々いじってるうちに直った
BRouterというのは別のアプリで、そのサービスをOsmAndに取り込めるという意味ではないですよね?

日によって同じ地点間でも検索されるルートが違う気がする…渋滞回避してる訳じゃなさそうだしなんでだろう
最速ルート検索は自動車の設定にしかないから違いますよね

Ramblerでルート引くときは緩いカーブはマーカー置かないで地形無視して直線で結んでやらないと「途中の経由地に着きました」が鳴りっぱなしでうるさいw
0511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 11:00:49.73ID:9QuAcwQ4
あとそうだ、バイブが鳴らない件、どうやらほんの一瞬だけ鳴ってるっぽい(ナビスタート直後のみ?)
それでもメール通知等で鳴るよりも全然振動が小さく短いのでかなり静かな場所で手で持っていないと気がつかない
分岐点近くで画面オン設定はバッテリー結構消費するみたいでした
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 10:01:02.84ID:0tCUtcw+
>>497>>507
経由地点を交差点に設定してはダメ。交差側の道路を無理に通ろうとするからこうなってしまう
通りたい道路がある時は交差点付近を避けて指定すること。
あとはBrouter使えば解決じゃないかな
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 00:14:56.35ID:onJxjUr4
泥課金版のruntasticってgoogleEarthで走行履歴を見れたけど
直近のアップデートでその機能が消えた?
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 09:45:27.73ID:Rfcvq/mR
このスレの住人なら詳しそうだから教えて欲しい
先月チャリ買ってナビ用にHTCのHTL23をマウントしてたんだけど
振動で2回AFメカがダメになった
AUでFeliCa付きで振動に強いモデルってあるだろうか?
0516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 10:07:36.16ID:KVuYGmVi
gpx形式でルートをインポート出来て、一画面でルートと標高の両方を確認できるiPhone用アプリってないでしょうか?
今MotionX GPS使ってるんですがルートの標高を確認できないので、出来るアプリを探しています
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 16:44:27.47ID:JhTwPVX2
>>514
1年前ぐらいまで使ってたけど、グーグルアースで履歴再生する機能はその頃から不具合で再生不可になってた。
たぶん復旧不可能で機能ごとオミットされたかと思われる。
ランタは泥版はついでに作ってる感有り過ぎるんだよな、不具合放置しすぎる、未だにスピードセンサーだと距離表示短くなるでしょ。
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 00:19:30.00ID:n/EycUZn
スタートからゴールまでの時間・距離と合わせて、
速度、標高がグラフで表示できるシンプルなもので
おすすめはありますか?androidです。

イメージとしてはx軸が時間と距離で、
y軸に速度と標高を折れ線グラフで表示するような。
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 22:37:37.03ID:kWsT/gA1
要らないかなぁと思いつつ無料ならとインストールしてしまう
そしてID登録しようとして「そのメールアドレスは使われてます」
既に登録してたw
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 19:47:37.19ID:wJ0twwya
でも珍しいね
今迄はコードだけで引き継げないようにしてたのに、今回は永続無料のPROそのもの配布か
どうせなら心拍計やランニングの方のがいいんだけどなぁ
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 13:41:32.08ID:2ryETw9O
アイフォン版はフリーにならないのかねぇ。
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 19:07:52.95ID:JuAAMyjj
523は取り敢えず入れてはみたが
別に自転車NAVITIME
使ってるんだよな、知らない所行くの便利だから・・
若干方向性が違うアプリだけど
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 19:09:09.73ID:1BZPEUlS
>>533
普段泥版もProは有料。
泥版不具合抱えたままでまともに使えないから、タダでも要らない状態。
スピードセンサー使うと走行距離が10%〜20%短く表示、記録される。
GPSだとまともに表示する。
ケイデンスセンサーはスピードセンサーとセットじゃないと認識出来ない。
個別にセンサー登録する事が不可能。
したがってケイデンスセンサー使いたい場合、距離表示があてないならない。

もう1年近く使ってないけど、直ってないはず。これ3年近く前から抱えてる不具合。

尚アイフォン版は距離表示にGPSを強制的に使うので、距離表示がおかしくなる事は無い。
0538ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 20:00:48.96ID:i0A5al5c
ケイデンスセンサーって何を元にしてるのよ?周長でしょ?
iPhoneと比べて何パーセントって分かってるなら周長に補正をしちゃえばいいじゃん。
いくら正しい周長を入れたって正しくない距離が表示されるならそれもありでしょ。
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 20:48:17.68ID:1BZPEUlS
>>538
それやると、速度表示がえらい事になる。
それにずれる計測距離なんだけど、毎回違うというか毎秒変化してる感じで変化量が一定じゃない。
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 20:58:59.70ID:QxklkdSv
そういや、アプリでタイヤ周長を自動設定するようなの無いのかな?
それと、各ギアの歯数を入力しておけば、今何速に入っているか表示するやつとか。
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 21:26:44.48ID:1BZPEUlS
>>540
周長自動計測するには、速度と回転数が必要。
そうなるとスピードセンサーの信号とGPSの速度データがあれば計算できる。

ここまで書けば判るが、周長設定するより、GPS速度表示した方が話が早い。

段数表示だけど、これも速度とギア段数のデータが必要。
ギア段数を検出するセンサーとサイコンがそれを読みとる機能が必要。
Di2だと今でも表示出来るんだが、ヒゲアリ10速STIの時代にはフライトデッキ用の端子がSTIに装備されていた。
これでシフターの段数をフライトデッキで検出出来て、F/Rの組み合わせ段数を表示出来る仕組み。
尚これを利用してクランクに何も付けないで、ケイデンス表示も出来た。
ただし速度でケイデンスを計算してしまうので、下りでペダル無回転でもケイデンス表示する既知の不具合がある。

有ると面白い機能なんだけど、走りで絶対必要な情報なのか? と言うとそうでもないので、流行らなかったんだと思う。
0542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 22:53:59.41ID:FIhBAGpS
まあGPS速度ってあまり正確じゃないんだよね。
だからこそガーミンも普通に速度センサーを付けてる。

速度とケイデンスセンサーからギア比を割り出すというのも不可能じゃないけど
フリーがあるし測定誤差やラグやらで信頼性はイマイチだろうな
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 08:24:18.58ID:xLIGHEgM
>>541
車のナビはタイヤ周長を自動設定してるみたいよ。
ただし、GPSの誤差を考慮してかかなりの距離を走らないとダメみたい。
でも、両方のデータで補完し合えばトンネルとかでも計測中断されない。

>>542も書いてるけど、速度とケイデンスでギアが分かるはずなんで
例えばアウターのローとかにならんようにコーション出ればいいかなと。
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 12:30:01.65ID:M1KZAVsk
>>543
>アイフォン版はフリーにならないのかねぇ。

「アイフォン版は」の【は】に、泥版はフリーだっていう含みを感じたんです。
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 13:10:32.91ID:zehz1yO8
>>539
それって直近のアップデートでそうなった。
それまではケイデンスと速度、距離はまともに動いてた。
このアプリ、センサーとの相性が結構あるようで、自分の使っていたGIANTのRIDESENSEでは特に問題なく動作していた。
バージョンを旧いのに下げたら、元通り動くようになった。
BT接続に異常が発生すると10%とか短くなったことも大分前にあったが、最近は普通に動作してたよ。
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 21:26:36.77ID:B7E4U0Ju
>>545
アンドロイド版は無料セールやってたって話でしょ?
無料をフリーと称しているものと解釈したが
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 21:54:57.30ID:B7E4U0Ju
>>551
アンドロイド版の無料セールのことを知らなかったのでは?
その直後から読んていたのだと思う
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 05:43:13.98ID:4CaH/TRm
>>551

>アイフォン版はフリーにならないのかねぇ。
ってのを読んで確認した結果、あいぽん版も泥版も同じく「通常は有料、その日は無料セール」だった。
元の発言者があいぽん版と泥版(の料金?課金?状況)に何か違いがあると思っている(らしい)事に対し疑問を感じていると述べた。

以上
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 08:30:16.42ID:P69npZaU
両方タダだったのか…アンドロイド版しか確認しなかったから、勘違いしてたよ。
色々わかってスッキリした。
せっかく買ってみたけどアンドロイド版のレビューは散々だね
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 09:58:53.33ID:/OXhUdOf
iOS版は休憩からの再スタートでBLEセンサーの再接続時にしょっちゅう落ちる。
iPhone5s+wahooのセンサーで。
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 15:05:56.33ID:tjHSOx7q
iOS版は無料セールやってない
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 15:12:24.09ID:tjHSOx7q
Android版もやってない
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 17:34:43.58ID:ZYUt2jx9
セールでゲットしたけどセンサーが一体じゃないので使えない
別々でも動くアプリない?
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 18:37:23.99ID:zfGj+k6W
>>564
Wahoo RPMみたいにスピードとケイデンスが別ユニットになってるような製品?
Wahoo FitnessとかCyclemeterあたりかなぁ
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/11(木) 08:26:52.65ID:lYcZMA+z
>>566
元の発言がフリーソフトウェアかフリーウェアかどっちを言ってるのか分からなかったので
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/11(木) 22:17:27.49ID:rSU8y7H1
どうでもいいけど暑くなってきてスマホまで熱いわ
真夏は壊れんじゃないかな
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/11(木) 23:04:51.34ID:icFXmQee
まともなものなら温度が高くなると処理速度落としたり動作止めたりするから壊れるまではいかない
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/11(木) 23:13:59.97ID:7uvAjvHi
その落とした処理速度で
GoogleMapが劇重になって
劇重になったことでバッテリー温度まで上がったりして
最終的に保護回路発動しちゃって止まったりするよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況