X



【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 12:25:46.73ID:2YUh89Tj
度付きアイウェアについての情報を交換しましょう。

関連スレ
【眼鏡】ド近眼の自転車乗り Part4【コンタクト】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1376706630/

サングラス、アイウェアどう選ぶ?42本目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1445605950/

次スレは>>970が立てて下さい

過去スレ
【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1452876984/
【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part1
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432463482/
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 17:19:03.24ID:kKHV28Ed
工事用の防塵メガネで充分とか言ってる奴は高いのを使ったことが無いんだろうな

かわうそう・・・
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 17:44:40.48ID:pRgyKuL/
スレチには大抵どこでも似たような話になる。
これで厳しいとはどんだけ甘えた環境で育ったのだろうか。
だから597みたいな頓珍漢なレスをしてしまうのだろうか。

相手にするのも、周りの迷惑かもしれんな。
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 17:50:21.97ID:PWWeBnf4
ダイソーの偽フラック2.0でおk
愛眼に持ち込んで度入りよw
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 18:04:13.08ID:2epUG6mf
>>629
JINSだからダメなんじゃない
マグネット式クリップオンが自転車向きでないんだよ

なんでメーカー叩きみたいな話になるのか
被害妄想酷すぎるよ・・・
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 18:11:15.08ID:mwBWYkOA
使ってないっしょ?
あれ、めちゃ強力だから、
あれで落ちるくらいならメガネ
吹っ飛ぶ衝撃じゃないと無理だわ(笑)
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 18:51:19.64ID:2epUG6mf
>>637
クリップオンユーザーでしたか
ぜひ実際の使用感を聞かせてください

俺がマグネット式クリップオン使った印象は、鼻周りが重くて不快だしズレてくるし
ダウンヒルで目がしょぼしょぼするし
グローブしてると脱着できないし
なんやかんやで、これなら跳ね上げ式の方がいいと思ったんだけど
どうですか?
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 19:08:22.76ID:4uwMnwsS
みんなが何を言おうと>>573が言うように何でも良いわけじゃんね
わざわざコダワリも無くJINSのURLまで貼って何が聞きたかったのか

ステマ?
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 19:45:09.67ID:SsKLb4pi
>>640
どこのマグネット式クリップオン使ってたの?
自分が使ってたシャルマン MP23415では重く感じた事はない

軽いから横から突風受けると外れるって事はあったけど、直接何か当たらない限り、ジャンプしたり走ったり
してもズレる事はなかったし、グローブしたまま付け外しも問題なかった

横風に弱い事が分かってるので、自転車で使った事は無いけど

個人的にはクリップオンでもメガネに合わせてオーダーメイド加工してくれるササマタ シーザーフリップ2とか
もあるのを知ってるんで、態々新規にマグネット式クリップオンを買う事はもうないと思うけど
http://www.ssmt.jp/products/caesar_f2.html
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 21:10:21.31ID:DntI4ZjD
うん、別に推してない

色んなニーズ、製品の話をしてるのに

「その話はよそでやれ!」

と自分ルールで吠えてるやつに指摘してるだけ
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 21:52:02.06ID:mwBWYkOA
イライラしないで^_^
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 21:53:03.39ID:Qng+cH0Y
>>646
640です
落ち着いたレビュー、参考になります

私が買ったのはJINSなんて安い店のない相当昔で、メーカーとかよくわかりません、すいません
ギミック重視の重たいものだった記憶があります
いろいろ嫌気がさして、すぐに跳ね上げ式に買い換えました
(今はコンタクト)
そんな古い話参考にならへんわ、と言われればそれまでです・・・

最近のモデルならいろいろ改良されてるんですかね
それでも、いろいろ選択肢ある中であえてこの方式を選ぼうと思わないですが
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 22:26:12.82ID:2pEH3NbV
>>642
URL貼ったのは画像リンク表示すんのが面倒だったからサイトそのまま貼っただけ
悪かったよこんな事になると思ってなく貼ったよ
もう許してよ
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 03:06:08.74ID:OcY9Zjq+
結局自分で納得してJINS買ってるんならそれでいいじゃない
わざわざスレにやってきてスレチ扱いされたからって顔真っ赤にして屁理屈こねてるから叩かれるわけで
余所へ誘導されたのなら素直にそっちで話すれば話聞いてくれる人もいるだろうし気持ちよく話できると思うぞ
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 03:31:05.97ID:r7dkiTtV
お前の中ではそうなんだろうな
0661ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 06:55:52.72ID:l5RuNbzz
JINSってフレームが半島製が多かったよなあ

同じ安もんメガネ買うならゾフでいいや
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 07:27:29.96ID:l9mo6Lmo
俺も叩いておきながら今更思ったが自転車=ロードバイクって決めつけがあったけどママチャリも自転車に変わりない
その上で近所の買い物前提でJINSなら或いはとも思った
しかし時速40kmというのを目にしてしまったが故にそのスピードならばやはり少し高価でもカーブレンズならばもっと幸せになれると思う
はっきり言って俺自身オートバイでも風の巻込みに限っては高速以外は普通のメガネのみで十分だから押し付けは出来ないがゆるぽたでも仮にロードバイクに乗るなら上目遣いでも視野が広いもう少し自転車(ロードバイク、時速40kmが出せている)用をオススメ
クロス、ママチャリ等なら何でもいい
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 07:39:42.08ID:r7dkiTtV
アホ「JINS等のサングラスは風を巻き込むから
つける方がむしろ危ない」
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 08:48:08.99ID:wgPJl74y
もう、今の眼鏡はUVカット標準で付いてるんだから
普通の眼鏡で良いじゃんキリッ!

そもそもママチャリにアイウェア必要ないだろ
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 12:35:43.57ID:BAqT5Kkh
街乗り用に作ったゾフ・アスリートで今日サイクリングロードを走って見た。
あれ?全然巻き込まないぞ。意外と使えてびっくりだわ。
0669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 14:32:07.18ID:aWtdWjlt
オークリー用の度付きレンズ作ってくれる安いとこないかな?
銃弾で打たれても大丈夫なレンズは望んでないのです
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 16:37:24.23ID:RWqZMNCv
なんかハーレーとかバイク乗りって普通のサングラスかけてるイメージあるのですが
0672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 17:26:26.98ID:Ed8k14uT
>>670
そもそもポジションというか姿勢が違う
あんなふんぞり返って自転車漕いでる人なんてそうはいないし
逆にオートバイでもレプリカ乗ってる人でオープンフェイスにサングラス姿の人とかまず見ない
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 17:38:56.18ID:C3TEI0Jz
>>672
前傾姿勢だとカフェレーサーに乗ってるヤツにはオープンフェイスにサングラスとかいるけどね
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 17:42:43.60ID:1Q95ySON
オープンでバイク乗れるのに、
ここの(一部の)連中は

「専用のアイウェア!!!
普通のサングラス!?
むしろ風を巻き込んで危ない!!!」
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 17:54:05.69ID:Ubcym920
裸眼の人は当然アイウェアをつけることになると思うけど
普段眼鏡かけてるならそれで十分という人も多いと思う
0678ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 18:22:15.50ID:NmKNCS3T
>>675
いつまでそうやってIDコロコロ変えて発狂してるつもりだ?
そんなにお気に入りのサングラスを叩かれたのが気に入らなかった?
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 20:27:55.93ID:1vLReRAO
安価で済みそうで気になるけど、オーバーグラスってつけてると疲れる?
風で目乾きそうだけどコンタクト+アイウェアとどっちにしよう
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 20:29:25.75ID:8GnSJsEp
コンタクト+アイウェアで良いけど、眼球を触るからね。
まぁ、一度試してみるのが良い。
0683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 21:21:41.84ID:C3TEI0Jz
>>680
SWANS OG-2とAXE SG-602Pのモデルチェンジ前のやつを使った事があるけど、どちらもズレ対策しない
とオーバーグラスがズレた時にメガネが一緒にズレる

ツルが硬いと耳が痛くなるものもあるし、また、組み合わせるメガネとの相性もあるので、着け心地を確認し
てから買った方がいいかと

AXE SG-602P以外の製品はフレキシブルラバーテンプルとなっているので、耳当たりは調整出来そうだし
SG-612Pはストラップも付属してる
http://www.axe.co.jp/product/sg-612p/

ただ、トンネル等で急に暗くなった際にストラップしてると直ぐに外せないし、ストラップを付けていなくても
オーバーグラスを外す際にメガネがズレる事もあるし、熱が籠りやすく、曇りやすいので、風の巻き込みは
少ないけどあまり自転車向きとはいえないかな
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 21:50:45.29ID:1vLReRAO
>>681
家でつけて帰るまで触らないようにできればいいけどそうもいかないのかな
ずっと眼鏡生活だからその辺はまだ想像つかない

>>682,683
ありがとう。やっぱ重い分安定しない感じか
602PではないけどSG-605Pがレンズ明るめみたいで気になってる

ズレる頻度高いとストレスになりそうだし、1dayコンタクトとクリアなアイウェア考えてみようかなあ
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 23:18:51.64ID:TJ8ejFqh
見た目はともかくw612使ってるけど、思った以上に気にならない。
シングルトラックの下りでもカタついたりズレたりもしない。
テンプルの曲げが合えば、痛くもならないしストラップも必要なし。
透過率11%で暗いかと思ったけど、スワンズの30%と変わらないから短いトンネルなら問題ない。
なにしろ木漏れ日が気にならなくなるのが大きいので一度試すと良いかも。
あ、スペックよりも偏光度も低いので、サイコンも見易いw
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 06:52:37.11ID:VXZ6Je2M
>>676
同意
しかし物欲でロードバイク買った俺は物欲でロードバイクに乗っている時によりヘルメット、ジャージに合うファッション、快適性性の高いスポーティなサングラスが欲しくてここに来ている

そして最近結論に至った
昼食時はサングラスを外したい、サングラスも性能良い物を複数欲しいという欲求からワンデイの使い捨てコンタクトを検討中
そういう選択肢選んだ人いたら感想聞きたい
度付きアイウェアスレでお前は何を言い出すのかと言われそうだけどお願いします
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 09:14:15.48ID:nMXP4d2S
>>688
自転車に限らずスポーツ全般、コンタクトのほうがなにかと有利
コンタクトに抵抗なければ一度は試してみた方がいいよ
コンタクト屋行けばサンプル貰えると思う
ただし、アイウェアより相性出るから各メーカーいくつか試してね
シリコンハイドロゲルのが装着感いいけど、1dayだと高いかな
最初はシリコンハイドロゲルの2weekから慣れるのを個人的には勧める
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 09:51:06.07ID:AsGpjpx0
老眼対策でしかでてないみたいだけど
アイウェアに直貼りして手元見るシール型のが出てたきがする
あんなやつがその内近眼用ででるんちゃうか
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 10:28:31.28ID:JUAs61/g
>>690
ありがとう!今って種類も豊富に有りそうなので色々試してみます
10年以上前にずっと2week使ってたbッどドライアイbナ眼鏡化してかb轤ヘ水泳とか晴涛V時に両立させb驪ク正諦めてたbッど久しぶりに試獅オてみます
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 10:41:37.66ID:DqWePTe6
>>691
詳しくないから分からんけど、老眼鏡みたいな役割(手元を一時的に見られれば良い)と近視矯正みたいに見続ける物では
違うのではないだろうか、見続けるから目に負担がかからないように光学中心をちゃんと合わせないとダメだと思うが、これを自分で貼って合わせるのは難しそう。
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 12:08:40.83ID:VNhdqwmO
flak2.0のプリズムロードにするか、ジョウブレイカーの愛眼レンズにするかで迷う
デザインは一眼が好みだけど、プリズムレンズも試してみたい
誰か背中を押してくれ
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 12:29:44.47ID:uyZ3GfS/
ジョウブレイカーのプリズムにすればいいじゃん
一眼タイプも愛眼で作れるのか
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 12:34:10.40ID:VNhdqwmO
ジョウブレイカープリズム度付きはくり抜きレンズで激しくダサいから絶対お勧めしないって近所の眼鏡屋に言われた
画像ググったら確かにダサかった
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 13:19:25.57ID:AIEScUmw
今やってる仮面ライダーみたいで良いじゃん
(カッコイイとは言ってない)
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 13:36:14.21ID:uyZ3GfS/
レンズの真ん中で分かれてるセパレートタイプも出来るようになったんじゃないんだっけ
純正ではないのかな
自分で言っといてなんだけど一眼度付きはレンズ少なくてプリズムは選べなかったなたしか
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 13:50:05.04ID:N1CdDDjW
レンズを2枚に分けて度を入れて
あたかも一眼の様に作るのはNXTレンズなら可能
ジョウブレイカー レーダーロック
レーダーevがそれに当たる

ただレンズがクリアでも高いです
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 14:49:37.71ID:GLm2XGuQ
妥協安としてJINSみたいな安いマグネットのは便利なんだよなぁ、
目が悪い人間として
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 15:01:56.81ID:FU6Tzn6b
ルディの跳ね上げ式便利ですよ。
帰りが遅くなったら跳ね上げたままで帰れます。
気分でレンズの色も変えられますしね。
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 18:46:51.04ID:kWLneb2a
インナーフレームって食わず嫌いだったけどド近視のヌルライダー的には
合理的でいいんだよな・・・試してみようか
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 20:05:24.57ID:qbl7Fyiy
>>703
やめとけ、全く合理的じゃない
使い物になるなら合理的かもしれんが
まず確実に使い物にならない
まあ1個作ってみて勉強するのもよいかもしれんが
度が強ければ強いほどレンズが眉毛に接触する可能性が高くなったり
フレームを顔から遠ざけるセッティングにする必要が出てくる
フレームを遠ざければいわゆるスポーツアイウェアではなく眼鏡に近い微妙な品になってしまう

高くても直接度付きが一番安くすむ
インナーフレーム、跳ね上げ式、クリップオンサングラス、オーバーグラス
いろいろあり、全部試したが結構な授業料になったよ
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 20:12:31.12ID:kWLneb2a
>>705
愛眼で度が入らないレベルだと高価なもの除くとカーブがないそれっぽいのか
コンタクト併用しかなくてね。コンタクトは半日くらいで眼がしんどい。
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 00:09:46.94ID:HOpkhHxK
>>707
それが正解だよな
ただし、オークリーのフレームが顔にあっていればだが
あれって店でフィットしても
いざ実際に使ってみるとずれてきたりして買い直したよ
汗でフィットがよくなるらしいイヤーソックはポンコツで耐久性皆無だしな
たしかに度付きレンズのクオリティーは最強かもしれんが
他の部分はネームバリューで売れ続けていると思う
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 00:30:46.67ID:aLHjoXpx
フレームサイズ1つで世界中の人に合うわけ無いしなぁ
アジアンフィットがあるのもちょっとだけだし
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 00:51:41.97ID:GYWEUWg6
眼鏡好きとしては、
ロードバイク乗るようになったら
オークリーがやけに評価高いのが違和感あったわ
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 04:51:49.21ID:zDxloNwU
15年くらい使ってたルディプロジェクトのパーセクションが事故で再起不能になり、インパルスに買い替えた。
跳ね上げの角度やレンズの固定方等、改善されて使い易くなっているのだが、実際乗って使うと前作より巻き込みを感じる。
あれ?と思いググると同様の報告がありガッカリ。
安いものでもないのでしばらくはこのまま使ってみようかとは思うが、泣ける。
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 08:00:54.71ID:3aku3ci+
自分はエクセプション使ってるけど、風の巻き込みあるね。
普段使ってるメガネと比べても、
ちょっと歪むというか、違和感は多少ある。
跳ね上げ式便利なんだけど、買い換えようか考えてる。
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 08:41:03.88ID:VeeaWk9G
まだ実物見に行けてないんだけど、途中でかけかえたりしたくない場合
クリアレンズのアイウェアならそのまま店とかに入っても大丈夫?
明るさは問題なくても見た目的に変なのかな
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 08:47:29.74ID:oikpUJvo
>>714
サイクルウェアならそっちに目が行ってなんともないけど
普段着だとなんだ?あの眼鏡ってなるな
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 09:48:47.19ID:UvapMbwr
インパルスはスペアレンズで形状の違うのが出てる。
そちらは巻き込み改善されてるとのこと。
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 13:39:37.20ID:EiopricD
サングラス初心者なんですが評判聞くとオークリーとタレックスと言うのが良いみたいですが
スワンズとか他のはどうなんですかね
話によると最初の2つ以外はコーティングだけで少し傷が付くと紫外線防がなくなるみたいな事聞いたんですが
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 17:13:25.44ID:bNvy7JvH
しらない間にソフトコンタクトが進化して
酸素透過率あがったって聞いたわ
それなら度付でなくてもいいかも
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 18:29:05.43ID:Q2o2Xaao
>>718
UVカットなんてポリカーボネートとかそういうレンズ材自体が
持つ特性じゃないの?あとから付与するような類のものなのか?
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 19:47:33.64ID:oXDPAms+
>>720
ポリカなら素材として紫外線カット能力があるけど、その他眼鏡レンズだとUVカットコーティングレンズとUVカット素材レンズが有るらしいのでその辺の話なのかもね。
といっても普通のプラスチック眼鏡レンズ(cr-39)だってUV-Bはカットするし、UV-Aも8割ぐらいカットするんだけどね。
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 21:54:17.80ID:HOpkhHxK
>>723
でもまあ日本人は鼻が小さいから
かなり違和感ない方の人でも子供が背伸びしてサングラスかけてる感ありありになっちゃうよな
スポーツアイウェア使うならファッションは捨てるしかないだろう
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 22:29:37.59ID:jzOhMo8d
ジョーブレーカーとか、一般人からしたらきついわ(笑)
基本的にオークリーは日本人に似合わんよ
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 22:42:24.15ID:HOpkhHxK
>>728
鼻と顎がしっかりして目の彫りが深けりゃ似合うよ、、、ってそれはもはや日本人じゃねーなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況