X



【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 12:25:46.73ID:2YUh89Tj
度付きアイウェアについての情報を交換しましょう。

関連スレ
【眼鏡】ド近眼の自転車乗り Part4【コンタクト】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1376706630/

サングラス、アイウェアどう選ぶ?42本目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1445605950/

次スレは>>970が立てて下さい

過去スレ
【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1452876984/
【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part1
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432463482/
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/18(土) 22:40:02.40ID:+e3wWv3C
>>328
ウインドジャケットはつい最近2.0が発売されたぜ、でも度付きアタッチメントいれるクリアランスもないし
このスレとは関係ない製品かな、自転車用としてもすごくいい感じなんだけど、度付きとは関係ないね
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 14:22:00.42ID:HRj8QPip
>>302
いっしょの価格 23000円くらいでレンズが作れるとのこと

オークリーで対応できるのはFLAK2.0とレーダーロック 
旧レージャケみたいなワクがあるやつは、ART加工もいらん
レンズ代13000円くらいで対応可能だそうで・・ 

安いのう(´・ω・`)  
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 01:33:36.59ID:uLn88KZV
上のURLは山本光学って所だった、でもどっちも度付き保護メガネ作れるっぽい
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 11:44:21.88ID:mljqy+o8
>>333
フレームを15000円位で買えたら、38000円で作れるのか?
8万位するからつって、尻込みしてたけど、オークリーにしようかな?
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 13:10:20.74ID:rA2FK02r
>>337
せやで

でも聞いただけだから、自分でも確認しといてや
俺はただいまflak2.0を通販中
レーダーロックと悩んだで
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 13:13:46.42ID:m4Ztq85r
オークリーHP→取扱店検索したら愛眼出てきてエキスパートスタッフ在籍店舗というのがあった
愛眼ってオークリーも扱ってるんだね
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 16:00:25.12ID:88gbz7mD
オークリーは株主優待の対象外だったかと。

オークリーは純正度付きだから値打ちがあるじゃない?
愛眼レンズ入れるならオークリーじゃなくていいように思うんだけど・・・
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 17:05:56.68ID:rA2FK02r
>>342
そう思うのはお前の勝手(・∀・)
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 07:24:57.01ID:40V60Vxx
フレームが上部に広いという特徴から、前傾をきつくしたときにも視野が広いという意味はあるだろう(推測)
0346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 07:48:03.10ID:h9WuVOGw
餅は餅屋 レンズはレンズ屋
0347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 17:32:03.81ID:LuwL8Q0z
概ね>>342に同意かなあ
オークリーの価値はオークリーのレンズを使えるところにあると思う
オークリーのフレームはごく一部の店でしか調整が困難だから
顔によく合うフレームを探す必要があるが、そもそもオークリーの自転車用のフレームの種類が少ない

オークリーのレンズでなくてもいいというなら他社も含めた膨大なフレームラインナップから選んだ方が
顔にぴったりくるフレームが見つかるはずだ
そしてそれがオークリーのフレームであった場合は価格や欲しい性能等の面で
他社製レンズを検討する価値が出てくる

まあ愛眼のレンズを検討するならフレームを選ぶ時にオークリーを一度忘れて
あらゆるフレームを試した方がいいと思う
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 20:37:03.95ID:oHLNAzUn
>オークリーの価値はオークリーのレンズを使えるところにあると思う

ないないww
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 20:45:09.67ID:LuwL8Q0z
>>348
そう思うのは勝手だが
ここは度付きアイウェアスレ
オークリーと他社の度付きレンズで歪みにどのような違いがあるかを確かめれば違いはわかる
ただしこの差はある程度目が悪くなくてはわからない

>>348にとっては「ないないww」かもしれないが
そうじゃない人も数多くいる可能性を考えてくれ
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 21:09:54.84ID:LuwL8Q0z
>>350
なぜかわからんがオークリーのレンズの2倍するレンズよりオークリーの方が歪みが少ないというか
歪みが感じられなかったぜ
ニコンやコダック、カールツァイスの大袈裟な測定機器をつかったのより
オークリーの適当な検眼でできるレンズの方がはるかに完成度が高かった
オークリー以外はどれもこれも大きな歪みを感じてしまった
まあ目が悪くなったら色々作ってくらべてみてね
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 21:12:04.44ID:LuwL8Q0z
>>350
ちなみに一番完璧にピントがあったのは(楽に視力検査で2.0を出せる)
他のレンズメーカーのものだけど、そもそもハイカーブレンズではないし
スポーツをする用途では完璧なピントよりも、歪みがない視界の方が大事だと感じている
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 22:05:26.28ID:oHLNAzUn
そんなに度付レンズに自信があるなら、オプサルミックフレームにレンズ付きで売らない理由はなんなんかなあwww

>他のレンズメーカーのものだけど、そもそもハイカーブレンズではないし
ワロスww  
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 22:13:18.76ID:ierZAaeT
中華製のバッタもんオークレーフレーム
に純正レンズを入れるのは恥ずかしい…
そう言う人もいる事を覚えててください
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 22:35:38.46ID:Z+EP45VJ
>>354
スポーツサングラスは度無しのデフォレンズで使うのが前提
つまりレンズ付きで売られるし、通常はそのまま使う

眼鏡(オプサルミック)は度を入れるのが前提
度は個人個人違うから、当然レンズ無しで売られる

度付レンズに自信とかいう話ではない
眼鏡とサングラスの違いは理解しときなはれ

でもこういうみみちい人って愛眼レンズでも
「FLAK2.0で度付き作ったよ(・∀・)」
って言い方するんだろうな
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 23:00:10.87ID:Z+EP45VJ
>>357
レンズに自信ってなによ
弾丸防ぐとか内面自由曲線とかデュアルペリフェラルテクノロジーじゃ足らないか
もうちょい解説してくれ
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 23:08:34.22ID:LuwL8Q0z
>>354
ハイカーブレンズじゃなけりゃピント合わせるのは簡単なんだ
ハイカーブでピント合わせるのはほぼ不可能
オークリーは全方位で完璧なピントを合わせることを完全にあきらめて
そこそこの歪みの内全方位視界を提供しようと妥協することで現在の地位に立っていると思う

他のレンズメーカーはそれ以上のことを追求しようとしているがまだ形になってない段階だな
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 00:35:07.75ID:oPMjQxC+
オークリーの防弾の性能って、ショットガンの散弾の中のたった一つが飛んできたのが防げますとか22口径程度
実際?なんて9mmや45口径以上の運動エネルギーがガンガン飛んでくるのに、運悪く飛んできた破片を防ぐ以上の意味は全くないだろ
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 06:56:35.81ID:NCL9ITRt
>>356
なんだ 愛眼が怖いだけかwwwwwwwwwwwww

そりゃ、フレーム通販で買われて愛眼に持ち込まれたら、激安で出来ちゃうもんね
零細グラサン屋で、純正をボッタクリ価格しかも定価で買うやつはいなくなるもんなあ
そりゃ必死になるわww  死活問題だもんなww わかるわかるww
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 09:48:09.24ID:lY5E5kJm
サングラスはフレームだけなんて売ってない。
度なし純正は買うことに抵抗ないのかな?

そんなにオークリーが嫌ならフレームもオークリー以外にすりゃいいのに。
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 11:48:26.86ID:M6GqdruL
目が悪すぎて、度入りアイウェアについてはスポーツタイプは無理という烙印を押されましたww


もう、オーバーグラスでよしとする(´・ω・)
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 12:51:47.56ID:uWTR5vu0
山本光学やオードビーの強度近視用はだめなの、オーバーグラスよりは使いやすいと思う。
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 23:42:05.00ID:zhbpm1Hf
俺オードビーでインナークリップ作ったことあるけど歪み凄いぜ
まあ値段が5000円だから当然なのかもしれないが、オークリーの歪みの無さは凄い
4カーブの安物レンズよりはるかに自然
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/30(木) 07:54:39.49ID:7BXbX80Z
>>368
オードビーも腕が落ちたんじゃの
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/30(木) 21:40:33.95ID:DZf70Lt4
オバーグラスはでかい

インフレーム付きアイウェアにする

もうすこし顔にフィットしてほしいと度入りスポーツサングラスにする

店でメガネに変えたりするのが面倒でオーバーグラスに戻る。←イマココ
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/30(木) 23:54:02.49ID:wLhhRlFS
>>369
いや腕の問題じゃないよ
オークリーの場合レンズそのものの曲面が独得で歪みを感じさせないような設計にしてある
オークリーのレンズでも大きな歪みがでるが、それを感じさせない工夫がなされている

オードビーにいくら腕の良い職人がいてももともとのレンズが
普通のレンズであればもうどうしようもない

>>370
歪む
スポーツアイウェアのインナーは
外側のレンズの角度に合わせて弱冠角度をつけて取り付けるので歪む
これは今使ってる普通の眼鏡を真ん中ですこし曲げてやれば即座に確認できる現象だ
歪みは避けられない、だからインナーフレームとか中途半端なものは個人的にオススメできないな
安くてもやめとけといいたい
レンズがまつ毛にふれるし、歪みは出るし、多彩なレンズを一つの度付きインナーでってのが売りなのに
着脱時にレンズに傷がつくとか、クリーニングがめんどうとか、悪いとこを挙げればキリがない
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/30(木) 23:55:52.91ID:wLhhRlFS
>>372
普通にハイカーブアイウェア作ってがんばって慣れた方がいいと思う
-16くらいまでは対応してくれる店がある
-6まではオークリーで作っとくのが無難
-2とかならお好きなブランドのレンズで
どこで作っても大きな歪みはでんだろう
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 08:05:39.89ID:AV5Bz4Xn
>>374
ないない(笑)
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/01(土) 00:30:10.68ID:FLC3gQy6
某格安メガネチェーンは度なしの偏光の0カーブでも歪みを発生させてて、逆に感動してしまった
Evaluation: Average.
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/01(土) 12:46:17.83ID:FndujA8P
2月末に注文したFLAK2.0受け取ってきた
2ヶ月って言われてたけど意外と早かったな
今までエクセプションだったのが視界も広くなって歪みも無くていい
総額67000だけど3割増商品券で実質5万ちょいぐらい
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 23:24:39.21ID:nMAckAKr
普通の眼鏡としても使えるのってないかな
いちいち自転車用持って掛け替えるのめんどっちい
日常的に同じのかけてれば見え方の違いで混乱とかしないだろうし
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 23:50:22.69ID:AB4EnhKM
クロスリンクのレンジとかゼロあたりなら6カーブで普通の眼鏡より少しだけ風の巻き込みがマシ…のような気がする。
俺はレンジ
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 07:08:51.90ID:dvgSRjtn
クロスリンクスウィープ使ってるが、自転車で使おうとは思わない

FLAK2.0でまっ黒にすれば?  まあビジネスではきついかも
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 15:25:32.72ID:XYMN2ES+
このスレを見ていると
裸眼で見える奴はぼんやりと見えてても画像解析能力が高く
逆にド近眼の奴ほど見えることに対する要求が高過ぎるという眼科医の話を思い出す
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 15:36:55.77ID:WO1Dmio9
>>389
ウチじゃ逆だな。
ど近眼の嫁は何か探すときに手元が暗くても手探りで探してるが、昔から
目が良かった俺はそこでなぜ先に明かりを用意しないのか理解できない。
0391
垢版 |
2017/04/03(月) 19:05:53.17ID:cez5SZ1D
指先からレーダー派を出して
捜し物してるのよ!うっさいわね
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/05(水) 18:15:37.61ID:GzuDeFja
>>394
マジか!

もうflak2.0買っちまったよ(´・ω・`)
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 01:42:00.71ID:kOp/JRAO
アホロードの点滅LEDは、歩行者の網膜にダメージを与えている
歩行者は夜間もサングラス着用せよ!!
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 09:25:02.78ID:7gqO0pNs
イエローレンズとかの夜間用サングラスって実際クリアレンズよりも効果あるの?
ロングライドの時にレンズ交換無しで一本で済ませたいんだけど。
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 11:14:57.28ID:tzhj2SPW
>>399
薄いピンクでおけ
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 11:42:55.14ID:34qauUlf
>>399
黄色は視界が明るく感じる
だから夜向きといわれるけど、乱反射抑えるコーティングしてるレンズなら大差ない
逆に、昼に黄色使うと視界がハレーション起こして見辛い

どういうロングライド計画か知らんけど、早朝出発して明るいうちにゴールするか
レンズ交換でなく昼用夜用の二本持っていくのがベスト
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 12:26:00.77ID:oSPqCdVF
インターチェンジャブルなフレームに
愛眼でスペアレンズを度付きでつくれば
いいのかー
10マン超えるかなー。夏のボーナスまで
辛抱かー
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 13:42:29.62ID:iXZakIUY
黄色は本当に限られた状況だけだな
どんよりと曇った日や霧が出てるとき
夜はクリアより劣るし昼もクリアより眩しい
0405399
垢版 |
2017/04/06(木) 21:10:03.64ID:7gqO0pNs
イエロー〜オレンジ系で考えてたけどやっぱり日中は無理か。
ロングライドというか1日250kmぐらい走りたくて、自分のペースだと1〜2時間ぐらい夜走る必要があって。
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 21:12:45.71ID:gMLeZR+p
万能の透明レンズに、日中、夕方の逆光避けにサンバイザー付きメットかサイクルキャップ被るとか。
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 21:32:27.03ID:1g9s+lig
>>406
それで何の問題も無いと思うね
アイウェア1個しか持たないのならそれがベストだろう
ただし趣味用に限るがな

ロードレースに出たいとかならバイザーはだめだとかクソルールになってたりするから
サングラスが欲しくなるね
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 09:28:34.68ID:dlFWBK5p
>>405
調光じゃあかんの?
オレは調光、デュアルフォーカス、偏光じゃない、安い、曇り止め、という条件で
探して曇り止めはsoft99の雲目止め剤で我慢して、残りの条件を満たすBBBのを
見つけた。
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 12:44:42.15ID:p8TtfG4Y
>>405
その1〜2時間を夜に回すんじゃなくて、朝に回せば良いんじゃないか?
勿論、どちらにせよ暗い中での走行なので、アイウェアは選ばなければならないけど。
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/09(日) 23:14:29.18ID:k/SySW29
時速20km〜30km程度だったら普通の眼鏡で問題ないですかね?
度付きサングラスを買うにしてもJINSとかでいいかなと思ってるけど
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 19:51:03.43ID:VyZnN4oj
ズレはどんな眼鏡でも止める方法あるのでそこは問題じゃない
防風性が一番の違いでしょう。
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 21:57:11.10ID:RQKHgaWm
つかハイカーブでデカいレンズついてるアイウェアじゃないと
強風の日には高確率で砂埃が目に入るよな
スポーツグラスでも砂埃が目に入ることを完全には防げないが
ゴーグルだと曇りやすいし、バランスを考えると
普通のハイカーブアイウェアが一番いいよね

日本では昔から自転車が歩道を走る文化があるが(法的なことは言ってないぞ)
歩道を走るなら普通のメガネでなんの問題もないと思うが
車道を走行するとなると俺にとってスポーツグラスは必須アイテムだな
デュラエースだの、ボーラウルトラだのに金を掛ける前に
雨具とアイウェアをいいものにした方が良いと考えている
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 22:18:52.54ID:XOsvrxyg
雨具はやすもんでええ (何日も走るようなロングツーリング除く)

自転車の運動強度で使えばゴアテックスだろうが中ムレムレ
やすもんとたいして変わらん
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 22:41:52.70ID:1vwWfdxH
ウェリントンタイプのやつないかな
構造的に無理なのか
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 23:12:48.12ID:YdSt1pZC
JINSのアクティブレンズつこうとるけど案外ええで
防風性能は我慢が必要になるが防眩効果を考えると普通の眼鏡よりかなりマシ
クロスバイクの速度域なら何の問題もないんでミニベロ輪行時とかにどうぞ
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 23:22:33.88ID:VyZnN4oj
>>418
そうなんだよね、大量発汗でGore-TEXの孔塞がっちゃうから意味ねーんだよな。
でもGore-Tex採用してるようなハイクラスのレインウェアだとベンチレーションも考えられてるから、結局優秀な自転車用レインウェアになる。

安い防水ストレッチ素材使ってベンチレーションを適切に設計した自転車用レインウェアが欲しい。
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/15(土) 18:12:35.97ID:j0x5eDtH
注文してた、持ち込みFLAK2.0+愛眼 受け取って来た
明日自転車で使ってお試し

やっぱ総額4万円以下ってうれしいね(´・∀・`)
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/15(土) 20:08:50.29ID:E1TLOMdv
>>425
安いな
俺のはプリズムゴルフで6万越えちゃったわ…
クリアレンズも欲しいから次は愛眼に注文かな
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/15(土) 21:20:04.96ID:QFkk5CRP
持ち込みだろ?そこまで安くないと思うがな
>>427はオークリー純正のクリアレンズを買ったほうがいいんじゃないか?
クリアに関しては2万8千円と
以前の2万2千円より高くなってしまったが
コダック、ニコン等のハイカーブやNXT、タレックスなどよりずっと安い
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/15(土) 22:18:19.27ID:QFkk5CRP
>>429
四捨五入で千円単位とすると
愛眼でフラック2.0用レンズは特殊加工費込みで2万4千円
ミラーありだと3万円くらいになるようだよ
普通のオークリーのイリジウムミラーレンズと比較すると
オークリーより高くなっちゃうね
まあプリズムよりは安いけどな

オークリーで作れる度数の人はオークリーで作るのが賢いと思うんだ
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/16(日) 07:53:59.98ID:DWJeex3f
オークリー純正はクリアが3万
それ以外は4万以上
クリアじゃなけりゃレンズ代だけで愛眼で作った時の
総額超えちゃうよ
やっぱフレーム持ち込みでもレンズ代が変わらないのは大きい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況