X



山形の峠・ツーリング【3峠目】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/03(日) 00:29:15.61ID:qzAQqmdm
【 山 形 の 峠 】
1.関山峠 2.笹谷峠 3.二口峠 4.鍋越峠 5.二井宿峠 6.金山峠 7.柏木峠 8.花立峠 9.栗子峠 10.甑峠
11.雄勝峠 12.田代峠 13.鍋倉峠 14.三崎峠 15.雷峠 16.堀切峠 17.鳩峰峠 18.綱木峠 19.檜原峠
20.白布峠 21.大峠 22.板谷峠 23.背あぶり峠 24.山刀伐峠 25.福船峠 26.猿羽根峠 27.主寝坂峠
28.小滝峠 29.小滝越 30.狐越 31.十部一峠 32.大師峠 33.関川峠 34.一本木峠 35.楠木峠
36.鬼坂峠 37.笠取峠 38.日山峠 39.青沢越 40.加茂坂峠 41.神子沢峠 42.越路峠 43.船引峠
44.樽口峠 45.諏訪峠 46.宇津峠 47.才の頭 48.桜 49.黒沢峠 50.高鼻峠 51.朴ノ木 52.子持峠
53.極楽峠 54.萱野 55.大里峠 56.大越 57.細越 58.塞ノ神峠 59.十王 60.イロハ峠 61.小清峠
62.紅葉峠 63.眺峠 64.寺坂峠 65.船坂峠 66.御伊勢峠 67.新蔵峠 68.地蔵峠 69.大頭森峠
70.椿峠 71.大平峠 72.九才峠 73.大畑峠 74.権平峠 75.ブナ峠 76.愛染峠 77.茎ノ峯峠 78.萱
79.仙ノ沢峠 80.大鳥屋 81.蕨 82.谷地峠 83.大久保峠 84.蛇骨峠 85.貝之淵  (廃道含)
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/03(日) 01:39:54.46ID:0xSG5Wqv
>>2
そんなにあるんスか?
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/03(日) 11:17:24.55ID:r9uZZalr
即死帽子
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 22:41:57.48ID:fqWcRBDW
シングルトラックってなんスカ?
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 23:44:05.06ID:fqWcRBDW
古龍湖キャンプ場まで乗ろうかと思ったら、クマ被害で立入禁止w
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/07(木) 23:53:12.43ID:LusHgpMi
今度の休みにツールドさくらんぼのメディオフォンドコース60km走ってみたいんだけど
一貫して車道は走りやすいですかね?隣県人なので大型車の交通量とかわからなくて
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/08(金) 07:38:49.89ID:Pcj16DWH
>>14
時間によるかな。
たまに変な車がいるから気を付けて
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 16:44:45.36ID:JwycEBmM
一貫してつまんないです
台数は少ないけど女性ローディーを見て欲情する変態とか、熊とか、軽トラ兵器とか出ます。
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 17:38:28.02ID:2F3L5f6f
>>14
・車を気にする必要ない田舎道40km
・車も多いが道が広いので安心な国道10km
・交通量は多くないがもう少し広い道だと良かった5km
・何でこんな道を選んだんだというような交通量の多い市街地5km
0020名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 11:55:04.94ID:64aUu0Px
今日はひさびさに晴れたけど、めちゃめちゃ風強いからお前ら頑張れよ。
俺は30キロで心が折れたw
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 17:28:10.52ID:jtVMkOF7
あーあ蔵王温泉手前でまた工事始まってた
一番キツイ場所で止められると心折れるわ
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/13(水) 16:29:08.12ID:wEbfOqmQ
蔵王温泉行くとしたら、県庁前の元有料道路をまっすぐ進めば着きますかね?
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 01:27:08.07ID:K93HqDly
山形市でロードとかクロスを後々まで面倒見てくれる個人店のオススメありますか?
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 12:44:19.04ID:RpOJXl/u
笹谷峠までの道(286号)でコンビニから釣り堀までの間に2ヶ所ほど片側通行やってるね
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 13:07:04.19ID:rXcBGnq5
山形から志津抜けて庄内まで走ってきたけど足付かないでいける人の方が多い感じなの?
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/18(月) 18:00:36.07ID:vr0hmzTg
ツールドサクランボの葉山とどっちがキツいのかも分かる人いたら教えて〜
あと蔵王ヒルクライム(宮城側からお釜まで)も含めて分かる人いたら教えてください。(山形側からでもいいですが…)
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/18(月) 22:39:17.24ID:hBMqXhdE
行けばわかるさ〜!
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/29(金) 21:50:37.80ID:URfrAYKj
俺も山寺天童高原行こう
もう熊は出ないよね?
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 13:05:00.37ID:MupgNVad
御釜〜七ヶ宿ダムの時計回りの予定が早朝に起きれなかったから
大江白鷹&県民の森行ってきた
もう早朝しか走りたくない
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 15:25:33.85ID:WZSAejYo
ずぶ濡れ気持ちいい〜!
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/08/02(火) 20:50:32.17ID:a2caxhxq
天童高原→面白山→山寺行ったが逆の方が良かったわ。
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/08/03(水) 01:25:01.71ID:e9NySj8k
山寺からの
道狭めかつ緩めの上りを、左側(谷側)の景色見ながら6km(ぐらいだっけ?)
そして面白山高原駅から2km短めながらもキツ目の坂をこれまた景色見ながら上る。
んで安全に幅の広い天童高原からの道を下る
方がええね。
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/08/04(木) 06:51:07.43ID:R0EBtJUi
ほんとそれ
紅葉川渓谷で水浴び楽しみたかったから後半に持ってきたが失敗した。
天童高原→面白山まで登りの車が結構いたしぶつからないことばかり祈ってた。
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/08/11(木) 11:57:00.42ID:jElSsi/v
いや〜家にいるとなんか凉しくて昼寝しちまった
これから、山寺〜天童高原行こかな?
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/08/11(木) 21:01:43.42ID:jElSsi/v
いやけっこう凉しくて乗りやすかった。山寺から面白山経て天童高原抜けて帰ってきた。
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/08/12(金) 18:10:17.63ID:eLSH43ck
寒河江ダムのほうに結構な人数登って行ってたけど何かイベントでもあった?
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/08/13(土) 02:58:32.96ID:P2EAtEdQ
よしんじゃ、明日は寒河江ダムてわソフト食ってこよう!
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/08/13(土) 03:43:01.38ID:nQYcbCMO
暑さには気をつけて。
昨日(日付的に)、寒河江ダム行って折り返してきたけど
頭が熱くなってボーッとした。
そういや道の駅にしかわで自転車の人たち見たな。
あとは、パニアバッグつけたツーリングの集団。
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/08/13(土) 07:03:28.17ID:P2EAtEdQ
あれ?
寒河江ダム越えて大井沢までは自転車で行けたよね?
んじゃ大井沢トンネル越えて温泉入って帰ってくっかな?
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/08/14(日) 04:36:26.38ID:uO6wuCvT
PCだと読めるぞ
場所ははっきりわからないけど、山寺のどっかでSUV転落ってだけな
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/08/14(日) 06:06:07.37ID:cJiXGGNp
大井沢トンネルの手前でSUVが落ちたのか?
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 09:06:48.35ID:zeA5fb8E
>>58
8/12の午後かな?場所は山寺と面白山高原の間?
その転落事故現場の脇を走り抜けてきた。
けが人はいないっぽかったよ。
救急車はいらないとか携帯で話してるのが聞こえた。
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 10:53:50.30ID:/Rbi6CWm
そういや8/11に山寺〜面白山〜天童高原〜山形市内走ってきたなぁ
あれから一週間かぁ明日から仕事行きたくねぇ〜!
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 14:59:34.84ID:/Rbi6CWm
ロードでない俺が大丈夫だったから大丈夫。たぶん。
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 08:01:32.17ID:stng+pmd
その道、逆ルートで先週走ってきた。
最大標高も600メートル位で坂好きには物足りないでしょうね。
山寺付近からは川沿いのサイクリングロードで寒河江方面
に抜けられる。
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 11:49:30.28ID:QQx4FXtU
面白山→天童高原で天童高原直前に20mくらいグラベルがある。
まぁロードでも支障ないレベル。
登りきったトコだしな。
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 14:19:45.07ID:AbGhMGbK
今日鶴岡の大山辺りで声を掛けてくれたジャイアント乗りの方、テンパって変な受け答えしてしまってスンマセンでした、いつもすれ違い様にてをあげる程度の挨拶しかしてなかったもんでorz
しかし今日の庄内はそんなに暑くなくて走りやすい!鼠ヶ関からR7で鶴岡市内、湯の浜周りで走ってるんだけどサイコーです!
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 22:50:38.61ID:pYORwN+G
海っぱた非知りたいな〜!
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/08/20(土) 08:39:14.13ID:Oy5vfByf
今年からスポーツ自転車乗りはじめたんだけど、雪降ってきたらローラー使っての室内しかないかな?
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/08/20(土) 10:59:20.56ID:/ln3LkPz
>>68
ファットで雪上が楽しいけど
トレーニングって意味合いなら固定ローラーのがいいね
飽きたら車載で宮城福島行くのもいい
雪が無くても寒いから冬用装備がさまざま必要になるけど
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/08/20(土) 11:13:27.42ID:e3ji8KIn
>>68
スポーツだとそうなるね
でも今年は降雪少なく除雪もしっかりしてたからかなり乗れる感じだった

あと安全には気を使うけどママチャリやMTBで歩道走るのも面白い
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 01:29:52.22ID:/GoWJrr9
雪積もらない限りクロスは乗るよ。足として。
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 11:56:20.18ID:YCN5fVj0
やはり、県外にいって走るか、ローラー台がいいのかぁ〜
ズイフトは興味あるんだよ!どうなんだろあれ
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/08/25(木) 21:07:44.12ID:tsEKGs9x
おまいらがよく推してるから面白山-天童高原ルート走ってみたけど、面白山以降は意外と楽だな
南側開けてるからやや暑いくらいで
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/08/25(木) 21:20:14.79ID:97yuSxLn
身近なとこで自分がキツかったのは県民の森に行くルートかな
山形市内なら南館からまっすぐ西に行ったとこのコース
短いし標高も低いけどかなりきつかった記憶が
山辺から登れば楽なんだけどね
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/08/25(木) 22:21:09.69ID:bs/YtyYO
距離も考慮してみたが脚質等登りやすさもあるだろうから参考程度に

S:寒河江市葉山(牧場方面) ジャガラモガラ

A:蔵王温泉(ミクロン精密側) 、上山セブン〜お釜、西蔵王ヤマザワ松見町店より直進、留場〜葉山市民荘、二口峠

B:県庁前西蔵王、西蔵王三本木方面、蔵王ダム

入門者向け:県民の森、天童高原
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/08/25(木) 23:40:15.64ID:06Tm/240
>>75
いやすまん。
読解力ないのかもだけど、よく意味わからん
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/08/27(土) 14:57:50.59ID:NwfMlPaT
>>75
ジャガラモガラは序盤きついけど、雨呼山まで登るくらいじゃないとさほど…
断崖法面の二口峠のほうが嫌かもw
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 02:49:53.27ID:uUFGqMTp
Twitterで慈恩寺の人が言ってた鬼越坂、名前通り鬼畜だった。
距離短い(数百m)からアトラクション的には良いけど、石畳調の舗装で20%超えとか恐ろしいわ
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 22:17:57.92ID:kTwC1z2J
逆槽てなに?
右側通行?
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 15:46:55.75ID:SFr0/5YE
どの辺?
2車線道なら同意だけど、細いところだったら下る側というか速度出る方が注意しないと
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 08:09:37.45ID:D5YcI94K
せっかくの連休、雨だね〜
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 20:36:55.91ID:Mz03i52e
天童から作並に抜ける国道48?45?って交通量どんなもんですかね?
長めのトンネルあるようだしチャリには不向き?
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 20:42:26.75ID:7kkiLQl4
>>89
あそこをチャリで走るとか地獄に片足突っ込んでるようなもんだな
あそこの国道スピード出す車多いからチャリでは絶対に走りたくないよ
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 21:56:35.97ID:4ittWbf8
>>89
山形側は、整備も進んでいるから走れないこともないが、関山トンネルやトンネル抜けてからの宮城側は本気で走りたくないな。
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 22:40:05.25ID:gM/bpoVR
山形ってトンネルのキチンと歩道整備してたり歩行者用のトンネルが整備されてる感じがするな、庄内周辺だと。
新潟側から来ると府屋第一、第二がほんとに怖い、以降のトンネルは歩道とか専用トンネル有るから良いんだが
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 06:14:16.24ID:EB6UeDxN
100,〜200km走る人は必然的にトンネル走るよね、山形ならどこ行くにしても?
比較的安全な走りやすいトンネル使うルートってどこでしょうか?
009589
垢版 |
2016/09/19(月) 11:51:12.07ID:bv6hKjC3
>>90>>91
命がけになるんですねおとなしくやめときます
ありがとうございました
>>93
時間帯にもよるとは思いますが
R113の高畠から宮城に抜けるルートは3つトンネルあるけど割りと走りやすかったです
飯豊から喜多方に抜けるトンネルは殆ど車来ないんでストレス無いです
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 12:33:53.29ID:FHdymjpg
内陸しか知らないけど、県外行きのトンネルならそこはやや楽だね
長いけど幹線の割に交通量多くないし、東側に自転車引いて歩けるか歩けないかくらいの歩道っぽいのもあるし

県内はピンキリだけど、ルート考える際によく出てきそうなところだと、R13の舟形の猿羽根トンネルはまあ問題ない
短い直線だしバイパスのおかげで交通量も減った
んでも、ふらふらするだけだったら迂回路もいい感じ
>>89
俺だったら笹谷登るは
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/09/24(土) 12:10:55.37ID:l29n8lLn
でん六から蔵王に上ろうと思いますが、どこか良い駐車場はないでしょうか?
無料だと嬉しいですが…
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/09/24(土) 16:59:36.10ID:lkuSF3z5
>>100
あそこら辺でがらがらな駐車場はパチ屋しか無い
またはリナワールドや物産会館
いずれにしても施設で遊ぶなら駐車しても問題無いのだが
駐車場だけ利用して蔵王へとかなら違法駐車となるけど
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/09/24(土) 18:52:10.49ID:34g2eR8Y
以前は手間のコンビニに停めさせてもらったけど、今はどうだろうね??
もちろんその時は邪魔にならない場所にことわって停めた、そこで補給食とかも買えばいいじゃないか
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/09/24(土) 21:02:11.56ID:rCElQfaU
>>101
>>102
土曜日だったこともあって、
近くの公民館によってみると開いていて
ちょうど事務の方が表にいたので、
事情を話してちょっとだけ止めさせてもらえました。
運良く何とか助かりました。
戻ってお礼と、お釜行きリフト駐車場まで
登ったので、その辺りの話と世間話を
少々して帰りました。
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/09/26(月) 19:03:03.30ID:MnQgPFv5
こんにちは。これからロードバイクを初めようと考えている者ですが、色々情報を自分であさっていると個人経営のショップで最初に買った方がいいとのアドバイスが多く山形のショップでロードバイクを購入しようと考えていました。

それでどのお店が良いのか、またそのお店のデメリットみたいな物はあるか教えて頂ければと思い書き込みしました。

自分は山形市内に住んでますが、調べたところ、
熊谷輪店、自転車もりぞう、サイクルランドさいとう、タケスポ、九月堂、天童のサイクレスタ、遠いですが東根のキッド、米沢の星輪店がロードバイクを購入出来るとありましたが、オススメはありますか?

ここに書いてないオススメがあれば是非教えて下さい。よろしくお願いします。
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/09/26(月) 20:58:25.58ID:hf5qPMws
>>104
宮城から新庄に仕事で行くとき
通るけど、東根の自転車屋さんは
キッドって名前だったのか…
勝手にキンドだと思ってた

ネット評判より、実際に行って
店主さんや店員さんと話して
自分に合うかフィーリングみた方がいいですよ

Aさんは良い店というけど、Bさんは対応が悪い店という
とかありますし…

あとは気になっているメーカー取り扱いの有無とか
でもお店が限られてきますし
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/09/26(月) 21:10:22.88ID:YfB5R2I3
俺より店よく知ってる(´・ω・`)
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/09/26(月) 23:52:56.47ID:0pd2GV3W
熊谷ってのが七日町の角の事なら「〜なら絶対こう」みたいな話し方でウザいし他の店の悪態ばかりで最悪
いや、あくまでも俺の個人的な感想だけど一応言っとくわ
熊谷だけはヤメとけ
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 10:36:20.26ID:IU6+tBWn
県内のスペシャの代理店はかなり優秀。
>>112の言う通り細かいところまで面倒見てくれる。そこでもダメってやつは、仙台のベル液だな。あそこは、高速、ガソリン代掛けてでも通ってるやついるくらい稀に見る優良優秀店
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 20:54:40.89ID:lavsY58a
皆さんコメントありがとうございます。


欲しいメーカーとかは特にまだ良くわからないので今のところないです。

とりあえず自分が調べたお店には一回行ってみようと思います。

それで初めて行くにあたって何か店員の人に何か聞いた方がいい事ありますか?
また何か気をつけた方がいい事あれば教えて頂ければと思います。よろしくお願いします。
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 22:03:57.68ID:UNiG3REj
ロードバイクが始めてなのと
予算とか
通勤通学に使うのか
週末にポタリングやロングライドに使うのか
ほぼ毎日、乗って速くなりたい、レースに出たいとか

それら伝えたら、お店にある在庫とかから完成車を
薦めてくるでしょうし、2017年モデルのカタログとかから
薦めてくるかもですし、お店にあるサイズのあう
フレームセットからとかもあるでしょうし
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 08:06:40.05ID:q+trb+zf
>>104
北山形駅ちかくの自転車屋
http://www005.upp.so-net.ne.jp/verification/
結構お世話なっている

城西の自転車屋
焼肉玄海の近く
タケスポ
行ったことない。かなり小さい。いつもいない。
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/09/30(金) 22:53:04.02ID:ko8T2p5D
>>116
俺も
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/03(月) 15:05:16.62ID:7HJt7N61
ゆるふわ系

熊谷
守三

キッド

さいとう

9月堂
cyclesta

ガチ系


#個人が流布する噂は私怨がらみなので気にしなくていい
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 13:33:05.00ID:4p7VhVWn
二回しか走ってないけど
一回くらい試走して
絶対こけないように
気を付けて
みればよかった
何故か
今度は

不思議なチャリがへんな
リズムで
んって思った
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 17:04:19.00ID:eKPkkDoN
>>118
私怨がらみも何も言われてんの熊だけじゃない?
評判否定しようとしてんのアナタだけだし…あっ(察し
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/05(水) 09:09:14.80ID:dessqW5w
整備の技能はドングリ、扱ってるモノもドングリなので主人の人間性と客層のセレブ度で選ぶといいですよ
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/05(水) 09:52:37.51ID:VQ/+y6vC
客層のセレブ度っねなんですか?
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/07(金) 09:02:50.74ID:+Ij9Prqy
最近はじめて、一つの自転車屋しかしらないから、いろんなところみた方がいいんだろうなぁ〜
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/09(日) 14:40:54.48ID:4NuozbPR
明日こそスバッと晴れてくれよ〜?
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/12(水) 21:48:00.62ID:MAwSHdbk
>>128
俺が出た時は半分は舗装路だったと思った。

林道には当分行きたくないくらい走ったけどなw
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/14(金) 22:57:59.78ID:FtUjSqcX
自分がちょいちょい出向いての感想

サイトウは店主が前のめりで熱い。
客も同様にガチ勢が多いが緩い層もあり。
接客も仕事も丁寧だが、勇足気味
定期的にツーリングを行なっていて、緩いのとガチ勢とあるっぽい。

もりぞうは爺さんは丁寧。息子はそれなり。
ねーちゃんが鼻息荒い。
問屋なので在庫数は多いが、他店への圧力とか批判をよく耳にする。(ユーザー、ショップ双方から)
ツーリングも主催。女子チーム有るらしい


クマガイは基本緩い
他店の悪口は客が言っているのはよく聞くが店主が言っているのは聞いた事がない。(興味無さげ)
接客は良くない。初見はかなり印象が悪い
購入客以外でもツーリングに参加可。回数多い。


九月堂は技術は素晴らしい。
しかし店主を教祖とした宗教に近い印象を受ける。
兎に角、店主が小難しい。論破厨。
しかし技術は逸品

タケスポも技術はとても良い
妥協出来ないタイプ。仕事の質は九月堂に近いが、人当たりは柔らかい。愛想は良い方ではない。

サイクレスタはクマガイから分離。基本ガチで客にもそれを求めるケースがある。
主催ツーリングは部活的な活動。
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/16(日) 22:05:55.96ID:e//RSjoJ
今年中に初蔵王温泉チャレンジしてみっかな?
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/17(月) 15:07:35.94ID:i9714i3w
寒河江ダムまで行くとき直前のトンネルは通らなければ行けませんよね?
直前のトンネルは車道狭くて走るのが怖いですが皆さん通ってるんですか?
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 00:04:26.33ID:QULpOou2
あそこダムの敷地じゃないっけ?
何年も前だけど関係者以外立ち入り禁止になってたような気がする
あそこ使えると月山大井沢方面も行く気になるんだけどなあ
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 06:27:48.93ID:HKh/R50d
何処も印象の良いとこと悪いとこ両方書いたが、成る程、「あ、察し」の輩がもりぞう派なのはわかった。
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 22:06:23.64ID:+lY1DI/r
そろそろシーズンオフだが、冬場はみんな何してるの?やっぱローラー回してんのかな?
親会社が自転車チーム持ってるから今年はそこにお世話になろうかとか思ってるけど、実業団登録とかしてる人とかゴロゴロいるらしいんでだいぶビビってる。ツールド沖縄入賞者とかいるらしいw
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/19(水) 22:58:23.75ID:MAj1T99U
もり蔵に数年ぶりに行ったら、オシャレになってたw
それだけで俺には敷居が高いwてか、もうけてんだな
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 11:46:02.72ID:ydOh1hFs
天気いーなぁ
ぼーっと通院先の待合室で順番待ち中
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 12:02:50.81ID:7tcc5w6Y
「弱虫ペダル SPARE BIKE」公式サイト
http://yowapeda.com/sparebike/

弱ペダ「SPARE BIKE」予告編公開!巻島&東堂のほかアラキタくんもチラリ - コミックナタリー
http://natalie.mu/comic/news/197769
https://www.youtube.com/watch?v=ULp4z1HJiGg

『弱虫ペダル SPARE BIKE(スペアバイク)』が10/22(土)より順次セカンド上映決定!
https://twitter.com/yowapeda_anime/status/786476856799141888

上映劇場情報
http://www.toho.co.jp/theater/ve/yowapeda-spare/

イオンシネマ天童 10/29(土)〜11/11(金)
住所:山形県天童市芳賀土地区画整理事業地内34街区 イオンモール天童2階
http://www.aeoncinema.com/cinema/tendo/
http://www.aeoncinema.com/theater/access/81072_access.html
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 22:54:00.32ID:koM3RmEw
昨日今日と雨予報が見事に外れて好天で良かったな
少ししか走らなかっけどさ
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/25(火) 15:43:11.44ID:NO0xCpYq
どうせ夕方まで雨降らないと思って板谷に行ったら途中で降ってきて
砂利と濡れ落ち葉とポットホールの恐怖を味わった
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/30(日) 17:35:53.31ID:XEbx4nhd
どうせならMrsになって歳取ってから死祟れよw

面白山の方行ってきたけど紅葉がちょうどいい感じだった
ただし車も人も多くて、路面はそこそこ綺麗そうだった
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/31(月) 13:18:07.61ID:FBvczt13
そういや山寺側の部落終わって少し行ったところの、開けた草地になったところから100mくらい、道に川みたいに水が流れてきてたから注意な
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/11/01(火) 00:19:59.59ID:0mWtKkSe
>>154
Ms(ミズ)は、Miss(ミス)とMrs(ミセス)どちらに対しても使える呼び方なので、
歳をとっても結婚しても「Mrsになる」ということはないのでは
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/11/01(火) 22:29:22.18ID:18EEZCu1
雪積もるんじゃね?
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/11/05(土) 20:34:47.32ID:fBhnQIxH
今日の陽気はロングライド日和だったな。
ウインドブレーカーいらなかった。
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 15:48:44.26ID:0FCUu7mW
5日にさくらんぼサイクリングロード走って来たら藪蚊いっぱいだった
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 15:35:52.89ID:dxKNsuBl
ぶどうマツタケラインとかいうふざけた名前の道を万世側から走って
途中で鳩峰回って来たけど天気が良くて鳩峰の上のほうからの眺め最高だった
でも熊出没注意の旗多すぎこわい
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 22:42:41.57ID:Q8VM6q1D
寒い時期に外でラ・フランス食うと、おなか冷えちゃうな

10月のまだ暖かいうちならちょうどいいのに
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/11/27(日) 22:42:32.65ID:RXCCrfjh
寒すぎてチョイノリするのも億劫だが、乗り始めたら温まって快適だな
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/11/28(月) 14:40:23.11ID:cVjhEOpC
スプロケやらチェーンリングやら、外せるもの外して店じまいしちゃったから
今年はもう乗らないのー
これらのパーツを灯油に浸しておいてサビさせないようにして春まで保管しておくから
組み上げるのも面倒だし
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/01(木) 10:00:07.72ID:ahiNlCqb
そうやって冬場は保管した方がいいのか!今年の春から乗りはじめたからそういうのわからないから勉強になる!
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/01(木) 12:01:06.34ID:S17EHgcW
スプロケとかは一部樹脂パーツもあるから気をつけてね
回転・摺動部がある奴はグリスも落ちるし

俺は乾いてる限り乗るわ
何かしら運動しないと体が
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 08:57:28.55ID:al5qb3wc
ジムでぬくぬくトレの季節
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/09(金) 22:43:46.71ID:QYJNvO/n
なつあぶらってなんだ?
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/10(土) 00:29:54.61ID:rtGg37Kf
ゲトウやで?
岩手の豪雪地帯やでと
マジレスよ
山形チェリーボーイには
難しかったかな?
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 08:11:42.06ID:m3PcwLsB
今、蔵王ってどうなん?
スキー滑りやすいかい?
もう十年以上行ってないから、現在が
どうなのかさっぱりわからん
と、オヤジのつぶやき
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 12:11:03.59ID:wF3ViOQ9
積雪で滑るんじゃない?
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/14(水) 08:07:22.72ID:SGhJE797
雪また積もったやんw
0186質問
垢版 |
2016/12/15(木) 23:02:00.31ID:oSv47+yv
プーチン見えていた!?
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 23:11:13.35ID:yeigYkuk
寒すぎて玄関出てやめた
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 21:19:02.65ID:exPqRNt/
寒いから乗らない
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/01(日) 20:22:30.31ID:6gvo5JM8
今日車で西蔵王通った時、自転車でのぼってた人いたなぁ〜 元旦からよくはしるよ
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/02(月) 01:22:41.81ID:DeBOOrSx
蔵王はさすがにないなw
つか自転車でないほうのバイク乗りも稀に見るし意外と走ってんな
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 16:13:53.74ID:rbELh/K0
暑さ寒さは自転車の乗れる乗れないに関係ない
歩行者も条件は一緒だ
自転車で問題なのは路面状況
0201!omikuji!dama
垢版 |
2017/01/09(月) 10:16:42.36ID:fdGwJjga
今日買い物ついでに乗ろうかなと思ったら雪じゃん
0203 【吉】 !dama
垢版 |
2017/01/10(火) 00:09:34.41ID:ZelFgElO
いやでも昼には溶けたんでミニベロでお散歩
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 20:25:33.57ID:/QnuN+Un
俺も今日は普通に出動した。
(さすがに峠には行かなかったが…)
襟巻も途中で要らなくなって、季節感が麻痺してきた。
去年も同じことをレスったが、逆にヤバくねぇ?

※まぁ週間予報を見ると、今日が走り納めのような気もするが…
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 10:22:55.51ID:AYiiLtuN
日曜日乗っといてよかった!さすがに外はもうむりそうね・・・宮城だと走れるんかなぁ?
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 22:35:19.75ID:Mm1dTCWU
大野目のハヤサカ、なんか増築?みたいな工事してるけど、
早坂サイクルでも入るのかね?
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/25(水) 20:28:09.46ID:k/ScjxM8
菩薩様みたいなブルホーンにしたいな
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/26(木) 20:30:25.94ID:Aon86kd1
信者死ね
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/29(日) 08:02:00.84ID:MtYhB/we
昨晩、県庁前の286を暗闇の中けっこうなスピードで走ってるやついたな
道路は乾燥してるけど、ところどころ凍結もしてるしクルマも走ってるしで死にたいのか?と思ったよ
他の歩行者やクルマにも迷惑だし、少しは自重したほうがいいよ
0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/29(日) 09:34:48.93ID:qIPvNGmo
菩薩様が提唱するような足つきのいいポジションにすれば安全だと思うが
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/29(日) 16:59:02.14ID:SnuoYTPu
>腕時計もカメラもPCも必要ない時代記事をクリップするクリップ追加
>2017/1/28(土) 午後 7:28
>
>スマートホンの普及により、現実性が薄れてきているような気がするが気のせいだろうか。

にほんご
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/30(月) 19:20:14.45ID:c2EiVtt/
やっぱり頭おかしいよねww


>腕時計もカメラもPCも必要ない時代記事をクリップするクリップ追加
>書庫独り言
>カテゴリ日々の出来事
>2017/1/28(土) 午後 7:28
>2
>スマートホンの普及により、現実性が薄れてきているような気がするが気のせいだろうか。
>
>腕時計を付けない人種が増えた。時間を意識しなくなった?
>
>カメラで写真を撮る必要が無くなった。美意識が軽薄に?
>
>PCを使えない人種が増えた。スマホで何でもできてしまう。
>
>お金の支払さえもスマホで?
>
>便利さは人間を退化させることもある。
>
>私はスマホではなくいまだにPHSである。
>
>腕時計をし、デジカメで写真を撮り、PCでブログやらCAD図面を描いたりしている。
>
>スマホは確かに便利だが、禁断の果実でもある。
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 06:26:15.79ID:5jBSAHo5
どしたw
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 18:26:19.53ID:tApwsfe+
菩薩様は今日も雪上走行してるのかな
雪上走行には足つきのいいショートクランクが最適だな
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 19:28:17.81ID:8cgn/eVO
>>216
リウマチ発症らしいじゃん

もう長くないな
0218
垢版 |
2017/02/16(木) 22:50:01.21ID:zN+s11KM
東北総合の、
スレが最近変わって
いたことは知っている?
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 07:55:42.72ID:H8pKSo0h
市内でもうクロスバイク通勤してる人いるね。
もう雪無いけどさ。
明日はまた積雪かな?
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 07:17:42.06ID:bcxWBanl
また雪だべ!
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 07:17:09.17ID:/7d3Qwee
東根?
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 20:16:46.01ID:GwcJmGlg
インベーダーゲームはその場所に行かないとできなかった。スマホはいつ、どこでもできてしまう。
時間と場所を選ばずにインターネットに接続できるのは人間として危ないことだと思います。
私は電話は電話だけでいい。写真はカメラだけでいい。
時間は時計だけでいい。音楽はCDプレーヤー、レコードプレーヤーだけでいい。
何でもできてしまうスマホは便利なゆえに危うい。
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 20:17:57.76ID:715ZwnVJ
このスレ新参者なのですが、
菩薩様って誰なのですか?
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 20:55:34.21ID:7KAnNSvO
知ってるくせにwww
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 21:13:47.76ID:715ZwnVJ
いや、マジで知らんデスw
最初は「ブルホーンにした」とかで飯倉清かなとも思ったけど…

具体名が挙げられないなら、せめてヒントだけでもプリーズ!
0230ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 22:04:12.88ID:kgt1a/6H
大雪の中でもママチャリ引いて歩いてる爺サマのことじゃね?
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 22:35:14.71ID:wxGgnzPw
輪行菩薩で検索
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/24(金) 19:52:32.21ID:aJiArfa1
>>231
ありがとうございました。
じっくり拝んでみますw
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/24(金) 22:08:37.32ID:kjoa67ym
やはり菩薩様が言うように、ドロップハンドルよりも断然ブルホーンだな
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 20:02:33.55ID:gOv+6itz
白鷹山は、畑谷-スキー場間ウエットだったけど、今日くらいならイケないことはない。
作矢沢の亀さんのところも濡れる。
ただ、白鷹町の方はほとんどドライ。

あと意外だったのは大蕨-宮宿の道の方がダラダラになる(方言なw)
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 23:16:33.26ID:PsecEFRB
ツールドさくらんぼ2017

平成29年6月10日(土)開催

一次受付 4月1日(土)AM9:00〜開始
二次受付 4月9日(日)AM9:00〜開始

http://tourdesakuranbo.com/
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 13:52:50.81ID:i3cqufN3
だらだら 雨などで雫が落ちるほど濡れるさま

ずだずだ 同上 しっぽり濡れるさま

ごだごだ 泥汚れなどが付くさま


すっぱねの水で濡れた場合はずだずだ
泥汚れが付く程度だとごだごだ
0246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 21:00:33.40ID:dUBXthWG
確かにけっつが濡れだ位ではダラダラとも言えないが、
でも俺の感覚だど
ずぶだれ>びじょびじょ>ダラダラ
で、それ以下は思いつかねっけ…
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 17:02:01.29ID:RVtYvCZD
明日も晴れるみたいだな、午前中は車にキャリア付けて午後から出撃するかw
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/05(日) 12:25:32.27ID:h4ErnuGn
毎回この時期に思うんだけど、ローラーと実走は全然違うね。
5月の佐渡までに乗り込まなくちゃ、この時期はところどころスリッピーな路面と道路の脇にあるガラス片に注意な
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/05(日) 20:26:06.68ID:FHJK+PJj
> この時期は

どういうこと?
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/05(日) 23:55:07.17ID:FHJK+PJj
大変だ・・・


http://blogs.yahoo.co.jp/tohru3016/28544442.html
リュウマチが悪化記事をクリップするクリップ追加
2017/3/4(土) 午後 7:13
2
リュウマチ用の薬は効き始めるまで1か月以上はかかるという。

現在、右手、左肩、両膝に痛みが走る。
アグラをかいて座った姿勢から立ち上がるのが、膝に負担がかかり非常に辛い。

自転車にも乗れず、部屋に引きこもり。
右手が不自由なため自転車いじりもできず。

こんな時は温泉に入ることくらいしか思いつかず、いつもの百目鬼温泉へ。
車の運転は何とかできる。ワゴンRなので乗り降りは大丈夫。
こういう時にワゴンRの有難さを感じる。

しばらくは薬が効き始めることを祈るしかない。
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/11(土) 23:32:45.97ID:8rgjdbqK
誰か、フレーム&フォークセット、もしくは完成車の中古売ってくれませんか?

700c、シートチューブ480(身長168cm)、リアエンド幅130mm、
キズや素材は問いませんが、走行短め、且つ耐久性重視
ヤフオク相場¥5,000〜10,000(引き取り前提なので、送料分を応相談…/(^^ゞ)
用途は通勤街乗りなのでVブレーキ仕様でもクロスでもオケ(リア130mm必須)。
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/11(土) 23:48:01.42ID:8rgjdbqK
取り敢えずの連絡は↓までお願いします。
jkojjz@1tml.com
※捨てアカなので有効期限は今から7日間だけデス…
0259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 08:07:43.57ID:V93LOOHg
都合良すぎw
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 18:12:58.21ID:R9VRk/28
遠乗りついでに、長井のラウンドアバウト見てきた。
ツールでよく見るものに比べ小さく狭く、使いずらそうだった。

でも使いやすくさえなれば、田舎の交差点はアレで良いと思う。
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 23:50:56.91ID:gbZiEdI4
スーパー農道の交差点などランダバウトすら必要ない。
※深夜は点滅する信号なんて電気代が無駄なだけ。

極論はどっちも徐行にして、交差点の真ん中にハタ子ちゃん(交通安全人形)でも立たせとけば良い。
※まぁ現実には厨や老がいるので実現は難しいとも思うが…
0265ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/15(水) 04:27:27.39ID:qipe9LAk
あの南北の通りは交通量少なくて見通しも良いのに一時停止必要なところだからめんどい
止まらなくていいラウンドアバウトはいいと思う
自転車では行ったことないけど、軽で走る分には十分広かったよ

農道といえば、農機でも走りにくくはないんだろうか
ダンプはたくさん通ってたけど
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 18:30:11.23ID:Vndu8a61
止まらないラウンドアバウトって・・・自転車レース見すぎw
全方向止まらせるのがラウンドアバウト
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 18:37:37.79ID:WjRfW03b
今の環状交差点は、進入時は徐行(一時停止不要)がデフォルト

ググってみろ!
0268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 18:43:14.17ID:WjRfW03b
もちろん長井の交差点にも一時停止の標識など一切ない。
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 16:15:27.91ID:cUzhJdV9
肘折温泉まで走ってきた。道は大丈夫だったが氷の粒が降ってきて顔痛かった。
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 18:42:35.06ID:edwc0ih+
どこから出発ですか?
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/30(木) 15:39:11.80ID:X9B5A/Cc
県外の者ですが、さくらんぼサイクリングロードを走ってみたいのですがまだ雪とかありますか?
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/30(木) 21:26:48.46ID:oHcNZa+5
>>267
実験中なのにデフォルトってことはないわな。
朝などの、ある一方向の流入量が多い場合には車列が途切れず、何時まで経っても進入できんよ。
ならば一時停止か信号の方が良い。
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 07:16:19.87ID:n3NjD3AO
一般道で実験するかw!?
↓読め
http://car-moby.jp/95542
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 17:58:04.88ID:knL0JsJc
>>272 山寺〜寒河江は大丈夫だと思うが、立体交差する道路の雪を押し出す場所になってるところ(意味わかるかな?)には残っているかもしれない。
※あと県内でも豪豪雪地帯である西川町の方は何とも言えない。

ただそれ以前に、当サイクリングロードは全体としてはあまり整備が行き届いていない(どちらかと言うと近所の住民の犬の散歩道)。
なので、太いタイヤでマッタリ走るのならまだしも、23Cでそれなりのスピードで走るつもりなら期待しない方が良い。

>>273 どんなアホでも、オマイが危惧するような交差点をランダバウト化する役人はいない。
※と言うか、そんなことしたら近隣住民の総攻撃に遭うだろ
0276272
垢版 |
2017/03/31(金) 19:56:57.12ID:YTKU+4Db
>>275
情報ありがとう。
少しばかり雪がまだあるという事ですね。
こちらも雪国なので、おっしゃってる事はわかりました。
友人と共にロードで23cなので、整備が進んでないとなれば友人と相談したいと思います。
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 23:12:31.72ID:z3u5wnW6
山寺〜寒河江のサイクリングロードってどこにあんの?立谷川沿いに走るのか?
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/01(土) 09:35:35.78ID:SnbkRnDV
ツールドさくらんぼの一次エントリー30分で全部埋まってた
今年こそと思ってたけど9時きっかりに申し込まないと厳しいのかね
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 07:06:59.29ID:BvMwu+np
>>277
ほぼ川沿いだね
今の時期、農家トラックに注意
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 23:01:48.34ID:orZiPr2S
東京在住だけど、親戚が天童に住んでるので昨夏遠征してこの
サイクリングロードを走って見た。
路面は荒れてて狭いけど、すいてて良かった。
補給ポイントは多くなさそうだから、ルートは事前に計画しといた
ほうがいいみたいね。
今年も遠征できるといいなぁ。
その時はよろしく。
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 07:26:51.46ID:ESqvLq8L
>>284
kgですね?

そりゃデブ過ぎますよ
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/11(火) 16:33:37.04ID:c+UVf16W
>>275
これまた張り切って見当違いのサイトを引っ張ってきたもんだな・・・やれやれw
まんず、コピペでなく自分で考えて意見を書けるようになろうな。

ロータリーの肝心なメリットは電気設備なしで全方向の速度を落とすこと。
一時停止などで速度を落とすと歩行者が渡るタイミングを得やすくなる。
一方向だけビュンビュン、てのをなくすポリシー。
>速いのが強者、多いのが強者でそいつらの暴走ってのはドコの国でもありがち、なりがち
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 08:26:59.38ID:8bYmyV8c
昨日の国道347は気持ち良かったっす
でもロードほとんど走ってやがったね
みなさん、どこ走ってんの
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 20:40:47.39ID:r+LZs+M+
お薦めルートの情報交換しよう。
まず、俺からは西村山郡県道26号新水ヶ瀬ダム方面、県道27号柳川温泉方面な。
車の交通量が少ないのが俺の選択第一基準。
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 10:23:45.76ID:8qwDWamY
>>293
347から47通って帰ってきたけど正直物足りない@車
伊達の道の駅前から鳴子にかけてはgoogle map通りの流れるけど数kmの渋滞だったし

山刀伐峠付近や鍋越峠は道綺麗で交通量は少しあったけど悪くないかも
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 02:52:39.91ID:bd0z6FUA
ジャガラモガラ登ってきた
狭い激坂だから車は怖いけど登り切るまでに遭遇したのは5台くらい
登山道の眺望コース付近の杉が伐採されて、谷なりだけどとても眺めが良かった
あと風穴に着いたのが18時頃だったんだけど、反対側の斜面に何か動物がいて鳴いて威嚇されたから注意なw
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 20:13:29.88ID:xLFjMVs5
俺も車ではなく熊と遭遇しそうなコースばかり走っている。
ただそういう時はスマホを機内モードにするのをお忘れなく!
セルスタンバイで電池切れになるかも…
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 09:57:03.98ID:U6Sn0oyC
村山市大久保付近→寒河江経由→上山コストコ 往復約4時間

今年初ロード乗った
往復で足筋肉痛で夜足つるってあかんよね。
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 01:11:01.44ID:8BH5ffDz
天童高原から山寺に車で下見のつもりで抜けたけどパンクしているのいたな
道路に気の枝やら立ち読みで色々落ちているから注意な
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/17(水) 03:26:33.50ID:vM2IU5Zs
70キロ強ってとこかな?
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 19:10:38.00ID:Kzb3Arel
晴れた日15キロ弱ジテ通してるが行きも帰りも向かい風ってしんどい
逆ならどれほど気持ちいいことか
朝はだいたい南風なんだよな
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 12:03:56.88ID:4+vmINpL
だわ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪www
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 09:54:46.20ID:Dr8dfIhJ
中央分離帯のある4車線の道を逆走してるバカがいた
歩道が自転車通行可なのに逆走する意味がわかんねぇ
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 10:38:14.54ID:Dr8dfIhJ
ロードだったよ
ママチャリは婆と爺が横断歩道の無い所を分離帯越えて横断してて爺は警察に捕まってた
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 12:06:50.06ID:dKWRyH1a
上山まで通勤だが

山辺―上山あたりを抜ける良い道ないかな

国道は交通量多いし、須川河川敷は西公園の手前で終わる。
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 18:07:49.97ID:TrSIZSpp
百目鬼温泉の脇の田んぼ道通って九中のとこに出てそこから上山方面に行く手もある
そこは俺の通学路だがw
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 22:03:44.51ID:gqS67bC3
国道はやっぱ行きにくいですよ
隣を車がどんどん通ってくのはやっぱなんか嫌で。
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 12:27:01.63ID:7s9ZKu3a
幹線なら通勤時間帯は混むしね
俺も使うなら須川から>324で探す
458よりいくらか西の部落内の県道・広域農道も眺めいいからたまに行くけど、上山まで毎日だとおそらくきつい
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 05:28:22.07ID:Ix1ueY+C
河北からコストコあたりまでジテツウしてる

20日くらい通ったがやっと慣れてきた。
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 12:38:15.72ID:7TEmB3Mq
ツールドそば街道、運営すくなくて大変なのかもしれないけど、受付前の日の夜になっても申し込み先リンクはられてなかったり、もう少し頑張ってもらいたい。参加したくても本当にするの?って感じになる
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 19:08:04.87ID:CAiFJmfx
8000円くらいかかるんだっけ?

自分でソバ屋で蕎麦食ってれば充分な気もしないではない
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 18:49:21.15ID:AiZUZbi9
最近ロードバイク乗りはじめたんですが、西蔵王のぼるとき、芸工大側と県庁側どちらが登りやすいですか?
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 23:21:00.03ID:xZtfNuVS
ついて聞くけど、蔵王のオカマの駐車場までというか、蔵王温泉まではどのルートが父版楽ですか?今週末初トライしてみます
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 23:57:10.69ID:L0Py97Sb
刈田のリフト駐車場は行けるけど
お釜の駐車場まではチャリでいけない。
行けるのは、蔵王ヒルクライムの時のみ。
お釜方面なら素直にエコーラインを行け。
蔵王温泉経由なら蔵王公園線(鳥居から)は休み所が少ない
なので蔵王温泉経由なら西蔵王経由の方が初心者にはオススメだと思う
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 05:10:30.74ID:QLdctFSk
続き
なのでこちらをお薦め。
芸工大側は道路改良されてない従来の部分がエライきつい。
トレーニングにはいいが。
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 18:56:54.01ID:Y+vUNn6w
>>336
>>337
稚拙な質問に丁寧にありがとうございます。
エコーライン、もしくは県庁側西蔵王経由で挑んでみます。
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 21:36:08.72ID:G0XgqibR
>>339
西蔵王高原ラインは、路面良くないし
グルービングにタイヤとられたりするので
気を付けて!
今の時期は、路肩がキレイでないのでパンクにも気を付けて!
楽しんでガンガレ
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 22:28:08.06ID:JCx5+xT7
西蔵王は県道三本木線が個人的に登りやすい.
途中駐車場にトイレと自販機もあって助かる.
ただ展望台のリア充で精神力が削られる.
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 00:21:01.81ID:GMb+KY1H
西蔵王行くときは行きは53号線で帰りが三本木線かな
下りが楽しく安全じゃないと嫌なので
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 22:27:45.60ID:XbC2R3Mf
3年前の教訓があるから、雷注意報発令で即中止かな…
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 04:51:00.16ID:4HM8BXek
全員メディオフォンドコースに変更だけど、スタート時間は元々のコースの時間でいいんだよな?
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 14:19:04.76ID:4HM8BXek
ツールドさくらんぼ初参加だったけど、エイド食ショボすぎるな…
あと普通水とかスポーツドリンクとかを樽に入れて用意しとくだろ…
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 21:59:01.81ID:4HM8BXek
>>358
和合だけはね…普通粉とかしたスポドリをタンクにいれて各エイドとかに置いとくと思うけど…
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 22:36:22.32ID:NibxLXgm
蔵王温泉のルートでおすすめ教えてください
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 12:12:10.26ID:/23oQRRc
さくらんぼどこで配ってたんだよ…
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 14:43:17.85ID:M4LTX9rJ
今ってちょうど微妙な時期で山菜はないしさくらんぼにも早いし
名物とか何とか言って提供する食材が少ないタイミングなんだよな
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 14:49:42.85ID:n11zUtzQ
というより、山形のアピールする場なんだから物が十分にある時期にやるべきだろうねえ
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 15:08:20.22ID:Bos3qbGO
>>368
その通りだぬ。
親戚が天童にいるからいつか遠征するつもりなので
魅力あるイベントに育てて欲しい。
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 15:20:09.66ID:M4LTX9rJ
アピールするものが豊富な時期つまり収穫期は春も秋も忙しいから協力を得にくい
それでちょっと手の空いてる時期で暑すぎず寒すぎずとなると今くらいしかないんだろう
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 17:12:14.88ID:vL+vZH0z
えっ各エイドでさくらんぼ食べ放題じゃないの?
上山のラフランスは各エイドにラフランスあったぞ。。
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 18:00:22.68ID:n11zUtzQ
>>370
結局悪い印象しか出せないなら最初からやるなってことになるよね。しかも、ドリンクもまともに出せない運営では…
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 18:25:17.69ID:n11zUtzQ
サイト見るとかなりの企業やらから協賛(協賛金集めた)あったみたいだからタダ酒飲めてウッハウハじゃね?山形の評判落としまくりだろうが。
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 18:37:58.53ID:E74H2Y2E
>>376
内にこもってホスピタリティが足んないって印象で
残念なのよね。
場所的に人を集めるポテンシャルはあると思うのに。
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 20:40:15.38ID:gLJnSrHm
>>375
残念ながらあれはJKDKだ。OBとして少し可哀想に思えた。
開催側は自転車乗ったり、他のライドイベント出てないと思うなぁ…
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 21:29:04.10ID:4S7bilX0
天候の影響でコース変更は納得できるけど雷雨で足止めくらった和合エイドで60q組はフランクと豚汁で100q組の俺は、温玉ともろきゅう・・・
暖かいのが恋しかった
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 21:33:24.24ID:gLJnSrHm
ゴール後の月山湖と大井沢エイドから持って来た食料も、最初どこにあるかわからなくて
素通りして帰るとこだったよ。アナウンス足りてなかった感あったなぁ。
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 22:10:00.56ID:eVx0qFvv
コース閉鎖なし(道交法上は対向車の全くいない農道でも二段階右折せにゃならん)
ICチップ(タイム計測)なし(理屈上は仲間とつるんでサイクリングしているのと変わらん)
エイドにはバナナもコーラもない(ましてや提供物はお一人様一回限り!?)。
それで参加費が¥10,000とはぶっちゃけ驚いた…
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 17:26:21.55ID:78T7LBM4
>>385
本当に美味しいものを食いたいだけなら、巷のイベントに参加するより、仲間とつるんで温泉一泊ツーリングをした方がスマートだと個人的には思う。
たとえば¥10,000(ツールドサクランボの参加費)もあれば、それなりの温泉旅館でそれなりの大名気分は味わえるはず。
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 04:35:06.32ID:Nr0unaaK
↑「それなり」って意味知らんらしいな
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 13:50:42.88ID:dlBfHiBx
県外からの参加者は特にがっかりしたろうね。
参加費は高くなってんのにエイドにさくらんぼ無しとかさ
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 21:31:06.14ID:sNnV3GOO
>>389
第一回からボランティアやサポートライダーで手伝っている人間だが、
今年は何となく目の肥えた(腹は肥えてない)参加者が多かったような気がする。
辛口批評が多いのもそのせいかも…
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 07:57:48.35ID:uOUk0okm
今年はコース内にアンカーのサポートカー居なかったね。
カッコいいから何気に楽しみしてたのに
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 18:13:00.45ID:n0kzpIVc
>>388
そのときと場合により
意味変わるよなw
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 19:35:46.55ID:hzEScx2i
>>398
俺は普通の(記録を優先する)マラソン大会にしか参加したことがないので何とも言えない。
ただ(正規の)グランフォンドの参加者に、あのエイドの提供量はあり得ないと思う。
※せめておにぎりとバナナ位は好きなだけ食べられるようにすべきだと…
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 10:05:27.29ID:tTSxZ0my
団長はとっととゴールした印象
フェアリーズはどうなんでしょう?みんな知らない感じ…
フェアリーズより悪魔おじさんの方が人気あったかな
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 22:48:05.34ID:/w3/bORW
>>402
ブリッツェンフェアリーは、スタート一緒だったから慈恩寺までケツ眺めてた。
おっぱいも良かったよ。
サイクルスカートは無い方がいいねやっぱり
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 12:54:38.47ID:zyuu1OLK
>>405
あんな寒いのに現地居たくないわ
ツールドラフランスだと当たった人に商品郵送してくれるんだけどね
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 21:43:13.86ID:rome2cvI
RUNNETのツール・ド・さくらんぼの評価&レポートボロクソ。
仕方ないよね、あの運営では
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 21:43:14.08ID:e3hXVbwx
鍋腰 堺田 笹谷

どれが一番楽?
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 00:33:39.36ID:mkUn7IlX
2015グランフォンド参加したけど参加費高えだけのゴミイベに成り果てたのかw
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 06:50:43.15ID:2pgSnq0A
東北中央自動車道マラソン&サイクリング、コースが周回なのが残念だな。
もっと福島側まで走らせてくれたらな。
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 23:39:27.68ID:7dNMXIQn
玉虫沼の公衆便所前の水飲み場は俺の補給場所なのだが
今年から水圧が低くてマトモに水が飲めない状態。
※去年までは逆に勢いが強過ぎてボトルを満水にできなかったのだが、それでもその方がマシだった。

山辺町の建設課にメールで陳情してみたが、俺は山辺町民ではないからなのか全然相手にしてくれない。
なので、拡散&応援頼む(特に山辺町民からの)

因みに陳情先↓
http://www.town.yamanobe.yamagata.jp/form/detail.php?sec_sec1=10&;check
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 06:04:53.62ID:FNnVXmQJ
フェアリーズのミホのブログにツール・ド・さくらんぼの事アップしてたけどさくらんぼふた粒しか食べれてなかったと言っるしあれイベントの印象悪くするだろー。ゲストライダーだから忙しかったのかな?
また来年も来るのかなー?
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 08:23:27.08ID:C0L9LtHD
チェリーを二人食ったんだろ
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 11:36:36.82ID:sBAyxk9O
>>415
そんなこと書いたら食える程度の傷物大量に贈られそうw

>>412
相手にしないってどういう対応かわからないけど、とりあえず情報としては上がってるなら待つしかない
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 21:30:03.32ID:wEMIQI0d
ツール観戦の途中なので邪魔するが、
田舎の県道ならコース閉鎖は容易だし、
色んなコース設定も作れるので、
山形でも全日本クラスのステージレースはできると思うのだが…
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 21:31:29.89ID:wEMIQI0d
まぁスポンサー云々とかの現実的な問題は抜きにして…
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 21:34:17.32ID:76ejUQDg
西蔵王周回して蔵王ライン〜お釜ゴールとか
つか宮城側だけでなく,山形側もヒルクライムやればいいのに
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 00:21:29.81ID:NsCYXxGS
山形市民はほんと宣伝や人集めが下手くそ
蔵王とか山寺とかいいところいっぱいあるのに
東根とか天童とか上山とかの方が観光とかイベントに向いてる
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 19:54:33.93ID:6LRvb2x0
自転車なんて
一般人は興味ないものwww
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 22:32:42.42ID:qyPanB3h
須川河川敷走る時が多いのだが
山形市給食センターあたりから道がなくなる
南イオンあたりまで延びればいいのにな
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 00:00:49.17ID:sRL2bCEg
山形市とか東根天童の商工会関係、後援のショップも頑張ってもらいたい
さくらんぼは寒河江西群中心だし、運営協力のショップは天童だけど関係者はよくやっていると思うけどな
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 01:32:20.40ID:8wPIZ36E
好きですシュパーブプロFD



なんだ
このブログタイトルwwww

田舎っぺw
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 19:05:28.43ID:sRL2bCEg
>>427
横からスミマセン
このルートって、谷地橋から北は河川管理専用道路って表示が有るんだけど気にしないで乗っちゃっていいの?
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 20:59:16.18ID:Swira/qC
>>428
突っ込まれるとは思ってました…w

ただ須川にも似たような看板はありますが、あちらは四輪も平気で侵入しています。
(しかもかなりの猛スピードで…)

もちろん「皆走っているから良いだろ!?」という理屈は通用しませんが…
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 01:13:44.56ID:F3Is5dkg
良いとは断言できないけど

じゃ4輪と同じ道で4輪に危険を感じさせながら行くより
堤防の上であまり4輪にストレスかけないほうが

社会的に迷惑かけない = ベターな選択肢 

には思えます。
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 13:49:18.62ID:EVQp1deI
あそこ、道路横断しなくてもいい迂回路だいぶ作られていい感じだよな
どうせなら今のまま人と遭遇しにくいほうがいいけどw
あとできればその迂回路の手前に案内看板欲しい

>>419
田舎の県道でも意外と道は少なくて交通量があるからきついかも
そういうお祭りあったほうが楽しいけどね
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 18:26:50.76ID:qXRL7Bdl
以前、玉虫沼の飲料水が飲めないと陳情した者だが、
今日、役場から「補修したので腹が張り裂けるまで飲んでくれ」と連絡があった。
もし、援護射撃してくれた人がいたらサンクス。
そして山辺町役場の関係者各位に感謝。
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 19:45:12.90ID:TVLoUoOB
>>433
本当に治ったかどうかを確認するため今朝行ってみましたが、
7月14日AM7:00現在、トイレの水が出ない状態でした。
くれぐれも大便器の蓋は開けないで下さい(笑)
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 19:47:07.22ID:TVLoUoOB
追伸
飲料水の方は(勢いは弱いながら)普通に補給はできます。
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 12:45:54.90ID:L/OCZBgO
つ々
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 12:53:04.81ID:L/OCZBgO
追々伸
↑トイレ、水飲み場共に直っていました。
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 12:43:10.54ID:k8x/pw0g
堤防道路の自転車通行について国交省の山形県事務所に訊いてみた回答↓ 

「堤防上の道路は、日常の河川巡視のほかに、洪水時の巡視や水防作業などいわゆる河川管理のために必要な道路です。
一般車両の通行につきましては、河川の巡視や河川管理のための作業の妨げとなる場合があるため、基本的には通行を禁止しておりますが、河川敷や公園の利用、耕作などのために車両での通行が必要となる場合もあるため、通行の制限を緩和しているところもあります。

お問い合わせを頂きました、河川管理用道路の自転車の通行につきましては、山形県として統一されたものはございませんが、山形河川国道事務所としましては、自転車の通行が上記のような河川管理の妨げになるものではないことから、通行の制限は行っておりません。

みなさまに楽しく安全に利用して頂くため、他の利用者に十分に注意(配慮)するなど自転車及び通行者のマナーが望まれるところろです。」

つまり、草刈り作業員の邪魔をしたり、犬の散歩をする人を煽ったりしなければ通行オーケーとのこと。
なので、荒川みたいに事故が多発してローディーが目の敵にならないよう、みんなで注意しようぜ!
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 23:11:32.75ID:ft3k9B6E
長井?で62歳のロード乗りが亡くなったね。
停車中の宅配便トラックにノーヘルで激突だって。
合掌。
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 00:43:51.43ID:tit/RF5d
山形市の西バイからちょっと行ったところの守三がセールやってるらしい

どんな感じか教えてください。
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 00:45:24.67ID:tit/RF5d
ちゃんとしたロードなら
売れ残りでも3割引きとかならいいなとか思ってます。
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 12:01:57.97ID:vfFmGXPd
>>445
場所までわかるなら行ってみれば良い。
山形市内だとほかのショップさんより駐車場広いし小物も豊富で良い店と思った。
ただ入り口が道路側じゃない、窓がなく中の様子が分からないのがマイナスポイント。
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 23:54:22.06ID:vHRVxaOE
>>445
初めてロード買うとき見に行ったよ
夫婦でやってるのか旦那さんにアルミ、カーボン、クロモリの違い等色々アドバイス貰えたよ
こちらの予算の関係もあってキャノンディールかアンカー勧められたな
結局ここでは買わなかったけど、他のショップと比べると比較的入りやすいお店なので、一度行くと良いと思うよ
中入ったら、一声、自転車見せて下さい!って声かけるととゆっくり見られるよ
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 10:26:38.22ID:l5DQIzN5
>>443
どうしても信じられない
見通しいい道で停車中のトラックに突っ込むか?

とはいえドラレコあるんだろうから事実なんだろうけど
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 15:58:32.94ID:x+gb914p
菩薩さんwww
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 18:55:04.77ID:s9o/HBUm
菩薩さんなら突破www
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 12:23:41.15ID:fc+EBGaj
山形は登り多くてエアロタイプはキツイかな?
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 15:10:49.33ID:cqVWdWc9
走る場所によるのでは?DHバー付けたTTバイクっぽいのも見たことあるし山形市から庄内まで平地で120キロありますし
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 22:08:30.55ID:pQGQz4U4
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 20:07:10.63ID:m3lqukZq
菩薩さまw
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 20:30:04.94ID:XBjHSzBo
7時間ロードでゆっくり乗ってきた
何カロリーくらい消費してるんだろ
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 08:42:41.02ID:Iu5N48xT
長井の事故があった後に、交通事故死亡件数ゼロを祝うニュースが山新に載っていた。
列席した関係者も件の事故は知っていたはずだから複雑な思いだったろうな
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 06:48:06.45ID:Fb6Oqahy
どこかでロードを処分安売りしてる?
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 11:38:04.19ID:BgMIKYj/
早朝に米沢から木地山ダム行ってきたんだけど
長井ダムの手前のトンネルが2箇所とも照明がぶっ壊れてて
そのうえ中から霧が沸いてたり中はじっとり濡れてたりでなんかすげーホラー映画みたいだった
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 12:59:39.90ID:et0toD0S
>>463
夏場は温度差激しいから余計ゾッとするよなw
旧道は怪談あったけど長井ダム出来てからはそんな話聞かないね

スキー場側でなくて右側から登ると斜度はきついけど橋から長井ダムが一望できてお薦め
そっち側のトンネルも暗くて寒くて湿ってるけど
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 18:03:26.63ID:B2inIas4
来週、東京から遠征します。
天童高原から山寺に抜けて川沿いのサイクリングロードを走ろうかと。
お食事スポット、補給スポットでおすすめあったら教えて欲しいでつ。
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 19:24:56.80ID:cAtZhS1d
来週サイタマから遠征します
月山ってどうなのよ?
ルートラボで見たのだが自転車乗りのGPSデータが見つからなかった
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 22:01:21.82ID:GfgjyH6T
大会イベント出たこと無いヘタレだけど
月山はきつかった
降りて歩くこともしばしば
集落内の曲がるとこを調べてから行った方がいいと思う
山寺の自転車道路の方はなんとなくひび割れとかでこぼこで悪路なイメージです
走ったこと無いけど
>>465
>>466
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 22:40:00.65ID:gXMVBcxK
東京遠征さんへ

基本 山寺⇔間沢間のサイクリングロードは古くてアスファルト傷んでいる。
併設して堤防上の道があるところが多い。そっちのほうが道はいい(場合がほとんど)

寒河江警察署近くのローソンが補給にいいかも。
あとは山寺駅近くのお土産屋さん中心の商店街みたいなところで食料は準備して。
飲み物の自販機は一般道に多少道それればあるが、コンビニはそんなない。
ちなみに寒河江警察署から西へいくとチェリーランドという施設があってそこのアイスはそこそこおすすめ。また施設裏がそこそこいい道でそのうち自転車道に合流できる

なお、下調べして 美味しいそば食っていってくれ。 田舎そばのおいしい店が多い。
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 00:26:30.26ID:hGyKyJnH
>>469
山形は、蕎麦屋のラーメンが旨いと思う。
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 06:21:58.23ID:G7TAej7s
蕎麦屋に行くと、みんなとり中華食べてるね。
あたしゃ蕎麦を注文しちゃうけど。
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 14:57:30.55ID:pcJHxCXd
>>470
ありがとう
月山や地図から探す機能では見つかりませんでした
結構キツイ様ですね
お盆ツーリング5日目にチャレンジします
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 16:40:14.04ID:j4NQcOKW
数年前、六十里越え行った時ハンガーノックになった。多分途中補給無いから備え持っててね。その時は湯殿山有料道路の近くの工事現場にコーラの自販機があって助かった。
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 16:47:49.12ID:bgWssiPS
>>474
月山の112号は自動車専用道路だから>>470に出ている下のコースは走れないところあるからから注意
上のコースでも走れるけどおすすめは田麦又集落内からあさひ月山湖の西側に抜ける道だよ
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 16:58:31.59ID:bgWssiPS
すんません
走れないところがあるのは上のコースです
下は走れますが田麦又トンネルが狭くてかなり危険なのであさひ月山湖西側を通る道を強くおすすめしますよ。眺めも爽快感も俺が走った中では一番です
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 18:31:43.51ID:pcJHxCXd
>>477
ありがとうございます
お薦めに従うことにします
が、ルートラボやgooglemapでは道が繋がっていません・・
地理院の地形図で見たらようやく見つけました
これって舗装路なんですよね?
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 06:14:09.42ID:D5/vaD1v
>>478
あさひ月山湖脇にでるまで細いので書かれていないのかもしれませんね、狭いけど舗装道路ですよ
ダムの上のT字路を通る道路です。
もう一つ粟島一周も静かで眺めもよくて楽しかったです
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 12:31:28.64ID:Ub/hPD5Q
>>479
ルートラボで線が引けました
詳細図が無いだけで道のデータは入っていたようです
ありがとうございました
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 13:36:36.48ID:rpYLvpWE
帰ったらライトが付けっぱなしだった
そういえば途中ですれ違った自転車乗りのおっさんがなんかサイン出してたなと
思い返すとLってサイン出してたと帰ってから気づく
せっかく教えてくれたのに全然気づかない間抜け具合ワロタ
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 22:49:55.01ID:/C/YMtTV
旧112号いいねぇ!
弘法物見橋(ダムの上のT字路)は珍しい橋梁だから一回見て渡ってみた方がいいね。
俺としては112号は交通量も多いから安全上、
寒河江側は112号じゃなくて川の南側の県道をまったり走りたいところなんだけど
確か本道寺の集落から寒河江ダムの堤体横の112号に出る道が通行止なんだよな。

俺も貧脚ヘタレだけど旧道走ったことある。
弓張平までの坂道を足ノータッチで登り切った時は楽勝だと思ってたんだけど、
そこまでで実は結構やられてたのか、
道路の長さとアップダウンにやられて後半足着いてしまったw

それと月山ダムに行く時の下りパートで雷雨に会って大変だったなぁ。
雨宿りするところもないから強行突破するしかなくて
豪雨の中、下りのワインディングをビビりながら走ったっけ。
キツかったけど楽しかったw
帰りの田麦俣集落内は地獄だったな。急坂ばっかりだから。

山岳ルートをノンストップで走りたいとか、
スケジュール的に時間がないっていうんじゃなければ、
寒河江ダムと月山ダムには寄っていって欲しいね。
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 00:17:48.11ID:XjkzCk51
>>486
いいんじゃないの?
俺ならスタート直後、沢線沿いに寒河江工高まで出て県道26のるくらい

六十里越えてからは112のり続けるかそのルートにするかは交通量次第だな
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 00:20:28.97ID:yMD+FMyv
俺は横手トンネル狭いし怖いから手前の広場から入って柵越えて迂回してるな
やっちゃいけないとは思うけどあそこだけはさすがに怖くて俺は行けない
工事中の橋は通行止めの看板が撤去されてたから通れると思うよ
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 00:34:13.04ID:XRgr5aVN
>>487>>488
ありがとうございます

そう言えばツール・ド・さくらんぼでも横手トンネル迂回していました
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 06:47:43.21ID:NVyqRlhK
六十里街道は、5月末頃だと雪の壁あるんだよね。
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 23:01:30.78ID:EHk2f3oU
寒河江→最上地域→庄内→坂町→置賜→寒河江で一泊旅するつもり

誰かアドバイスとか情報とか教えてください。
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 09:38:02.56ID:bA3hS6h9
>>489
横手トンネルだけ歩道が無いのか。
だったら迂回できるならした方がいいね。
衛星写真とストリートビュー見る限り脇から簡単に抜けられそうだし。

普通に通っても、ちょいと計算すると
時速25kmなら1分30秒ほどで通り抜けられるから、
2分くらい車が来なければ抜けられると思う。
俺が走った時は、無知ゆえに普通に中を通ったけど、
あそこの道を車でも何回も通ってるけど、
曜日の関係かロードバイク走ってるの見たことないし、
他のドライバーも、自転車がいると想定して運転なんかしてないだろうね。

弓張平は旧112号走った方が月山が見られて景色がいいよ。
左の道は木々に囲まれて何も見えない。

田麦俣集落から弘法物見橋までの、例の地図上に現れてない道は
もしかすると台風の影響があるかもしれない。
5月半ばに車で通ったけど、落石、倒木が酷かったから。
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 01:10:19.94ID:F5rr6YkS
どうせなら庄内から新潟に抜ける人とかいないんか
車で走る分には海沿いいい感じだったけど
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 19:34:15.29ID:KGRqH4zH
いんか人 キタ─wwヘ√レvv〜(゜∀゜)─wwヘ√レvv〜─ !!!!
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 16:56:05.30ID:aRJfUIkd
サイタマの466です
何故か水戸をスタートして3日目、高畠まで来ました
まほろばの緑道って事前調査無しで行ったけどやはり廃線跡だった!
廃線好きの俺、テンションMAXwww
明日は寒河江に移動して15日はいよいよ六十里越
ところで金山峠は9月末まで工事で通行止めだったがグル麺ライド大丈夫?
0502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 19:20:40.36ID:8tALpi1j
遠征って自走かよw
最近は山に雲かかって雨降ってそうだから気をつけてね
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 19:56:00.96ID:aRJfUIkd
今年のテーマはコーストtoコーストなのでw
あと2日天気保ってほしい
鶴岡についたらもう一泊して
翌日午前中加茂水族館見学して電車で帰ります
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 02:13:49.47ID:B4fEZVBA
高畠といえば二井宿側からこの道行ってみたらgoogleカーが通ってから3年しか経ってないのに
両脇に藪が茂ってて1車線の幅になってたりしてなんか怪しいぞと思ってたら
頂上のところで何の予告もなく路肩崩落の恐れで通行止めだった
戻るのも面倒だからバリケード越えて通ってみたけど赤湯側が超激坂
https://www.google.co.jp/maps/dir/38.0571475,140.239936/38.0526379,140.2207374/@38.0606424,140.2242081,2487m/data=!3m1!1e3?hl=ja

補修の予定もなさそうだしこのままだと廃道なのかな
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 17:45:01.94ID:B4fEZVBA
県道232号の板谷行って来たけど舗装荒れすぎでロードバイクだとヤバい
特に頂上付近の激坂の所なんて舗装が劣化してほぼ砂利道で半端にアスファルトが残ってる所は凸凹
あそこはもう完全にブロックタイヤとマウンテンバイクが必要になってる
0509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 18:03:52.35ID:i9LwRvGy
寒河江まで来ました
本日は今回一の好天
あまり気温が上がらない中、気持ち良く天馬峠を越えました
上ノ山で蕎麦を食べた後は怪しい雲行きになってきたので広域農道で一目散に寒河江に
ふるさと総合公園で時間を潰して今宿
明日はいよいよ六十里越だが、月山スキー場に寄る価値有る?
スキー場宿泊の選択も有ったんだね
16日は朝から雨予報なので今回は鶴岡へ向うで正解だったが
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 18:54:41.38ID:G84Ob3Lh
熊に注意してくれよ
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 19:52:14.81ID:mi5UbeqS
スキー場までは車1.5台くらいの車道で急勾配でつづら折りなので気を付けて
リフト乗り場までは上の駐車場まで上がってそこからまた登って行く必要がある
スキー、スノボはリフト降り場から滑り出しだが
ゴールデンウィーク〜6月頭までは駐車場からスキー場のこぶライン一望できるけど
今の時季は残雪のみしか望めないだろう

行く価値を見いだせるかどうかは
その人次第だけど
時間と天気が許せば脚をのばせば
記憶に残るいい思い出にはなるのでは
0516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 08:52:23.46ID:mSDtHIyr
>>508
前スレ941の書き込みを見てて、
大沢〜13号使わずに姥湯温泉に行ってみたかったのですが、
その手前も厳しいんですね。
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 19:24:52.54ID:JcSLy0kc
無事に鶴岡に着きました
天候が不安だったのでスキー場はパス、なにも展望が無い中黙々とペダルを漕ぎました
鶴岡側は予報通り晴れ、
景色を楽しみながら下りました
月山湖にも無事に出られ、注連寺、大日坊にも寄ってきました
皆さん、有難うございました
http://i.imgur.com/L9Mw1cf.jpg
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 06:14:14.28ID:MT4ujsdW
>>517
次回は鳥海山に挑戦してくれ。
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 06:16:26.16ID:MT4ujsdW
>>517
ディスクブレーキはやっぱり安心感ある?
フレームバック、アマゾンで売っているやつかな、使い心地どうですか?
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 20:27:05.90ID:5ineFQ0H
米沢の高速走れる話
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 20:29:30.38ID:nq8HJtoa
今日天童で4パニアで旧112経由で鶴岡まで行くっていう人とすれ違った。ようやるわこの暑さのなか。
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 18:26:44.07ID:U5zAXBrh
ホイールのお下がりがほしい。
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 21:57:46.81ID:WRQ8VN2n
白布って 米沢市内からどれくらい?
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 18:43:55.02ID:iBVyZVNN
ツールドそば街道どうだったんだろうか?
楽しいようなら来年さくらんぼパスしてこっちに出たいわ
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 06:28:48.61ID:puaposRh
>>533
エイドで高校生ボランティアご苦労様。
でも、そば、玉コン、芋煮、ゼリーと桃半分がエイド出だされた。
グル麺の方が良さそうだ。
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 06:31:12.61ID:puaposRh
>>533
まあ晴れたから、道路は信号も少ないし走りやすかったよ。
曲がる角にもスタッフいたし、でもイベントでなくてもいいかな。
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:17:39.73ID:bV/kW6Im
いつの間にか背炙り通れるようになったんだな

そば街道名乗るならそばの種類増やせばいいのに
1種類だけだったんだろ?
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 04:38:14.65ID:li1+xB1G
そば、食えるイベントだと思ったら、そば街道を走るイベントだった。
0538ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:30:07.92ID:HCw9yvEf
山菜そば 谷地の肉そば ざるそば 天そば できればそば寿司屋、蕎麦がき、瓦で焼いたそば
フルーツ以外もこれだけ種類は増やせるのになあ
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:31:08.59ID:HCw9yvEf
×寿司屋  ○そば寿司


みてます? 市役所役場の方????
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 05:39:33.75ID:KHRhCtV3
>>538
麺食いたいなら、グル麺ライドに出ればいいのさ。
0542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 13:11:49.55ID:V0pGTZkW
県外からグル麺ライドに参加するんだけど
獲得標高がどの位かが分からない
1000m位ですかね?
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 02:27:53.18ID:gNr3MFUp
金山峠の工事間に合わなかったか
トンネル回避できる七ヶ宿街道の旧道は廃道崖崩れだしR399も崖崩れだし道がねぇw
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 19:41:38.08ID:IfOuHMkb
熊が出そうだったから奇声を出しながら登ってたらロードバイクが下ってきた
はずかしい
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 19:46:46.08ID:ql4No/bD
夕方、道の駅大江にランドナーで世界一周してるイギリス人のオッサンがいた。
※日本の行程は「福岡ー宗谷岬」の往復らしい。

明日はR287を南下するらしいので、それらしき人を見かけたら応援してやってくれ
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 18:19:29.86ID:oB7JXvv4
>>553
日本海回りと太平洋マワリダロ
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 20:45:16.16ID:srqM8L4Q
俺は552だが、
その日の行程は、鳴子温泉~大江町みたいだった。
また、来年の5月に福岡から上海経由でオーストラリアに行くみたいなことを言っていたので、究極の放浪者かもしれない。
※俺も英語は判らんので、その真偽も不明だが…

ただ「今夜は俺の家に泊まれよ!」と言っても、「野宿が気楽だ!」と言って断られたのは確か。
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 19:30:52.36ID:S2ManOop
幽体離脱だってよw
それ精神分裂症だぞ


>自転車は宗教になり得るか?
>2017/9/21(木) 午前 1:50
>
>私にとって自転車とは、スポーツの道具ではありません。
>ましてや、鑑賞用の古美術品でもありません。
>
>私にとって自転車とは、旅の道具であり自然・大宇宙(神仏)と会話するための
>インターフェイスです。
>
>私が信仰している自転車狂は、アニミズム・山岳信仰・神道・仏教・キリスト教の
>いいとこ取りの宗教です。
>
>皆さんの中でツーリング中、幽体離脱の体験をされた方はいらっしゃるでしょうか。
>幽体離脱は冬の雪の中、人工的な音が全くしない大自然の中でしか起こりません。
>私が一時期冬の釧路湿原ツーリングにはまったのは、幽体離脱を体験したかったから
>です。私は2度成功してます。
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 19:31:37.43ID:S2ManOop
馬鹿すぎw
荷物多すぎwww


>私がPHSにこだわる理由
>2017/9/20(水) 午後 7:59
>
>私は、スマホもガラケーも持っていません。PHSです。
>
>なぜPHSかというと、街中にいるときは繋がりますが山に入るとすぐ圏外になります。
>つまり、ツーリング中は電話がかかってくる心配がないのです。
>
>現代はあまりにもスマホが多機能化してしまい、PC・腕時計・カメラ・ビデオカメラ・
>クレジットカード・CDプレーヤーなどが不要の時代になってしまいました。
>
>私は、メールはPCのみ、腕時計をし、デジカメを持ち歩き、クレジットカードで
>ガソリンを入れ、CDプレーヤーで音楽を聴きます。
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 19:33:00.43ID:S2ManOop
1964(昭和39)年うまれかよwww
53歳かよwwww


>日本の自転車文化・パスハンター
>2017/9/18(月) 午後 11:15
>
>5年後というと私が58歳になり、エンジン出力は大幅ダウンとなるであろう。
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 19:14:31.70ID:UPbDDhIi
菩薩ネタで止まる



マットスレ・・・
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 07:58:03.76ID:1pHJ3jMW
>>568
>>567
その変にこだわりが強すぎるってのは
アスペルガーの典型的症状
社会不適合
0572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 09:54:17.89ID:cVAMLK2O
若い頃の菩薩様イケメンだな
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 18:48:45.71ID:7CS6Novy
グル麺ライド終わった。
県外から参加だけど楽しめたよ
ただ113号線を往復するなら連休は避けた方が良いかもね
あとモデルの娘が可愛かった
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 01:14:22.44ID:kXBRs8be
グル麺とそば街道両方出た奴いる。
粉としそば街道出たから来年グル麺出ようと思っている。
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 01:15:52.81ID:kXBRs8be
>>570
菩薩って何?
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 05:09:26.26ID:YwcsNESa
友人が東北旅行に行った時‥‥
食堂でウニ丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が
赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
秋田で驚くことではないみたいですよ。
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 07:15:40.07ID:fvLzydT2
>>577
秋田在住だけど、そんな事やらないよ!
それはただのマナー知らずの観光客でしょ!!
そもそも地元の人は市場で安いウニが手に入るから
わざわざ子連れで高価なウニ丼なんて食べに行かない
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 07:30:16.40ID:cQsIsUsV
馬鹿すぎ


>https://blogs.yahoo.co.jp/tohru3016/28890120.html
>ピスト(固定)で落車
>2017/9/27(水) 午前 9:54
>
>
>今朝、ピストでポタリングしようと出かけてすぐに、10%勾配の下り坂でスピードの出
>し過ぎにより脚の回転が追い付かず落車してしまいました。
>
>自転車はフロントタイヤパンク、フロントリム変形大。
>体は左ひざをこすり、ズボンに穴が開き、上着も肩のところが破れ、グローブが穴だらけに。
>
>事故の瞬間は45km/h出ていました。大きな落車の割には大事に至らず助かりました。
>
>さて、変形したフロントリムですが、スポークの張り調整では追い付かず、リムの交換
>スポークの組みなおしとなりました。
>まあ、なんとか修復できました。
>
>そうそう、フロントのマファックカンティですがこんな具合に逆ハの字にセッティング
>できるよう台座幅を広くしてます。これで十分な制動力が出ます。しかしながら、ロッ
>クはしません。ABSなのです。
>イメージ 5もう固定ギヤで乗るのはやめておいた方が良さそうです。3Sフリーを使うこ
>とにします。
>皆さんも落車には十分ご注意を!
>
>
>コメント(8)
>ちょっと調子に乗り過ぎてスピードオーバーしてしまいました。固定ギヤの恐ろしさを
>感じました。
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 22:49:20.59ID:qK152QQ3
寒いッスね~?
皆さんこの季節はどんなカッコして乗ってたすか?
朝早く乗るともう寒くて寒くて。。。
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 19:36:11.80ID:P6/4yOxR
宮城側 砂利じゃないの?
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 20:30:44.88ID:P6/4yOxR
内陸⇔庄内 一番いいルートはどこでしょう?

R113号(小国)  交通量多い 路肩があまりない
R112(西川)    高低差ありすぎ感
R47(戸沢)     やっぱり車多い。路肩さらに少ない。
あと青沢【【真室川)ってのもあったね。こちらも高低差がかなりありそう。
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 21:51:23.44ID:a6hIW7hh
舗装されてるの?
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 22:14:34.36ID:0WURNdvn
>>594
菩薩先輩を見習えよ
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 17:43:14.72ID:TKdlxGFE
> 在郷衆

なにそれ?
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 19:44:04.45ID:TKdlxGFE
kwsk
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 21:06:49.13ID:lvPGBSjA
私はヘルメットを被らない。
自転車は命を懸けて乗る乗り物である。
ヘルメットを被っていても死ぬときは死ぬ。
旅にはヘルメットは似合わない。
第一、山の神様に対して失礼である。
私は山の神々と交信する。
ヘルメットなんて被ってられない。
安全のためという名目で暴走行為をしている連中はヘルメットを被る。
ヘルメットを被りたい人は被ればいい。
他人に強制するべきものではない。
ヘルメットの義務化でツールはとてもつまらなくなった。
ツールも命がけだから面白い。
ヘルメット・・・私には不要だなあ。
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 22:46:27.74ID:Jr1swm2H
菩薩ってジオスハゲのことなの?
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 22:57:21.14ID:KkWIkYqx
わかんない
詳しく教えて
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 23:34:53.72ID:GmeQR0Ii
菩薩様の発明

ベルトドライブ(菩薩様の上司のアイデア)
グリップシフト(サンツアーと共同開発)・・・シマノ・スラムがコピー
S-1リヤディレイラー(サンツアーと共同開発)
ランバーサポート(BSとヤマハから発売)・・・角度調整できず役に立たなかった。
(ランバーサポートの意味が分からない人が量産化)
子供乗せ用3人乗り自転車(丸石ふらっか〜ず)
・・・今世の中に出ている後輪20インチのものは菩薩様の設計がベースになっている。
140mmクランク車(BSグレース)・・・女性専用車として量産化

そのほか、菩薩様が関わっている製品。

内装自動変速機(後にシマノがマネした)
ヨシガイギドネットレバー復刻版
エネシクロツーリングハブ(丸穴)
前2輪三輪車fun2top フレーム設計
自転車用らくらくスタンド
チェーンレスト
サンエクシード・チェーンリング
ヨシガイGC復刻版
パームレスト


菩薩様はすごい人なんです。
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 02:25:00.37ID:STGLGOSl
>>613
信者なの?
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 20:18:46.53ID:NMsAXYRq
>>613
なんでそんなに詳しいの?
本人様?
0616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 18:09:44.54ID:DilfL5oM
そろそろロードは終わりかな?

ファットバイク試乗してえ
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 20:02:12.93ID:itNIueCm
福島市に行ってきたんだが
雪がないし一か月くらい前の山形みたい
1月でも自転車乗れるんだろうなあ
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 23:29:12.17ID:uvXq4bgf
去年の12月は雪は無くて暖かい日もあってまだ乗れたのに、今年はもう無理っぽいな
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 06:51:53.27ID:BTat6ci2
雪山に走りに行けば菩薩にちかづけるよ。
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 12:23:39.57ID:W9JS+ztg
1月頃に車載で近場行きたいんですけど、宮城、福島あたりでおすすめコースありませんか?
0626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 22:05:54.40ID:UmU0TsxR
今年 雪多そうだね
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 01:38:57.63ID:HdMROIHK
自転車で行ったわけじゃないけど、天童の蔵増のところのバイパスって今日開通だったんだな
知らずに通ってきたは
0628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 08:20:35.56ID:Z1ukaxVD
あけましておめでとう。
路面凍結でもうクロスにも乗る気しないけど、今年もよろしく!
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 03:26:52.37ID:PqbTpZsZ
東北中央自動車道の南陽~上山間が今年開通予定だが、
自転車イベントはあるのかい ?
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 12:36:24.42ID:OOQWpX1E
山形ってなんかなんでも残念感があるなぁ。
県外の人を惹きつけるポテンシャルはあると
思うんだけどなぁ。
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 11:13:16.57ID:opZ/RkHX
おいおい 菩薩さん頭狂っちゃったらしいぞ。


ブログ一部再開します。
2018/2/11(日) 午前 8:36

思ったより早く体調がよくなったので少しずつ再開します。



温泉と蕎麦でリハビリ
2018/2/11(日) 午前 8:50

精神的な病で入院寸前でした。

ようやく昨日から車の運転ができるようになりました。
温泉と蕎麦でリハビリです。
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 11:55:19.06ID:M4EjRdXD
俺も自転車乗ると被害妄想出るようになったは
とりあえず原発のせいってことにしとこうかと思う
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 14:09:54.24ID:/UklFGB5
>>641
そもそも頭ヤバそう・・・


>ブログ休みます!
>2018/2/6(火) 午後 7:32
>ちょっと色々あってブログをしばらく休みます。
>復活予定は春になってからになりそうです。
>すみませんが宜しくお願い致します。
>
>閉じるコメント(1)
>現在、特許調査に集中してるところです。
>輪行菩薩 2018/2/7(水) 午前 0:09
>
>
>ブログ一部再開します。
>2018/2/11(日) 午前 8:36
>思ったより早く体調がよくなったので少しずつ再開します。
>
>
>温泉と蕎麦でリハビリ
>2018/2/11(日) 午前 8:50
>精神的な病で入院寸前でした。
>ようやく昨日から車の運転ができるようになりました。
>温泉と蕎麦でリハビリです。
>癒されます!
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 10:38:15.22ID:wMp8BjMh
>ひらめきが降り注ぐ夜
>書庫自転車は宗教になり得るか?
>2018/2/17(土) 午前 1:45
>
>ひらめいて眠れない夜がある。
>
>メモを取ったり、スケッチしたり、自転車をいじってみたり。
>
>脳はフル回転・・・眠れるわけがない!
>
>そんな夜はあっという間に朝になる。
>
>朝になって大したアイデアでないことに気が付く。
>
>長年、自転車の開発をやってるとこういうことが起こる。
>
>たまに『天の声』がおりてくることもある。
>
>ひらめきは向こうからやってくるのである。
>
>やはり自転車は宗教的だなあ。

それって典型的な躁状態。
精神分裂症。

つきあわされるLEVELさんも大変だなぁ。
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 22:58:12.94ID:4PP+MfJ6
菩薩?だれそれ?興味ないから専用スレ建ててそこでやってくれ何度もそいつの話でてきてウザいわ
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 10:35:52.79ID:MfQkHcOm
> だれそれ?

とぼけちゃってwww
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 22:03:02.44ID:uTsqXKqA
菩薩様おすすめと言えば樽口峠
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 18:32:14.53ID:2RSNimCb
とても簡単な確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

4AGHP
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 10:40:39.69ID:gD+NxaNn
山形で





> るんかな?
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 01:10:57.06ID:uXZ7B01K
この時期ママチャリ普段着は見るけど、ピチパンローディは二度見されてるからな〜
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 23:12:32.51ID:mDNX9CvM
入りやすく出やすい店で2.0mm厚のハブコーンレンチ売ってるところって知らないか
デポ行ってみたけどなかった
0661ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 23:27:22.05ID:nO8ZLPTw
店行っても置いてないと徒労感がすごいから糞田舎だと諦めて最初から通販使う事にしてる
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 18:51:58.90ID:MZ/ilnRr
今回イベント初参加です
まともなレインウエアは必須でしょうかね
雨天の中アマゾンの中華製で100キロ超えは無謀でしょうか
他に必要な物等、アドバイス等よろしくお願いします
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 19:31:29.76ID:eLAoZ6Z6
その日の天気と気温次第
雨でも気温高めならウインドブレーカーで良い
撥水性の高いモンベルなどに防水スプレー吹いとけば中華のカッパよりも余程役に立つ
高いけどコンパクトだからいろいろと捗るよ
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 21:39:38.07ID:ebWXFwA8
県北でヒルクライムができる峠みたいなものはあるだろうか
GW実家に帰省するから挑戦したい
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 12:18:48.81ID:HD4FcKBC
新庄市民スキー場辺りは難易度低すぎかな?

駄目なら羽根沢温泉、神室ダム、肘折温泉、青沢峠辺りは思いつく
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 07:51:23.73ID:Z8f5LrLg
蔵王エコーラインがGW前に開通予定だけどその期間は車も多くて自転車で走るのは危険かな?
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 17:13:57.34ID:MwGzpMS0
葉山に登った方いますか?
まだ雪解け水で路面濡れてる所多いでしょうか
天童高原、黒伏山の路面は大丈夫だったけど、まだ葉山は道路に水が流れてそう
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 20:28:12.46ID:0i2/8eDU
>>680
山形人ってホスピタリティが足んない気がするんだよね。
悪い人達でないのは分かるんだけど。
母親が山形出身なので、時々出かけるけどあんまり楽しくない。
自転車乗りには良いコースがある。
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 03:40:10.23ID:4dA/Nczl
もう東北人は被曝のぶらぶら病でヒルクラできない体になってしまったんだよ
まあ俺だけかも知れないけどw
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 01:24:34.31ID:AEnALlnq
西川町役場から月山湖までってどんな感じですか?
あと町役場まではいつも山形市から馬見ヶ崎川あるいは須川の川沿いに
最上川→寒河江川のサイクリングロード走ってるんだけど
普通に112走った方が時間と道のりの短縮になるのだろうね。車いるとこ走りたくないけど
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 16:30:04.25ID:Tk2oEaRZ
>>686
日中の車通りは結構あるから、行くなら早朝がいいと思う
登りは普通、112走った方が早いけど、並走する県道走った方が面白い気がする

以前スレで見たけど、月山湖手前のトンネルは、スポーツ広場の方に入ればスルーできる通路がある、実際できたわ
関係者以外立入禁止だからドキドキだけど
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 17:55:23.59ID:O2I8xUYd
立ち入り禁止だからマナー違反かなと思って毎回横手トンネルだな
こっそり通るならまだしも明言しちゃうのは良くないと思う
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 20:05:02.23ID:wn1dSVoG
笹谷峠越えたくて、市内から向かったけど釣堀のあたりで引き返してきた…。500キロほどしか走ってない初心者だけど、それにしても脚力なさすぎ?
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 12:57:31.09ID:TBbobKaZ
もう少しだったのに。残念。
ニュービーがいきなり笹谷峠は、途中でリタイヤしてもおかしくはないかもね。
市内からだと結構な距離になるし。
峠自体は勾配ゆるくて走りやすいんだけどな。
そこに行くまでが大変。
いつ辿り着くか分からないと心折れるし。

今の季節新緑が物凄いよ。
あれは自転車やるなら1回は走って見ておいた方がいい景色だから。

脚力もそうだけど、エネルギー管理も重要。
水分だけじゃなく何か軽く食べながら走るとか。
エネルギーに余裕あると心も折れにくいと思う。
休み休み登ってもいいし。
今度はリベンジしてほしいね。
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 13:09:42.83ID:TBbobKaZ
すまん宮城スレだと思ってた。

山形側は、距離はないけど勾配がずっとキツイから大変だ。
でもやっぱりペース配分など見直せば登れるかもしれない。
脚力はすぐには上がらないけどそういう戦略はすぐに試せるからね。
地図を見ながら走るとか、終わりが見えてればちょっとは楽になるかも。
釣り堀まで来たなら、マジでもう少しだから。
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 20:18:01.82ID:Z8TTBgSi
>>695
ありがとう。地図で見たけど、新山釣堀越えてちょっと行けば関沢ICなんだな。でも関沢ICから先がとんでもない九十九折になってるけど、勾配は緩やかなのかな?
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 21:11:40.52ID:+j30vX6h
つづら折り区間は、関沢までに比べれば大したことはないよ。
まあ、貧脚にはそれなりにキツいけど、
勾配は全体的に緩やかだから安心して。
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 21:45:32.97ID:ZsURj/OC
>>697
ありがとう!俄然勇気出た!遅ればせながら、あれから100キロ走も経験したし、やっとビンディングに変える予定だから、近々リベンジするわ!ただ、市内からずっと緩やかな登りなのが地味にキツイんだよなぁ…^^;
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 17:49:43.95ID:vA+2ojma
青沢峠ってどうなの?笹谷峠踏破できるなら問題ないかな?
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 20:32:32.51ID:b9UKMZNq
菩薩様
0703686
垢版 |
2018/06/03(日) 23:20:50.56ID:m1PJXE6K
月山湖行ってきた
トンネル回避でよっこいしょしてきたけど土曜だからか工事の人が普通にいてかなり気まずかったわ
よっぽど湖面を見たいか庄内に行くので無ければスポーツ広場入り口か手前の地蔵で充分だね
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 12:40:35.04ID:XZoeOZPY
ツールドさくらんぼのゼッケンシール、車体はいいけどメットが梨地で全く張り付かない
公式にでは、メットやバイク本体以外の場所に貼ってとあるけど、車体に2枚とも貼っていいのかな
最悪両面テープで付けようとは思うけど跡残りそう
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 12:52:01.46ID:cIcBlY/I
さっきラジオのニュース聴いたけど、県内で50代女性が路上でなくやっていたと。
脇にはロードバイクが転がっていたとか。
病死なのか転倒なのか。。。?
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 08:33:00.49ID:Iow9i6eh
これだな

きのう酒田市の林道で、女性が自転車のロードバイクで転倒し、病院に搬送されましたが、けさ死亡が確認されました。
死亡したのは酒田市松原南の中学校非常勤講師、加藤加代子さん54歳です。
警察によりますと加藤さんはきのう午後5時20分過ぎ、酒田市山楯の林道で自転車とともに倒れているのを通行人に発見されました。
加藤さんは病院に運ばれ意識不明の状態でしたが、けさ5時過ぎに死亡が確認されました。死因は脳挫傷でした。
加藤さんの自転車はロードバイクでヘルメットは被っていたということです。
現場は舗装された下り坂で警察は加藤さんが自転車で転倒し、頭を強く打ったのが事故の原因とみています。
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 05:18:16.01ID:JZxt5SWJ
>>709
ほらね
キノコヘル原理主義野郎がうざいけど

ヘルメットって意味ないよねw

谷ガッキーさんも植物状態だし
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 10:30:31.21ID:JZxt5SWJ
>>712
ゆとりの僕ちゃんカッペカス キタ─wwヘ√レvv〜(゜∀゜)─wwヘ√レvv〜─ !!!!
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 12:57:33.56ID:3/Gz/QHt
スレ見てたら俺も行きたくなったから梅雨入り前に笹谷ピストン
関沢ICまでかったるいな。つづらはザ・九十九折りって感じで良かった
下りは、つづらの外側バンク付いてないし超こわい。クリアの仕方わからん
あと登坂車線のある区間は白線内縦溝だな。俺のタイヤ細くないから関係ないけど
宮城側に抜けるならやっぱ帰りは関山かエコーになるんだろうか。そこまでの脚力は無いな・・・
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 14:20:55.97ID:9NOX6950
>>701
亀レスだけど青沢峠はそこまで難易度高くないと感じた
最大でも10%くらいだしインナーローで回してればタイムは別として心地よく登れる
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 21:46:43.41ID:XykJuQHX
>>714
そう、関沢ICまでが急勾配でしんどい。九十九折は比較的登りやすいよね。てかこの前登り終えて下ってたら、2合目付近で20メートル先にクマ発見…。幸いこっち見て逃げてくれたけど、そろそろで出る時期だなー。撃退スプレー必携かも
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 23:17:46.59ID:3/Gz/QHt
勾配もそうだけど、高速料金ケチる車が通る道路で結構交通量があるのと
そのため道路がしっかりしてるから、どこから本気でアタックかけたらいいのかわからない雰囲気ある
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 15:17:38.93ID:CLErFBD9
>>718
山形市内から庄内まで行きたくて、色々調べたら青沢越えが一番安全だと思ったんだけど、一部激坂はあるものの、全体的には登りやすいって認識で良いのかな?
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 17:06:31.01ID:ysmkNSzu
笹谷の分析おつかれさまですw
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 06:54:00.86ID:R5QMzz7h
>>721
ありがとう!この夏挑戦してみる!
0724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 19:07:37.88ID:dGjN15FH
オレもグランフォンド走ってきたよ
水沢エイドのトイレ激混みと水補給の用意が無かった以外は満足
食べ物も十分で、普通に補給食持って行ったけどミネラル系以外は不要でした
小雨程度で天気も崩れず無事グランコース走れて良かった
0728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 19:22:00.62ID:JkhJCEu0
>>725
ただの水が良かったのです。逆に贅沢だったかな
あっちに蛇口があるから〜って言われて探したけど見当たらなかったので諦めました
他のエイドではでかいバケツに氷入りで準備されてたので助かりました
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 15:07:23.76ID:OuS4h4RV
山形市から身近に行ける激坂教えてくれ
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 15:08:28.26ID:OuS4h4RV
身近に行ける→気軽に行ける
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 06:47:39.17ID:xss+f9wL
必ずそういうのは出てくるけど、いつも自分が行ってるところでいいんじゃない?
おれは休日ちょっと時間あるとサイカチ滝の平経由で玉虫沼行ってる。
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 10:08:11.67ID:Y9if9Dsx
滝平の坂も笹谷峠手前も最初の頃は足ついてしまったが今は登れるようになった
お釜はキャンプ場あたりで挫折して引き返した
月山経由酒田も何回か行ったが何回も足着いてしまうな
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 10:02:27.20ID:8kSWMzns
>>736
>>735
>旧道は景色を楽しめる所が無いんだな
だから、適当にサボリながら登れば良いでしょって事。緑観ながらゆったり走るとか。
もしかして池沼な方?それとも日本語が不自由な方?
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 15:56:15.28ID:ZQLs7T6B
滝平の坂って、49号のサイカチのバス停から右に登っていって玉虫沼に行く道でいいの?
既出なのかもしれませんが、こういう情報は嬉しいです
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 23:49:11.91ID:jpqLhZ/Z
>>738
右に曲がらずそのまま道なりに左に行って、作谷沢の湧水をごくごく飲みに行くのも良い休日の過ごし方。
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 09:13:51.59ID:dxVQJtC7
>>739
検索してみたら作谷沢の湧水の湧水って名所みたいですね
今まで素通りしてたので今度は湧水目当てに行ってみます
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 19:12:21.83ID:+cYLyePL
>>729
>>731
大江町になるが、柳川温泉〜大井沢トンネルは結構面白いと思う。

ただ劇坂と言っても瞬間勾配or平均勾配、距離など千差万別だと思うので、自分の脚でいろんな坂を走ってみるのが一番だとも思う。

Go for it!
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 20:35:11.89ID:ZuCJzGFM
誰から聞いたの?
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 22:32:22.24ID:ZuCJzGFM
>>1
ブログ再開します!
2018/6/22(金) 午後 7:02
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 23:14:48.28ID:SNPyX6tF
山形市でいうと無難に蔵王温泉じゃね
半郷から登る道はミクロン過ぎたとこから集落無くなるまで10%続いてんじゃねえか?
お釜の方だと上山市高野のS字過ぎてから山川ファームまでの坂もきつい
坊平や山頂付近にも結構な坂があるけど初っぱなのここがいちばんの難所だと思う
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 23:31:20.98ID:SNPyX6tF
普通の道路とは違うけど成沢の霊園の坂もかなりの勾配
そこからカムカム跡のゴルフ場まで行く道が続いてるけどそこもキツそう(行ってない)
あと成沢城趾の横を通って蔵王山田の上あたりに行く道は12%の標識
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 23:44:51.74ID:SNPyX6tF
西蔵王は大きい道路から外れたことないけどあそこら辺も横道入ったらなんかありそう
悠創の丘の辺りとか
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 02:22:24.06ID:ctBieBL4
そもそも53号線の西蔵王上り、芸大横〜167号丁字路までも4q8%ぐらいはある。
すぐそばの道でおススメが岩波〜横根、平均で8〜9%ぐらい。

瞬間勾配が欲しいってのなら、みはらしの丘の県道51号の一つ西の道で650mで63m登り。
下りはすぐ住宅街に入るから要注意。
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 02:31:39.96ID:ctBieBL4
あとサイカチ坂は道の割にはそれなりに車が下ってくるから注意。

まぁなんだかんだで坂には困らないよね山形(市内)だと。
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 07:27:21.05ID:ov85gOGZ
市内の人は良いな。蔵王温泉まで往復120kmはあるので気楽に行けないよ
普段葉山、黒伏、天童高原、柳川に行ってるけど死ねるような激坂に通いたい
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 07:36:20.03ID:ov85gOGZ
あ、慈恩寺の鬼超坂と、河北の岩木観音脇の本殿に登る道は距離は無いけどかなりの斜度デス
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 20:57:40.10ID:D723T8H8
今日初めて南館から県民の森まで登ったけど、あれは皆さんからしたら初歩坂でしょうか…?
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 21:32:35.58ID:5eY5zayN
板谷駅-赤岩駅間には何で道が無いんだ!?
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 22:42:35.92ID:cTKfiePc
>>741
大井沢トンネルはオートバイで何度か通ったけど、チャリでは絶対に行きたくない。
どこか異世界か黄泉の国に引きずり込まれそうで怖すぎw
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 23:11:42.68ID:/Y94eepT
>>741
あそこは今までで1番キツかったかもしれない
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 11:39:44.39ID:m2QtPRPx
>>754
赤岩に行く道は埋もれてるけど確かにあるよ。
現実的には、前川沿いに自転車かついで行ける。
5kmくらいだから大丈夫だと思うが、梅雨の季節は水量が多いかも。
それよりも、赤岩の山道はクマが心配。
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 22:38:24.69ID:kyxGZx/w
>>753
主観で良いなら、登るだけなら初心者
練習の一部にしちゃうのが中〜上級者
(異論は認める)
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 22:41:30.70ID:kyxGZx/w
途中で送信スマソ
キツさ自体は初心者に毛が生えれば登れると思うので初歩坂で良いんでないかな
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 01:20:42.83ID:/gkurn5X
>>760
ありがとうございます!やっぱりまだまだだなぁ〜。もっと練習して、楽に登れるように頑張ります!
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 10:34:00.40ID:DaeG2u5O
>>758
福島県人だが松川沿いに赤岩に行くのは危険
赤岩にたどり着いても駅に這い上がるとこが無い
松川を渡って李平林道で福島入りするのが普通
逆からは俺も行ったことがある
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 23:21:30.01ID:m0LaJ3R2
道なき道を自転車担いで走破しようとして滑落死とかなったら全国ニュース物だな。
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 14:58:48.19ID:ltdXl+0M
今日は寝坊し、朝錬終了が正午過ぎになり死にかけた…
※11時頃、白鷹山頂上付近でお会いした方へ「お互いGood job!だったね」
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 15:41:02.86ID:7ScWS5X3
質問なんですが、
暫く上山の親戚の家に滞在することに
なりそうなんで、ロードバイクで
オススメのトレーニングコースあれば
お伺いできますか?
(車載可で平坦系の脚質です)
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 17:35:39.81ID:EURknIdG
平坦系なら、蔵王登って登坂も強くなれるチャンスだな。
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 22:09:38.95ID:5ZaXr0av
>>766
山形に訪れれば判るが、信号が一つもない100kmコースが作れたりする。
あとは自分で探検だな。

追伸
こちらが道交法遵守な限り、クラクションを鳴らしたり幅寄せする四輪ドライバーも滅多にいない
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 22:19:24.95ID:5ZaXr0av
>>766
お節介ついでに言わせてもらえば、
一級山岳目当てなら「蔵王」
二級・三級山岳目当てなら「白鷹山」
平坦ベースなら「柳川温泉」
※詳細↑の「」内地名でグーグルマップ検索されたし

いずれにしろ、上山は恰好の出発地だと思う。
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 22:27:44.18ID:HRN26w7t
上山ならとりあえず七ヶ宿方面行ってみてーな
あとは最近自転車では走ってないけどR458とか、ツールドラフランスのコースなんかもいいんでない?
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 23:57:56.42ID:dBEkVYYU
> こちらが道交法遵守な限り、クラクションを鳴らしたり幅寄せする四輪ドライバーも滅多にいない
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 05:36:20.19ID:m77nU5DU
県境を走ると絶望する
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 12:15:29.77ID:cRVnA1yp
早朝は気持ち良いぞ
熊と会う確率も高くなるが…
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 18:57:02.67ID:JuX/E9uD
この季節は午前中に2時間ほど山を走って、昼飯とビール飲んで昼寝するのが正解。
おれは昼からはエアコン効いたところでトレして風呂入ってくるけど。
0776766
垢版 |
2018/07/01(日) 23:15:50.57ID:s0CtXGUg
>>767-772
アドバイスありがとうございます。
選り取りみどりっぽいですね、
いまから楽しみです。
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 12:30:10.33ID:xADdCvde
ここの書き込み見てみはらしの丘の坂と山田へ行ってから山村広場目指して行ってみたけど車も来ないし長閑で良かった。
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 12:31:17.35ID:xADdCvde
↑みはらしの丘の西の坂
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 15:27:26.45ID:piEu4g20
タイヤは32C
サドルは400g
ステムはカーボンな
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 14:37:11.54ID:JTOAoA2s
いい加減、一日だけのファンライドイベントを「ツールド◯◯」と称するのはやめて欲しい。
二番煎じというレベルを超えて、出がらし茶を無理矢理提供している感じ。
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 18:09:15.53ID:vH0gZkbA
参加者に分かりやすいイベントにしたいのはわかるがやり過ぎというか単純なんだよな
爽やかワンデーサイクリング347とかの方が何となく良い
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 14:57:03.55ID:o/LO9IeP
今年のグル麺ライドのコース、ほぼ平坦の100キロを2〜3回経験しただけの初心者にはきついかな?登りは県民の森と、足をつきながらの笹谷峠くらいしか行ったことがない
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 19:48:44.36ID:Xjx4GxuC
ルートラボみたら
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 23:02:23.19ID:h6xtsEMV
コースマップも公開しているのだから、自分で試走してみれば済む話かと…
http://gurumenride113.jp/news.html
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 00:58:01.46ID:+bt0rSbK
上りでトンネルあるのが嫌だな
それ以外は大して問題ないよ

つーか、走れるかどうかも大事だけど、リタイアしたときに帰ってくる手段がないとまずい
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 09:15:13.66ID:mSAqbyf7
イベント自体はリタイヤしても回収車が出るから問題無いと思うけど、それまでどう練習するかだろうね
県民の森だったら白鷹まで下ってまた登ってくるとか、蔵王登りまくるとか。それにロング入れてもいいし
いきなりコース試走は暑いし時期的にも走力的にも止めたほうが良いと思う
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 17:26:54.06ID:hLuP5Kxq
今日の午前中、御釜目指して登るローディーを10人弱見たけど、自分には信じられない
プロや峠好きはあれが普通なのか
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 18:19:04.22ID:bRD1W5eB
山形側は宮城側より傾斜ゆるい,その分距離長いけど.
一度登ってみては.刈田峠まで6時間って人もいたし
ゆっくりでいいんですよ.
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 21:06:11.71ID:zgu2kC2d
俺が登り始めた頃はみんな下ってたな
でん六から登ったけど猿倉でたっぷり1時間は休憩したよ
ライザのレストランは中に入るより外にいた方が風があって涼しかった
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 21:39:20.05ID:w4TBYYtT
>>793、794
確かに山形側の方が傾斜は緩いよね
いや、それにしてもひたすら登りで30キロ弱はすごい
何時間かけて登り切るんだろうと思ってた
触発されて、帰宅したらすぐに乗ったもんなー峠には行かなかったけどw
いやはや、お疲れさんでした!
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 22:29:25.74ID:70+XgYHr
30キロ弱って、スピードor距離???
※まぁ距離なら、県庁スタート蔵王温泉経由で御釜までならそれ位になるかもしれないが…
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 22:34:00.38ID:LVoWmB56
今日の最高気温37℃でチャリ乗ろうってこと自体が信じられないっす。
おれは街中をクロスで移動するだけで挫けた 。
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 00:35:10.06ID:/ERFrmFs
>>796
13号からエコーラインに入り始めた標識で、「御釜まで25キロ」って見えたぞ
スピードだと怖いわw
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 00:55:56.71ID:ctDCbAnD
猿倉あるいは坊平まで車で行ってそこから登るってのもアリだと俺は思うんだけどな
高原を横に走れれば良いんだけど坊平のクロカンコースは自転車乗っちゃダメだろうね
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 10:24:31.78ID:pl/dtvgM
>>795
>>798
スマソ。
でん六~お釜の距離はせいぜい20km位と勘違いしてた俺のミス…
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 22:04:31.61ID:r5jH6t7L
5時にスタートすれば最低3時間は気持ち良く走れる。
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 23:09:30.03ID:F21OoIKW
どこスタートかしらんががんばって
帰りは山川牧場のソフトクリームでも食ってくれ
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:11:10.96ID:FUMOu6oz
近所の山行ったら6:30で暑くて汗だくだった
蔵王行った人は生きてる?
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:13:04.72ID:gWMdjO4m
いやー暑すぎてロード乗る気全然しない。
クロスでのんびり走るのがいいな。
命あってのものだねだw
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:47:48.49ID:ro9B6NkQ
蔵王駅から5時半出発〜温泉街のローソン着で7時半
そのままゲレンデ登って下って遊んでます。
涼しくて気持ちいいですよ
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 10:33:34.13ID:FUMOu6oz
お釜だと思ったらそっちね
中央ロープウェイだと手荷物で自転車ごと乗れるよ
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 21:46:19.47ID:V62kohu4
>>808
ロープウェイで登って、またロープウェイで降りてくるの?
それともそのまま自転車で降りてくるの?
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 21:48:23.10ID:NlhLpLg9
807です
自走で地蔵岳目指しましたがパラダイスで挫折しました

ロードの方が多いようですが素敵な山道ご存知であれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします!
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 21:50:32.45ID:NlhLpLg9
809 名前:ツール・ド・名無しさん [ sage] :2018/07/23(月) 21:46:19.47 ID:V62kohu4
>>808
ロープウェイで登って、またロープウェイで降りてくるの?
それともそのまま自転車で降りてくるの?

そのまま西蔵王道路〜林道〜カムカムへ降りてきました
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 04:28:55.26ID:8CD5RaVP
>>809
ゲレンデの舗装は荒れてるからマウンテンバイク推奨
車走る道路もあるからロードでも降りてこれる
>>810 パラダイス…すごいね
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 15:07:28.35ID:TBBljYi7
国定公園ぽいからな
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 00:07:50.29ID:SnpCjVGr
今日、「いつか庄内へ」という来たる日のために青沢峠を車で走ってみたけど、新庄側からだと結構きついのね
しかもクマ出そう
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 17:50:20.73ID:1NLyEh4w
国道121の4キロのトンネル、走った人いる?
20分のあんな中を走らなきゃならないなんて
しかも、山形側から行くと登りだし。。。
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 02:21:07.71ID:PiyhV/l5
違うよ大峠トンネルでしょ。
米沢〜喜多方の。
確かに長いけど交通量少ないから大丈夫じゃない?
自転車で走ってるの見たことないけど。
ただ、霧が発生してると危険だね、非常に危険。
それとトンネルの中は車飛ばすから怖いと思う。
音も響くからうるさいしマジ怖い。
反射材、フラッシャーなどでギンギンにアピールするんだ。
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 04:34:55.73ID:w0v4N5aZ
トンネル話が出たので横レスだが、その区間は四輪車に抜かされないようにシャカリキに漕ぎ続けるスプリント区間として有効利用するのもありだと思う。
※例えば関山トンネルの仙台→山形は下りベースなので、それなりの人間なら四輪車に追い越されないで済むはず。。
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 13:30:44.06ID:2F0zx7NV
>>818
分かりました。デコチャリにしていきます
>>819
できるかぁ
>>820
殺す気か
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 08:19:28.61ID:7URAdfdq
121の大峠トンネルはそんな怖くない。
やや広めな車道だし、明るく路面も悪くない。
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 09:03:07.82ID:K7cJ48nm
でもそのトンネルすげー車飛ばしていくからな。
巻き込まれたら終わりだ。またニュースで被害者はロードバイクに。。。と言われることになる。
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 16:45:17.02ID:JrEcsvKW
>>822
ストリートビューで確認しました
問題は4kmの距離です
>>823
うあああん
息は持つのでしょうか
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 20:26:21.98ID:eeqTmwfc
宮城の友人が「山形でクマとの遭遇確率が最も低い峠を教えて」って聞かれたんだけど、どこって答えるのが良いんだろう?
車通りの多さを考えるとエコーライン(激坂だけど…)、もしくは峠と呼ぶにはやや物足りないけど県民の森とかかな?
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 19:00:34.29ID:QfqvzTOr
山形近辺でsmp extra赤欲しいやつとかいる?

ってくれてやるわけじゃないけどなw
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 16:12:09.18ID:oJTpJ0K+
四輪の交通量が多く、且つ路側帯も狭い国道458(県営野球場付近)を走っているローディーをよく見掛けるが、敢えてそのルートを選択する理由が私にはどうしても理解できない。
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 19:59:16.49ID:OeCkYaB7
昨日、青沢の八幡側最初のトンネルまで行ってきたが
大雨の影響か路側帯側にいつもより小石が多めだったり、泥がはみ出ていたが
特に問題は無かったな
熊ではなさそうだったか動物の糞があったから注意な
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 21:02:01.55ID:if/GWln5
野球場付近(県道?24号)のことを言ってるのか
458号(中山町)のことなのか
458号(中山町)と左沢線のに挟まれている市道のこと言ってるのか
458号(寒河江市)のことを言ってるのかよくわからんな。

あと理解できないのはかまわんが否定したいのなら代案(道)も一緒に書いていた方がいいぞ。
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 08:12:20.23ID:LTWDE+wf
便乗だけれど、寒河江から中山、山辺通って山形西方面行くのにいい道ってある?
野球場から山辺まで沢線並走の道路が走りにくいよ。458は民家多いし
0836829
垢版 |
2018/08/17(金) 11:34:23.65ID:kCjstjrS
ハードオフ山形南店の、スポーツ用品置いてる角のコンテナに入ってひとつだけあった
値段はそう安くもないから使いたい人向け

>>835
俺は須川を延々と
寒河江からだとそこに入るまでが大変そうだけど
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 17:09:49.74ID:4dd/p7ho
>>835
国道の西側に住宅街を通る道ならある。
狭いからスピードは出せない
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 17:30:23.81ID:+MXjH0x2
こないだ初めて夕方乗ったけど、すごい数の虫たちが顔に突っ込んでくるのね。
田んぼの中を走る道路なんか特に。
何匹鼻に入ったかわからん。
もうこの時期は夜は乗らないと誓いました。
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 18:35:24.63ID:JojPilO3
>>835
山形〜寒河江間なら須川堤防を通ります
そろそろ工事が始まるので一部通行できなくなります
朝晩はたまにノーリードのワンコがいるので注意
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 22:04:47.69ID:H/X066Sz
蔵王スキー場から上宝沢への秘境ルートいってみます。背中に自転車背負う覚悟で
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 07:48:41.63ID:x298lcQH
>>838
具体的に何の道か分からないのですが、住宅街はなるべく避けたいんです。スマソ

>>836
>>840
須川沿い良いんですけど、須川に入るまでがちと遠いかな、今度行ってみます
皆様ありがとうございました
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 15:07:58.13ID:QdmNmnA0
昨日雨の中乗ってる変態紳士がいたな
よくやるわ
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 20:54:05.87ID:5iG9uQuG
小雨だとちょうどいいんだけどな
大雨だとブレーキ不能になるから厳しい

昔完成車に付いてた、AlexRimsの側面に三角の溝切られてた奴って雨天性能優秀だったんだなーといまさら思う
最初はキワモノだと思ってたんだけど雨でもブレーキできてた
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 19:33:54.72ID:wc3JL6Bd
ラ・フランスすぐ終了だったな
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 06:53:13.12ID:+vjSzJHA
>>847
イベント当日はいつも雨なんで敬遠してたが、今年は高速走れるのでどうしようかと迷ってたら終わってた
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 23:14:07.81ID:MdBqGp45
あれファミリー枠は結構空いてんじゃないの?ファミリーいないから知らないけど
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 09:40:05.12ID:EdByRBsZ
↑寒過ぎて、益々過疎化しそう…
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 00:33:41.93ID:19yQ6Id5
前は11月の第1週だったのに最近はずっと2週目だね。上山の産業祭りだかと被るからだったかな
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 15:38:36.45ID:b3WOnhtF
高速のトンネルとかめっちゃ明るくて道もいいんじゃないの?
それはそれで楽しそうだね、でないけど
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 18:28:29.01ID:WACkAnK1
開催当日、工事が完了しているかどうかは解らない。
去年の米沢高速イベントはトンネル内電気工事が終わってなくて
工事用照明で対応していた。
トンネル内、下りになるとスピードも出るので危険ポイントになるかも。
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 18:54:35.05ID:G2u8gok/
上山のトンネルはまだトンネル照明はついてないと思われ
あるとしても工事用の蛍光灯ぐらいではないかと
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 21:06:39.37ID:91Div3dO
ラ・フランスは、最近もラ・フランス食べ放題なんですか?
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 06:35:18.83ID:8hH2tI37
芋煮今日やるんか?
アメ振らない?みたいだから見物がてらランニングしてみてこよう。
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 15:27:45.88ID:iNJWGKLi
リアハブメンテで数年ぶりにスプロケ触ったらロックナットゆるゆるだったw
おまいらも気をつけたほうがいいぞ
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 06:27:13.55ID:+cDrflxg
今朝は山形市は雨こそ振らないがめちゃくちゃ寒いじゃないか。
チャリでなく人力で走ってくっかな?
来週のまるごと走るけど、全然練習してなくてほとんどぶっつけ本番だわw
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 00:48:35.09ID:qy03zTIu
あさっては、まるごとマラソンなんだけど台風はどうなのかね?
普段は台風も避けて行く寒村の山形だけどこんな日に限って直撃中止とか?
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 20:45:31.00ID:M49pBWgT
新庄最上で、スポーツバイクを責任持ってメンテナンスしてくれる店ありますか?

某店は切るの早そうだし、某店はあんまり魅せに居ない。(地理的には病む得ないと思うけど、対策して顧客は及第点付けてます?)
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 21:33:22.38ID:EfEDiksg
知らないw
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 05:42:30.37ID:mG3bE/Lr
二口、去年は県境ゲートまで行った。
2016は開かなかったような? 
2015は県境まで行ったし、何年も開いてないってことではない。

山形県側、行政から開通、不通の情報はなかなか出ないので頻繁に確認必要。
0874829
垢版 |
2018/10/15(月) 07:21:49.33ID:K7cVU1sw
被曝に気をつけろよ
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:47:14.55ID:kBFelV29
二口峠、七滝ゲート開くってよ。県境まで行ける。
期間は今週土曜20日から来月5日まで。

週末行ってみるぜ。
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 20:20:09.12ID:JQJPmv/X
自転車も通れるの?
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:06:59.98ID:kBFelV29
ロードバイクで行けるよ、山形側は全面舗装路だし。
昨年行ったときは自転車乗りとスライドしたのが7~8名、
自動車は1台 w
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 21:06:14.00ID:t1w31MDg
時間と金かけて工事して年間数週間しか通れないのに通行期間の公示すらまともに出来ないのか
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 23:10:36.79ID:LvuhAW/L
菩薩様
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 20:23:33.48ID:cw14U9GV
明日ラ・フランス食べまくるぞ!
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 18:42:45.13ID:wlphWCW2
真冬でも走れるすばらしい除雪っていいな
泥除けないからちょっと難儀したけど走ってきた
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 19:33:52.82ID:pgZG8EGI
今日行けたよなぁ
良い天気だったもんなぁ
行きゃ良かった
今年は暖冬ぽいから、走り初めが早くなりそうね
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 22:09:18.31ID:Yub9lra/
見付かったのね。

448 名無しさん@1周年 2019/03/30(土) 18:05:52.96 ID:WcrhSyG80
自転車で遭難の少年 無事救助・仙台市
3/30(土) 17:12配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190330-00000003-tbcv-l04

 仙台市の秋保町で、自転車で山形県に向かい遭難した18歳の少年は、無事救助されました。
 救助されたのは、仙台市泉区に住む18歳の少年です。
 警察によりますと、この少年は29日、仙台市太白区秋保町馬場の二口林道を通って自転車で山形県に向かう途中、道に迷い遭難しました。
 警察と消防が30日朝から捜索していたところ、正午頃、ヘリコプターが山形県側の林道沿いで少年を発見し救助しました。
 少年は、山形市内の病院に運ばれました。
 会話は、できる状態だということです。
 少年は、「山形市内に単身赴任している父親に会いに行こうとした」と話していて警察が当時の状況を調べています。
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 08:13:42.75ID:vINFvIVN
雪積もってるんだろwww

妻輪苦菩薩かよwwwww

雪道サイクリングとかwwwww

影響されちゃった?w
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 16:27:47.86ID:wWBlPE7s
単身赴任の父に会いに… 自転車の高3、山中で一時遭難:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM3Z5GNNM3ZUZHB00M.html
29日夜、仙台市泉区の自宅から自転車で山形市内に向かった高校3年生男子(18)の行方が分からなくなったと、父親から110番通報があった。
翌30日午前、山形県警のヘリが山形市山寺の山中で高校生を発見し、保護した。
衰弱していたが、命に別条はないという。山中は雪が残り、気温は零下まで下がっていたとみられる。

山形署などによると、高校生は山形市に単身赴任中の父親に会うため、29日午前11時ごろ、スポーツタイプの自転車で自宅を出発。
仙台市太白区秋保町から林道二口線に入り、途中、自転車を置いて歩いて山形市に向かったが、日没になり、父親に「居場所がわからなくなった」と電話したという。
30日午前10時50分ごろ、ヘリが林道から約150メートル下った斜面でひざを抱えてうずくまっていた高校生を発見、病院に搬送された。
高校生はジーパンにダウンジャケットなど普段着姿だった。

林道は県境などにゲートがあり、冬期間は閉鎖されている。
男子高校生は今春、高校を卒業。
「調べると、山形まで一番近い道だったので通ってきた。閉鎖は途中の看板で知ったが、もう少しだと思って引き返せなかった」と話しているという。
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 09:33:32.48ID:xgInO8uj
ツールドさくらんぼまだ埋まって無いのな
一度悪評つくと一気にオワコン化するな
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 17:44:22.51ID:BL/aN0ZF
菩薩様
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 12:19:19.49ID:o34jGdaa
週末西蔵王高原行くことになったんですけど、クロスバイク(エスケープ)で登るのは辛いでしょうか?
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 17:21:22.07ID:T5dzt7WJ
辛いかどうかは本人次第。現状どれくらい走れるのかも分からんし
去年、ママチャリで笹谷峠登ってた若者もいたしな
因みに楽しそうだったな
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 23:28:52.18ID:rtlMVlnG
俺が先週、西蔵王登った時にランニングで登っていた人が3人いたよ。たまからエスケープなら大丈夫w
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 21:36:06.80ID:U9F9rbpW
仙台の高校生が遭難した峠は
いまなら超えられますか?
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 09:34:39.11ID:pwgRB9XZ
すげぇ過疎……
>>924
それ5月末にお隣の宮城スレで初めて知ったわw
https://www.mspo.jp/zaouboudaira/coursemap.php
見てくれこのコースマップ!これでコースプロフィール参考にしてもらって、県外からサイクリスト呼び込もうってか。
標高差1,500m以上、コース長28km以上と全国屈指の規模を誇るヒルクライム大会です。
‥って言うくらいなら全国の他のヒルクラのコースマップの作り方ぐらい参考にしろってんだ。中学生の方がまともなの作れそう

あと同規模の新ヒルクラを富士山でやるみたいだね25km1,600mの。
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 22:53:50.41ID:o0m5MNn+
>>925
それがマット県クオリティー
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 11:16:47.60ID:QHGDJLfV
先週末に夏が来たと思ったらまた梅雨だねぇ
ていうか梅雨と真夏とゲリラ豪雨が行ったり来たりだ。
まるで天気の子のせかいだわ
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 20:36:14.47ID:cZBBHCqE
>>929
新宿ニ丁目
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 08:17:13.73ID:0KG2laYO
山形ならタマコママだよね〜。
つーか暑すぎて一ヶ月ほどロード乗ってないやw
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 21:42:19.82ID:SGFCWPwi
蔵王ヒルクライム参加少なくてエントリー延長したのか
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 01:27:23.08ID:63qmjMIh
お釜からの下りで車煽ってるマウンテンバイカーがいたw
70q以上出てたとみる
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 19:02:11.87ID:FfY6nx2s
土井雪広がグル麺ライドのゲストライダーとして来るけど山形県出身だったんだ
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 13:12:58.27ID:UMn5ENpi
坊平の登りは宮城のに比べると楽だ。

でも下りは辛いね。

手足の指先がしびれちゃったよ。
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 15:03:50.34ID:xR2kPseo
この部屋の住人は山形在住のローディーやヒルクライマーが主だと思っていたが、
土井氏の出自を知らなかったり、(彼本人ではなく)彼の出身校を揶揄している時点で一気に興ざめした。

たとえここが過疎な部屋だとしても、(土井氏本人も含め)電波関係者が訪れるかもしれないと想像できないのだろうか!?

追伸
彼(の出身校)を馬鹿にした人は、最低でも外国語を三ヶ国語位は話せることを期待する。
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 21:22:38.26ID:0L7EN33N
> 過疎な部屋
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 08:20:43.39ID:gXdRKM+I
113号も危険が危ないね。
紅葉の時期なんか物凄く良い眺めのルートなんだけど。
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 21:27:07.49ID:dvCRmML+
>>951
この接続ではプライバシーが保護されません
www.yamagata-np.co.jp では、悪意のあるユーザーによって、パスワード、メッセージ、クレジット カードなどの情報が盗まれる可能性があります。詳細
NET::ERR_CERT_COMMON_NAME_INVALID
0955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 22:03:10.45ID:AlrhZXHm
川西-大江区間なら県道11号やもう一つ西側の農道、鮎貝以北は県道9号(R287の対岸道)で十分であり、敢えてR287を使う必要はない。
ない。
あと個人的には寒河江-大蔵村のR458を全面舗装にしてくれれば、(帰りは最上川の河川敷コースを使って)結構面白い周回コースが出来ると思う。
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 22:38:04.20ID:AlrhZXHm
連投スマソ
内陸-庄内ルートとしては、木川ダム(朝日町)-古寺-大井沢-志津(西川町)経由で旧朝日村に抜けるのもありかな。
0959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 20:01:11.22ID:pyxrw4H9
山形市や周辺市の
バイパスがガンになって無理じゃね>>958
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 23:39:08.71ID:lAS50+35
他県から来たおっさんだけど
山形は車道外側線が広くて(冬に雪をためておくため?)
走りやすい
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 15:53:16.22ID:uycISYO1
そういう理由もあるかもしれないけど、整備されたからだぞ
古くて細い道は歩道すらろくにないところもある
0962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 00:18:02.46ID:hNiRKmnI
今年は6月までしか乗れなかった。7月末までは毎週末ごとに雨だし、8月は猛暑だし、9月以降はマラソンに力入れて自転車忘れてたし
気がついたらまう12月(笑)
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 23:02:00.67ID:Zy0KuPtK
2月にロードバイク乗れるとは…
0969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 07:45:26.68ID:K2qzOOE2
山形の峠は制覇できるが、コロナの峠はまだ見えない。
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 01:11:26.57ID:yQmDn4b1
人がいるところはだめね
山形県も外部から一人ずつ入ってきて広がりを見せてるわ
山に行くしかないか
0971ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 19:57:06.12ID:ZwDp7vQQ
山に行ったら

妻苦輪愚菩薩さんに会っちまうぞwwww
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 19:59:12.94ID:ZwDp7vQQ
国会議員も公務員も自腹を切れ!
2020年04月08日 15:21


自分の給料は100%もらっておいて、「自粛要請」はおかしいだろう。

特に、国会議員は「国家の非常事態」なのだから、自分たちの給料をすべて「新型コロナ対策」に寄付するくらいでないと国会議員とは言えない。

経済的に大打撃を食っているのだから、公務員給与もカットしてその財源で困っている人たちに使うようにしなければ。「国債発行」したって返せるわけないのだから使うべきではないだろう。

こういうことをやってからでないと、国民の痛みを共有するなんてことはできない。

「非常事態宣言」の本当の意味を理解しないで、権力だけ行使するのはおかしいだろう。

こんな甘い考えで新型コロナを封じ込めたとしても、「経済的犠牲者」は大量に出るだろう。

日本人はおとなしすぎるよ。
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 22:40:31.96ID:AWGRLhnV
>>973
山形は江戸以来の関所復活したからなwwww


コロナ関所www
さすがマット県w
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 07:55:00.86ID:lv8hcRwz
自粛期間にチャリ乗ってコケて救急車とか、顰蹙だよね。
山菜採りで遭難して捜索騒ぎとかと同じで。やっばロードも自粛だよなぁ。
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 16:18:30.70ID:/F4aWTCd
>>975
菩薩さん大丈夫かな?
温泉巡りとか行ってるけど
0978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 17:40:11.62ID:BAHHEDmV
結構まじめに思ってるんだけど

間沢ー山寺間の自転車道の途中から
(多少いろいろ通って)
高速道(山形道)の脇の道路
馬見ヶ崎川の土手の道路

につながるんだが

北イオン近くからロードバイク乗りとしては道が途切れちゃうんだよね。

松波辺りまでロードが通れるように道路つなげてくださいって皆で行政にお願いしたら
10年後につながんないかな?????
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:05:03.28ID:TPWkUM7Q
言いたいことは物凄く解る。
しかし数百メートル先のゴミ捨てにさえ四輪自動車を使う人が(かなりの高率で)いる現状では、まず理解してもらえないだろう
0980ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 17:58:35.63ID:4cNNoaaZ
山形への転勤を機に5年ぶり自転車始めようと思います。
景色やうまい食べ物を楽しめたらと。
皆さんよろしくです
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 02:06:31.71ID:d0ZFF+s8
わい座敷中年
>>978
ハードオフの裏からハロワ近くまで行って、伊藤熱処理のあたりで線路超えて、馬見ヶ崎川沿いをずーっと…て考えたけどあの堤防の上は走りづらいか
河川敷に作ってもいいかもな
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 12:32:21.56ID:VHJa5//d
子供オンブしてMTB乗ってる人、最近よく見かける
修行中なのかな?子供は楽しそうでホッコリした
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1463日 21時間 8分 29秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況