X



【ロード】フレームサイズ相談所part3【MTB】 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/05/26(火) 22:05:54.46ID:zDXdwPB5
フレームサイズについての相談スレです。
自分のサイズが分からない方。
店によって違うサイズを勧められた方。
とにかく自分のサイズを知りたい方。
自分の体のサイズを記して質問してください。

※記入例

【車種】 (例:ロード・MTB・クロスバイク・フラットバーロード・シクロクロスetc
【予定車種】 "メーカー名" "モデル名" "年式"
【そのジオメトリ掲載URL】 http://
【使用目的】 (例:レース・ツーリング・ロングライド・ポタリング・通勤通学etc
【身長】 
【股下】 
【腕の長さ】 
【前屈(体の柔軟性)】

分かる範囲でも構いませんが、より細かく記入すれば
応答者も明確なサイズが出しやすくなります。
(特に、水平トップチューブ長さ等の情報がわかるジオメトリ掲載URLは必須)
応答者は善意で答えてくれますので丁寧に質問してください。
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/09/04(金) 17:19:02.43ID:lYITG4L1
スレ違いですがタイヤについて教えて下さい
メーカー不明のホイールを貰いました、リム幅 20.5mmです

自分は細いタイヤが好きなので19mm位のタイヤは履けないでしょうか?
リム幅 20.5mmのホイールだと一番細いので何ミリまで可能か教えてください
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/09/04(金) 21:12:24.37ID:v0L7qxK0
スレ違いって解ってるのに聞くとかバカか?
タイヤスレか初心者スレかバカ親切あたりで聞け
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/09/05(土) 00:25:28.65ID:UBx5dUoa
よろしくお願いします。
【車種】 ロード
【予定車種】 "DeRosa" "R838" "2015"
【そのジオメトリ掲載URL】http://www.81496.com/jouhou/road/derosa2013/r838.html
【使用目的】ロングライド・ポタリング・通勤
【身長】154 
【股下】71(いくつか調べながら測ったので多分合ってる)
【腕の長さ】長いと言われる 
【前屈(体の柔軟性)】 指がつくくらい。

De Rosa R838 Athena 2015 43cm を見つけました。
43は自分に合っていそうでしょうか?
宜しくご教示ください。
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/09/06(日) 23:34:10.52ID:XO219rjP
身長170なんでBMCのSLRの48サイズ買おうと思って金ためてたんだが48になった途端、滅茶苦茶ダサくなるんで51にしてしまった。
でもどうにかなるもんだ。
BMCの公式ジオメトリ表の適正身長いくら欧州向けとはいえおかしいだろ
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/09/07(月) 03:55:40.83ID:Bi56U7hh
>>104
滅茶苦茶詳しい訳では無いので参考程度に
当方152cmです。
ジメオトリ見たんですが、154cmだとこれよりワンサイズ小さいのがジャストなんだろうなと感じました。
43はちょっと大きめと感じます。
けれど43でもステムを短め等で乗れなくはないかと…後は体の柔軟性と腕の長さなどかと思います。
購入するバイク屋さんでちゃんとポジションが出るか要相談ですね。
後はここは過疎気味なので
身長165cm以下のスレや他にあたってみても良いかと
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/09/10(木) 14:43:33.22ID:j6gkeDAn
高身長です。

【車種】ロードバイク
【予定車種】 キャニオン ENDURACE AL 6.0 2015
【そのジオメトリ掲載URL】 ttps://www.canyon.com/ja/road/endurace/endurace-al-6-0.html
【使用目的】レース(やってみたい)・ツーリング
【身長】189cm
【股下】90ちょい
【腕の長さ】不明。ユナイテッドアローズのシャツでLサイズを着ても2cmくらい袖が足りないくらい。
【前屈(体の柔軟性)】カタイ

曖昧部分多くてすいません、ご教示頂ければ幸いです。
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/09/11(金) 12:43:39.40ID:qqOpslec
>>107
背が高杉てよく分からないけどw でかいサイズ表が載ってる スコットのサイトとか
パナのジオメトリー表を見たりして(他の車種も見てね)
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/custom_order/2015/frc28/#geo&;4
XLでいいのでは。。 ちなみにロードはトップチューブの長さで選ぶ。
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/09/16(水) 01:31:35.67ID:eumVBFzD
【車種】 ロード
【予定車種】 De Rosa AVANT 2015
【そのジオメトリ掲載URL】http://www.derosa.jp/carbon/avant.php
【使用目的】通勤 ポタリング 徐々にロングライド
【身長】170
【股下】78-79
【腕の長さ】168-169 腕真横に広げて左右中指
【前屈(体の柔軟性)】 床に指が着く程度。硬いです。

ちなみに、女。背は高いのですが痩せ体型、背筋も弱いと思います。
自分では45かなと。42でもいいのかとも思い調べたり、自転車さんで違う機種だけと
またがってみたら48相当のでも良いと言われたりで迷っています。
ご教示よろしくお願いします。
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/09/16(水) 02:58:40.75ID:r/BXs2xN
>>109
サイズはトップチューブの長さで選ぶ。 サイズ表の BRcmの長さ。
48は身長180センチくらいの人の乗るサイズ。 
他メーカーのサイズ表記の違うバイクを勧められたのなら分かるけど
そのバイクの48を勧められたのなら その自転車屋はアホすぎる。

これはBS アンカーのてきとーに選んだバイクのサイズ表だけど
男性用の推奨サイズだから このまま選んではいけない。
(ちょっと大きめとも言われてる)
http://www.anchor-bikes.com/bikes/rl8eq.html
んで これはジャイアントの女性向けバイク 
http://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000043#geometry
女の人は上体の筋力が小さいから ワンサイズトップ長の短いものが推奨される。 
だからデローザならサイズ39か42で選ぶのが普通。 
男の身長170センチでも42を選ぶ人もいる。
それからハンドルもステムも男性用で ポジションが遠いと思うから要交換だと思う。
まともなお店を探して サイズやポジションについて相談に乗ってもらいましょう。。
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/09/16(水) 11:26:30.58ID:syu8jMtT
>>109
45
ポタ、ロングライドなら42でもおk
(見た目は少し格好悪くなるかも)
乗ってないけどほとんどホイールベースも変わらなさそうだし

後、違う機種の試乗は当てにならないよ

>>110
店主がやまめ乗りをする人なら48をオススメしてもおかしくはないかと
まぁそれでも適正サイズからステム伸ばした方がいいね
0113109
垢版 |
2015/09/16(水) 20:11:31.96ID:eumVBFzD
いろいろ教えてくれて、ありがとうございました。
ネットで買おうと思っているので、ちょっと横着でしたね。すみません。
もうひとつ質問です。
調整をするのに、小さめのサイズから調整するのと大きめサイズから調整するの
とではどちらが一般的なのでしょうか?コスト的にとか技術的にとかどちらがより
簡単とか。ほんとに素人ですみません。
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/09/16(水) 20:58:59.87ID:hj6rMdwM
【車種】ロード
【予定車種】RIDLEY LIZ AL
【そのジオメトリ掲載URL】 http://www.jpsg.co.jp/ridley/liz-al.html
【使用目的】 レース
【身長】156
【股下】 67
【腕の長さ】両手広げて計って伸ばした中指 150
【前屈(体の柔軟性)】 固め

ほかにこの股下サイズで乗れるロードあったら教えてください。
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/09/16(水) 22:45:29.74ID:UBi1/F0+
>>110
今回の相談では問題ないようだけど、

>サイズはトップチューブの長さで選ぶ。

これ、>>2でテンプレにもなってるがどうなんだか
トップチューブに違いがあっても実際のリーチは同じだったり長短逆になったりしてるし
本当は>>5>>76-77のように考えないと答えは出せないよね

あと>>109のリンク先42の角度74°75'って意味分からん
74度75分??
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/09/18(金) 01:00:12.79ID:wz1WVQw7
>>113
フレームサイズだけなら 42かなあ?と思うけど 
買ったままだとハンドルが遠すぎるから交換しないと厳しいと思う。
だから女の人だし前傾が厳しいのなら39にするといいかなあ?とも思う。
男用の普通のセッティングのデローザと 女性用のジャイアントのハンドルの形状 遠さを
比較してみてね。 サイズが違うから単純比較はできないけど イメージは掴めるはず。 
ジャイアントを買って余った10万円お小遣いにするのも手かも。ww
http://www.derosa.jp/carbon/images-carbon/avant2016_White-Blue-Sky-Glossy.jpg
http://www.giant.co.jp/giant16/images/bike/CA01/00000043_m.jpg
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/09/18(金) 17:09:31.51ID:C9JnSoec
>>113みたいな初心者+体型で悩んでる人こそ店で買えってところ
通販に加え2chとか、色々間違えてるわ
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/09/18(金) 21:27:02.88ID:1XadnjTz
>>109
>>103 です
助言、ありがとうございました。
高い買い物なので、でも、乗るのがすごく楽しみなので
慎重に選んで自分に馴染むものにしていきたいな
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/09/20(日) 00:11:10.07ID:IaDNUz/6
このスレはセカンド・オピニオンとしての利用が一番良いと思う

店頭であっても
売れ残りの明らかにサイズ合わないのを
買わせようとする店員いるケースもあるし
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/09/20(日) 03:25:39.86ID:PXWSX3Yl
ロード
【予定車種】 BH prisma 2014
【そのジオメトリ掲載URL】 http://www.bhbikesjapan.co.jp/product/detail.php?p=161
の下のほう
【使用目的】 レース・ツーリング・ロングライド
【身長】  169cm
【股下】  74cm
【腕の長さ】  74cm
【前屈(体の柔軟性)】 固い。前屈で床から10cmは開く。
44か47で迷っちょります。。お願いします。
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/09/20(日) 23:42:27.24ID:Vbrf0bAL
【車種】ロードバイク (クロスバイク暦5年)
【予定車種】リドレー フェニックスAL
【そのジオメトリ掲載URL】http://www.jpsg.co.jp/ridley/fenix-al.html
【使用目的】5〜60kmのツーリング、ロングライド
【身長】169cm
【股下】74cm(自分での計測の為、正確ではない可能性あり)
【腕の長さ】74cm(中指先から肩)、174cm(中指先から中指先)
【前屈(体の柔軟性)】長座体前屈45cm(立位でひざを曲げず床に指の腹がつく)

A店でXSとXXSにそれぞれまたがったところ、どちらでもいけると言われました。
店員さん曰く、どちらかといえばXXSの方がしっくりきているとのことでした。
他の意見も聞きたくて後日、B店で相談した際はXSが良いのではないかといわれました。
(B店ではカーボンフェニックスのXXSにまたがりましたので、在庫処分の為の発言ではないと思われます)

>>5>>76-77を参考に調べてみましたが、考えれば考えるほどどちらが良いのかわからなくなってきました。
皆様の意見をお聞かせ下さい。
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/09/20(日) 23:58:20.80ID:PXWSX3Yl
>>127
ありがとうございます。
47でない理由は、やっぱり股下でしょうか?
リーチを見ると44と47は6mmしか違わなかったので、単純にスタックの差だけなのかなーと思っていたのですが、
何か決定的な理由があれば、後学のため教えて頂けるとたすかります。
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/09/21(月) 01:13:27.63ID:lsY0GcBg
>>125
どっちのサイズも うーん・・・w
>>128
の人は XSでちょうどいいんでは。。 XXSは店員の好み?
0131128
垢版 |
2015/09/22(火) 00:30:52.53ID:eCXBhDG1
>>130
ありがとうございます。
A店はミニベロや女性用モデルも多数置いてありましたので、好みなのかもしれません。

今回はリーチが5mm短い為、XSをすすめられたと考えればよろしいですか?
気になったのですがXSとXXSでスタックが25mm違うということはBBに対するサドル位置が適正であれば
リーチの差をステム交換で埋めたとしてももスタックが低い分XXSの方が実際のハンドルとの距離は
遠くなると考えれば良いのでしょうか。

またスタックが高いXSではXXSに比べ
 1)シートポストの突き出し量が25mm減る
 2)ハンドルとの落差が25mm短くなる
と考えれば宜しいのでしょうか。
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/09/22(火) 16:02:52.74ID:NNnn1tEh
日本人は西欧人より胴長短足だから股下で合わせると上背が余ってしまうので、
上背に合わせてフレーム決めたほうがいい
股下はサドル上下で調整できるから
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/09/24(木) 03:49:09.05ID:PsmEyqsP
>>133
お好きなやり方でどうぞ
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/09/24(木) 08:34:10.71ID:jbbMwyTA
【車種】ロード
【予定車種】ビアンキ オルトレxr1(OLTRE XR.1)、サイズ47
【そのジオメトリ掲載URL】 https://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/road/hoc/oltre_xr1_105_11sp.html
【使用目的】 ツーリング、ロングライド、ダイエット
【身長】 162.5cm
【股下】 73cm
【腕の長さ】ワイシャツだと裄丈78cm
【前屈(体の柔軟性)】親指以外の指の付け根(普通)

47サイズのトップチューブにギリギリ跨げるでしょうか? 
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/09/24(木) 11:00:32.12ID:zJB+I8YT
身長166で体重57kg、体型は短足気味でFELTのF5の500サイズに乗ってます。トップチューブが525あるのてすが、200kmとか走ると腕や尻が痛くなるためポジションをいじった結果ステム70、シートかなり前付けになりました。乗り方おかしいでしょうか?
次の買い替えではトップチューブを510位のにしようかと考えています。
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/09/24(木) 23:59:32.48ID:uBbYJqQ+
>>131
スタックだけ低くてもハンドルは遠くなるよ。

>  1)シートポストの突き出し量が25mm減る
スタックとは直接関係ない。
>  2)ハンドルとの落差が25mm短くなる
落差は減る。そのジオメトリ表はいい加減で、実際は19mm程の減少だろうけど。

使用目的から言ったらXSの方がいいかも知れない。
現物はそのカタログ写真とは違って、コラムスペーサーが複数入ってるのでは?
慣れてきたら、ステム位置を下げる事によって初期のXXSに近いポジションには出来る。

>>135
跨げる。

>>136
500があるというと、この頃?
http://www.riteway-jp.com/bike_img/felt/2010/geometry/felt2010_f5_geometry.pdf

シート角が76度あって、レース向けでヘッドチューブも短め。
525mmというトップ長にしてはかなりリーチの長いフレームだよ。
もし骨盤を立てて乗れてなかったのなら体が硬いのかも知れないし、
FELTならFシリーズよりZシリーズの方が向いてるかも。
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/06(火) 18:23:42.09ID:r1kmT4P9
【車種】 ロード
【予定車種】 "bianchi" "infinito cv" "2016"
【そのジオメトリ掲載URL】 http://iup.2ch-library.com/i/i1520885-1444123022.jpg
【使用目的】 レース・ツーリング・ロングライド
【身長】 177
【股下】 81
【腕の長さ】 73
【前屈(体の柔軟性)】指先がつく程度

53と55でサイズに迷っています。
アドバイスよろしくお願いします。
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/07(水) 07:16:22.96ID:qKiszs4x
【車種】 ロード
【予定車種】デローザ TITANIO3.2,5
【そのジオメトリ掲載】ttp://www.81496.com/jouhou/road/derosa2016/titanio.html
【使用目的】ロングライド、ツーリング、ヒルクライム
【身長】 172
【股下】 81
【腕の長さ】 63.5(ワイズの1000円測定)
【前屈(体の柔軟性)】足首程度までの固めですがストレッチで柔らかく改造中です

落差や見た目重視で48でシートポストやステムを長く出すか標準的な51にするか悩んでます
初ホリゾンタルなのでサイズによる乗り味の違いなどアドバイス頂ければありがたいですよろしくお願いします
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/07(水) 15:34:51.93ID:o89UPFTT
>>140 48と51なら51かな。

ただシート角の差が0.25度なんで極端には性格変わらんけど 48だと各チューブが短くなる分だけ硬くなる。ただこれも同じ条件で乗り比べんと絶対わからんけどね。

52になるとシート角が 48より1度近く変わるんでちょつと柔らかさが感じられるかもね。
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/08(木) 19:24:37.09ID:Db8t3jr9
>>143
そのスペックだとTT550か560くらいが合うような
ステム長くして御堂筋君みたいにして乗ってるの?
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/08(木) 21:59:49.30ID:URLnHwiu
>>144 同意。
肩甲骨を開いて乗ると意外とトップが長くても大丈夫になるよね。

ハンドルに手を添えたら肘から手の骨が水平になる位な感じで肘を真下に下げてやると肩甲骨が開いてくる。
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/08(木) 22:14:23.31ID:CgYfQhT6
同意しかねる
そうやって乗れるならハンドルを下げる余地が欲しい
1cmプラスならステムorハンドルで調整する
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/09(金) 19:09:48.50ID:9c6M20zr
>>139
>>142
>>143

レスありがとうございます。
サドル低すぎるのはあれなので股下をフレームで合わせて
腕はサドルセットバックとステムで合わせようと思います。
ありがとうございました!
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/09(金) 19:23:18.70ID:NtTIiRAJ
>>143
全く同じスペックの俺がトップ530のステム100で調度良い
ここにいる連中は外国人並に腕が長いのかな
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/09(金) 21:24:21.70ID:SBeF1c/H
前傾深い方が楽にペダル踏めるからセッティングが決まったと思っても狭くなる。
0153139
垢版 |
2015/10/10(土) 19:09:52.40ID:LQxgeMNb
>>150 3本ローラーに乗るようになってから上半身のリラックス度合いが変わった。

ステムを 80 → 100 にしてこんなもんかなと思ってたんだが、3本に乗ったらなんか窮屈な感じがして 120にしたら快適になった。手を差し出したとこにハンドルがある感じ。
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/14(水) 08:32:02.92ID:7mYePHcB
【車種】クロスバイク
【予定車種】 HELMZ H2X 2015
【そのジオメトリ掲載URL】 http://www.helmz.jp/spec/index.html
【使用目的】 通勤 ツーリング
【身長】 176〜177
【股下】 約79
【腕の長さ】 約75
【前屈(体の柔軟性)】普通よりやや硬い方かも

ごめんなさい股下より下の情報はかなりアバウトです・・・。
私の希望としてはこの車種の550mm(公式推奨身長175cm〜190cm)なのですがいかがでしょうか?
ベストとはいかなくてもまあ良好というレベルであればいいです。
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/14(水) 21:19:26.95ID:RWqMyidC
【車種】ロード
【予定車種】Specialized Allez sport 2015
【そのジオメトリ掲載URL】http://www.specialized.com/ja/ja/bikes/road/allez/allez-e5-sport#geometry
【使用目的】ロングライド、ポタリング、通学
【身長】168 cm
【股下】76~77 cm
【腕の長さ】73 cm、リーチ170 cm
【前屈(体の柔軟性)】床に指先が着く程度

49か52だと思っています。
ベストなサイズと、なんとか乗れる許容範囲が知りたいです。
よろしくお願いします。
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/14(水) 23:22:04.60ID:QYqQiIx9
>>154
>【股下】 約79
ジオメトリ表の
S :スタンドオーバーハイト を参照(降りたときに股打つか否か)

>公式推奨身長175cm〜190cm 
って書いてあったら、やっぱり 180cm超え用 と思った方が無難かも

>>155
同様に
Bike Stand-Over Height を参照
ただ、Reachが49でも52でも同じという謎(ステムの長さが違っててこれ)
正直、49しかないと思う
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/14(水) 23:37:54.67ID:7mYePHcB
>>156
アドバイスありがとうございます
私の股下がおそらく80くらいなので550mmのトップチューブの高さを考慮すると玉が潰されますね・・・
やっぱりオーバーサイズですよね
さらにこのモデルだと前傾姿勢強めっぽいからオーバーサイズだと態勢きつそうな気がします
ショップの人にちょっと意見を聞いたんですがSサイズの方が取り回しもきくし、軽くて、大勢も楽との事でお勧めされました
SかMか迷い所です
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/15(木) 01:12:46.54ID:a+ofNACY
>>156
このReachというのはBB軸からヘッドチューブ上端までの前後距離だからステムは関係ないよ。

リーチが変わらない理由は>>76で。
サイズ間のトップチューブ長の差を相殺するように他の寸法が変化していて
このようになる場合が多い。

>>157
逆スローピングは比較的玉打ちしにくいけどね。
サイズによる違いは前後距離の10mmの差だけど、どれを選ぶにしても強い前傾姿勢だから
試乗しないと分からないな。見た目も重要なんだろうし。
スタックがかなり低くてシート角が立ってる街乗りピストバイク的なもので、
距離のあるツーリングには向かないかな。
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/15(木) 02:05:06.40ID:rlk5VLrS
>>158
ありがとうございます
前傾なのである程度の長距離もこなせるかなと思ったんですが、というか素人なのでそういうイメージ
私の言う長距離はせいぜい50km〜100kmとかそんなもんですね
運動とちょっと遠く離れた街を散策したりとかにも使えればいいかなと思いました
あとは慣れとフィッティング次第ですかねェ
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/15(木) 11:03:00.46ID:hsoTBj1e
>>156
ありがとうございます
今までTT長しか見てませんでしたがスタンドオーバーハイトも重要ですね
少し検索してみると、股下>スタンドオーバーハイト+25mmくらいが目安とあったのですが、そんな感じでしょうか
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/17(土) 00:32:27.32ID:yGq9ywHz
>>76
訂正
× BBドロップ→「大きく・小さく」なると、スタックが同寸法「高く・低く」なり、リーチが約30%「短く・長く」なる。
○ BBドロップ→「大きく・小さく」なると、スタックが同寸法「高く・低く」なる。

変わるのはスタックのみ。まぁ影響の少ない事だけど。
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/19(月) 13:51:39.94ID:5m2sOC2a
【車種】 シクロクロス
【予定車種】 ガノー CX-R
【そのジオメトリ掲載URL】 http://www.garneau-japan.com/cx-r.html
【使用目的】 ツーリング・ロングライド・ポタリング
【身長】  178.5cm
【股下】  82.5cm
【腕の長さ】 両手を広げて178cmぐらい
【前屈(体の柔軟性)】 かため

520か550どちらがいいか迷ってます
シート角が立っているので結構リーチ長くなる?
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/21(水) 01:53:15.13ID:Q/Wd4ps3
>>161
この訂正は取り消し、むしろこちらを訂正。
× ヘッド角→1度「大きく・小さく」なると、スタックが約3mm「高く・低く」なる。
○ ヘッド角→1度「大きく・小さく」なると、スタックが約3mm「高く・低く」なり、リーチが約1mm「短く・長く」なる。

ややこしくてすまんが、影響の大きい水平トップチューブ長とシート角とヘッドチューブ長だけは見よう。

>>162
520でリーチ380mm台前半、スタック540mm台前半か。
550はスタックが9.5mm上がるとは言え、リーチも17mm伸びるからなぁ。
リーチを考えれば520でいいと思う。
しかし、エンデュランスフィットのこれより
レースフィットとあるSTEEPLE-Xの方がアップライトな不思議。
0166162
垢版 |
2015/10/21(水) 09:49:26.60ID:pjxGEKUv
みなさんありがとうございます
やっぱり550だとリーチが長いんですね
ステム80とかアレなので520に決めたいと思います!
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/22(木) 00:30:49.38ID:ynzvH7Jc
【車種】ロード
【予定車種】 Ridley FENIX SL2016
【そのジオメトリ掲載URL】 http://www.jpsg.co.jp/ridley/fenix-sl.html
【使用目的】ツーリング・ロングライド
【身長】164cm
【股下】78〜79cm
【腕の長さ】片腕54cm 広げた状態172cm
【前屈(体の柔軟性)】掌が軽く床につく

男性です。キャニオンのPPSを参考に自分で測りました。

身長からXSサイズの自転車を中心に乗ってみましたが、たぶんSサイズのほうがいいのではないかと思っています。
また、どうせならばとバラ完する予定です。よろしくお願いします。
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/22(木) 01:53:27.85ID:et7W4lUr
>>167
柔軟性配慮してもXSでしょ。XXSでもいいかも
腕が長い分落差で稼がないと遠いのは角度キツイよ
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/22(木) 11:12:41.49ID:zk5cjFKh
FenixはXXSよりXSのほうがリーチが短いから注意
まぁステムでなんとでもなるからスタック(落差)をどうしたいかだな
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/22(木) 14:54:03.93ID:ja/2zwTQ
【車種】ロード
【予定車種】 2016COLNAGO CX-ZERO Alu 105 /2015CANNONDALE CAAD10 105
【そのジオメトリ掲載URL】 コルナゴhttp://www.colnago.co.jp/2016/product/cx-zero_alu/index.html
                 キャノンデールhttp://www.cannondale.co.jp/jpn_jp/2015/bikes/road/elite-road/caad10/caad10-5-105
【使用目的】ツーリング、ロングライド、ゆくゆくはレースも視野に
【身長】 173cm(スポーツジムでの計測では174.5cmでした。バイオレーサーでは若干足を開いていた為?)
【股下】 83.5cm
【腕の長さ】 66cm
【前屈(体の柔軟性)】足首ぐらい 堅いですが、以前しっかり運動していた頃は手の平べったりだったので柔軟になる余地はあると思います

計測はY’sのバイオレーサー1000です
キャノンデールは52を勧められましたが、54が在庫が無かった為その関係もありそうなのでスレ利用させて頂きました。
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/22(木) 19:24:25.67ID:ynzvH7Jc
>>168
ありがとうございます。
ショップで聞いたらXXSがオススメだと言われました。

キャンペーンにより組み立て工賃が安くなっている(ホイールは入門用)ので考え中です。
参考になりました。
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/25(日) 05:59:48.31ID:0PciAwBw
TT525、リーチ409からTT525,リーチ379に乗り換えるとフレームが小さく感じるようになるの?
また、その差はそのままステムでどうにかなるの?
※シートチューブは480と485
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/25(日) 22:23:22.79ID:HTuwDHDs
ロードバイク初心者スレと重複質問申し訳ありません。
検索したところこちらのスレを見つけ、こちらで質問する方が妥当かと思い
失礼ながらしつこく重ねて質問しております。

身長185cm
股下84cm(本を挟む測り方)
両手を広げた長さ190cm
中指の先から脇の付け根約70cm
測り方はざっとメジャーで測ったので
身長以外は前後するかと思います。
柔軟性は前屈で指先が地面に着く程度です。

片道15km程度の通勤と、週末近所をゆっくりサイクリングしたいと思っています。
アップライトな姿勢で乗りやすくサイクリングを楽しみたいです。
ルックスはクロモリ希望です。

kona honkytonkの54
http://www.konaworld.com/honky_tonk.cfm#spectop

jamis quest sportの56
http://www.jamis-japan.com/questsport.html

で迷っています。おすすめはどちらでしょうか?
(初心者スレで小さめと言われたのでjamisに傾いてますが)
またクロスバイク的に乗れる乗りやすい機種があれば
おすすめを頂ければありがたいです。
重ねて何度もすみません・・・
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/25(日) 22:33:57.03ID:CeITIjUr
・・・タイトルからして完全な失敗・・・

【ロード】フレームサイズ相談所part3【MTB】

解答は当然、ろくな結果が得られないぞ。
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/25(日) 23:41:11.19ID:qXjkui6+
>>175
その二つの内のどちらかを選ばないと殺されるとかって特殊事情でもない限り、正直どちらも勧められない

たんなる好みでの問題なら好きな方選ぶといいと思います
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/26(月) 00:36:49.00ID:ULg3DyGx
>>175
クエストの方がハンドル位置が近くて高い上に乗り心地も柔かくて乗りやすいよ
コンフォート系のクロモリではかなり快適性高いのでお薦め
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/26(月) 19:11:48.46ID:ULg3DyGx
>>179
これだけだと値が足りなくて確定しないんじゃないかな
AとBの交点までのBの延長線上の長さかフォーク長が分からないと
Cの高さ座標が決まらないから
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/26(月) 19:28:31.10ID:1a5NXXhL
サインコサインなんてすっかり忘れてていろいろ調べながら計算してたから
何か忘れている公式があるんじゃないかと思ったんだけどやっぱダメか〜
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/27(火) 23:38:04.15ID:u830+HMv
【車種】 ロード
【予定車種】チネリ スーパーコルサ
【そのジオメトリ掲載】ttp://www.podium.co.jp/cinelli/bike/super-corsa/supercorsa-frame-set-2016.html
【使用目的】ロングライド、ツーリング
【身長】 168.5
【股下】 80.3
【腕の長さ】 70.0(ワイズ1000円測定)
【前屈(体の柔軟性)】足首掴める程度です。

腕が長い特異なスペックです。
店員さんによりますとトップチューブ長はは530が適正との事だったので、サイズ52が適正かと思っているのですが、腕が極端に長いため、落差が出せるよう小さめのサイズにすべきか悩んでおり相談させて頂きました。
アドバイス頂けましたら幸いです。

よろしくお願いします。
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/30(金) 02:43:55.11ID:kIwj91/Z
【車種】 MTB
【予定車種】 ミヤタ アルフレックMTB 2014モデル
【そのジオメトリ掲載URL】 http://www.miyatabike.com/miyata/feature/alfrex_mtb.html#&;amp;panel1-2
【使用目的】 ポタリング
【身長】  175cm
【股下】  79cm
【腕の長さ】  両手広げて175cm・脇から72cm
【前屈(体の柔軟性)】 普通

初めてのMTBです。
ハードな走りはしないと思います。
たまに20キロ程度の遠出や砂利道を走る予定です。
よろしくお願いします。
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/11/04(水) 18:18:15.24ID:RAQfKvTE
ageたらどうか
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/11/07(土) 22:24:16.64ID:O50WJ6oN
身長173cmで短足の俺だけどロード乗りたいってことで近所の店に行ってスローピングフレーム車に跨ってみたんだけど
対象が170-180cmのSサイズは玉袋さんがトップチューブにやんわり撫でられている感じ、
160-175cmのXSサイズは多少余裕があるけど店員さんに「絶対Sサイズですよ!XSは小さすぎですよ!」って言われた。
玉袋さんが危険でもSサイズにすべきなのだろうか
平地で足をつけても坂道だと足がつかないという話を聞いたことがあるのでちょと不安
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/11/07(土) 23:29:32.52ID:4psN9HVJ
>>185
そう思うならXSでいいと思うよ。

Sの適正身長は170-180だとその真ん中だから概ね175cm、XSは170cmなので
店員が在庫処分したり騙そうと思って薦めてる訳じゃないと思うよ。
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/11/15(日) 18:31:43.48ID:u46YVEbs
【車種】 ロード
【予定車種】 GIANT TCR ADVANCED1 KOM
【そのジオメトリ掲載URL】 ttp://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000021#geometry
【使用目的】 レース・ツーリング
【身長】 172cm
【股下】 80cm
【腕の長さ】 首付根から手首84cm(ワイシャツ裄丈87cm)
【前屈(体の柔軟性)】 掌がペタっと床につく まだ余裕あり

現在MサイズとSサイズで検討中です。
Mサイズに跨った場合ブラケットポジションでステム11cm・スペーサー3cm挟んだ状態で腕に余裕があります。
上の状態で角度46度、下ハンを握って39度ですが窮屈さは感じません。
Sサイズに付いているステムは10cmで、Sサイズに落としたら車体を振りやすくなると思うのですが、
ステムを14cmぐらいに伸ばす必要がありそうです。どちらがより合っているでしょうか?
ご教示お願いいたします。
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/11/16(月) 01:45:56.02ID:w/5HY2qk
【予定車種】キャノンデール スーパーシックスEVO2013 サイズ56
【使用目的】レース、ヒルクライムメインの練習
【身長】182センチ
【股下】83センチ 
【腕の長さ】不明 
【前屈(体の柔軟性)】割と硬い
友人からスーパーシックスのフレームをもらえそうなのだが、身長の割に驚異的な足の短さと体の硬さ故、ポジションが出るか不安…
現在ジオス・グレスの54に乗ってます。
身長から言えばぴったりサイズなんだろうけど、いまいち踏ん切りがつかない…
アドバイスお願いします!
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/11/16(月) 14:28:52.75ID:ZQkHACLA
【車種】 ロード
【予定車種】 Panasonic ORC18
【そのジオメトリ掲載URL】 http://cycle.panasonic.jp/products/pos/custom_order/2015/frc18/#geo&;;4
【使用目的】 ツーリング
【身長】 171cm
【股下】 78cm
【腕の長さ】 脇から70cm
【前屈(体の柔軟性)】  床に指先が着く程度

現在510サイズと520サイズで検討中です。
よろしくお願いします。
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/11/17(火) 08:03:33.26ID:TZcgqj/E
>>183
もう買っちゃった? というか見ていないか。。w
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/11/17(火) 18:37:44.01ID:iSAUkgFF
>>198
ありがとうございます。
530だとシートポストが出ないかなと思い、510か520で悩んでいました。
530だとどんな感じですか?
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/11/17(火) 20:15:46.16ID:BRE4zI6Z
昔から疑問なんだけど、なんで130mmとかの長いステム使うん?
大きいフレームにするんじゃダメなんかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況