X



【湘南】国道134号線を語るスレ【平坦爆走】 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/14(日) 12:31:45.89ID:R6JqZTB6
みんな大好きR134。ロードバイクが本当に多いですね!
無いので勃ててみました。R134の平坦大好きな方もこちらへ。
「俺の後ろに勝手につくんじゃねぇ!」

三浦半島、湘南国際村(ヒルクライム)、江の島、湘南平(ヒルクライム)、小田原、箱根の話題もどうぞ。
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/02/25(水) 11:18:24.45ID:33Tp395m
総獲得標高はそこまでないと思う。
でもここのアップダウンはペースを間違えるとクッタクタになる。
今年に入ってこのコースの平均がAv27〜28km/hだから速くないよ。
ここって速い人はおそらくAv30km/hで走ってるけど
遅い人は大体みんな死に掛けているイメージ。

ここの海は湘南とも違って波が穏やかで
それが光に反射してキラキラしていてええもんですよ。
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/02/25(水) 12:30:58.80ID:OS4H3SYH
ルートラボは地形図の標高そのままが多い
トンネルは山越え、掘り割りしてる峠道も山越えの数字になりがち
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/02/25(水) 21:23:22.69ID:sppcAYt8
二宮んとこのカレー屋行った事ある人いる?黒い和風の建物の。
気になってんだよね〜。でも何かいつも素通りしちゃう。

あと真鶴の海鮮浜焼きも行ってみたい。
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/02/26(木) 06:12:42.45ID:Slan8Yfb
あ、そこかな?
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/02/28(土) 08:27:11.38ID:yKXjQqeC
134じゃないのだが、用賀のバイパスはいつになったら開通するのだ
自転車が通れなくても、10t車に煽られながらあの狭い道上り下りを
走らなくて済むだけでありがたい
早く開通してくれ~
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/02/28(土) 18:33:43.58ID:MRkpHl+P
明日から、花水川〜西湘バイパス入口がやっと片側2車線になるね
これで、いつもの渋滞とおさらばだ…
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/03/01(日) 20:24:41.76ID:5rGQD+Mg
走りやすい時間帯って早朝〜午前中ぐらい?
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/03/03(火) 09:21:14.01ID:ObGz+64R
>114
134と言っても江ノ島から西と北では全く異なる
平日は知らんので週末のみ情報だと
西の渋滞時間は夕方。夜もそこそこ混んでいる。
他の時間帯は走りにくさを感じたことがない。
北は8時台だともう走り易いとは言えないが
日曜なら大型が走っていないので比較的走り易い
0120116
垢版 |
2015/03/05(木) 10:28:33.25ID:vKp9NqP4
すまんw
江ノ島から南に訂正

三浦半島の134は道幅狭いしグレーチングの所がボコボコだし
バスも大型も通るから早朝じゃないと走りにくいね
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/03/05(木) 18:15:54.83ID:Gi7cdLnL
平日の昼間に江ノ島から平塚あたりまで行こうと思ったが
やはり休日が良いのか…
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/03/05(木) 18:56:51.32ID:k8fQWsJV
海岸線に沿って南東にカーブしてるとは思うが
分かりやすい表現とは言えないなぁ
0126116
垢版 |
2015/03/05(木) 21:19:59.11ID:vKp9NqP4
おう。。。
三浦の帰り、七里あたりで左から西日くらって走るイメージがあるんだが
地図見たら江ノ島>鎌倉まで東だったわ
不思議じゃのうw
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/03/06(金) 04:01:59.19ID:ojPLoFUl
R135の熱海から下田までのアップダウンの繰り返しは結構キツイ。
伊豆のロングライドは平坦は無いと思ってください。
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/03/06(金) 21:29:10.53ID:rbGwDBdD
>>128
ありがとうございます、体を鍛えてからチャレンジしてみます
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/03/07(土) 11:03:15.36ID:qD21gybI
片道なら行けるでしょ。
気温の低い日や時間帯なら北東の風が吹くから横浜からなら追い風で割りと楽。
暑くなるほど南西の風が強くなる。
ただ今の時期は根府川、伊豆高原、河津までの道の渋滞が酷い。
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/03/07(土) 11:16:44.02ID:Re5eyPUK
厚木の戸沢橋手前で通学中の子が
歩行者を避けて転倒しトラックに轢かれたらしいね
現場は軽い登りの狭い歩道無し県道

134も似た条件の場所が三浦半島には多い
鎌倉から逗子への隧道区間にも歩行者いるし気を付けよう
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/03/10(火) 15:02:04.99ID:j+qeJpMs
片道なら行けても伊豆急行で帰ってくると高いぞ
真ん中の伊豆高原あたりで折り返してもいいんじゃない
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/03/10(火) 19:10:38.42ID:Uw2Mzoy4
確かに伊豆急は高いけど、天気の良い日は奥石廊崎まで行って夕日を見たくなっちゃう
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/03/12(木) 15:07:26.16ID:Hb25oYTe
江の島行ってきたよ。
今日は風が強いけど、ロード乗りがたくさん江の島の前を通り過ぎて行きました。
飛んできた砂があたってちょっぴり痛かったです。
ちなみに写真はおろしたてのカレラ フィブラEVO。(コンポは前のロードから自分で載せ替え)
http://i.imgur.com/KfjhfRS.jpg
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/03/14(土) 21:15:39.07ID:BNVusWyw
平日ってどうなの?
渋滞多くて走りにくいのか
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/03/15(日) 11:18:05.53ID:+uR3Lwl3
車は休日のが多いんじゃない?

ただ平日はトラックの比率が多いかな。マジ凄い幅寄せするトラック
いるから気を付けて。

まあロードで無茶なスピード出したりトラックのケツに付いたりする
奴いるから、向こうもやり返すんだろうな。
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/03/16(月) 12:49:31.30ID:QeKOSNHj
137だけど、鎌倉、藤沢あたり
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/03/16(月) 20:54:40.42ID:UmgTeIds
R1の戸塚だが、いよいよ来週からアンダーパス開通。
しかし自転車は通れず歩道橋を押し歩きに決定。
結局、不動坂で橋を渡るか、戸塚駅南のせっまい通路抜けて橋渡る、従来通りの方法しかないようですね。
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/03/19(木) 15:38:57.81ID:qR4VqlgY
>>141
いったん名瀬道路入ってから、左手の川沿いの道にでて、
新道を潜った後に右入ると、新道の歩道にでることはできる
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/03/20(金) 23:53:20.46ID:gI1/2NZm
戸塚駅のアンダーパスもロードレーサーなら
車道を走ってしまう。
自転車ではない高速走行車両だから
もちろん横浜新道もロードレーサーなら走れる
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/04/05(日) 11:18:43.59ID:iz8RvuH7
戸塚駅のところか?
あそこは待ち時間が長いから踏切を待って適度に休憩できたのにトンネルできたせいで休めないしトンネル通れねえし結局歩道橋でなんか嫌な感じ
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/04/05(日) 20:41:36.66ID:8MI6se+T
運動自体が久し振りで,寝かしてた自転車で三浦から茅ヶ崎まで往復走ってきたけど,腰がいてえ
体幹がたるんでるのかねえ…しっかり筋肉つけなければ
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/04/13(月) 23:21:05.95ID:t69vH93L
車で走ってる時に前走ってるトレインの交代が無駄に広がってて
なぜか助手席乗ってる嫁から「アンタもあんなひろがってんのか!」って怒られたわ
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/04/19(日) 21:59:47.80ID:I1+qCq9z
>>151
用田バイパス開通で手前の道も2車線になったのな
かなり快適に通過できた
あとは小田急アンダーパスと引地川の糞信号さえなければ言うことないのだが
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/04/23(木) 14:03:37.44ID:NZtEnNhG
>>143
矢沢はそのまままっすぐ行けばおけ
再び新道の歩道に戻れる

戸塚警察署の交差点で一旦(下りと仮定して)右側の歩道にわたれば
そのままずっと行ける
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/04/25(土) 06:04:16.54ID:YK5cL9HI
今日、ゲリラ豪雨来るかな?
立川市から行くので、気になる。
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/04/27(月) 21:47:37.32ID:0xoE3Faw
>>162
最近、強風西風で134を避けていて県央の話しだし
今頃レスしても無意味だが厚木辺りは豪雨あったよ
昼から2時間くらい雷が鳴るとドシャーの繰り返しだった
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/05/02(土) 03:55:46.38ID:o9jtxzho
GWは平塚競輪で開催されるから見に行くぜ
初めての観戦だからワクワクする
134走ってるとよく競輪選手に後ろ付かれるので興味もったわ
先に足売り切れてしまうから、途中で追い抜いてもらうけど
軍手?と独特なヘルメットかっこいいぜ
亡くなった方はたぶんよく遭遇する方ではないと思うがご冥福お祈りします
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/05/02(土) 07:18:46.92ID:gFOEvXdt
轢かれたのは川崎競輪所属

というかあんなガラガラな所でなぁ
尾灯は点けていただろうが
ドライバーもトンネルに入った瞬間は
目が暗さになれないから見えないのかもな
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/05/03(日) 18:38:41.99ID:e26P7iIK
http://www.kanaloco.jp/article/90792
鎌倉から大船や関内方面通る時に大渋滞していると北鎌倉駅の裏側通って踏切迂回することあるんだけど
駅真裏のトンネルが当面の間通行禁止で通れなくなってるね
通行止めの監視してる人に聞いたら、工事どうするかもまだめどが建ってないとのこと
休日は道路側は長い渋滞になるししばらくこのルートは無しかな
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/05/05(火) 01:23:48.84ID:Ui6bQPdS
>>167
関内方面は渋滞確実な八幡宮前を通過するのはどのみち最適ルートとはいえないけど
明月院側に曲がって今泉台経由で21号へ戻るルートもあるぞ
脚力に余裕のない奴が使うと、渋滞を我慢しながら抜けるより時間かかるけどな
大船なら柏尾川経由とかの方がたぶん早い
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/05/10(日) 07:41:29.22ID:UvQXozIS
ロードレーサーって
自転車の中では高速だけど
自動車やオートバイの中では
最遅だよ
車道を走るなら遅いことを意識しないと轢かれる。
ローディは運転免許持ってなくて
道路交通に疎い人が結構いる
信号を守らないとか自己中心的な人がいる。
いくら威張ってみても結局は自分が轢かれるだけ。
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/05/10(日) 08:01:03.87ID:wV/YtmXk
まだ免許がどうとか言ってる馬鹿が居るのかよ
国民の半数以上が持ってんだぞ
老人や子供、障害者を除けばほぼ全てが持ってんのよ
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/05/10(日) 09:46:48.73ID:FypdY/em
>>171
疎い人がいるのも、自己中心も、威張ってるのもお前の主観だろ

メット着けてないロード乗りが100人中何人いたんだ?
データもなく貶めるな
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/05/10(日) 16:29:00.74ID:274C5ttb
車道さえ走ればいいと逆走するママチャリや一時停止の交差点に止まらずに突入するママチャリの方が多いだろ
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/05/11(月) 13:53:51.78ID:t1aQwvYu
久しぶりに134走った
平塚市内の工事が終ってて快適であった
が、1号押切橋の坂が凄いことになっててビビった
大きめの地震があったら崩れそうだ
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/05/15(金) 23:40:02.38ID:x6xQi8UD
>>178
まずは大磯の入口の無駄なアップダウンを作り直してもらいたいな
あそこが嫌で1号から入ってるわ
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/05/17(日) 17:30:54.04ID:MTkgcg0f
134走ってきたが信号無視する奴多いな
上りは脇道に入る道があるからそれなりに少ないけど、下りは赤でも関係なく進む奴多すぎ
最低限のルール守らないと締め出されて走れなくなるぞ
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/05/18(月) 00:01:45.44ID:/77XhpTd
二宮あたりで二人乗り自転車見た。
後輪がタイヤ2個で荷物沢山。
自作なのかな。夫婦で漕いでた。
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/05/18(月) 08:43:44.34ID:yPyTXuIS
交通ルール無視は境川CRと長後街道交差してる所が顕著だよ
本当は橋の下の細い所を押して上り降りしないといけないのだけれど
車の通行が時々途絶えるからって道路横切る人がほんとに多い、おそらく半分以上は下通らない
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/05/18(月) 08:57:56.78ID:Ui5urqTV
俺は地下道を通るが、通らないとならないなんて決まりはないだろ。
道路横断禁止ならともかく。
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/05/18(月) 09:08:55.86ID:yPyTXuIS
ごめん俺がずっと勘違いしてたようだ
調べたらそこ横断するのは問題ないのか
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/05/18(月) 19:07:53.06ID:6eM4qj48
>>182
マナーを守っていようが暴走していようが、ロード乗ってピチパンメット姿だったら世間の目は容赦しなくなってきているぞ。
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/05/18(月) 21:50:15.32ID:cIo8aFUG
要は数の問題。
一匹二匹ならほっておくけれど
百匹に増殖したらなんか手を打たないと
ならない事って身の回りにもあるよね。
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/05/20(水) 18:42:40.61ID:8oDMyXw7
>>182
古参のベテランローディーなんだろうが
この流れをの支流作ったやつが、俺はお前らとは違うからってスカしてんのは違うんじゃない?
一番タチ悪いよね。
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/05/20(水) 21:01:02.41ID:i/daKz+T
道交法違反の現状が
自転車(軽車両)>>車両
なのは日本人的に免許制度の有無が原因なのかなと思ってしまう。
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/05/20(水) 23:10:07.10ID:QzLUk3AN
>>193
知らない街の住宅街とかで飛び出しに注意しながら制限速度で走ってると煽られるからな…
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/05/22(金) 12:03:21.99ID:8pzeoLY5
>>180
後バイパス潜る所
上下から共に進行方向が死角になってるから凄い危ない
下り坂だけどいつも最徐行で走ってる
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/05/22(金) 12:44:23.82ID:JgqNZfZy
二宮ICまで伸ばすとして海沿いでフラットなコースなら良いが
大磯プリンスの敷地があるからダメだろう
プリンスを迂回してあのクネクネした川沿いに作られる悪感がする
そうなったら使うのは近所のお散歩組とジョガーだけになりそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況