X



NBAドラフト総合スレッド part32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0375バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 69a7-Sy6C)
垢版 |
2019/06/11(火) 19:10:32.73ID:9dzg32Zi0
2013のマイケル・クオールズもワークアウト巡りで評価上げて2巡目あるかと思われてたがサンズのワークアウトでACL断裂
目をつけていたサンダーがなぜかトレーニングキャンプのロスターに入れてDリーグに送ったけどプレーできずに解雇
そして彼のNBAへの夢は潰えた
0380バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 7ba6-uQfi)
垢版 |
2019/06/12(水) 17:59:46.73ID:HLJ1akaK0
無知で悪いんだが、この記事で、海外選手がアーリーエントリー取り下げってあるけど、
WIKIのNBAドラフトの説明だと19歳でプロ経験有りだと自動で資格取得になるから、
そもそもアーリーエントリーがなぜ必要なのか分からん
https://www.sportingnews.com/jp/nba/news/47-international-players-withdraw-from-nba-draft/9q2qxlb2wwx01kz65znesvico

ドラフト時の日時で、19歳に達しており、下記の海外プレーヤー基準を満たしていれば、自動的に資格が与えられる。
ドラフト時点で22歳に達している。
NBA以外のアメリカ合衆国のプロチームの契約のもとでプレーした経歴がある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/NBA%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%88#%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%88%E8%B3%87%E6%A0%BC
0381バスケ大好き名無しさん (ブーイモ MMe1-p6ko)
垢版 |
2019/06/12(水) 18:06:00.87ID:OzzQ1agGM
なんだろうね。「今年はまだ指名しないでくれ」っていうお願いじゃないの
0387バスケ大好き名無しさん (スッップ Sd2f-DpSA)
垢版 |
2019/06/12(水) 18:54:03.40ID:zHTeY9SUd
>>380
そのまんまよ
19歳以上で22歳未満のインターナショナルプレイヤーはアーリーエントリーすることでドラフト資格が有効なものになる
22歳以上ならエントリーなしでドラフトに掛かれる
19歳未満ならアーリーエントリーもできずドラフト資格は与えられない
0388バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 191f-to8s)
垢版 |
2019/06/12(水) 19:04:35.53ID:z4BCv+Ps0
欧州はバスケに限らず16歳くらいでプロになる場合あるから19歳で区切ってると
で学力不足でもないのに外国や国内マイナーリーグで1年プロで過ごす米高校生が今後増加傾向
選手会は高卒OKにもどしたいけどNBAとFIFAは21歳大学3年まで伸ばしたい意向だって
0392バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ eb10-eReV)
垢版 |
2019/06/12(水) 21:27:57.64ID:zyigkJF60
大学バスケも立派な人気スポーツで金も動きまくってるからな
そもそもカレッジのスターでありライバルだったマジックバードがNBA人気を作ったわけだし
NBAさえあればいいと簡単にはならんだろうよ
0396バスケ大好き名無しさん (スッップ Sd2f-DpSA)
垢版 |
2019/06/12(水) 22:20:57.68ID:zHTeY9SUd
カリフォルニア州がスチューデントアスリートへの肖像権付与を認める州法の制定に動いたり、メリーランド州がスチューデントアスリートに労働者同様の団結権を与える事を検討したりしてる
これはあくまで州レベルでの動きだけどいずれはNCAAも対応を迫られるようになるだろう
0399バスケ大好き名無しさん (スフッ Sdba-NV5V)
垢版 |
2019/06/13(木) 00:24:26.41ID:pb02P3t8d
高卒ドラフト認めると若くしてNBAリタイアしたらその後の人生を保障できないというのがNCAAの建前の1つ
NCAAとしては学業っていう本分を捨てることは出来ないし、学業である以上、奨学金以上の何かを提供するのはルール上難しい

だから贈賄という不正行為が起きるわけなんだけど、もとを辿れば高卒ドラフト認めれば問題は解決するってのが今の流れ
一方で、リタイア後のことは正直 NBAの選手会がもっと考えるべきだと思うけど、そこまでタッチ出来てないのが現状やね
0400バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ ba84-wZ97)
垢版 |
2019/06/13(木) 03:15:28.63ID:lmcJz2e+0
>>395
本当に奨学金だけだからな。
寮費含めてタダで大学に行かせてやるから、無償でプレーしろがNCAAのスタンス。
学生の副業・バイトすら認めない(バイトする時間的余地すらない)からね。

>>397
組織内での性犯罪とその隠蔽(ペンステートのサンダスキー事件)よりもリクルート違反(SMUのデスペナ)の方が重罪になるのがNCAAだしな。
0401バスケ大好き名無しさん (アウアウウー Sac7-Wrey)
垢版 |
2019/06/13(木) 07:42:50.13ID:qblAl9H7a
そう言えばローズが大学に入学する時試験対策で替え玉を受験させたとか聞いたことがある
KGも学力不足で高卒ドラフト目指したって言うしね
そういった学力不足とか家庭の事情で大学に行けない選手も潜在的に結構いるんじゃないか?
高卒ドラフトを認めればそういった学生の道も開かれるだろう
0405バスケ大好き名無しさん (ブーイモ MMba-w8Hk)
垢版 |
2019/06/13(木) 17:57:29.52ID:hbI724IiM
4ホワイト11八村とか割と言われてたことだしこれほぼ最終形態じゃないのか…
0406バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 8b24-m+Po)
垢版 |
2019/06/13(木) 18:29:03.82ID:tqnbU6+Z0
>>404
NOPとしてはNYKから#3貰ってザイオンとバレットを組ませたいところだろう
ホリデー残せたら尚良し
#11で八村って今ドラフト屈指のスモークっぽいがな
MINがトレードして#11で他のチームが指名するなら可能性あるかもしれんが
0407バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 4ef8-2qry)
垢版 |
2019/06/14(金) 00:02:49.64ID:Qcsvjs060
グリーンルーム2名追加

Zion Williamson
Ja Morant
R.J. Barrett
Darius Garland
De'Andre Hunter
Jarrett Culver
Coby White
Cam Reddish
Jaxson Hayes
Nassir Little
Romeo Langford
Tyler Herro
Brandon Clarke
PJ Washington
Rui Hachimura
Sekou Doumbouya →new
Goga Bitadze →new

あと3名かな
0408バスケ大好き名無しさん (オッペケ Srbb-kUaO)
垢版 |
2019/06/14(金) 01:50:36.15ID:2QrzDdedr
>>400
でも学生側の本来の目的は、貧しい家庭でも大学卒業するために奨学金目指して必死にスポーツやってるわけでしょ
それよりもプロで稼げる才能のある選手にとっては足枷にしかならんのだろうが
0409バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ df1f-2qry)
垢版 |
2019/06/14(金) 03:07:01.47ID:NVa7mqbJ0
ハチムラはMINとプロミスで4位はペリカンのニーズと結局初期の噂通りに落ち着くのか
これでCLEもPHXもニーズに合ったのをゲットできてCHIだけ泣くのも初期の噂通り
0411バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 8a01-sf3o)
垢版 |
2019/06/14(金) 08:52:47.79ID:/VOnSgih0
ボル・ボルってもとから1巡目後半って評価?海外の人がロッタリーに入るって言ってた動画を見たことがあるんだけど
0415バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 4ef8-2qry)
垢版 |
2019/06/14(金) 09:45:49.01ID:Qcsvjs060
>>413
2巡目まで落ちたとなると自分の知ってる限りではラシャドルイスくらいかな
1巡目後半というのはたまにいる
ルイスは1巡目3つ持ってたHOUとプロミスあると言われてたけどHOUは指名しなかった
2巡目まで残って涙したシーンが有名
0416バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 4ef8-2qry)
垢版 |
2019/06/14(金) 10:11:17.18ID:Qcsvjs060
ボルボルはBRにあるリーグ関係者の話として
"He has top-five talent, no question,"
"But when you throw the injury in the mix, where he goes is anyone's guess.
I wouldn't be surprised if he went in the top seven, and I wouldn't be surprised if he went 19th."
結局どんな評価なんだと
0418バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 4ef8-2qry)
垢版 |
2019/06/14(金) 10:13:57.00ID:Qcsvjs060
ESPNによる2巡目のスリーパーまたはスティール

グラント・ウィリアムス 2wayストレッチビッグ
シャモリー・ポンズ バックアップPG
ディラン・ウィンドラー ウィングシューター
チュマ・オキキ 万能2wayフォワード
ダクアン・ジェフリーズ 3&Dウィング
ジョンテイ・ポーター ストレッチビッグ
ザック・ノーベル ウィングシューター
ザイラン・チーダム エナジービッグ

オキキとポーターはACLの影響
本来は1巡中盤以上の素材
0424バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 4ef8-2qry)
垢版 |
2019/06/15(土) 08:00:03.36ID:hxkSizQA0
グリーンルームこれで20人全員かな

Zion Williamson
Ja Morant
R.J. Barrett
Darius Garland
De'Andre Hunter
Jarrett Culver
Coby White
Cam Reddish
Jaxson Hayes
Nassir Little
Romeo Langford
Tyler Herro
Brandon Clarke
PJ Washington
Rui Hachimura
Sekou Doumbouya
Goga Bitadze
Keldon Johnson
Nickeil Alexander-Walker
Bol Bol
0426バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 37a7-lBjW)
垢版 |
2019/06/15(土) 22:08:35.14ID:iDQ54hp30
俺が選ぶ「指名はされないけどサマーリーグは即決まってキャンプディールも結んでプレシーズンの後に解雇されてGリーグで活躍して遅めにデビューしそうなインサイド達」

Christ Koumadje - FSU SR
大学での少ない出場時間が少ないこと、BBIQ、身体能力(サイズの割に動けるが…)に不安があるがそれを差し引いても楽しみな圧倒的サイズ(SR9'9.5",WS7'8",274lb)。
ボバンやタバレス的な役割を期待してる。

Jessie Govan - Georgetown SR
サイズ(SR9'3.5",WS7'5",268lb)はCとして充分。
フレッシュマン主体のチームで見せたアルジェファを思い起こさせるようなリーダーシップは魅力的。
持ちたがりな性格、昨季から本数を増やした3Pの信頼性(4割はさすがに運が良すぎ?)、リムプロテクトはサイズの割におとなしいあたりが不安な点。

Kenny Wooten - Oregon SO
今ドラフト随一の高さ(maxVert12'6.5")を武器にブロックを量産。ヘルプだけでなくペリメーターディフェンスも高レベル。
外が皆無なこと、今季スタッツが伸び悩んだこと、220lbに満たない体重で印象悪いかもしれない。
いいパサーがいるチームでロブパスのターゲットになれば最低限ジョーダンベル、上手くいけばブランダンライトくらいになれそう。

Dewan Hernandez - Miami(FL) SO?
渡邊ファンはDewan Huellと聞くとなんとなく覚えてるかも。
FBIの件で今季はプレーできなかったがドラフトコンバインのスクリメージを見るに試合勘は衰えていない。
彼も外はないが本当によく走れるし何度も跳べる。
最低限アイザイアヒックス、上手くいけばラリーナンスとかプラムリー次男くらいになれそう。

Reid Travis - Kentucky RSSR
今季スタンフォードからグラッドトランスファーで加入。
持ち前の泥臭さでオフェンスリバウンドを毟り取り、相手のガードをしっかりスクリーンにかけてHagansのゲームメイクを助けていた姿は燻し銀。
サイズがなくても外がなくてもジョナサンウィリアムズのように渋くチームに貢献する選手になりそう。

Isaiah Roby - Nebraska JR
走力種目が優秀(クラークと同水準)、かなりアンダーサイズと思われていたが腕も意外と長く(8'10",WS7'1")コンバインで大きく評価を上げた選手の1人。
Copelandの怪我後に3Pを増やしてもそこそこ入ったのは好材料。
顔だけでなくプレーもDJウィルソンに似た感じだが、よりディフェンスでインパクトを与えられる選手になりそう。

Simi Shittu - Vanderbilt FR
FIBA U16 Americasで見て以来好きな選手。
ACLの故障から復帰した元気な姿を見れただけで感涙。
本音を言うと来年スタックハウスの元でプレーして欲しかった。(ケニオン息子がデコミットしたから尚更)
力強くて器用でシュートフォームも悪くないからいいコーチに巡り合ってほしい。
0428バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ bb89-NV5V)
垢版 |
2019/06/15(土) 23:28:52.53ID:SXk2C3XS0
>>426
一巡目下位での掘り出し物になりそうな選手とか教えてほしい
0430バスケ大好き名無しさん (アウアウエー Sa52-B+Ts)
垢版 |
2019/06/16(日) 10:37:25.27ID:lcSs41O4a
KPJはなぜ招待されなかったの
0434バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 2710-NS6H)
垢版 |
2019/06/16(日) 22:53:17.18ID:Dxq0E08+0
ロンゾだと外が貧弱すぎるから転売してガーランドやホワイトの方がバランスいいよな
トレードダウンならPG獲得が厳しいCHI相手にバレンティンとか狙いたいところ
0438バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 7ad0-L6OW)
垢版 |
2019/06/18(火) 05:39:08.65ID:0m8ZEWoL0
モラントって去年の今頃は2位指名されるような選手では無かったよね?
0439バスケ大好き名無しさん (JP 0Hf6-CAsg)
垢版 |
2019/06/18(火) 11:45:57.37ID:hJL3FSeTH
1位ザイオン 2位バレット 3位モラント
4位ガーランド 5位カルバー 6位ホワイト
そして我が蜂さんずは12位でありがたくケルドンジョンソンをいただく予定
0440バスケ大好き名無しさん (アウアウカー Sac3-kuIC)
垢版 |
2019/06/18(火) 12:23:13.89ID:vmO8CTfVa
ハッチソンは?
0443バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 4ef8-2qry)
垢版 |
2019/06/18(火) 22:15:24.86ID:fHMKhvWM0
>>438
去年そこまでの評価得てたらエントリーしてただろうからね
モラントは高校シニアの時点でも全然評価されておらずRivalsでもランク外だった
同じくカルバーもランク外でそれを考えるとこの2人の成長曲線はすごい
0444バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 4ef8-2qry)
垢版 |
2019/06/18(火) 22:19:16.07ID:fHMKhvWM0
ここにきてピックトレードの噂が増えてきたね
PHXが6位、ウォレン、ジョシュジャクのトレードを検討
BOSは指名権3つもいらない、少なくとも一つはトレードしたい
MILは指名権と一緒にスネルかイルヤソバを出したい
など
0446バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 5ae6-mhxd)
垢版 |
2019/06/18(火) 23:11:06.27ID:e4/8XLuH0
ラメロ球、めちゃくちゃデカくなりすぎだろ。
兄貴ロンゾにくっついてた時は
いかにも、のガキだったから。
来年ロッタリーピックがあるか、だけど。
0447バスケ大好き名無しさん (アウアウウー Sac7-Rk9P)
垢版 |
2019/06/19(水) 10:19:59.61ID:oBI+vb0Xa
なんか今年は各選手評価の上下幅が広くて難しそう
極端な話12位の指名もあるが、25位でも驚かないみたいな
10位くらいまでだよねほぼ確実なのは
下位指名権持ちのチームはどこも売りたがってるし、ホントに不作なのかもね
0454バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 4ef8-2qry)
垢版 |
2019/06/19(水) 23:34:21.32ID:ktT/dfC90
現地6/18付けのモックコンセンサス
https://www.nba.com/draft/2019/consensus-mock-draft

No. 1 (Pelicans): Zion Williamson (10)
No. 2 (Grizzlies): Ja Morant (10)
No. 3 (Knicks): R.J. Barrett (10)
No. 4 (Lakers/Pelicans): De'Andre Hunter (6)
No. 5 (Cavaliers): Jarrett Culver (5)
No. 6 (Suns): Darius Garland (6)
No. 7 (Bulls): Coby White (6)
No. 8 (Hawks): Cam Reddish (9)
No. 9 (Wizards): Sekou Doumbouya (6)
No. 10 (Hawks): Jaxson Hayes (8)
No. 11 (Timberwolves): Rui Hachimura, Brandon Clarke (3)
No. 12 (Hornets): Hachimura (5)
No. 13 (Heat): Nassir Little (4)
No. 14 (Celtics): Goga Bitadze, Tyler Herro (3)
0455バスケ大好き名無しさん (JP 0Hcb-U+8H)
垢版 |
2019/06/20(木) 05:18:47.97ID:uimg9JSzH
日本での報道も増えるし、ハチムラは是非とも我が蜂さんずに来て欲しい!
0458バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 4124-6Wjr)
垢版 |
2019/06/20(木) 19:39:10.71ID:TuiJ3ZHl0
ここ何年もドラフト見てると
シュート力以外が評価されて1位以外で上位で指名されたギルクリストだのなんだのから何から全員バスト
カレッジでシュート下手な奴はNBAでも下手
シュート力の順でドラフトするのが正解だと思った
0464バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ b910-Ky0N)
垢版 |
2019/06/20(木) 22:03:47.74ID:qn+4XECq0
69.7%は70%でええやろ2年目90%越えてるし
FTは練習してもある程度の数字で頭打ちになる場合が多く
その頭打ちの数字が70%切ってるやつは基本的にシュート力が伸びることはないって感じだな
FT上手くてもルビオや西ブルみたいなのもいるからそこだけを見るのはよくないけど
0465バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 99a7-pEQK)
垢版 |
2019/06/20(木) 22:32:03.40ID:ySMJCWPi0
シュートが下手なのに入らない日に何もできなくなるやつ
消極的になって本数が露骨に減るやつ
そういう奴はプロで信用できない
そういう意味ではバレットとカルバーは心配しなくていいと思う
0471バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 936d-c5dR)
垢版 |
2019/06/21(金) 03:37:51.35ID:Z7Yfe6tZ0
FTって結局シュートのセンスなのそれともメンタルなの?
ドワイトも練習じゃ8割?くらい入ってたとかいう話だが
Frで高確率なのはやっぱセンスよりもメンタルがすごいってことなのかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況