>>413
よく読めよ、そんな単純にタイムアウト取る取らないという杓子定規な采配を批判してるんじゃないんだよ
大きく負け越しているRRT中でAS明けの昨日の試合がどれだけ重要か全く分かってないね

プロ野球の監督の采配で最も難しいのは投手交代だが「打たれて逆転されたから代える」だけで務まるなら誰にでもできる
同様にNBAのHCが「ベテラン選手にお任せ」だけで務まるなら誰にでもできる

昨日の残り25秒、イバカのFT2本、ボール運びするバックコート陣3人はミルズ、ベリネリ、デローザンのまま
既に今季だけでベリネリが2回、(書き忘れたが)ミルズも少し前にNOP戦でスティールされてやらかしてる(当然TOR側も把握している)
元々ベリネリやミルズがフィジカルにディフェンスされるとすぐにバランス崩して
ボールキープもおぼつかないことくらい最低6年以上のSASファンなら皆知っている

イバカがファウルを受けて2本目に入るまで40秒以上はあった(2季前まであった20秒タイムアウト2回分の時間だ)
ここでの選択肢が主に
・ミルズに指示
・ホワイトに代えてその際に指示
・2本目の後すぐにタイムアウト(FTが入ったとしても24秒使えば最悪でもほぼOTの状況)
・お任せ

実際には2本目が外れてデローザンがリバウンド取るという最高の結果・・・のはずが最悪の結果に
時間ないTORは当然レナードがプレッシャーかけて狙ってくるのに
ミルズはとっとと先に行っちゃうわベリネリはサイドに広がるだけだわで「デローザンを孤立させて1対2」だ

普段からどういう指導をしているとこんな危険な状況になるんだ?
全く危険察知能力がない無能で無責任なHCとしか言いようがないね