X



【B.LEAGUE】信州ブレイブウォリアーズpart4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0365バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 5915-F2Ks)
垢版 |
2019/01/22(火) 20:44:23.22ID:jSJCtgPj0
>>362
下諏訪町「・・・」



長野)あずさ停車駅、本数減にNO 塩尻や諏訪地域から
https://www.asahi.com/articles/ASM173TQQM17UOOB00F.html
>要請後の会見では、「最近移住してきた人から(停車減を)知っていたら移住してこなかったと言われた。
>これまでの努力が水の泡だ」(名取重治・富士見町長)、「駅からの町歩き観光をすすめてきたのに、大きな影響が出る。
>企業の営業活動でも利便性が悪くなる」(青木悟・下諏訪町長)などと、首長らは口々に訴えた。

あずさダイヤ改正見送りを 諏訪広域連合など
http://www.nagano-np.co.jp/articles/42878
>ダイヤ改正では上諏訪駅でのあずさ停車本数は上下計36本から計34本に、岡谷駅は計32本から計28本に減少。
>下諏訪駅は計16本から計4本に、富士見駅は計11本から計4本に大幅に減る。茅野は計36本の停車を維持する。
0366バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ f11e-qnWR)
垢版 |
2019/01/22(火) 21:12:03.66ID:gYt7gE390
町に特急たくさん停まるのが無理なんだよ
茅野にはこれまで通り停まるんだから茅野から乗り換えろ
0367バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 5915-F2Ks)
垢版 |
2019/01/22(火) 21:55:49.48ID:jSJCtgPj0
>>366
酷くないか?


特急「あずさ」停車駅削減に沿線自治体反発、改善策は複線化では?
https://news.mynavi.jp/article/railwaynews-156/
https://news.mynavi.jp/article/railwaynews-156/images/002.jpg
>長野県は南北に長く、長野市などの北信地域、松本市などの中信地域、伊那・木曽などの南信地域に生活圏が分かれている。
>このうち、北信地域では北陸新幹線が通り、南信地域では飯田市にリニア中央新幹線の長野県駅が設置予定となっている。
>そうなると、中信地区の核となる松本駅が、長野県で最も東京から時間的に遠い主要駅となってしまう。
>そこで「あずさ」のスピードアップが求められたわけだ。

https://news.mynavi.jp/article/railwaynews-156/images/003.jpg
>下諏訪駅への停車に関して、「利用客が多いから」というより「長時間停車せざるをえないため、便宜上の客扱いを行っていた」と考えることもできる。
>時刻表では通過扱いとなっている列車も運転停車している場合があり、通過する場合も分岐器などで速度制限を受ける。
>長野県知事は都内の混雑区間である中央快速線を複々線化すべきと発言しているけれども、お膝元の長野県内で複々線化を実施したほうが効果的かもしれない。

JR東日本中央線特急 全席指定化 実質的には値上げ
https://tetsudo-ch.com/3590438.html
https://d2w45mmf8kgysx.cloudfront.net/wp-content/uploads/2018/12/28202353/0133-743x418.jpg
https://d2w45mmf8kgysx.cloudfront.net/wp-content/uploads/2018/12/28202401/0233-743x515.jpg
https://d2w45mmf8kgysx.cloudfront.net/wp-content/uploads/2018/12/28202420/0611-743x383.jpg
https://d2w45mmf8kgysx.cloudfront.net/wp-content/uploads/2018/12/28202424/084-743x309.jpg
>従来の自由席特急料金よりも全てがカナリ高く設定されていることが分かります。乗車してから特急券を購入する場合は画一的に260円が加算されますからさらに値上げの幅が広がります。
>一方、従来の指定席特急料金に比べると200kmまでは安く設定されていますが、50kmまでというのは新宿駅?八王子駅(37.1km)です。廃止される従来のライナー料金510円からは実質240円の値上げになります。
>次の特急停車駅の大月までは77.5km、自由席特急券に比べれば108%、従来の指定席特急券よりは69%とカナリお得です。
>甲府は123.8kmなので116%と83%、上諏訪(191.6km)は127%と98%。松本(225.1km)からは129%と102%と両方とも高くなります。
>総じて、従来の自由席特急料金よりもカナリ割高になりますが、上諏訪辺りまでの200km以内であれば従来の指定席特急料金よりは割安になります。ただし、200km以上になると値上げになります。

https://d2w45mmf8kgysx.cloudfront.net/wp-content/uploads/2018/12/28202408/0330-743x518.jpg
https://d2w45mmf8kgysx.cloudfront.net/wp-content/uploads/2018/12/28202413/0421-743x522.jpg
https://d2w45mmf8kgysx.cloudfront.net/wp-content/uploads/2018/12/28202417/0514-743x1078.jpg
>JR東日本からは、このリリースの中に「新料金」に関する言及が無いことも気になります。新しいシステムにかかるコストを吸収するためなのか、新たなサービスへの布石なのか?
0368バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 09eb-RA7G)
垢版 |
2019/01/22(火) 23:08:48.82ID:t46vf2oT0
ホワイトリングを本拠地にしているフットサルのボアルース長野が
来年一部の試合をことアリでやりたいって。

いっそ本拠地交換してくれないかな。
フットサルは1部昇格したけど平均どのくらいくればいいんだ?
2000人以内ならボアルースは設備が新しいことアリの方が良いかも。
0371バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 1133-qnWR)
垢版 |
2019/01/23(水) 09:42:07.74ID:AQCDqtlp0
>>370
5千のハコは作れないっていうのは千曲市の考えなんだから
見通しの甘さは千曲市でしょ
まあ、下位に沈むチームだったからしょうがないけど
せっかく地域に根付かせてきたのに
まったく生かせない状態だからね
0372バスケ大好き名無しさん (オッペケ Sr1d-BK66)
垢版 |
2019/01/23(水) 11:44:05.82ID:3IVBowhvr
>>371
確かにですね。
ウォリアーズは千曲市の観光大使ですからね。
観光大使に任命して期待に応えない千曲市。
0373バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 9b7a-EYnm)
垢版 |
2019/01/23(水) 11:56:03.94ID:V/Wys4uR0
>>368
まじで?WIN-WINやん
0374バスケ大好き名無しさん (アウアウカー Sa6d-rJL/)
垢版 |
2019/01/23(水) 17:11:19.23ID:pK5y9Mtxa
箱の話ながいw
0376バスケ大好き名無しさん (JP 0H6d-54gY)
垢版 |
2019/01/24(木) 15:54:06.12ID:kzNlHhaTH
仙台戦楽しみだな
0377バスケ大好き名無しさん (アウアウウー Saa5-iyx3)
垢版 |
2019/01/24(木) 19:01:56.62ID:mBOh6+0Ua
実際B1あがっても通用しないで一年でB2戻ってくる位なら箱やホームタウンは無理に変えなくてもね
B2で優勝常連になれば自ずと解決するだろ
今年調子が良いからって来年も良いとは限らんし
0378バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 3115-h/iE)
垢版 |
2019/01/24(木) 19:43:57.02ID:VEIxpaSE0
夕方のABN(長野朝日放送)のニュースでは
ホームタウンは千曲市、ホームアリーナは別で検討し2割以下で千曲で開催
って言っていたがB1ルール上ライセンス発行される見通しがついたの?



信州運営会社社長、ホームアリーナ千曲以外も模索
https://www.shinmai.co.jp/basketball/2019/01/post-568.html
> 片貝社長は確保が望めない場合、「(B1規格を満たすとみられる)長野市のホワイトリングやビッグハット、
>松本市総合体育館をホームアリーナとしての利用を目指し、関係自治体などと協議を行いたい」と説明。
>ホームタウンについては「千曲市と引き続き協力していきたい」とした。
0379バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 867a-rzVJ)
垢版 |
2019/01/24(木) 21:17:37.02ID:gvys5Wqa0
あ。これはB1クラブライセンス、取れるね。
0380バスケ大好き名無しさん (スッップ Sd62-ldFD)
垢版 |
2019/01/24(木) 21:34:43.43ID:GCktnNz+d
リーグ規定だと、ホームタウンの追加もホームアリーナの追加も、シーズン中は申請できないし、しかも追加変更の一年以上前に申請しなきゃいけないんだけど。
ぶっちゃけ、来シーズンのB1ライセンスは無理でしょ。最速で来々シーズン、2020ー2021シーズン。
0382バスケ大好き名無しさん (ササクッテロ Spf1-iSFn)
垢版 |
2019/01/24(木) 22:00:37.15ID:8j+tIxtop
ホームタウンは千曲市、ホームアリーナは別で検討し2割以下で千曲で開催
こんなん通ったらホームタウンって何の意味があるんだろうね。例えばホームタウンは東京全域です、とか認められるの?
0384バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 311e-L3L3)
垢版 |
2019/01/24(木) 22:50:49.53ID:YwbTQSrx0
ホームタウンなんて飾りや!
渋谷区のチームで渋谷区でパレードしたけど立川で試合するんや!
なんでも東京オリンピックのせいにしておけばいいんや!
渋谷はサンロッカーズ渋谷があるからな!!
0386バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 311e-L3L3)
垢版 |
2019/01/24(木) 23:18:04.62ID:YwbTQSrx0
だ、だって中身は日立だもん…
ユニはどうみても柏レイソルだしな
0387バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 6e15-h/iE)
垢版 |
2019/01/24(木) 23:39:24.16ID:4vTTYbb70
ホームタウン:千曲市
ホームアリーナ:松本市総合体育館(80%以上開催)、ことぶきアリーナ千曲(20%以下開催)


これって税務署にどういう経費申請するんだろう
ホームタウンの千曲市からホームアリーナの松本市総合体育館までの移動距離は出張経費(通勤?)として計上?
0392バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ e115-Qq3D)
垢版 |
2019/01/25(金) 00:47:19.74ID:MENdLFTb0
本当に後は長野市と協議するだけになったな。
0394バスケ大好き名無しさん (アウアウエー Sa4a-qz+8)
垢版 |
2019/01/25(金) 04:40:00.42ID:eaZJNa19a
A東とは違っても三河三遠琉球とは違わないでしょう。「数年後にはアリーナが用意出来ます」を認めてるんだから。アリーナ計画中は認めてホームタウン追加中は認めないというならばその違いは何を根拠にしているのかの説明は必要だろう。


あとA東も初年度の代々木第二だって5千人入れなかったから。
0395バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ e20a-daSa)
垢版 |
2019/01/25(金) 05:04:10.39ID:kI8JVrcY0
まあチームも当然リーグ側と案を確認しながら各自治体と交渉してるんだろうけど。
初年度は新アリーナ作りますって宣言するだけでOKだった。
2年目は予定地が決まってることと工程表の提出が条件だった。
去年は具体的な事業主体や対外発表時期が無いとアウトだった。
条件は年々厳しくなってるから、去年あのチームが認められたのになんでってのは通用しない。
そもそも記事を見る限り、長野市側は認めたわけじゃない。これから使わせてもらえるよう交渉するって感じでは?

三遠と琉球はもう新アリーナ建設が動き始めてる。アルバルクは新アリーナの具体的な計画を提出済。三河は知らない
0396バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 4133-L3L3)
垢版 |
2019/01/25(金) 09:32:12.68ID:JmUtzOGG0
ボアルースがことアリ使いたいってのも
ウォリアーズがホワイトリングを使うの見越しての発言では
裏ではちゃくちゃくと話は進んでそう
0397バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 3dab-wD8z)
垢版 |
2019/01/25(金) 09:51:34.31ID:Kr3iMqQ+0
ウォリアーズとボアルースは同じ日に3000人プロジェクトしちゃうほど連携できてないからね。
(そして双方達成できなかった)

あの件で連携するようになって話が進んだのなら良いことなのだが
0398バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 4263-L3L3)
垢版 |
2019/01/25(金) 10:30:07.07ID:IKxenaA70
どっかの記事に、「2020−21シーズンから確保できていることが確約されていれば2019-20シーズンのB1ライセンスOK」
とあったから来季確保する必要は無し。ライセンス審査までに来々シーズンの確約が取れればいい。
昇格組は猶予あるよ。昇格決まる時期より会場を確保しなければならない時期はずっと早いからね。
0399バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 4209-47QQ)
垢版 |
2019/01/25(金) 10:42:59.67ID:uaczuVr80
そもそも大企業を親会社にもつ三河や東京と一緒に将来的にアリーナできますでライセンス取れると思ってるのが間違い。実績無し、将来性無しの今季の成績のみでライセンス取れるわけない。
毎年B1ライセンス取って動員トップクラスの仙台、熊本ならともかく。
0402バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 49e7-qNEj)
垢版 |
2019/01/25(金) 19:49:11.15ID:D2HwYJq90
新庁舎、アリーナ建築でパブコメを募集していたんだね。
http://www.city.chikuma.lg.jp/docs/2013071800170/

平成27年12月〜

このころから、5000の要望出ていたが、市はパブコメを参考にするどころか、決定ありきじゃないか。パブコメの意味がない。
0403バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 6e15-h/iE)
垢版 |
2019/01/25(金) 19:53:20.91ID:zhKLO+Cj0
NHK長野のイブニング信州でウォリアーズ特集

新加入の石川が公私にわたってリーダーシップ発揮してコミュとって
チームを動かしている


B1ライセンス取得には5000人収容のアリーナが必須で
千曲市と交渉したが5000人への増設は無理だそうだ
それを受けて片貝社長のインタビューによれば
「長野県内で5000人キャパは長野市のビッグハットとホワイトリング、松本の市総合体育館だけ。
市の行政の持ち物なので現在は行政サイド(長野市、松本市)と交渉中。
観客動員数も平均1500人まで到達してないので広報にも頑張る」との事


今日の報道からすればホームタウンは千曲市でホームアリーナは千曲市以外で動いている事
を社長が認めたような感じ
B1昇格しても結果として千曲市での試合激減する・・・それにしても千曲市の行政はなんとかならんかったのかな・・・
0404バスケ大好き名無しさん (アメ MM6d-fwKO)
垢版 |
2019/01/25(金) 20:12:07.10ID:6BI6rgaWM
>>402
パブコメは人気投票じゃないからね。
5000人なんて計画の最初からさんざん議論されたことを書いたって相手にされるわけがない。
なにか行政側が知らなかった情報でも寄せれば別だけど
0405バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 49e7-qNEj)
垢版 |
2019/01/25(金) 20:55:16.76ID:D2HwYJq90
柔剣場をなくしたらとう意見に対して、
利用頻度が高いから必要だと。
柔剣道場なんて学校や地区体育館にいくらでもあるだろう。
なんだかなぁ〜
0407バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 311e-L3L3)
垢版 |
2019/01/25(金) 21:55:52.59ID:C/Ti5Y6x0
そして謎のチカラが働いて松本がホームタウンに
松本24試合 ことアリ6試合となり
長野市のブースターの多くを失うところまでみえる
0408バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 49e7-qNEj)
垢版 |
2019/01/25(金) 23:23:38.42ID:D2HwYJq90
松本はVC長野があるからどうだろうな。時期も被るし、Vリーグもホーム・アウェイ方式に変更になったからな。だが松本はスポーツで活性化できる味を知っているから、歓迎するだろう。
現実的には、ボアルースとトレードのような気もする。
0409バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 49e7-qNEj)
垢版 |
2019/01/25(金) 23:27:18.79ID:D2HwYJq90
千曲市も市民の意見を聞いて決めて貰いたかったな。議員が地元の意見集約しないからな。

いっそなこと、渋谷スタジアムみたいに、ネットで意見集めればいいのに。対称的でウケたよ。

https://scramble-stadium.tokyo
0411バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 2ee7-RKwx)
垢版 |
2019/01/26(土) 01:15:57.42ID:yFLDsRZG0
土橋さんと片貝さんの間柄ならトレード案実現しそうな気はする…
0412バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 311e-L3L3)
垢版 |
2019/01/26(土) 07:15:57.67ID:ngtoIspz0
Bリーグと下降線のFリーグじゃ割に合わないよ…
0413バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 6e15-h/iE)
垢版 |
2019/01/26(土) 10:29:32.09ID:/jbg98r90
いろいろと後手に回っている感じ・・・・
もしかして片貝社長と千曲市は今シーズンの快進撃は全く予想してなくて
ことアリの観客席増設は2〜3年収益上げてからで、改築については4〜5年先って計算だったのかな?



B2信州、ホームアリーナ移転目指す 昇格条件クリアへ
https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20190126/KT190125IWI090010000.php
>岡田昭雄市長は、ことぶきアリーナ千曲(千曲市)の増席について「今すぐ造り直すのは不可能」と説明。
>片貝雅彦社長は取材に、県内他施設にホームアリーナの移転を目指す考えを明らかにした。

>岡田市長は取材に、収容人数が約3400人のことぶきアリーナ千曲を5千席以上の体育館にするのは
>「現在の敷地では限りがある」と説明。「財政面からも無理だ」と述べた。

>片貝社長は協議を受け、市内での確保は難しいと判断。移転先の候補として、
>B1の規格を満たすとみられる長野市のホワイトリングとビッグハット、松本市総合体育館の3施設を想定しているとし、
>「長野市と松本市に近く利用を打診したい」と述べた。ただ、ホームタウンは今後も千曲市に置き、
>移転先のホームアリーナを所有する自治体にもホームタウンに加わってもらう考えだ。
0414バスケ大好き名無しさん (オッペケ Srf1-qNEj)
垢版 |
2019/01/26(土) 11:05:58.80ID:qcYgjQRtr
>>413
数年後なら?なんて、嘘だろう。
そもそも、庁舎とアリーナを併設した時点で5000なんてやらないよ、って示したようなものだろう。
千曲市政は、そういうレベルなんだろう。

金がないというのも、市民が反対していたにもかさわらず、某議員をはじめ、新幹線駅誘致に長年に渡り予算んできたからな。そして、新幹線駅計画は実現不可能に終わった。この論点で市長戦を繰り広げられてきたが、僅差で支持されてしまった。
時代に合わない市政を改革しないと。
こうなってしまったからには、チームや選手の希望のためにもスピードが求められるので、移転を支持しるよ。市政は支持しないが。
0417バスケ大好き名無しさん (アメ MM6d-fwKO)
垢版 |
2019/01/26(土) 11:22:03.08ID:YWiks5u9M
>>413
無理だって言ってるのにチーム運営側が勝手に増席計画たてただけだから。
市は一度だって増設に同意したことはないよ。
この点に限って言うなら、根回しすらしてない運営側が無策すぎただけ。
0419バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 6e15-h/iE)
垢版 |
2019/01/26(土) 11:28:42.52ID:/jbg98r90
>>414 >>417
なるほど・・・長野市と松本市からアリーナ使用料金を高額でふっかけられても運営は拒否できない立場?

つくづく何でビッグハットかホワイトリングで最初からスタートしなかったのか謎。。。
0420バスケ大好き名無しさん (ササクッテロ Spf1-6HxL)
垢版 |
2019/01/26(土) 11:38:47.61ID:tT/4Nunnp
ホームタウンは長野全域です、じゃだめなの?
0421バスケ大好き名無しさん (オッペケ Srf1-qNEj)
垢版 |
2019/01/26(土) 11:42:49.07ID:qcYgjQRtr
運営が最後まで拘り続けた事情は推察できるし、理解もできる。お金だけじゃないんだ。何をやるか、どういう姿勢で望むのか、将来を見据えるとこういうステップは安直に行うのではなく重要なんだと思う。
0423バスケ大好き名無しさん (オッペケ Srf1-qNEj)
垢版 |
2019/01/26(土) 12:24:43.43ID:CYiHB4vBr
>>415
適当ですまんかった。。。
0424バスケ大好き名無しさん (ササクッテロ Spf1-xg8w)
垢版 |
2019/01/26(土) 12:29:37.25ID:OI9jAUafp
やっぱり長野市との話し合いはこれからなんだな
市民新聞のやらかしといいライセンス絡みの話は信毎以外は話半分で聞くしかない
本当は公式が発表してくれるのが1番だけど
0425バスケ大好き名無しさん (スップ Sdc2-PotX)
垢版 |
2019/01/26(土) 14:25:40.20ID:eiBlebltd
今の段階で揉めてるようじゃだめだろ
0426バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 6e15-vY4p)
垢版 |
2019/01/26(土) 17:23:24.03ID:e8SwCWzx0
松本に決まってんだろ
ついでに松本山雅BCに改名したら客足はうなぎのぼりだろうな
0427バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 2ee7-RKwx)
垢版 |
2019/01/26(土) 17:59:00.27ID:yFLDsRZG0
山雅サポですがそういったご発言は恥ずかしいのでおやめくださいませ。
長野色も松本色も極力出しちゃダメ!
信州のままでいい、そしていろいろあるかもしれないがここまで育ててくれたのはあくまで千曲市のみなさんだ!
0429バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 6e15-vY4p)
垢版 |
2019/01/26(土) 18:28:37.25ID:e8SwCWzx0
しかし長野の移転となったとしてそれを信州と呼べるのか
ウンコをカレーと称するような事態になりかねないか
0430バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ e115-Qq3D)
垢版 |
2019/01/26(土) 18:30:41.95ID:fBVtvrXX0
ホワイトリングなら千曲市からすぐ行けるで
0432バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 2ee7-RKwx)
垢版 |
2019/01/26(土) 19:05:30.10ID:yFLDsRZG0
長野の人たちは信州じゃ嫌なの?
0435バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 2ee7-RKwx)
垢版 |
2019/01/26(土) 19:15:30.01ID:yFLDsRZG0
ヤバい!めっちゃおもしろいやん?
0436バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 311e-L3L3)
垢版 |
2019/01/26(土) 19:37:48.81ID:ngtoIspz0
惜しくも届かず
0439バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 867a-rzVJ)
垢版 |
2019/01/26(土) 20:54:31.81ID:JjVXs+ZH0
24試合を長野市ホワイトリング
6試合を千曲市ことアリ
これがベストやろ
0440バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 899f-CXcF)
垢版 |
2019/01/26(土) 22:03:38.92ID:TXgcZ4Q20
Bリーグ、ホームアリーナ要項緩和してくれ
6割、せめて7割とか
0441バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 5910-hRXY)
垢版 |
2019/01/26(土) 23:11:45.69ID:Jry84sa+0
ビッグハットは製氷してないと思いますが。
昨シーズンも青森とゲームしたし。
0442バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 899f-CXcF)
垢版 |
2019/01/26(土) 23:12:41.79ID:TXgcZ4Q20
でもバスケ用の床は持ってないって話やで
0443バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 5910-hRXY)
垢版 |
2019/01/26(土) 23:16:01.51ID:Jry84sa+0
明日は3ポイントが入りますように(´ 3`)
0444バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 5910-hRXY)
垢版 |
2019/01/26(土) 23:17:57.34ID:Jry84sa+0
試合中に床壊れて補修してた
0445バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 5910-hRXY)
垢版 |
2019/01/26(土) 23:28:53.49ID:Jry84sa+0
ビッグハットの試合は観客席から見易かったですよ。
アクセスもいいし、駐車場も今のところは問題ない。
0446バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 49e7-qNEj)
垢版 |
2019/01/26(土) 23:36:20.65ID:6f8sceEQ0
>>428
推測だけど、そのために、運営はギリギリのギリギリまで千曲市と交渉する態度を取ったんだと思う。
0447バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 899f-CXcF)
垢版 |
2019/01/27(日) 00:29:45.25ID:L1I0gaQy0
>>444
あの床は東京からわざわざ持って来たんやで
0448バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ e115-Qq3D)
垢版 |
2019/01/27(日) 01:41:14.95ID:e2e0LadO0
床はマジでちゃんとした木のヤツじゃないとダメだぞ。この前も横浜のコストナー滑って怪我したし。
0450バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 3dab-4GpO)
垢版 |
2019/01/27(日) 12:09:56.68ID:KK16LlTD0
>>445
冬はスケートに使用しているのが大問題なんだよね。
かといってバスケットするから製氷するな何てバカな事は言えないし。
基本ビッグハットで冬だけホワイトリングじゃダメかね。
ホームアリーナ長野市ってことで。
0452バスケ大好き名無しさん (アウアウウー Saa5-X93y)
垢版 |
2019/01/27(日) 13:01:53.50ID:3atlWtANa
>>450
アメリカやカナダではスケートリンクにフロア貼りつけてロールバック席を出して昼にNHL、夜にNBAみたいなことやるんやで。なんと3時間で設営終了する。だからビックハット24試合は可能。
0454バスケ大好き名無しさん (アウアウウー Saa5-X93y)
垢版 |
2019/01/27(日) 13:12:30.30ID:3atlWtANa
一番コストかからないのは、エムウェーブのトラック内だけ製氷せずに、フロアを敷いて雛壇設置して開催かな。これで10月、11月を凌いで16試合。リーグに特例でホーム集中開催を認めてもらう。

12月、2月、3月にことアリで2試合ずつであとはロード。

4月に氷を溶かしたエムウェーブでホーム集中開催で8試合。

エムウェーブはトラック内の左半分はほとんど利用しないからフロアやゴールや雛壇を置きっぱなしでも全く支障がない。
0455バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 3dab-zAcf)
垢版 |
2019/01/27(日) 14:56:12.55ID:bojQUyWZ0
>>454
エムウェーブはスピードスケートのナショナルトレーニングセーターの拠点に指定されてるから無理はきかないかと
長野市内ならホワイトリングが千曲市からのアクセス含め現実的かな
0456バスケ大好き名無しさん (アウアウウー Saa5-X93y)
垢版 |
2019/01/27(日) 16:10:52.94ID:3atlWtANa
>>455

だから、トラック部分は製氷する。でないとJOC絡みの練習には使えない。
あのトラック内の右半分はアイスホッケーのリンクがあるけど、左半分が何も使われてない。左半分にコートを設営しても何の問題はない。コート置いて、アリーナ1000席までは設営出来る。

似たような製氷をしてたのは、昭和の時代に存在した東京球場スケートリンク。内野席と外野席の一部を製氷してスケート場にしてた。

ただ、12月〜2月までは国際大会等があるので、その間は撤収してことアリ開催を月イチやればエムウェーブ24試合はなんとか埋まる。

実際、エムウェーブは年3回の大会以外はトラック競技の競技会では使われてない
0458バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 45fd-wkhB)
垢版 |
2019/01/27(日) 17:13:51.33ID:q7LMgTpo0
昨日の三ツ井のメンタルの強さ、今日も決めるところきっちり決めてくれたしこれからまた頑張ってほしい。
切れ込んでいったあのゴリゴリプレイ、久々に観れてよかったなあ。
0459バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ e115-Qq3D)
垢版 |
2019/01/27(日) 17:16:50.26ID:e2e0LadO0
エムウェーブはバスケ観戦に向いて無いだろあれ。全然ホワイトリングのが現実的。
0460バスケ大好き名無しさん (アウアウウー Saa5-X93y)
垢版 |
2019/01/27(日) 17:50:28.90ID:3atlWtANa
>>459

スケジュールは確実に押さえられるし、使用料も現実的。確かにスタンド席は陸上競技場でサッカー観てる気分にはなるが、ならばアリーナ席買えばいいだけ

ホワイトリングはどう考えても各種競技が集中するからホームアリーナ化には向いてない。

ビックハットを週2回ターンオーバーする方がまだ向いてはいる。スケートリンクとしてはエムウェーブのアイスホッケーリンクがあるから替えは効くし
0461熊本 (アウアウウー Saa5-Yo9E)
垢版 |
2019/01/27(日) 17:50:51.98ID:GPbm5Kqpa
強いな。
こちらの力負け。完敗!

マーシャル・石川は
島根、茨城、仙台相手の時も
ちゃんと出してね。

プレーオフ決勝で当たりましょう。
0462バスケ大好き名無しさん (スッップ Sd62-9b4B)
垢版 |
2019/01/27(日) 18:10:11.51ID:eQvLLMDrd
土曜の熊本戦は負けたがハラハラドキドキの良い試合だった
今日はマックが鍵だったかなぁ。熊本さん、また当たりましょ
0463バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 867a-rzVJ)
垢版 |
2019/01/27(日) 19:00:57.17ID:bH5nPaDe0
常設の客席はホワイトリングが一番なんだけどな、
ただ使用料が高いと後々苦しむから妥協はしないと
0464バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 899f-CXcF)
垢版 |
2019/01/27(日) 19:12:09.50ID:L1I0gaQy0
ウェイン休ませるなら次の茨城戦か?
茨城の外国籍の状態にもよるけど
流石に明日は2人とも出場するよな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況