X



◆◆◆ B.LEAGUE(Bリーグ) 108 ◆◆◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001バスケ大好き名無しさん (スッップ Sdff-Yo1F [49.98.158.124 [上級国民]])
垢版 |
2018/11/14(水) 13:51:09.91ID:eY/WVFrmd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立て時に内容文の一番上に↑この文字列を予備に書いておく(1行は消えるので)


B.LEAGUE公式サイト(B1、B2)
http://www.bleague.jp
B3.LEAGUE公式サイト(B3)
http://www.b3league.jp
スポーツナビ バスケトップ
http://sports.yahoo.co.jp/basket/

B.LEAGUE 2018-19 SEASON 応援番組 
BS1「熱血解剖!Bリーグ」毎週月曜21時
https://www1.nhk.or.jp/sports/bleague/
BS11「マイナビ Be a booster! 」毎週木曜22時
https://www.bs11.jp/sports/bleague/
BS12 水曜バスケ!毎週水曜19時
https://www.twellv.co.jp/event/bleague/

※特定の物事を執拗に推すor叩くレスは禁止!!
※次スレは>>970を踏んだ人が立てること(立てられなければ申し出る)
>>970を過ぎたら次スレ立つまでなるべく埋めないこと

前スレ
◆◆◆ B.LEAGUE(Bリーグ) 107 ◆◆◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/basket/1541389827/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0605バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ b33e-oPyx [112.69.195.59])
垢版 |
2018/11/22(木) 23:18:20.74ID:nswYIGx40
バスケってBリーグ間で選手の引き抜きで人や金が動いたりしてる?
どうも下位クラブ、B2からの引き抜きがないためにB1上位の儲かるクラブに金が留まってそこから選手引き抜きで下位、下部にお金が流れて行ってないように見える
このままやと2極化していくんじゃないかな?
0608バスケ大好き名無しさん (ササクッテロラ Sp47-WGVb [126.152.204.115])
垢版 |
2018/11/22(木) 23:22:17.55ID:Xw5SpZEhp
まぁ難しい問題だな
Jも設立当初は10しかなく、そこから
10→12→14→16→17→18(+J2リーグ10)
と、6年目で初めて2部化させたくらい
それでも体力無いなりにBを18×2の36で始めたのなら、覚悟決めてリーグが護送船団方式で引っ張っていかないとダメ
ライセンス不交付で降格はあったとしても、離脱、消滅とか出てきた日には一気にリーグが縮小されてしまう恐れもある
簡単にスリム化って言うけど、仮にクラブ数が2/3になったとして、それで1度離れてしまった観客を再び引っ張って来るのは相当大変だと思うよ
0613バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ e3c9-cRgy [60.144.253.183])
垢版 |
2018/11/23(金) 00:51:05.86ID:L4oxTFpH0
日本はアメリカほどバスケが盛んじゃないし国土も狭いからNBA方式はうまくいかんわ
コロコロ本拠地変えるほどスポンサーもつかないしアリーナもない
ほっといても興行として成立するくらいに根付くまでは欧州サッカーの我が街方式で普及するのが正しいわ
0615バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ ffa6-uHxt [27.142.127.133])
垢版 |
2018/11/23(金) 01:04:01.50ID:e1Rt4wl70
本格的なプロは金が全てだから、親会社があるチームの成長速度に下がどこまでついていけるかだな
0616バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ ffc9-A3/R [219.205.42.205])
垢版 |
2018/11/23(金) 01:06:50.05ID:uPLJXKg80
Bリーグ運営もこのチーム経営者は資質なしと判断し始めてるだろうけど
経営陣が仙台のようにどいてくれなければどうするのか?
倒産寸前で救助船差し向けるのかそれとも解散させて一から作り直させるのか
どちらなのだろうか?
0618バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ e3c9-cRgy [60.144.253.183])
垢版 |
2018/11/23(金) 01:10:11.63ID:L4oxTFpH0
>>614
そうだろうね

個人的に1リーグ制は難しいと思うわから今のままでいい
日本での普及度じゃ長年ドアマットを許す体力も弱ったクラブを買ってくれるスポンサーもないから破綻するとこが必ず出てくるよ
何より昇降格はメディア受けもいいし金になるから体力のない現状1リーグは反対
0620バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ b36b-Okz8 [58.0.93.25])
垢版 |
2018/11/23(金) 01:40:00.99ID:QNR9pA4K0
>>616
だから、リーグとしてはケンカ上等で赤字クラブに介入してるんでしょう。
そこまでやって変わらないクラブには、リーグだって匙を投げるよ。
B3へどうぞと。
B3リーグのクラブは、厳密にはBリーグのクラブではないからね。
0621バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ cfa8-wvC2 [153.211.99.144])
垢版 |
2018/11/23(金) 01:54:37.06ID:5djkc7180
ただ群馬とか動員に苦しんでいるチームと千葉栃木がカード組めるようになったら全体的にどうなるのかは気になる
実力差があっても群馬はアウェイ動員でB1時の島根西宮みたいに伸びそうだし千葉とか栃木はアウェイから人来ない分席確保しやすくなってプラスになりそうな気もする(素人並展望)
0622バスケ大好き名無しさん (スププ Sd1f-7Rxz [49.98.48.65])
垢版 |
2018/11/23(金) 02:05:56.66ID:iw+7QZJtd
>>617
多くが元実業団でアドバンテージあっただけだろ・・・
あとは土地
0624バスケ大好き名無しさん (ササクッテロ Sp47-S3Xb [126.35.77.8])
垢版 |
2018/11/23(金) 06:27:58.60ID:g33mjVZTp
思ったより入場料収入って差が出ないんだな。もっとあるもんだと思ってたわ。
0626バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ c3a6-XWbl [110.132.128.203])
垢版 |
2018/11/23(金) 07:22:29.57ID:7UQA8C2T0
金払って観せられるチームはB1でも半分位だから B2は推して知るべし 
チーム数を半減して 質を高めないと 観客は増えない
悪貨は良貨を駆逐するってね
0627バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 6f0b-+Jj2 [39.110.148.66])
垢版 |
2018/11/23(金) 07:33:31.52ID:AjLWE7sq0
>>626
認識が古すぎる
0637バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ b33e-zhOP [58.190.143.175])
垢版 |
2018/11/23(金) 09:05:28.86ID:0G15w6eB0
>>621
昔のプロ野球でセパ交流戦のアイディアが出た時、セリーグ球団はこぞって反対したという。
人気の巨人戦が減るって。
今はパリーグでも不人気というわけではないから交流戦をやるようになったけど、今のプロバスケだと当時のセリーグ球団の感覚が既存B1クラブには出てくるんじゃないかな。
今まで栃木が来てたのが隣の群馬が来たら、詐欺だと思うだろうw
0639バスケ大好き名無しさん (ササクッテロラ Sp47-WGVb [126.152.204.115])
垢版 |
2018/11/23(金) 09:19:24.40ID:6q0yBxo/p
ある意味その為に昇降格制度があるとも言える>>621
今はまだB1未満のクラブが行ったり来たりしてるだけだけど、その内人気クラブが落ちる例が出て来る
その時にそのクラブを見にB2の動員がどれだけ増えるか?
Jリーグもそれで下位カテゴリーの動員が維持出来たり地位が上がってきた側面がある
まぁ、バスケットボールの競技性と現状のクラブ間の力関係だと、人気と実力があるクラブが落ちるって事はまず起こり得ない事ではあるが
0640バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ b33e-zhOP [58.190.143.175])
垢版 |
2018/11/23(金) 09:25:13.79ID:0G15w6eB0
昨シーズンのクラブ別の平均入場料(或いは各クラブの試合の金銭価値)
栃木   3,067
琉球   2,896
A東京  2,668
SR渋谷  2,662
千葉   2,197
三遠   1,962
川崎   1,910
滋賀   1,853
島根   1,840
新潟    1,741
富山   1,738
北海道  1,714
横浜   1,694
西宮   1,665
京都   1,659
三河   1,619
大阪   1,473
名古屋D  1,310


栃木と琉球は常に早期完売状態だから、もっとチケット価格は値上げして転売屋の入る隙を無くすべき。
0646バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ b33e-zhOP [58.190.143.175])
垢版 |
2018/11/23(金) 09:48:44.50ID:0G15w6eB0
昨シーズンのクラブ別の平均入場料 B2

愛媛    2,100
秋田    2,036
広島    1,890
奈良    1,844
仙台    1,579
熊本    1,336
信州    1,332
茨城    1,082
東京Z    1,075
FE名古屋 1,018
岩手     955
群馬     928
福岡     915
青森     904
福島     877
山形     798
香川     708
金沢     685

B1への昇格資格は秋田と広島ぐらいかな。
群馬はタダでも見に来ないんだからもはや仕方がないって感じか。
0657バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ d36b-VTjb [114.184.34.254])
垢版 |
2018/11/23(金) 10:23:34.37ID:INKeM2+Z0
昨日の記事にあったB2の6クラブの赤字も深刻だが、
かつての高松ファイブアローズ(現・B2香川ファイブアローズ)のように
ヒューマン一社の大口スポンサーに依存しているB1の大阪は実は一番危ないかもね。
アジア大会の不祥事を抜きにしてもアクセスが悪い舞洲では集まるものも集まらない。
0659バスケ大好き名無しさん (ササクッテロラ Sp47-WGVb [126.152.204.115])
垢版 |
2018/11/23(金) 10:31:58.37ID:6q0yBxo/p
>>657
https://news.yahoo.co.jp/byline/oshimakazuto/20181122-00105112/

「三河は150社のスポンサーがいて、アルバルクもスポンサー確保に尽力している。親会社が膨らませているのでなく、地元のパートナー企業をしっかり取っている。大阪は400社を超えるパートナー企業を獲得し、数の上では断トツの営業力です」

1社依存の危うさを感じてるからしっかり営業してるんじゃね?
0662バスケ大好き名無しさん (アークセー Sx47-5G/1 [126.151.61.242])
垢版 |
2018/11/23(金) 10:43:26.78ID:dwVcXf/ax
>>656
前橋市と高崎市の対立(って高尚なもんでもないが)を考えたら、チームとしては「前橋市は支えてくれない!」って(負の)実績が欲しい気がする。
高崎市としたら、高崎アリーナの利用率とかイメージイラスト考えたらウェルカムだろう。プレシーズンマッチで栃木とやれば3000は見込めるし。
0664バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ ffa6-uHxt [27.142.127.133])
垢版 |
2018/11/23(金) 10:58:00.46ID:e1Rt4wl70
>>660
金額では三河と東京が圧倒的だし
0675バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ b33e-zhOP [58.188.14.51])
垢版 |
2018/11/23(金) 13:41:48.46ID:fEMzbXf70
>>672
まだ早期完売になってないなら、当日券で完売ぐらいを目指す方が良いと思う。
値上げをしても観客減にならない範囲で値上げできそうなら良いと思う。

琉球や栃木は値上げをして先行販売を一番高くしてだんだんと安くして最終的に現行の当日券価格で売るぐらい良いと思う。
早くチケットを確保したい人は高額の先行販売で、売り切れる危険はあっても安く買いたい人は後で買うようにすれば良い。
バナナのたたき売り方式
0676バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ b33e-zhOP [58.188.14.51])
垢版 |
2018/11/23(金) 13:47:07.55ID:fEMzbXf70
>>674
むしろ減るんじゃないかな、少なくともハンナリの運営はそう考えてると思う。
サンガの半券で割引してるし、サンガのついでにハンナリも一度見てみるかという層を期待してる。
サンガが無くなればハンナリに流れるよりはガンバに流れると思う。
一軒ぽつんとラーメン屋があるよりもラーメン横丁の方が集客できるような感じでは?
0677バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 4390-rPYa [14.13.128.224])
垢版 |
2018/11/23(金) 13:49:59.89ID:v4EzCKFy0
>>676
スポーツ観戦にお金を落とす層を増やしていく段階だからね
京都はもちろん、日本全体で
今あるパイを奪い合うイメージでいたらすぐ潰れる
0681バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ e3c9-9lqR [60.105.180.120])
垢版 |
2018/11/23(金) 14:34:02.68ID:PktmtMr60
>>680
元々サンケターズだぞ
0686バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ bf62-zhOP [133.206.81.96])
垢版 |
2018/11/23(金) 15:07:29.74ID:FKfmsXXo0
川崎の小杉あたりの異様な人口増の中で考えればBリーグになって入れ食い状態
特別なことやることなく普通に頑張ればいくらでも右肩上がりで増えるだろうというのは普通の話
今季が特別ということも無く

そしてさらに
それで集客カスだった実業団時の何もやってなかったリーグ運営というのがよくわかるねという話
0687バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 53a6-ZOV2 [210.20.188.232])
垢版 |
2018/11/23(金) 15:09:56.70ID:6aZDaJIi0
川崎はBリーグ元年と二年目に
映画祭や商店街の祭りに参加、サッカーとコラボ
市の交通安全や市長選挙のポスターに使ってもらったりかなり頑張ったんだよ
街頭でのビラ配りなんて、スタッフ、新人はもちろん
篠山辻、ファジーカスまでやったんだよ
0688バスケ大好き名無しさん (アウアウカー Sa87-gDsK [182.251.253.44])
垢版 |
2018/11/23(金) 15:11:26.28ID:Morbblg7a
>>678
バッツと漫才してます
0690バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 83c9-YyIC [126.224.69.21])
垢版 |
2018/11/23(金) 15:15:14.75ID:hO9h7vOm0
マブンガ絶好調
0694バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ cfc5-eZHx [121.106.51.38])
垢版 |
2018/11/23(金) 15:41:13.70ID:u0ElrkPr0
NBLは1.5億bjは7000万がサラリーだったと考えると選手も統合して良かったと思うんじゃないか
0695バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ c374-vffd [180.34.75.34])
垢版 |
2018/11/23(金) 15:45:02.28ID:uTc5nIhW0
今見れないんだが東京京都は何が起きてるの?
0699バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ ffc9-S3Xb [219.59.44.46])
垢版 |
2018/11/23(金) 16:00:02.71ID:lzJ8dYj90
今季はカーク戦法しても東京あんましって感じやな。アシストが上手い外国籍ってわけでもないしレギュレーション変更すればこうなるもんなんかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況