X



【B.LEAGUE】レギュレーション議論スレ part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/10/23(火) 19:56:18.10ID:KfY86KPy0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時に内容文の一番上に↑この文字列を予備に書いておく(1行は消えるので)


地区割、昇降格、CS、ドラフト、外国籍枠、契約等々
Bリーグのレギュレーションやルールを議論するスレです。

★Bリーグレギュレーション
https://www.bleague.jp/regulation/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0322バスケ大好き名無しさん (ササクッテロラ Sp79-pikq)
垢版 |
2019/04/18(木) 02:43:59.15ID:UhYZ3ZlCp
>>321
練習からの努力、実戦での経験
どちらからも得られるものがあってどっちもどっちかな

後者は実力はなくても出場させるってことになるよね?
個人的には前者の方が健全だし、前者でも試合で外国人とマッチアップする場面がないわけじゃないし、前者の方が好みだわ
0323バスケ大好き名無しさん (ササクッテロラ Sp79-nJOb)
垢版 |
2019/04/18(木) 08:26:13.00ID:jCjt3jO0p
外人ベンチ3人なら常時オン2でも
日本人ビッグマンのチャンスあるよね。

例えば今の三遠だとチルドレスと
外国籍ビッグ2人をベンチに入れて
・外国籍ビッグ2名
・チルドレス+太田+外国籍ビッグ1名
のラインナップが考えられる。

千葉だとトレイ+パーカー+外国籍も気軽に使える。
そうなると3番ポジションの外国籍が増えるので
日本人の育成にもなり、試合も面白い。
0325バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 5ef8-L8f3)
垢版 |
2019/04/18(木) 08:57:52.69ID:kr3iKg7E0
千葉優勝のためにオン3でいいでしょ

G:チェンバ
G:マイケル
F:ジョーンズ
F:エドワーズ
C:ダンカン
0327バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 0d60-61/s)
垢版 |
2019/04/18(木) 10:12:40.29ID:RfxnuWLs0
外国人選手が金かかるは間違い。結構安い。バスケ選手としての最低賃金は
日本は高い。Gリーグは最近高くなったけど、かつては安かった。あと、日本人
選手の絶対数が少ないので、優秀な日本人選手は割高。B2とかB1下位規模の
資金力の弱いチームは、日本人強化がなかなか出来ないので、ON1にしたら
実力差が実は更に出る。現実、優秀な日本人選手1人獲得するより、外国人
選手のガチャやって当たったチームが強い訳で・・・。外国人を多くすると
チーム間の実力差は縮まるが。ただ帰化枠っていうジョーカーが金持ちチーム
に有利になるようになっている。真に金がかかるのは帰化枠。
0328バスケ大好き名無しさん (ササクッテロラ Sp79-pikq)
垢版 |
2019/04/18(木) 11:39:35.37ID:UhYZ3ZlCp
>>323
そのためには外国人3人のうち1人以上をアウトサイドプレーヤーにする決まりにする必要があるね

>>326
外国人のサラリーが高いというよりも、金持ちクラブは高いサラリー払ってレベル高い外国人を連れてくるから、貧乏クラブはそこで差をつけられてしまうってことじゃね?
クラブ側が金を稼げていないのが問題であって、オンザコート減らしても解決はしない気がする
0330バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 0d60-61/s)
垢版 |
2019/04/18(木) 12:09:37.81ID:RfxnuWLs0
当たりがなかなか出ずに課金しまくるっていう寸法。
そりゃ金なくなる。
初めからレアキャラを店で買える金持ちは有利だけどね。
0331バスケ大好き名無しさん (ササクッテロラ Sp79-nJOb)
垢版 |
2019/04/18(木) 12:26:44.12ID:jCjt3jO0p
>>328
いや、帰化選手がいるか日本人ビッグマンがいるチームは外国籍の3番タイプをひとり入れてくるよ。千葉、栃木、東京、川崎、三河、三遠、京都、琉球。そっちの方がアドバンテージ取れるし、逆に入れないと勝てなくなる。
0332バスケ大好き名無しさん (ササクッテロ Sp79-ECBB)
垢版 |
2019/04/18(木) 12:36:14.25ID:OH+TMFewp
外国人は1人あたり30分に制限する、又は2人or3人で合計60分に制限する
0333バスケ大好き名無しさん (ササクッテロラ Sp79-nJOb)
垢版 |
2019/04/18(木) 12:46:56.07ID:jCjt3jO0p
時間制限は無理でしょ
極端な話、10分間時計が止まらない可能性もある
0334バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 0d60-61/s)
垢版 |
2019/04/18(木) 12:59:57.99ID:RfxnuWLs0
>>331
それがそうではない。ベンチに外国人が3人いてON2ならあり
なのだが、ベンチ2だと、今の動くバスケだと40分持たない。
交代時やファールトラブル時に3番タイプの選手がインサイド
入ると、そこが穴になる。日本人ビックマンで40分フルに
出られる選手は1人もいない。
0335バスケ大好き名無しさん (ササクッテロラ Sp79-nJOb)
垢版 |
2019/04/18(木) 13:19:21.24ID:LT4f1jKcp
>>334

ベンチ3人で常時オン2だった場合の話だよ?
0336バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 5ef8-L8f3)
垢版 |
2019/04/18(木) 13:29:27.65ID:kr3iKg7E0
登録3 ベンチ3 オンザコート0
0337バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 8124-gzyM)
垢版 |
2019/04/18(木) 14:11:21.02ID:MPkAuHGE0
on2だとスリーガードするところが増える。琉球見たいなPG2人とか。インサイド出かければ何とかなるから。on1だと日本人の身長がもろに影響するから身長をもろに重視する。ポジションアップにもつながる。
てかon2で外国人が活躍するの見たくない。京都とかクソバスケでクソつまらん。家でNBA 見るわ。日本人選手の活躍が見たい。
0339バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 0d60-61/s)
垢版 |
2019/04/18(木) 15:17:33.72ID:RfxnuWLs0
ちょっと飛躍するが、日本人だけの試合なら女子のwJBL。
外国人完全排除で、1強体制が10年も続くというリーグ。
日本人だけにしたら、これに近いものになりますがね・・・。
0340バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 6255-YIQo)
垢版 |
2019/04/18(木) 15:40:57.62ID:dr76vxN90
>>339
女子の場合は外国籍でチーム力を挽回っていうのがやりにくいこともあるけど、移籍自体があまり無いことが原因なんじゃないかな?
毎年優勝チームが異なるという方が良いのなら前年1−4位クラブは外国籍無し、5-8位は1人、9-12位は2人とかのハンデリーグにすると戦力が均衡するかも
0341バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 8124-gzyM)
垢版 |
2019/04/18(木) 16:59:50.91ID:MPkAuHGE0
>>338
このスレ初だぞ?
0342学術 (ワッチョイ ad1f-s4yl)
垢版 |
2019/04/18(木) 17:05:30.58ID:SmRdT9Dz0
BJは選手の質が悪いな。銀行リーグとか。
0343バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 8124-gzyM)
垢版 |
2019/04/18(木) 17:12:54.72ID:MPkAuHGE0
本当はon1希望だけど。外国籍選手は身長制限で制限無し2人と195センチ以下2人の計4人。ロースター15人に拡大で常時on2がいいなあ。
195センチは微妙だけど2番ぐらいの選手をってことで。
4人は今年の外国人選手酷使が耐えられないからとせっかく見に行ったのに目当ての選手がベンチ外は悲しい。その分ロースター拡大。チルドレス。。。
0345バスケ大好き名無しさん (ササクッテロ Sp79-FL2T)
垢版 |
2019/04/19(金) 12:35:43.26ID:4PHGzhCNp
やっぱりベンチ入り3人でひとり身長制限、常時オン2がいいんじゃ
0346バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 767a-EdlJ)
垢版 |
2019/04/19(金) 12:37:22.03ID:77b0uimR0
ここの住人はやっぱ法学部出身が多いの?
0347バスケ大好き名無しさん (ササクッテロラ Sp79-nJOb)
垢版 |
2019/04/19(金) 12:40:36.68ID:pCJZFGkfp
>>345
身長制限は無しでもいいけど、悪くない
0348バスケ大好き名無しさん (ササクッテロラ Sp79-pikq)
垢版 |
2019/04/19(金) 14:04:59.11ID:vtFrCeGDp
外国人3人ベンチ入りでオンザコート2だとインサイド2人はほぼずっと外国人2人がやることになる
3人ベンチ入りならば1人はPG〜SFをやってほしい
そのために身長制限するのか他のやり方がいいのかは分からんけど
0349バスケ大好き名無しさん (ササクッテロラ Sp79-nJOb)
垢版 |
2019/04/19(金) 14:20:05.35ID:pCJZFGkfp
>>348
帰化がいたり日本人ビッグマンが居るところは外国籍SFを1人入れると思うよ
0350バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 0d60-61/s)
垢版 |
2019/04/19(金) 15:03:29.60ID:7rCOL1mE0
かつてのON2だったJBL時代に外国人PGっていたんだよね。
トヨタにいたドロンパーキンスなんて化け物だったし、その後のキャンベルも
リーグ屈指のPGで、日本人は全く抑えられなかった。トヨタは2連覇しているし。
かつてやれたんだから、今のレギュレーションで出来るんだけどね・・・
ただ試合数が違いすぎるってのもあるし、10年前と今では違う要素もあるの
かな?ちなみにこの辺りの時代に竹内兄弟・太田ら黄金世代がデビューし、
外国人選手とマッチアップしているんだよね。
0355バスケ大好き名無しさん (アウアウカー Sab1-oZie)
垢版 |
2019/04/19(金) 17:51:40.01ID:tWdveThia
>>354
極端だけど、セブンフッター2人とるともう一人は174cmの選手しか取れないとか。
越えてもいいけど罰金にすれば日本人ビッグマンを獲得できないチームでもお金はかかるが身長確保。
0356バスケ大好き名無しさん (ササクッテロラ Sp79-nJOb)
垢版 |
2019/04/19(金) 18:26:44.66ID:FQ1nSHzUp
どっかの国のモノマネはやめようぜ
0358バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ b502-JNgg)
垢版 |
2019/04/20(土) 01:10:21.21ID:KBYEzqTG0
アジア枠もできるのかな。
それで、客が入るならどんどんアジア枠も外人枠も増やせばいい。
それで客が入らないならなくせ。
サッカーみたいにアジアの国民的英雄とってきてアジアに売るという商売はバスケの場合できなさそうだが。
フィリピン相手ならできるのか?
0361バスケ大好き名無しさん (ブーイモ MMad-KKPZ)
垢版 |
2019/04/20(土) 01:43:38.09ID:D6jPvnYKM
だから体格制限はないって
それをやり始めたら終わり
0363バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 8124-gzyM)
垢版 |
2019/04/20(土) 06:40:19.23ID:ysq7v9ga0
on2で常に身長制限無しと身長制限ありをひとりづつて言うルールにしたら。
0364バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ b116-zVw+)
垢版 |
2019/04/20(土) 10:18:55.14ID:FOObSffh0
アジア枠でも、中東はデカいよ。あと、今ではオーストラリアもFIBAアジアだが。Jリーグみたいに提携国枠かな?トルコなんか日本と繋がりあるから、トルコ枠なんて出来たら、かなりデカい。
0365バスケ大好き名無しさん (ササクッテロラ Sp79-nJOb)
垢版 |
2019/04/20(土) 10:49:52.18ID:ppLtxbaYp
>>364
オーストラリアはFIBAでもオセアニアだろ
0367バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ b116-zVw+)
垢版 |
2019/04/20(土) 13:54:06.23ID:FOObSffh0
W杯予選で日本はオーストラリアと対戦してますよ。
0368バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 767a-EdlJ)
垢版 |
2019/04/20(土) 13:57:45.46ID:zO76O7uy0
外国人2人がずっとコート立ってて疲れる&日本人の活躍も見れない問題。
NBAみたいに1Q12分&レギュラーシーズン82試合にすればいいんだ。

これまでは2人で80分*60試合=4,800分だったけど、96分*82試合=7,872分にする。

さすがに外国人だけでこのプレイタイムをシェアするわけにいかないから、日本人ビッグマンの出番が増えるだろう
0369バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ f5c9-o9oA)
垢版 |
2019/04/20(土) 14:14:30.71ID:IcE9++Ae0
もう外国人ベンチ無制限でON4とかにすればいいんじゃない?
本当にプロと名乗って恥ずかしくない人間だけプロでいいよ。
ロスター漏れた人達で代表の練習を続けて本番はプロ合流で
0370バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 8124-gzyM)
垢版 |
2019/04/20(土) 15:26:19.24ID:ysq7v9ga0
>>369
まじでNBA 見ればいいじゃん。
0371バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ b15c-pikq)
垢版 |
2019/04/20(土) 15:33:12.61ID:0W+/rZey0
>>350
OSGにもクリフ・ホーキンスがいたな
0372バスケ大好き名無しさん (ササクッテロラ Sp79-nJOb)
垢版 |
2019/04/20(土) 17:59:20.26ID:ppLtxbaYp
>>367
W杯はアジア・オセアニアが予選グループ同じだっただけ
0373バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ b502-JNgg)
垢版 |
2019/04/20(土) 18:20:35.56ID:KBYEzqTG0
>>369
おまえはNBA見とけ、国内リーグは見なくていいよ(-_-)
0376バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 9294-gzyM)
垢版 |
2019/04/21(日) 13:10:51.37ID:i0H+4pRO0
>>373
日本人選手の活躍が見たいだろ。おまえこそNBA見とけ。
0377バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 767a-EdlJ)
垢版 |
2019/04/21(日) 13:27:53.66ID:BXP6sxpw0
今季のレギュレーションの問題は、日本人ビッグマン(2m級)のプレイタイムが少ないことだ。
彼らの雇用を確保しないと、バスケをする子供たちや高身長人材が離れる、大打撃を負うぞ。

あと、NBAを5〜6年見てたが、外国人バスケならNBAを見るわ。
0380バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 9294-gzyM)
垢版 |
2019/04/21(日) 18:25:59.74ID:i0H+4pRO0
常時on2ですらクソつまらんのにon3とか狂気の沙汰だわ。前のレギュレーション面白かったのに。
0381バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 0d6d-+YnJ)
垢版 |
2019/04/21(日) 18:43:16.41ID:D/TtIyuA0
レギュレーションの変更も関係あるのかわからないが、RSの結果からして渋谷秋田が東の3強に全敗とは。
北海道が栃木東京に1勝したのは信じられないが。
それは新潟vs富山などにもいえるがスイープ(6-0)のカードが今季は多かったような。
0383バスケ大好き名無しさん (オッペケ Sr79-5gs1)
垢版 |
2019/04/21(日) 21:49:42.52ID:axdev9Xar
そんなにアジアいうならここらに参加すればいいと思うのだが

タイTBSL(8チーム)
タイ×3
フィリピン×2
ラオス シンガポール マレーシア

アセアンリーグ(10チーム)
中国香港マカオ台湾シンガポール フィリピン タイ ベトナム マレーシア インドネシア
0384バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ a924-gzyM)
垢版 |
2019/04/21(日) 22:13:26.42ID:JQNAtevV0
>>382
そう。1番の練習は試合!野本とか谷口とかもっと見たい。日本人のプレイが見たい。
0385バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 6589-61/s)
垢版 |
2019/04/22(月) 14:27:21.99ID:ttmafRRr0
出場枠は2(ON2)のままで、外国籍のベンチ登録は3(帰化選手含む)にする。
ただし身長2m超えの外国籍選手のオンコートは1人までというのは?
0386バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 6255-YIQo)
垢版 |
2019/04/22(月) 14:29:04.29ID:7UDniCh30
全試合日程消化したので、地区内と交流戦別の勝数一覧、どちらも試合数合計は30
CS進出組を見ると名古屋Dの内弁慶ぶりが目立ち、富山は逆に地区内で5割勝てていない。


地区   チーム   合計   地区内   交流戦
東     千葉      52      26      26
東     栃木      49      23      26
東     東京      44      21      23
東     渋谷      27       9      18
東     秋田      17       7      10
東     北海      10       4       6
中     新潟      45      25      20
中     川崎      40      22      18
中     富山      32      14      18
中     三河      31      17      14
中     三遠      22      10      12
中     横浜      14       2      12
西     琉球      40      20      20
西     名古      33      21      12
西     京都      31      16      15
西     大阪      23      14       9
西     滋賀      18      12       6
西     福岡      12       7       5
0387バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 6589-61/s)
垢版 |
2019/04/22(月) 14:29:52.75ID:ttmafRRr0
>>383
せっかくBリーグ始まったのに、それじゃバスケ熱や裾野が広がらないじゃん
0388バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 6255-YIQo)
垢版 |
2019/04/22(月) 15:17:01.49ID:7UDniCh30
各チーム対戦カードによって試合数が異なるので対戦カード全てが2試合のなるように6試合カードは勝数を1/3に、4試合カードは1/2にした修正勝数の一覧

チーム   合計   千葉   栃木   東京   新潟   川崎   琉球   富山   京都   三河   渋谷   名古   三遠   大阪   秋田   横浜   滋賀   北海   福岡
千葉   29.67          1.00   1.67   2.00   0.00   1.00   2.00   2.00   2.00   2.00   2.00   2.00   2.00   2.00   2.00   2.00   2.00   2.00
栃木   27.67    1.00         1.00   2.00   2.00   1.00   2.00   1.00   2.00   2.00   2.00   2.00   1.00   2.00   2.00   1.00   1.67   2.00
東京   27.00    0.33   1.00         1.00   1.50   0.50   2.00   1.00   2.00   2.00   2.00   2.00   2.00   2.00   2.00   2.00   1.67   2.00
新潟   23.33    0.00   0.00   1.00         1.00   2.00   2.00   2.00   1.67   0.00   2.00   1.67   2.00   1.50   2.00   1.00   2.00   1.50
川崎   22.83    2.00   0.00   0.50   1.00         1.00   1.33   0.00   1.33   2.00   1.00   1.67   2.00   2.00   2.00   1.00   2.00   2.00
琉球   22.67    1.00   1.00   1.50   0.00   1.00         1.00   1.33   1.00   2.00   1.67   2.00   1.00   2.00   1.50   1.00   2.00   1.67
富山   19.67    0.00   0.00   0.00   0.00   0.67   1.00         2.00   0.33   2.00   1.00   1.67   2.00   2.00   2.00   2.00   1.00   2.00
京都   17.83    0.00   1.00   1.00   0.00   2.00   0.67   0.00         2.00   0.50   1.00   1.00   1.33   1.00   2.00   1.33   2.00   1.00
三河   16.67    0.00   0.00   0.00   0.33   0.67   1.00   1.67   0.00         1.00   1.00   1.33   1.00   1.00   1.67   2.00   2.00   2.00
渋谷   16.50    0.00   0.00   0.00   2.00   0.00   0.00   0.00   1.50   1.00         1.00   2.00   2.00   1.33   1.00   2.00   1.67   1.00
名古   15.50    0.00   0.00   0.00   0.00   1.00   0.33   1.00   1.00   1.00   1.00         0.00   2.00   1.50   1.00   1.67   2.00   2.00
三遠   12.83    0.00   0.00   0.00   0.33   0.33   0.00   0.33   1.00   0.67   0.00   2.00         1.00   1.00   1.67   1.50   1.00   2.00
大阪   11.17    0.00   1.00   0.00   0.00   0.00   1.00   0.00   0.67   1.00   0.00   0.00   1.00         1.00   1.00   1.67   1.50   1.33
秋田   10.33    0.00   0.00   0.00   0.50   0.00   0.00   0.00   1.00   1.00   0.67   0.50   1.00   1.00         1.00   0.00   1.67   2.00
横浜   10.17    0.00   0.00   0.00   0.00   0.00   0.50   0.00   0.00   0.33   1.00   1.00   0.33   1.00   1.00         2.00   2.00   1.00
滋賀   9.50    0.00   1.00   0.00   1.00   1.00   1.00   0.00   0.67   0.00   0.00   0.33   0.50   0.33   2.00   0.00         0.00   1.67
北海   6.83    0.00   0.33   0.33   0.00   0.00   0.00   1.00   0.00   0.00   0.33   0.00   1.00   0.50   0.33   0.00   2.00         1.00
福岡   5.83    0.00   0.00   0.00   0.50   0.00   0.33   0.00   1.00   0.00   1.00   0.00   0.00   0.67   0.00   1.00   0.33   1.00      
0389バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 6255-YIQo)
垢版 |
2019/04/22(月) 15:31:03.28ID:7UDniCh30
>>388
この補正結果と実際にCS進出したクラブを比較すると、
東京は補正結果でも補正前の勝数でも全体順位は2位3位であり、地区制でなければQFのホーム開催権が得られていた。
琉球は地区制でなければホーム開催権は得られてなかった。
名古屋は地区制によりCS進出権を得られ、京都は自地区下位との対戦での取りこぼしのために地区制のためCS進出権を逃がした
0390バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 6589-61/s)
垢版 |
2019/04/22(月) 15:35:21.36ID:ttmafRRr0
最近になって昇/降格制による入れ替え戦は健全か?って主張の記事読んだけど、
じゃあドラフト制のNBAで恒例のPO圏外チームによるリーグ終盤のタンクは
健全なのかっていう。(バスケ文化としての愉しみ方としては分かる。でも健全か?)
ドラフト制度は新規参入を認めない先行者利益みたいな仕組みだし、
それこそ階級の固定化(特権階級)なんじゃないか?
資金力の格差が問題といえど大都市のクラブが優位かといえばそうじゃない。
東京で商売してるってだけで企業は大概「地元」について寄与してるんだし。
ドラフト制にしたところで福岡が強いのはソフトバンクがついてるから。
そもそもNPBを先導してきた読売自体が資金力に物言わせてきたでしょ。
既得権益を独占する仕組みの中で。
一方で確かに昇/降格制は、
目先の成績に追われて中長期的な視野で経営目標が立てられなくなるのが問題。
Jリーグの場合、降格後も翌年1年間はJ1の配当金が充てられる救済処置制度
設けたけどそれでも厳しいだろうね。
リーグ運営の安定化、競争原理、地域密着。健全性って何?

>降格制度はプロスポーツに必要か? 懸念される階級の固定化
>ttps://victorysportsnews.com/articles/4052/original
0391バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 767a-EdlJ)
垢版 |
2019/04/22(月) 16:56:25.65ID:5GOloM530
試合出たけりゃ成長して外国人ビッグマンからプレイタイム奪えったってあんた、
試合出なきゃ成長しませんから
0395バスケ大好き名無しさん (ササクッテロラ Sp79-pikq)
垢版 |
2019/04/23(火) 02:36:17.11ID:bOXKOFPVp
パワーフォワード、もしくはセンターのポジションを任される竹内にとって、外国籍選手とのマッチアップの時間が増えたという。
0397バスケ大好き名無しさん (ササクッテロレ Sp79-gzyM)
垢版 |
2019/04/23(火) 09:08:41.89ID:V6eroR50p
竹内兄弟はそらいいだろう。
日本人強化はBリーグで考えるよりもオーストラリアみたいにどれだけNCAAdiv1に選手送り込めるかだろ。ちょっとでも若いうちに。
NBAまではなかなか行けないだろう。
それでBリーグ帰って来たら自ずとレベル上がるから。
on1 か去年までのレギュレーションでいいんだって。
0400バスケ大好き名無しさん (ササクッテロラ Sp79-pikq)
垢版 |
2019/04/23(火) 14:21:51.23ID:bOXKOFPVp
>>397
昨シーズンまでのオンザコートルールだと日本人の強化にならんってラマスやルカは言ってたぞ
それが本当なら昨シーズンまでのでいいとは言えない

>>399
上限額が低過ぎればな
そうでなければ日本人よりもレベル高い奴が来るだろ
0401バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 6589-61/s)
垢版 |
2019/04/23(火) 14:30:47.53ID:uKOZIEZu0
もう一度書くが、これで良くね?
外国籍選手の出場枠は2(ON2)のまま、
外国籍選手のベンチ登録は3(帰化選手含む)にする。
ただし身長2m超えの外国籍選手のオンコートは1人まで。

これなら日本人センターにも出番は回るし、
3枠目に外国人のガード連れてくるとかポジション&起用法に
バリエーションも増えて面白くなるのでは?
0402バスケ大好き名無しさん (ブーイモ MMd5-wlzz)
垢版 |
2019/04/23(火) 14:35:17.06ID:gyjVr74QM
今のルールで外国籍酷使や3人目ベンチ外などの悪評が広まれば自然に外国籍のレベル下がるんじゃねーの
又は来年このルールのままで行った場合ローテーション前提で3外国籍の実力を揃えるのがトレンドになる気がするんだがどうだろう
その場合サラリーは分散傾向になりそうだが
0404バスケ大好き名無しさん (ササクッテロラ Sp79-pikq)
垢版 |
2019/04/23(火) 15:33:26.58ID:bOXKOFPVp
>>401
出番を作ってあげるのが嫌で、勝ち取るように努力させたいんだってさ
0405バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 0d60-61/s)
垢版 |
2019/04/23(火) 15:33:37.05ID:q+41Yark0
オリンピックが終わったらFIBAの犬になる必要も
ないので、いっそのこと脱FIBAしたらどうか?
FIBAルールはプロリーグではつまらない。
どうせ代表なんて世界的に見ても盛り上がらない。
ファールゲームがアンスポになるの見て面白いか?
NBA選手が6.5号程度のボール使っているのに
対して、手の小さい日本人が7号を使うメリットは?
帰化枠1人って代表規定であって、プロリーグで
それに従う理由ってあるか?帰化枠なんて廃止すれば
いい。有能な外国人選手が日本人になってくれるのなら、
ウエルカムでいいだろ。
0406バスケ大好き名無しさん (ササクッテロラ Sp79-pikq)
垢版 |
2019/04/23(火) 15:37:33.99ID:bOXKOFPVp
>>405
代表強化を目指してる限りはそれ無理じゃね
0407バスケ大好き名無しさん (ブーイモ MMd5-wlzz)
垢版 |
2019/04/23(火) 15:37:59.62ID:gyjVr74QM
>>403
そこでもなにも今のままでも自然にバランス取れてくるんじゃないかというつもりだったんだが
0409バスケ大好き名無しさん (アウアウエー Sada-IV9G)
垢版 |
2019/04/23(火) 15:54:14.60ID:h2L4pwjka
身長制限は余り面白くないなあGの外人入れたいんだろうけどどうせ試合に出るのはビッグマン中心になる訳だし

しかし日本代表PFはともかくCはもう帰化選手で良くね?休ます時間帯は0センターで頑張ると。
0410バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 6589-61/s)
垢版 |
2019/04/23(火) 16:01:07.26ID:uKOZIEZu0
>>407
いや3外国人分サラリー分散して実力も下方修正するのはどうかな、と
アジアならもう少し安価で良い選手連れてこれるかもしれないし、
ま、俺はベンチ枠増やすべきって考えだしそれ前提だけど
外国籍の選手の質がただ下がるだけってのは歓迎しない
0412バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 0d60-61/s)
垢版 |
2019/04/23(火) 16:07:52.16ID:q+41Yark0
バスケってインドアスポーツとしては最大人気スポーツ。
世界的に見れば各リーグは盛り上がっている。
なのに代表は盛り上がっていないのは、どこも興味が
ないから。Bリーグというか日本のバスケリーグが
後進であって、よく分かりませんがユーロリーグの一番上は
アリーナ規定が1万人収容だとか・・・。
0413バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 0d60-61/s)
垢版 |
2019/04/23(火) 16:13:02.33ID:q+41Yark0
>>411
日本で代表戦が盛り上がった実績がない。
たまたま今回、オリンピック・八村・渡邉
で盛り上がっただけで、前半の4連敗時
には誰も注目していなかった。そもそも
八村・渡邉だって東京五輪があるから参加
しただけであって、単なるW杯なら100%
来ない。代表になるメリットが選手にない。
0414バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 9e2e-i+Vw)
垢版 |
2019/04/23(火) 16:15:30.92ID:lbv6+J9E0
>>412
世界的に代表が盛り上がってないってところがよくわからない。予選見る限りワールドカップに出るようなとこはみんな盛り上がってるよ

>>413
どう考えたら渡“邊”と八村が来なかったと思えるのか。東京五輪がなくても絶対来たわ
0415バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 6589-61/s)
垢版 |
2019/04/23(火) 16:18:35.44ID:uKOZIEZu0
>>412
それは分かってるが、盛り上げ方は変えていけるでしょ卓球のように
裏を返せば代表戦に人気がある国が舵を取れる可能性もあるって事だよ後進国でも
代表戦だってビジネスなんだから
他国で人気ないならなおさら狙い目でしょ
0416バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ b502-JNgg)
垢版 |
2019/04/23(火) 18:17:51.03ID:Us5XryVd0
>>409
中途半端な身長制限してもうまくいかないだろうしな。
今期みたいに最初の思惑とかと違う結果になりそう。
0417バスケ大好き名無しさん (ブーイモ MMd5-wlzz)
垢版 |
2019/04/23(火) 18:31:47.77ID:gyjVr74QM
>>416
今期は思惑通りの成功例なんだよ>>394
代表だけを強化することに特化した緊急措置だから些末選手には恩恵無くて当然というルール
0420バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ b116-61/s)
垢版 |
2019/04/23(火) 19:42:46.36ID:7Y5VrjVe0
まぁ、Bリーグなんてまだ3年しかやってないんだから、何が正解か分かるわけがない。
いろんな意見があって、毎年色々試してけばいいんじゃないの。
俺的には来期は外国籍のけが防止でベンチ3の常時ON2がいいかなとは思う。
外国籍の数を減らしたり身長制限なんかを加えることは、逆に日本人の海外挑戦の足枷になんねぇかな。
「日本の国内リーグは閉鎖的なくせに、余所に選手送って来るんじゃねぇよ!」ってね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況