>>888
違う。
昔と何が違うか。
最も大きいのはSNSの登場と体罰がなくなったこと。

今の日本の教育は外国同様「自分をアピールすること」をよしとする文化になった。
例えば、インスタとかで何をしたか一々アピールして「いいね」をもらうようなな。
自分を表現するのが肯定されるから、大した基本もできねーのに、しったか野郎が増えた。

俺らの時代は知ってても絶対にそんな浅いレベルでアピールなんかしなかった。
しようものなら「キモ」として忌み嫌われてた。
知ってても言わない。できても自慢しない。黙って結果を出す。それが日本人の美学だった。
「ねーねー私凄いでしょ、見て見て」なんてガキみたいなメンタルなんだよ今の連中って。
だから何事も浅い。お前らの「できる」は俺らにとっては「できる」と言わない。

体罰がなくなって殴られる心配ないから、あーだこーだと言い訳が言えるようになったのも大きい。
俺らの時代は無駄口なんか吐こうものなら即鉄拳だった。無論愛の鞭としてなw
「お前、何調子乗ってんねん」と殴られまくった。殴られたくないから無駄口を吐かなくなり課題に専念するメンタルができた。
だが今はそれがないから言い訳しまくりで気持ちや考えがブレブレ。
このスレ見ても同じことのループを何度も繰り返してる。

走れ→しんどい→嫌→結果出ない→指導おかしいと愚痴→外人のマネする→結果出ない→また走る

って流れを延々と繰り返してる。

若い奴は自分を信じる力がない。それは結局成功体験が少ないから自分を信じられない。
だからあーだこーだとブレる。俺らの時代は殴られてたから今みたいに女のようにあーだこーだ言えない。
その中で何が正しく何が正しくないか見える。

今はいろいろ「誘惑」がありすぎんだよ。だから自分を見つめられず、皆「雰囲気」で生きてる。
一生に一回しかない人生を皆と楽しくする「ノリ」で生きてる連中ばっか。
バスケもしかり。おまえらのような薄っぺらいガキにはバスケは無理だわ。
元々バスケはDQNばっかだから俺は慣れてるけど、そういう奴はすぐにやめてくわw