【ここが変だよ特級分析士】
その12:30000の壁

ヨハナ(19)はランク初登場以降で18000→25200と若くして中立を凌ぐ伸び率を記録している逸材だが、中立はそうは思っていないらしい。

0457 ゼッケン774さん@ラストコール 2024/05/03(金) 16:59:11.72
私はヨハナに伸び率で負けるチウ

0487 中立 ◆J3/OSgKXpWme 2024/05/03(金) 17:44:38.65
>> 457
ヨハナの才能は確かにすごいがその伸び率はそう長くは続かないとみてる

おそらく30000あたりが一度壁になるだろうね

まあ父親は軽く超えていきそうな感じはあるけどな

0871 中立 ◆J3/OSgKXpWme 2024/05/04(土) 00:23:48.05
>> 827
ヨハナはいわゆる早熟タイプなところがあるからそう簡単にはいかないよ

俺だって30000の壁はあったからね


中立が30000超えたのが2023/10であり、しばらく伸び悩んでいた(壁があった)と言うことは、中立が初登場以降の2021〜2023年頃はほとんど伸びてなかったと考えられる。
この辺りの渾身の分析も大して評価されていなかったのだろう。
中立 ◆EgmbXajjVH2A [sage] 2022/11/24(木) 23:05:32.14 ID:pDYCdQ97
・青学
選手層がナンバー1な上に近藤が田澤に匹敵するエースから大エースに成長、その下には岸本もいてエース力が上がってきており、弱点すらなくなりつつあるため普通に優勝候補筆頭である
山は若林がどうなるかわからないが原監督は自信を持っており往路も優勝候補、6区に関しても初出走であっても毎年好成績を残しておりノウハウが確立してるものと思われる
中倉はまだ本調子じゃないかもしれないが箱根には合わせてくるという実績があり心配もない
仮に故障者が出たとしてもリカバリーできる選手層があり、これが箱根においては他のチームとの決定的な差でもある
復路に関してはもはや他のチームと差がありすぎて、どれだけタイム差が開くかのレースになるだろう