X



サブ3を目指すスレpart43

0170ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/23(火) 17:10:44.75ID:hOZOLnHh
君らって何歳なの?
0172ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/23(火) 18:55:17.25ID:H8Vo4Va3
51才
0173ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/23(火) 18:55:31.45ID:hOZOLnHh
ジジイまみれで草
0178ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/24(水) 10:52:34.05ID:DL6oK4Op
このスレというかこの板自体がおっさん層ばかりだろうな
サブ○○を目指すスレで1番伸びてるのがサブ4なあたり
0180ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/24(水) 14:47:38.27ID:3XFsToci
えぇ...サブ3以上を目指すやつなんか最初から大集団から抜け出して目立ってナンボやろ...
それにサブ3程度まだまだ埋もれてるレベル
0181ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/24(水) 15:46:36.67ID:wRLcjxou
いうほど目立つか?
0185ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/26(金) 20:35:25.05ID:3At+jdfE
誰も見てないのに見られてるって勘違いしてるランナーは多いよな
地方のレースで一位でガッツポーズしながらゴールテープを切る人でさえも
スタッフ等含めて誰も見てないのに
勝田マラソン会場で大声で
「俺のラストスパートで回りをぶち抜いたから回りが驚いてた(ガハハハ)」ってイキってたやついたけど
ラストスパートで自分は周りより凄いってやりたい奴は一定数いるんだろうな
0186ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/26(金) 20:42:43.87ID:qR4U2oBZ
まあ、たしかに一位の人に興味があるかって言われるとないね。
マラソンは自分とか知り合いの成長を見るのが楽しいかな
知らない人が速くても何も思わない。大迫とか太田蒼生とかイケメンが速いと、おお!ってなるけど
0187ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/26(金) 23:31:37.89ID:rDAJeHk6
>>185
「トップの人が帰って来ましたー!すごい!73台です!」て司会のお姉さんがマイクで叫んで計測チップ回収係のJKが駆け寄って来るよw
0188ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/27(土) 05:26:56.35ID:Dwd4nA35
ローカルのレースで後半、独走で走ってると沿道の応援が全部自分のものになるからあれは価値があるぞ

逆に都市レースで不特定多数に投げかけられた応援は1ミリとも響かない...キツさが勝るから
0190ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/28(日) 14:06:33.06ID:5QbFc9nG
俺も独身40代…心配だなぁ
乳首ピアスも止めたほうがいいのかな
0193ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/30(火) 21:02:48.22ID:ao1/BcFK
あげ
0194ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/30(火) 22:07:43.53ID:Ghu/rw2S
   |┃≡
    |┃≡
 ガラッ.|┃〆⌒ヽ
.______|┃.´・ω・) あったかくなってきたから
    | と   l,) おちんちんが蒸れて仕方がない
______.|┃ノωJ_
0199ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/05/02(木) 04:04:08.93ID:Hk7cOvAR
真冬ならサブエガ辺りいけるけど、最近はハーフでも90分切れません
0206ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/05/08(水) 10:46:41.27ID:31twS1EJ
>>203
ノシ

薄底から厚底シューズに移行する過程でフォームも変わった
以前はフルマラソン直後に前腿がパンパンだったけど今はそんな事は起こらない
ただし張るのは腿裏じゃなくて背中とケツだけど
0208ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/05/10(金) 19:24:49.59ID:NRnzCcOl
デカ チンの上にイケメンテクニシャンすぎて
一度でもセク ロスすると
何度も何度もセク ロスをおねだりされて
全員に断るのマンドクセェ(;´・ω・)

これは罪か、それとも罰か。
0211ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/05/10(金) 23:38:00.53ID:IMf0EHMX
東京 新宿区のタワーマンションの敷地内で、25歳の女性がナイフで刺されて殺害された事件で、逮捕された容疑者は逃げようとした女性を数十メートル追いかけて切りつけたとみられることが、捜査関係者への取材で分かりました。

8日の未明、新宿区西新宿にあるタワーマンションの敷地内で、このマンションに住む平澤俊乃さん(25)がナイフで刺されて死亡し、警視庁は川崎市の職業不詳、和久井学容疑者(51)を逮捕し、殺人の疑いで捜査しています。
0212ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/05/11(土) 12:28:24.64ID:eiluC5LU
(´・ω・)y-~
0217ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/05/12(日) 11:33:03.94ID:ibcalxjd
>>209
そう言えばサブ3クラスにハゲは少ない気がする
男性ホルモンが多くて筋肉隆々な奴は長距離は速くなれないのだろうか

ベッツがハゲなのにショックを受けながら書いてみるテスト
0221ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/05/12(日) 19:56:07.66ID:v7z8CxP9
普段ストリークフライでポイント練してるんだけど、気まぐれでライバルフライとかいうシューズで走ってみたら
案の定普段の感じではスピードが全然でない、出すために無理して走ったら足にめちゃくちゃダメージが残った
なんかショックだったわ
0222ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/05/12(日) 21:59:40.59ID:0SmtD3c7
>>218
俺もw
0223ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/05/12(日) 22:22:58.99ID:Jk55epNq
>>217
うるせー。
ついでに骨太だ。60キロない連中に混じって走ってるわ。
0224ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/05/12(日) 22:36:17.70ID:siiTtlCI
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
帰化朝鮮人に日本人のふりをさせるな。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう、もう差別を隠れ蓑に隣国侵略を許すな
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
拡散希望
0228ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/05/26(日) 16:40:49.07ID:3AuGTVyG
メキテイってのは知らないけど女でサブエガってめちゃくちゃ速いんじゃないのか
0229ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/05/26(日) 18:05:16.39ID:9AGKeQR0
速いけど中高大10年間陸上部だったんだぞ?
中距離選手とは言え、ツーラップスの練習メニューとか見てたらVO2MAXやらLT強化の練習もしっかりやってるからな
0231ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/05/27(月) 23:19:01.68ID:Bpq4J/PB
部活で中距離やってた"Middle distance experiencer"のほうが市民ランナーになったときの伸びしろは糞デカいよ
爆発的としかいいようがない
0234ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/05/29(水) 23:41:13.14ID:Q2MD0OOd
世界の中長距離は神
0235ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/05/31(金) 00:26:34.74ID:alUMP0pW
世中夏夏
0236ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/01(土) 10:03:00.74ID:av9k2+Li
中距離走者のマラソン適正はガチ
ロング走なし初フルマラでサブエガ達成
一か月後の40カット、超絶脂質だよ
0238ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/02(日) 17:01:42.91ID:umahxGTH
4:40か、ちょっと物足りないがそのペースで30kmまで行ければ1時間33分台だから
残りの12.2キロをキロ7分で押せればギリギリサブ3は可能だな
0240 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/03(月) 08:03:43.59ID:/b0Glsdu
>>238
たぶん30年以上前のタイムだぞ
今は頑張って1000m 4:40とエスパー
0241ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/07(金) 23:20:45.39ID:I2/pGvqd
サブスリー目指すならこれからの時期給水なしの30キロ走は必須
目指すはラクダのようなメリハリのあるボディ
0242ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/08(土) 08:30:24.38ID:EkDn39yc
>>241
できません。
そんなことより冬の詰め込みだと思った。
0244ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/08(土) 12:40:33.52ID:4Y2ky1gj
ラクダには可能だが
0247ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/09(日) 11:59:31.84ID:oLXXSRhe
長距離に活きるのはせいぜい800以上やな
0248ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/09(日) 14:06:58.75ID:tpe507UP
レースペース無給水で30k程度走る練習はレース前に1回2回やれれば効果抜群だよ
ただこんな練習は真冬のコンディション良好な時にやれたらいいくらいで、
真夏にこんなのやる奴はただの馬鹿。意味がない
0249ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/09(日) 14:19:06.98ID:gEARrQCg
サブ3目指して練習してます。
暑くなってきたので週に1回のロング走30キロは4分50程度~4分35 程度で実施してます。
レースペースでは週に1回10キロ程度走るだけにしてます。
0250 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/09(日) 14:46:15.76ID:0n9ilGuR
>>249
それだけ走れててサブ3できなかったらスタミナなさ過ぎだな
0251ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/09(日) 15:37:08.91ID:gEARrQCg
スタミナの不安が1番大きいです。
ロングジョグ感覚で走れてますが、35キロまで距離を伸ばしたいです。
スピード練習もとりいれたほうが良いと思いますが1週間の負荷がかかりすぎるので、気楽にレースペースで10キロを走ってます。
最後は元気あれば3分40であがる感じですね。
0252ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/09(日) 16:01:44.35ID:oLXXSRhe
今の時期にやるべきなのは走力=スピードの底上げ
中途半端なロング走したところで秋以降につながることはない
0253ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/09(日) 18:06:06.87ID:YaUjQDrE
>>252
閾値走、インターバル、レペテーションをすれば良い?
0257ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/09(日) 22:29:07.04ID:oLXXSRhe
俺ならスタミナ丼特盛をTペースで30分以内に食べる練習にするだろうな
0258ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/09(日) 22:42:52.97ID:2cTHA6UN
>>252
この時期にスピード練なんてしたら、ゆでダコにならへん?

あとスピード練って、結果に表れるのは早いけど落ちるのも早いよ
自分は大会の近くにならないとスピード練はせえへんなー
0260ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/10(月) 00:00:31.14ID:F4SA7LZO
>>258
一定以上のレベルのランナーからは100%否定される発言ですね
0270ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/10(月) 14:24:41.22ID:rAwElN1+
しゃーねぇなぁ

人間の心拍1回の拍出量ってのは最大心拍数の65%くらいで最大になる
つまりそこからは更に運動強度を上げても上がるのは心拍数のみで拍出量は変わらない

・スタミナ強化において大事なことは最大拍出量の状態を長くキープすること
・運動時の心拍数は低いほど運動時間を長く継続しやすい

あとは分かるな
0273ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/11(火) 20:54:15.34ID:8IymuRPp
>>272
8本だわ…
それ以上は足攣りそうで。

こんなんでもサブ3達成したんだよ。
5キロTT?21分じゃねぇか今なら。メタスピードがヴェイパーフライに頼ったら別だけど。
最近Stravaで同じレベルの人間の練習見てて焦ってるよ。
0276ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/11(火) 21:29:53.96ID:8IymuRPp
>>274
ヴェイパーフライとかメタスピードに頼れば出来るよ。
ただ、練習で20分切っても後々練習が続かない。そして靴は高い。

だからやらない。
0286ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/14(金) 20:16:08.36ID:nV7CArBA
ランネットでサブ3前後の人らのラップタイム見てた
本気で記録を狙って走った場合30〜35kmから失速する

最後までイーブンで走れてる人はレースペースにそれなりに余裕がある

30km以降ペースアップしてる人はそもそもサブエガ以上のPBを持ってて練習代わりで走ってる
0287ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/14(金) 20:19:48.63ID:QNmdXPS6
傾斜2%のトレッドミルは平地と同じ負荷というけど、ベルトに足を置くような楽な走り方すると全然負荷が変わっちゃわない?
0292ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/15(土) 09:19:29.33ID:/8A0nH4u
@ハーフ1時間25分を切る走力
Aフル一度3時間10分以内での完走経験

Aなしでいきなりサブスリーできた人はマラ豚適性あり
0293ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/15(土) 10:09:31.33ID:owD8sIaS
2500円の本を買いたくなった。
5000mの記録更新を狙って本格的にトレーニングしている市民ランナーはほとんどおらず、そこが1流の市民ランナーと普通の市民ランナーを分かつ分岐点なのかも。
0295ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/15(土) 10:50:26.90ID:+rI80vHa
この季節は暑いので、短距離走でスピードをつけるよ

ベースになるトレーニング期なので、長距離走をするよ

この二つの話があるけど、両方取り入れると、インターバルと長距離走をやることになり、結局シーズン中の練習と変わらなくなる
みんなどんな練習をしてる?
0300ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/15(土) 19:04:30.72ID:/8A0nH4u
夏の走り込みにどれくらい意味があるのかわからん
まともにできたこともないけど20キロくらいは走っといたほうがいいのか?
0302ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/16(日) 00:01:44.53ID:Y3TBzwZF
サブ3に一番必要な能力は交渉力
0303ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/16(日) 01:16:58.48ID:+8CNMKXe
最近、チンコが臭いんだが
0304ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/16(日) 04:44:44.89ID:aKkxIbHb
>>300
週末ロング走で20kmは走っている。
直ぐにオーバーヒートするのでインターバルになっているけどね。
正直キツいけれど、秋になって涼しくなるとその効果が発揮されるわけよ。
0305ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/16(日) 16:54:59.94ID:Y3TBzwZF
オーバーヒート症候群はやばい
0308ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/17(月) 17:32:05.36ID:YV0xLcPl
週末ロング走はEペースのキロ5弱で走ってるけど、この前の日曜日は急にきつくなったな
心拍数は普段より若干高い感じだったけど、それより暑さでフラフラしてしまった
0310ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/17(月) 18:18:06.80ID:6gNr15sy
>>308
キロ5弱って、4:50くらいなのか5:10くらないのかどっちなのか
数値の弱は4:50くらいだけど、
強度の弱は5:10くらい
サブ3のEペースは、4:50~5:20だし

つまりわかりにくい表現を使うやつはアホ
0314ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/17(月) 19:55:58.82ID:IN6fQzNP
>>310
キロ5が強度の表現だと解釈するのは無理がある
0315ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/17(月) 20:34:51.70ID:x2bS75xT
なんてーか、サブ3くらいになったらみんな色々な本も読んでると思ってた。
実際には馬鹿でも出来るんだな。

俺もだけど。
0317ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/17(月) 21:54:45.26ID:x2bS75xT
まぁ馬鹿だから9レースも足踏みしちまったとは思ってる。
0320ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/18(火) 06:53:08.84ID:Ybe18Qi9
今まで30kmをその日の状態でいかに早く走るかという練習からキロ5で3時間走るという練習に変えた。効果があるのかはわからない。
0321ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/18(火) 08:42:59.79ID:EjFSSQO5
無い
0322ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/18(火) 10:53:42.66ID:hwYnMFgs
しゃーねぇなぁ

人間の心拍1回の拍出量ってのは最大心拍数の65%くらいで最大になる
つまりそこからは更に運動強度を上げても上がるのは心拍数のみで拍出量は変わらない

・スタミナ強化において大事なことは最大拍出量の状態を長くキープすること
・運動時の心拍数は低いほど運動時間を長く継続しやすい

あとは分かるな
0323ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/18(火) 11:26:10.78ID:0Gh1u0XA
分かんない(@_@)
0325ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/18(火) 12:03:13.48ID:gymBbTnU
なわけねーだろ
0328ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/18(火) 12:59:15.26ID:jcwuVC28
Eペース走る意味は足作り
そこにスピードも伴って結果が出る
両方大事
細かいところはタイプなり違いがあるから各々が調整するしかない
0333ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/18(火) 18:58:13.22ID:PCHH4E4r
サブ2はネ申
0334ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/18(火) 21:21:24.77ID:JIFPi8Xd
>>331
ホビットwww
0335ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/19(水) 07:26:23.15ID:swXOI8JP
ここだけの話、3km減らしたら余裕でサブスリーしてるから
0341337
垢版 |
2024/06/19(水) 17:25:12.88ID:DKenhaDh
>>340
去年10月から3月が250だった以外は300前後だぞ。
体脂肪率もタニタの足で測るタイプで14%くらい。もう少し精度上げたら15以上だよ。

それでもできるし、サブエガでも俺より恵体の奴いるぜ。
0346ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/19(水) 19:02:26.31ID:B7JdSV7z
トップアスリートの体脂肪率をインターネットや書籍類で調べたところ、マラソンランナーの体脂肪率は男子が5~8%、女子は男子より少し多めで8~10%程度の選手が多く見られました。 一方、短距離選手は、男子が4~6%、女子が8~11%程度で、男女ともにマラソンランナーと短距離選手との間で大きな差は見られませんでした。
0350ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/19(水) 21:53:41.19ID:Gz9wMlIT
>>349
その前に失礼ながら…
サブ3程度がトップアスリートと思っている時点でエアプ。
0351ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/19(水) 22:45:20.11ID:cABSAEn8
>>350
何を言ってるの?この巨デブ。誰がトップアスリートの話なんかしたの?体重の話なんかどのクラスでもあって然るべきだろ。極端だが君のような120kgの巨体でサブ5
したいとなってもまず痩せろよとなるだろうに。
0352ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/19(水) 22:50:08.99ID:vfyHGPWy
サブスリーくらいなら腹出てる人でもいるけどなw
0354ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/19(水) 23:32:05.41ID:cABSAEn8
サブスリーくらいならってデブのお前が言う事じゃないだろ。
0355ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/19(水) 23:51:52.11ID:+PqWM+aP
なんだなんだ
0358ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/20(木) 04:41:51.21ID:bczviKgn
>>354
ダセーなおまえの負けだぞ
0359ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/20(木) 05:36:06.42ID:44Ocr2dP
ここはサブ3を目指すスレ。
>>349
あと340は体重気にしなくてもトレーニングしてたら勝手に痩せるって話だと思うけど?彼はデブではないでしょう。
0362ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/20(木) 09:25:58.97ID:x6dtcEWD
体重5kgを脂肪で落とすとなると35000キロカロリー必要なわけですよ。これを半年でとなると今のラン生活を維持した上で一日200キロカロリーくらいのマイナスを出す必要がある。これを食生活で落とすか走って落とすかだ。走るなら一日3〜4km距離を延ばす必要がある。ひと月だと100〜120kmのプラス。今が月間300なら400にする必要がある。時間的に無理ならつまんでいるチョイ菓子や酒、ご飯二杯なら一杯にするかだ。こうすればサブ3付近にいるなら半年後には目標達成だ。だが体重落とさず体脂肪減とかいってるバカは無駄に筋肉をつける練習を繰り返して故障するのが落ちというわけだ。
0363ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/20(木) 10:08:38.72ID:bczviKgn
>>362
5キロも落とす余裕のあるデブwww
0368ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/20(木) 12:41:58.84ID:y2f2NvpZ
朝は菓子パン3個
昼はラーメン
間食でトッポ1箱とシュークリーム
夜はダイエットのため食べないけどなぜか痩せない
0371ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/20(木) 13:57:49.99ID:bMCZNBmu
人間っちゅうのは誰しも善悪の心は備わってる

心が満たされてる人は善の心が優勢、満たされていないと悪の心に蝕まれる

そしてマラソンは善の心が強くないと弱い自分に打ち勝てないよ

マラソンで武器になるのは善心と少年のような素直な心😄
0374ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/20(木) 16:57:40.72ID:t12rlxd3
>>365
時代遅れというならお前の最新の知識を披露してくださいよ。そもそも5キロというのは俺の話な。タイムを縮める上で軽量化に着目してるわけで現時点で体脂肪が何%とかは関係ないからなドアホ。
0375ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/20(木) 20:31:38.65ID:44Ocr2dP
>>374
カロリー抑えることで痩せるってのが時代遅れって言ってるの。今は置き換えの時代よ。
栄養を学んだほうがいいよ。ランナーは、トレーニングと睡眠、栄養が大事だからさ。
酒飲んでる時点でぬるいなーって思うよ
0376ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/20(木) 21:13:51.02ID:bMCZNBmu
サブスリーすらも苦戦してるようなやつがサブエガなんて出来るのかよ😅

レースペース3分52〜55秒くらいで30kmまで刻まないと50〜52分台で終わってしまうぞ

サブスリーだって4分8〜10秒くらいで刻まないと...😨
0377ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/20(木) 21:20:21.87ID:sww5Y9z6
ハーフ通過 1時間24分30でサブエガいけた。4分ペースが楽で、1秒も、オーバーしない自信があれば貯金なしでも、いける。
0380ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/20(木) 22:03:45.41ID:qJjFUtqM
今シーズンは3時間15分以内を目指してるんだけど、サブ3.5スレではなくてサブ3スレに書くのが良い?
もうサブ3.5は達成したので。
でもサブ3.25とサブ3では、質的に走りが違う気がするんだよね
このままの走りを練習した結果としてサブ3が達成できる実感ない
0381ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/20(木) 23:30:30.19ID:H8EeNYNG
>>375
適量の酒はデメリットばかりじゃないからな。本ばかり見て頭でっかちにならないように気を付けろよ。あと俺の減量は栄養までは削らないから心配無用な。よくレス読めな。
0382ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/20(木) 23:42:51.63ID:od3ruKWo
酒は少量でも毒っていう結論に最近なった気がしたけど、ソース探すのめんどい
0384ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/21(金) 00:15:18.27ID:0CNeiYEC
41歳167cm67kg
学生時代は5000m15分台
現在の実力ハーフ1時間45分くらい
11月のマラソンにエントリーしたんですが今からガチ練すればサブ3できますかね?
0385ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/21(金) 00:21:02.73ID:COLXP62T
大昔とはいえガチの記録を持ってるやつがこんなバカな質問するわけない
0387ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/21(金) 00:32:19.06ID:0CNeiYEC
>>386
いや5000だと20分切れるかどうかのレベル
このペースで42キロ走るとか想像つかないです
筋トレが趣味で終わった後にトレッドミルで不定期に走るレベルで、ここ1ヶ月くらい少し走りを本格的にやってみたくらいの感じです
0388ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/21(金) 00:34:59.05ID:0CNeiYEC
あとあんまり日焼けしたくないし、近所にフラットなコースがないので、トレッドミルメインで走力アップも可能でしょうか?
0389ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/21(金) 05:17:25.87ID:L8yWONYV
可能です
0390ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/21(金) 05:56:12.92ID:xYjlkKjE
>>381
減量なんかしなくても、お菓子なんてカロリーに入らんわ。
ランナーはガンガンカロリー摂るもんなんだよ。炭水化物ダイエットって運動してない女子かよ(笑)
0393ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/21(金) 08:45:15.61ID:5W6Pohwe
>>390
お前のように一部だけ切り取って話してくる馬鹿がいるから困るわ。200キロカロリーを減らす方法の一つとしてご飯1杯分減らすを挙げただけな。
あと俺がカロリー摂って無いとも思ってるだろ馬鹿野郎。月300以上走ってガンガン食ってるせいで体重が落ちなくてさてどうしようかという話な。
そこからのアプローチは人それぞれだけど、俺の場合は練習はこのまま継続してあと少し体重落とせはサブ3達成できるかなと思ったから言ってるだけだ馬鹿。
0394ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/21(金) 08:52:59.45ID:6t8AodEU
むしろトレッドミルでフルマラソンすべき
0396ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/21(金) 09:26:36.85ID:stH6lNKW
>>395
800や1500も速そう
0397ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/21(金) 10:25:26.32ID:eepo4WMs
5000m15分台だったんだから、まず5000mを18分30切るのを目標にして、それが切れたらロングジョグを足していけば自然とサブスリーに近づいていくのでは。
走る習慣作りから始める感じだと思うので、フルでいきなりサブスリーは、難しいと思うけど。
0398ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/21(金) 10:28:52.28ID:K5jPDkg9
>>393
いや、ぜんぜん違うぞ!あんたやっぱ遅れてんなー。
同じカロリー摂っても痩せる食事ってあるんだよ。バカみたいに食っても太らんだろう。
マラソンやってて腹出てるのか?(笑)
0399ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/21(金) 11:01:41.36ID:L44yDfw4
>>387
学生時代に陸上をやっていたから分かると思うけど、トレミと本物の地面とでは全然違う

トレミはあくまでも補助トレーニングでメインは外で走るべき
0400ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/21(金) 11:20:55.07ID:5W6Pohwe
>>398
よし、じゃあお前さんの持ってる知識を全てひけらかしてくれ!置き換え方についてぜひ語ってくれ!参考にするよ。お前まだ全然具体的な事言ってないぞ。
0402ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/21(金) 12:14:16.32ID:V5rIPekM
1日経って落ち着いたかと思ったらまだケンカしてるでござる

語尾に馬鹿をつけない、語尾に(笑)をつけないだけでも大分変わるとおもうんだけどね
0405ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/21(金) 13:13:11.07ID:stH6lNKW
>>404
おまえの負けだぞ
0406ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/21(金) 14:08:43.54ID:NvwpvR+D
ゆるく毎日10キロ走ってサブ3する人もいれば、毎日数キロダッシュして達成するやつもいる
色々試すのが面白いんじゃないの
0407ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/21(金) 14:11:51.79ID:5W6Pohwe
まあ最新の栄養学の知識を得ているわけだから当然実践してるんだろうが、それでいて俺と同じレベルにいるんだからそんな程度のものなんだろ。
昔サブ3.5スレにいたケトン体馬鹿と同じ奴かもな(笑)
0409ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/21(金) 18:52:25.87ID:8WC5kOiB
栄養学なんて

たまご食べすぎるとコレステロールが!

必要なコレステロールは体内で合成される!

たまごたくさん食べてもいいよ!

などと意味不明の供述を繰り返しており
0411ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/21(金) 19:32:17.89ID:BTy3F9LU
実際の栄養学と、世間の流行りを混同している時点で駄目な奴って事が伺える。素人はでかい口を叩かない事を推奨する。
0412ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/21(金) 19:38:12.73ID:scnE49Xb
レガシーハーフ落選(;ω;)
0419ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/22(土) 08:23:49.29ID:OAW1F1ZS
>>417
それは完全にやりすぎですよ。
少しキツイけどスピードに乗って爽快に走れる程度で…後半はキツくなるけどすぐやめたいとかではないスピードで良いです。

結局、身体へ適切な刺激を与えれば良いので。
0421ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/22(土) 15:55:56.90ID:rgmTGrUS
普通にきついけど、終わってから立ち止まるほどでもなく、そのままジョグ出来る程度なら閾値走としてはいいくらいなんですかね
0422ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/22(土) 16:13:52.85ID:9lvMPrkI
それくらいが適切だと思いますよ。
インターバルとは違ってVo2Maxへの刺激ではなく、乳酸性作業閾値への刺激ですから。(詳しくは知らんけど)
4分1桁でもある程度の刺激はあると思うので、あんまりコン詰めてやる必要ないかと。
物足りないなら少しスピードアップするくらいで。
0433ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/24(月) 23:37:55.89ID:lXdesee3
似た人いてよかったわ。
調べても出てこないもんで。
呼吸筋、横隔膜の筋肉痛みたいなもんかね。
以前はこの違和感が消えぬ間にまた閾値やインターバルをやってオーバーワーク気味になったから、
今はスロージョグ多めにしてますわ。
0440ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/25(火) 08:48:51.89ID:bn77+dnd
こないだの日曜計測したら3分24秒だった。でもボストン11だったからシューズ変えればもう少し速いと思うので今週またやってみ
る。
0441ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/25(火) 09:19:15.13ID:w5zcMHYz
1000のベストだけ聞いて何になるの?
年齢とか他の距離のベストも聞いた上で参考にしないと意味ないと思うが
0442ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/25(火) 09:31:16.92ID:cg9/DNPc
みんな速いなぁ、
1km走はやっと4分切るぐらいw

鈍足な俺、持久力だけで3h10m切りまできたけど、この辺が限界かなぁ。
50歳過ぎです。
0445ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/25(火) 23:15:09.02ID:O1nWrUAN
>>443
442の代わりに答えてやろう。
アラフィフで今年達成したが、インターバルのレベルは多分4分切る程度で変わらん。

本番5~3週間前まで週末は
30k走→コース試走(35K~40kペースアップ)→30k走だ。

これをこなせば楽々サブ3だ。壊れる手前ギリギリだったと思うけど。
0449ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/26(水) 07:47:50.28ID:TR57EEVa
暑すぎてインター途中でやる気なくなってしまうわ
朝夜でも27〜8度あるの勘弁してくれ
0454ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/26(水) 08:39:52.32ID:zUbs993h
レスト90キロに見えて草生えた
0461ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/26(水) 12:23:18.48ID:wcGuEz2n
暑いから5本でヘトヘト
0462ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/26(水) 13:09:00.01ID:KfHldY1E
ここにはサブ3達成した人が多いのか
俺は目指すレベルで、インターバルは4:00/kmが設定ペース
まだまだですね

最近、VO2MAXが上がってきて、ガーミン先生のおすすめのペースが上がってきて大変、、、
0463ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/26(水) 14:49:40.28ID:zUbs993h
>>462
年齢体重vo2maxいくつ?
0464ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/26(水) 14:55:42.30ID:renCTbDu
>>463
55歳
59kg
VO2Max 58(ラン)61(バイク)
じじいですまん
0472ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/27(木) 00:03:16.03ID:zFAhiMm1
>>471
にわかすぎ
インターバルとペーランは全く効果が別物の練習だが
0475ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/27(木) 01:00:52.87ID:jFuXYLuP
多鍋さん、めちゃチンチン臭そう( ・∀・)
0477ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/27(木) 16:20:31.57ID:EGFMQm3B
サブスリー目指すなら1000×5を3:45つなぎ400をキロ5が最低レベルやね
0478ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/27(木) 16:23:24.61ID:UIUpY9O0
>>476
インターバルとペーラン(ペースラン)は確かに異なる目的を持つトレーニング方法です。

- **インターバルトレーニング**: 高強度の運動と低強度の休息を交互に行うことで、心肺機能の向上や持久力の強化を目指します。このトレーニングは、短時間で高強度の運動を繰り返すことで、筋力とスピードの向上を図るのが特徴です。

- **ペースラン(ペーラン)**: 一定のペースで長時間走ることで、持久力を鍛えます。これはレースペースでのトレーニングが中心で、競技会本番に近いペースで走ることで、体がそのペースに慣れることを目的としています。

それぞれ異なるトレーニング効果を持つため、目的や目標に応じて使い分けることが重要です。
0482ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/27(木) 20:10:24.81ID:fTPHd8Ur
このクソ熱い時期の1000m 3:45は冬の3:40ぐらいはありそうだからサブスリーいけそうな気はする
もちろん秋以降にロングインターバル、LT走へのシフトは必須だろうけど
0483ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/27(木) 20:46:21.41ID:UIUpY9O0
>>479
インターバルトレーニングが万能と感じる理由は、その幅広い効果と応用範囲にあります。具体的には:

1. **効率的な心肺機能の向上**: 高強度と低強度を交互に行うことで、心肺機能を短期間で効果的に鍛えることができます。

2. **多様なフィットネス効果**: 筋力、スピード、持久力など、さまざまなフィットネス要素を同時に鍛えることができます。

3. **時間効率**: 短時間で高強度のトレーニングができるため、忙しいスケジュールでも取り入れやすいです。

4. **脂肪燃焼効果**: 高強度の運動は、運動後もカロリー消費が続く「アフターバーン効果」があります。

これらの理由から、インターバルトレーニングは様々なトレーニング目的に適応できる万能な方法とされています。一方で、ペースランも持久力の強化やレースへの適応には欠かせないトレーニングなので、目標に応じて適切に使い分けることが大切です。
0486ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/27(木) 21:10:54.33ID:73zzG07L
夏は乳酸閾値だけじゃなく体温閾値も考慮しなきゃならない

走り始めてから体温はひたすら右肩上がりだよ

呼吸も苦しくなるし脚の筋肉が熱くなりすぎてリミッターが掛かるような感覚もある
0487ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/27(木) 22:45:19.78ID:1GOxdmfN
真夏灼熱の中トレーニングしたら強くなると思ってた時期がありました
ただただパフォーマンス下がるだけ
0489ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/27(木) 23:50:01.51ID:ziDwaNh3
サブ3出来るかどうかの差は30km以降もスピード維持出来るかどうかだよ
今上がってるレベルのインターバルも閾値走なんかじゃこなせるようになっても多分無理かな
ここでは否定的なレースペース付近のロング走をやってないと厳しいよ
練習代わりに月一でレースに出るようならそれがロング走の代わりになるからいいんだけども
0493ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/28(金) 07:24:13.39ID:PuUBOf9O
レースペースのロングなんてそのペースで走れたってメンタル面での効果しかないからな
疲労で次の練習強度落とさなきゃならないならマイナスまである
そこまで疲労しないなら目標間違ってるし
0494ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/28(金) 07:34:21.90ID:InOtx+8E
インターバル走を頑張ると、故障とまでいかないけど、その前兆が現れる。

インターバル走の代替で、
エアロバイクでタバタ式は効果あるかな?
そんな人いますかね?
0495ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/28(金) 07:43:21.23ID:Z2iyijXc
ショップで割引されてた薄底のフュールセルパルスってシューズを買ってみた
インターバルの練習とかにいいってレビューみたけど、薄いと足を自分で上げる感覚で走らないとスピードが上がらないから確かにスピード練習にはいいかも
あと昔は薄いの普通だったのに履くと逆に違和感を感じるのが面白いw
0496ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/28(金) 08:22:41.08ID:5a5bMCnB
練習でフルのレースペース20kmは出来る余裕が必要な気がするな
ロングって言いつつダメージを考えると25kmくらいか
夏じゃなくてシーズン中で
0497ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/28(金) 09:30:07.24ID:vDMTEeDJ
俺の教科書には、ロング走(25km~32km)はレースペースの
10%~20%遅いペースが次の練習に影響も及ぼしにくく、
かつ効果が見込める強度と、書いてある。

サブ3なら4:40~5:10程度
0501ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/28(金) 10:44:36.37ID:A+m79bEY
>>500
それで十分だと思う
レースペースもeペースも効果変わらないらしいし
レースペースでロングやってるのにサブ3できない人はeでやってみるのもいいかもね
0506ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/28(金) 15:14:21.74ID:eDJ6QkXZ
俺なんてジョグでも4km以上止まらず走ったことは殆ど無い。
信号で止まり、疲れたなぁと思ったら止まる。
それでもマラソン大会は一度も歩いたこともなく、3回目でサブスリー達成。
大会前の30kmロング走でも、途中で15回くらい止まってるんじゃないかな。
そんなもんでいいんだよ。
0507ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/28(金) 15:45:17.79ID:lMh/gyaG
ダニエルズのランニングフォーミュラーでMペース(マラソンペース)とEペース(イージーペース)が「生理学的に効果が同じ」と言われる場合、ここでの「生理学的」とは主に体内のエネルギー消費や代謝に関する反応、心肺機能の働き、および筋肉の疲労回復などの身体的プロセスを指します。具体的には以下の点が含まれます:

1. エネルギー消費:
• 両方のペースで走ることは、エネルギーを効率よく使用し、脂肪燃焼を促進します。
2. 心肺機能:
• EペースもMペースも、適度な心拍数を保ちながら持続的に運動することで、心肺機能を向上させます。
3. 乳酸の生成と除去:
• 両方のペースは、乳酸の生成を最小限に抑えつつ、除去する能力を向上させることができます。
4. 筋肉の疲労回復:
• 両ペースともに、筋肉の持久力を高め、回復を促進します。

つまり、MペースとEペースのトレーニングは、心肺機能やエネルギー代謝、筋肉の持久力といった生理学的側面において似たような効果をもたらすため、「生理学的に同じ」と表現されるのです。
0508ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/28(金) 15:46:47.64ID:lMh/gyaG
Mペース(マラソンペース)とEペース(イージーペース)は、それぞれ異なるトレーニング目的に応じた効果を持ちますが、どちらが「高い効果」を得られるかは目的によります。

1. Eペース(イージーペース):
• 目的:基本的な持久力の向上、筋肉と関節の回復、精神的リラックス。
• 効果:心肺機能の基礎的な向上、脂肪の燃焼、身体のリカバリーに役立つ。
• 特長:低強度で長時間続けられるため、怪我のリスクが少なく、トレーニングの頻度を高められる。
2. Mペース(マラソンペース):
• 目的:マラソンなど長距離レースの特定ペースを維持する能力の向上。
• 効果:レースペースでの持久力と効率の向上、乳酸除去能力の向上、レースに向けた身体の適応。
• 特長:中強度であり、レースの特定ペースを練習するため、実戦力の強化に役立つ。

どちらが高い効果か?

• 持久力の基礎作りとリカバリー:
• Eペースが効果的。疲労を溜めずに長時間走ることができるため、トレーニングの総量を増やすことができます。
• 特定レースのパフォーマンス向上:
• Mペースが効果的。実際のレースペースに体を慣れさせ、目標レースでのパフォーマンスを向上させるためです。

最終的に、どちらのペースが「高い効果」をもたらすかは、あなたの具体的なトレーニング目標と現時点でのフィットネスレベルによります。一般的には、Eペースでの基礎持久力を築いた上で、Mペースでレースパフォーマンスを高めるというアプローチが効果的です。
0513ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/28(金) 20:34:19.35ID:rU5HR87v
自分が今どのレベルにいるのかで話が変わってくる
個々の伸びしろみたいなものによっても大いに違う
0514ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/28(金) 23:54:16.33ID:XXEccBHt
ランナーあるある

お菓子とかアイスとか買うとあるだけ全部食べてしまう

常に体脂肪不足なので食える時に食えという脳から指令が出るのだ
0515ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/29(土) 04:05:45.13ID:d8It8bjQ
高齢ランナーあるある

お菓子とかアイスとか食べたいときに無いとへこむので色々買ってしまうが

仕事にトレーニングにと毎日老体を酷使しているので脳からもう寝なさいと指令が出るのだ
0517ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/29(土) 07:30:43.50ID:+oU+exCN
夏場になると帽子の中が蒸れるせいか時期的に頭頂部が薄くなるんだよな。
なにか通気性のいい帽子ない?
帽子無しで走っているドフサとか羨ましいわ
0519ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/29(土) 08:18:47.16ID:uzsvEJCT
ランナーあるある

コンビニに涼むためだけに入って何も買わない
0520ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/29(土) 08:21:36.27ID:BFIZwE+4
>>518
首筋に直射日光あたる状況ならあると無いとでは大違い
前からの日光なら無しで放熱性取った方が涼しい
0522ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/29(土) 12:06:30.61ID:Sd2NeRCW
髪短いとマジで火傷するから帽子は被っとけ
ちなみに俺はドフサ
0523ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/29(土) 12:26:36.09ID:EQckpxep
>>522
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)
裏山
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況