X



【アシックス】ランニングシューズasics専用スレ 43

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/12(火) 14:58:25.18ID:mytfRk8X
アシックスのシューズ好き同士のスレです
他のメーカーの話題は総合スレのほうへどうぞ

タイプ別・目的別ランニングシューズ
https://www.asics.com/jp/ja-jp/mk/recommendshoes-by-style

※前スレ
【アシックス】ランニングシューズasics専用スレ 42
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1708568795/
【アシックス】ランニングシューズasics専用スレ 41
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1705270209/
0069ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/15(金) 10:17:28.29ID:u0WDKEqp
GELって別にアシックスの特許じゃないんだから他のメーカーも使っていいんだけど アシックスしか使ってないよね
まあ インソールとかにはゲル入りのやつがいくつかあるけどね
0070ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/15(金) 10:28:48.07ID:u0WDKEqp
>>68
以前はプロテクトのカヤノ ニンバス キュムスというカテゴライズをしてたんだけどね
それと今のニンバスは ロッカー構造ではないと言うけど ロッカーをかなり感じる

まあ 線引きなんてどっちでもいいんだけど
昨今のシューズはクッション過多の厚底になったから ロッカー構造になるのはもう必然なんだよね
0071ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/15(金) 10:32:52.62ID:O73YO+Ql
キュムラス26のアウトソールすぐ削れそうじゃない?
0073ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/15(金) 11:36:20.77ID:uOJ/vbL3
>>70
ロッカー構造って靴底が湾曲して、かつ前足部の屈曲性が低いものと理解してるのだが
ライド系はまさにその構造で、ふくらはぎの負荷を減らす
ニンバスやカヤノは普通に前足部は屈曲する
0074ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/15(金) 12:18:24.65ID:XFbONEiC
>>72
サンクス
前からゴースト気になってたんで今度はそちらに移りますわ
0075ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/15(金) 12:26:03.79ID:u0WDKEqp
>>73
上でも書いてる通り感覚の線引きなんてメーカーが明示しない限り曖昧だからな
オレはこう思う貴方はこう思うだけの話し

ただニンカヤは昔と明らかに別物でつま先上がりラウンド型のいわゆるロッカー形状になって足が回しやすくなってるからね
この形状は今のメインストリームで流れみたいなもんだし
屈曲するから昔のカヤノ、ニンバスと一緒みたいな扱いはできないよ別物だよ
0076ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/15(金) 12:53:02.33ID:aNumJ1Bq
>>66
楽に速く走れるとか完走できるとか謳ってもさぁ
結局は自分の走力次第だもんな
0078ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/15(金) 17:09:07.64ID:vi1PRex+
>>59
反発なくね?ただ沈み込むものだった気がするけどなぁ
ゆっくりかつセーフティに走る人用なんだろうけど、軽やかに脚動かせないし
俺の場合は故障しそうな感覚があって初めてのクッション系に怖さを感じた。合う合わないはあるんだろうな
0079ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/15(金) 17:39:51.38ID:SnjSNP5g
海外サイトRoad Trail Run の Cumulus26レビュー要約
タンは伸びるタイプ。
ミッドソールはFFブラスト+でアウトソールはEVAとラバーの混合。
このようなラバーを取り除くアプローチは、ホカ・マッハやアンダーアーマー・ヴェロシット・ウィンドなどでも見られた。
ジオメトリーとミッドソール/アウトソールの構造により、Cumulusは以前の柔らかいフレックスベースのトレーナーから、グライドライドに似たやや硬めのロッカーベースのトレーナーへと明らかに変化している。
ミッドソールはクッション性はあるが柔らかくはない。
前足部は非常に硬く、柔軟性がない
その硬さとフレックスのなさは、このシューズにプレートがあると勘違いさせるほどだ。
アウトソールはグリップあって接地も静かでスムーズ。
しかし濡れた路面や雪道でのグリップとトラクションには感心しなかった。
耐久性は35マイルは問題なかったが、この柔らかいアウトソールが長期的にどうなるかは時間の経過を待つ必要がある。
"ソフト "なデイリートレーナーが多い中、このシューズのより反応性が高くて剛性のある乗り心地は、遅いペースを含むあらゆるペースに対応できてありがたい。
0080ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/15(金) 18:38:40.79ID:JRxGPoTR
>>73
脹脛の負荷を減らす代わりに太腿股関節周りに負荷が大きくなって走力ないランナーでは痛みが出やすいという欠点が・・・
実際トップでも膝下の故障は減ったが代わりに膝上の故障が増えたと聞く
あちらを立てればこちらが立たずうまくいかないもんだね
0083ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/15(金) 19:40:54.76ID:4z2bhlDf
>>82
いやいや新卒を馬鹿にする2年目社員みたいなレスしてる君のほうがよっぽどかっこいいよ
0084ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/15(金) 20:46:57.54ID:tz6dOGTz
>>66
ロッカーが速く走るためと思ってるのが間違い楽に走るためキロ7分台でも楽に走れる
ロッカーで走れないのは薄底でしか上手く走れない陸上部かマラソン半分歩いてるただの豚か
0085ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/15(金) 21:28:24.94ID:lJ9mJfde
反発力があるから推進力を発生するんだろ?それは関節にダメージ 行くよ
衝撃吸収低反発中敷きとか引いても無駄なんだろうし反発強い靴の効果を減らしてしまう
市民ランナー 目指すとかじゃなく健康のためのジョグやランならなら、まず最初はストライド走法をやめといた方がいいと思う
一度ぶっ壊れたら治らない
0089ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/16(土) 01:28:38.16ID:mdmoe5EB
アッパーは綺麗なままだが、内側(前方)ロゴのあたりからメッシュがところどころ靴下見えてきた
晴れた日の舗装路しか走ってなかったりたまにミッドソールも綺麗に洗っていたから上から見るとアッパーは新品のように綺麗

1000km走ってもうレースに耐えられないであろうクッション性
普段履き専用に降格するか
いずれにしても廃棄まで1年なさげ@グライドライド2
今となっては購入した他社シューズと比較してかなり重く感じてしまいスピードも出ない
先日の東京マラソンで使わなくて良かった

まだまだ見た目が綺麗なままで数年苦楽を共にしてきた愛情ある関係な ので別れるのは辛い

そういえば、ランニング後に上野で朝から飲み過ぎて近くにトイレなくて失禁してそのまま京成で帰宅したのは懐かしい思い出

立ち飲み屋で朝の8時に逆ナンされたも初めてだった
しかも、二軒目も誘われ行ったわ
美人局警戒しながら割り勘だと初めに伝えて結局問題なかった
LINE友達になってしばらくご無沙汰
一期一会やな
まぁまぁ綺麗なコだった
訊いてもいないのに年齢、居住地、職場、家族構成等々べらべらと
たまにそういうコいるけど何なのかね
緊張して沈黙が怖くて思わずべらべらってことかな
こっちは、おいおいおいって感じ
大丈夫かこのコってね
案の定、何度か会って話してうくうちに、???となるパターン
ま、そんなに頭ぶっ飛んでなさげで、ちょっと変わってて面白い
今度、ランニングしましょうとのこと
なんだかなぁ
ドラマみたいな話
事実は小説よりも奇なり
これだから人生やめられないし楽しい
0090ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/16(土) 06:58:12.02ID:Gw1w32hv
>>85
健康のためのジョグも市民ランナーだろ
変な使い方増えたなぁ
0091ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/16(土) 07:04:20.36ID://dxYfcQ
区民なのに市民ランナーと呼ばれるとむかつくわ
0092ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/16(土) 07:07:20.31ID:g3rY/bkM
>>80
ほんこれ
グライドライドでフル走ったら脹脛を攣ることはなかったけど内転筋に激痛が…
0093ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/16(土) 08:14:39.57ID:zw2mtKAI
村民ランナーです
0094ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/16(土) 09:59:21.18ID:+m6ld00h
府民ランナーの俺が颯爽と登場!
0097ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/16(土) 20:28:30.13ID:NUaYT/lm
今までgt2000の7のレギュラーサイズ履いてて丁度良かったが、gt2000の12の試着したらレギュラーだと狭くてエクストラワイドのが合ってた。試し履きしないと買ってはいけないな
0102ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/17(日) 04:40:46.36ID:2pbs2Dle
以前のゲルは見える地雷だったからな
見せゲルは物理的にも精神的にも重い、固い、ダルいという鈍臭いシューズになってた今だとランニングシューズとも呼べない代物
0104ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/17(日) 09:13:51.50ID:eBRhZYMZ
>>102
そうかな カヤノ29も30もジョグするのはたいして変わらない 30のアッパーは吸い付くようなフィット感がよいにも関わらず履き心地以外変わらない
0106ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/17(日) 12:01:15.09ID:jD+XVZFG
エヴォライドスピード2はもう一万で買えるのな
0108ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/17(日) 12:16:10.13ID:do9IYQE1
見せゲル、触るともちもちしてて好きだけど走る分には別にいらないよな
0109ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/17(日) 12:53:09.77ID:OZYOy/cR
ゲルの利点はどんだけ走ってもヘタらない
最初からヘタってるような物ではあるが
衝撃吸収性に優れてるってのも沈み込みの少ない硬めの接地感なのに力が逃げる感触
いらんな
0112ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/17(日) 14:34:58.20ID:VAzXYFrf
スニーカーカテゴリだがビジブルゲル増しましのゲルクォンタムは結構むにゅっとしてる気がする
0113ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/17(日) 17:30:36.58ID:HJ/Ja9gd
今日、マラソン大会の集団を見てて気づいたんだけど、アシックスって判別しやすいね。
デザインが没個性なようで逆に分かりやすいというか。
0119ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/18(月) 01:28:26.77ID:XVMipdWP
ピッチがピッチで膝など関節回転率高める効果あるんだけどな
そんなに重要視されるわけじゃないが例えば10代が狭い幅の階段降りるスピード
高低差のある盆地や山手のトレイルランジョグラン
膝上太ももが効率よく鍛えられる
平地 ばかり 走ってたらわからない世界だ
0127ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/18(月) 08:01:01.06ID:joTXqLxq
ハイパースピード自体はもう10年以上の歴史があるからね
アシックスで薄底と言ったら日本ではソーティだけど海外だとハイパースピードがそのポジションにあったし
0128ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/18(月) 08:25:12.59ID:U2QIVjjv
>>125
歩く人間AIか!
0129ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/18(月) 10:20:32.37ID:SmoQpmxI
>>127
旧ハイパースピードは海外通販で取り寄せて愛用してた
軽量でほどよいクッションと反発、通気性も抜群
ハーフマラソンでは良い記録出せたな、、
0130ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/18(月) 11:05:24.43ID:+APVv+NC
エゴロワさんは常にターサージャパン派で来日した時は買い溜めしまくってたらしいよ
ソーティは薄すぎてダメだったとか
0133ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/18(月) 14:30:42.78ID:Uxd0n7T/
>>132
ジールも使ってたけど全然違うよ
0137ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/18(月) 16:23:20.88ID:Uxd0n7T/
>>135
俺も10年前の話だけど
おそらくシューズとしてはジールの方がよくできてるんだろうけど、俺の好みはハイパースピードだったな
0138ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/18(月) 16:38:24.19ID:6WMxbr0a
13年前ライアンホールによるフル2時間5分切りと北米ハーフ記録を樹立したアシックス最速シューズがハイパースピード
日本だとゲルフェザーグライドによく似てた
0140ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/18(月) 18:53:24.01ID:HeM3E5hr
ハトメが片側6個の靴と7個の靴が存在するのはなんでだろう
0141ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/18(月) 21:56:07.20ID:5XK8mmWM
新型ライトレーサーはアッパーの弱さは解消されたの?
0143ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/18(月) 22:45:57.61ID:fADK1sfF
>>141
破れる原因だった硬いアッパー表面はやめて普通のメッシュアッパーになってるから、普通くらいにはなったんじゃね?
履いた感じはホールド感が落ちてて微妙だったから個人的にはスルー確定なんで耐久性の検証は誰か頑張ってくれ
0144ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/18(月) 23:34:54.43ID:sOdQ3JKp
すいません、ご相談です。高2の子専門は5000がアシックスのノヴァブラスト4がほしいと。
試着もしていないそうですがそんなにいい靴なのでしょうか?素人の私から見たら厚底すぎて自前の力がつかないのでは、と思うのですがベストな靴を教えてください。アシックスがいいそうです。
扁平足、走り方は「地面を掘る走り」、足首がいつもグラついている、ベストは5000を15.03、今エボライド?を履いています。
0145ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/18(月) 23:41:42.25ID:3zG+kKEk
普通にレベル高いのでこんな掲示板じゃなくステップスポーツとか専門店の店員に聞いた方が正確と思う
0148ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/18(月) 23:55:21.72ID:Ltgm+cks
速い高校生ならジョグ用にノヴァはちょうどいいんじゃないの
そりゃステップの店員に聞けるなら聞いたほうがいいに決まってるが
0149ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/19(火) 00:12:03.89ID:cLjPydcG
>>144
トラック主体ならロードやグラウンドでの練習に使うシューズなんて何でもいいです
練習強度と設定タイムでいくらでも追い込めるので

そもそも、自前の力~とか言い出したらスパイク履いてる時点でアウトですよ?
金銭的に負担にならない範囲で好きなシューズ履かせるのがベター
0156ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/19(火) 01:26:46.52ID:4CJQnghD
>>147
ノヴァ履いとるエンジョイ豚足ランナーです
着地の感触が心地よく負担も少なくゆっくり楽に走れますね
0158ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/19(火) 02:00:49.51ID:cLjPydcG
シューズを履いたら自前の力が付かないって、なんで思ったんだろうね
その理論だと裸足で練習しないと「自前の力」が付いてないことになるじゃんね
トップアスリートは見えない所ではずっと裸足で練習してるのかな?w
0160ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/19(火) 06:56:21.84ID:BbHNpAmF
お金に余裕あんならノヴァ4やメタスピード以外にも薄底のターサーRP3もあった方が良いよ
大迫とかナイキ勢も何だかんだペガサスターボも使ってるし
0161ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/19(火) 08:39:51.86ID:88gkGjvR
144です
皆様ご親切にありがとうございます!

現在はただの主婦ですが、昔陸上をしていましたので、フォームの粗探しだけはできます笑
結局、お財布とも相談し、中古でいいからとノヴァブラスト3を買いました。
4と3ってそんなに違うのでしょうか?
にしてもナイキが強いですね。
アシックス愛用でした(というかほぼアシックスしかなかった)ので、会社に頑張ってほしいなと思います!
0165ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/19(火) 12:05:38.88ID:p9fDQfIj
いつもの基地外がロールプレイしてるだけだろ
本人が経験者で子供もそれなりに記録出してて無試着中古購入とかありえんでしょw
0166ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/19(火) 13:10:32.91ID:4CJQnghD
5000と聞くと
20年頃に履いてたメタレーサーを思い出す
規定だかなんだか知らんがトラックで使用不可になった
のは許さん
0167ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/19(火) 13:14:51.73ID:ly1o5MTY
>>165
なんかたまにレス乞食みたいな人いるよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況