X



東京マラソン68 【新コース22km・都営バス清澄庭園前停留所手前】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00012021大会のみ、水道橋→須田町→上野広小路のコース
垢版 |
2022/03/05(土) 01:55:53.38ID:9QTA8jgM
次スレは>>950が立てて下さい!
それよりも前に立てる場合は、スレ番が前スレから続くようにしてスレを立て、現行スレで告知して下さい。
逆に、>>950を踏んで立てられない場合はアンカーで指定するか、その旨を宣言して下さい。
自分自身の当落ネタよりも新スレ優先です!踏み逃げは厳禁!!

東京マラソン公式サイト
https://www.marathon.tokyo/
東京マラソン公式クラブ ONE TOKYO
https://onetokyo.org/
東京マラソンコース地図(2021)
https://gcy.jp/mrt/tokyom.html
https://www.marathon.tokyo/2021/about/course/

<前スレ>
東京マラソン67 【新コース21km・そば処 めとろ庵 門前仲町店前】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1645539751/
0585ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/11(金) 20:09:47.59ID:DP2cKCi3
>>584
オミクロンの潜伏期間3日程度だっけ
やっと成功例になったな
来年エントリー者としても嬉しい
0586ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/11(金) 20:35:50.12ID:K/5WjNUw
>>563
garminの55で、42.99でした。
ログ見たら、途中でビルを突きぬけて走ったりしてた(笑)
42キロで800メートルの誤差と言うことは1キロ辺り20メートルか。
そもそもまっすぐ走れてないのとかビルの影響とかもあるから川原と開けた場所ならもっと少ないだろうけど、意外と誤差ってあるもんなのね。
0590ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/11(金) 21:25:42.59ID:i4789WpJ
>>585

そうだね成功だ

思い切って開催に踏み切ったのだけど、
PCR検査だけじゃなく、参加者・関係者の
多くがしっかりと感染対策したことにより、
クラスターを防げたのだと思う
0591ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/11(金) 21:48:32.44ID:UBsbCWLt
オールスポーツきた!
自分のゼッケン以外は見れないの?
ゴール後に撮ってもらった写真はゼッケン隠れてるから出てこない…
0592ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/11(金) 22:19:09.29ID:GGtlsrwr
ナンバーカード(ゼッケン)判別不能にも沢山のお写真があります。お見逃しなく!

とか書いてあるのに見る方法がないねw
0598ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/12(土) 02:06:27.81ID:53jZuNhR
写真見たら顎マスクだった
ぽっけに入れとけばよかった
0599ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/12(土) 04:05:28.21ID:hrprvZqQ
>>595
俺的にまず名古屋男女化希望
その上で中3週空けた以下が理想
大阪1/9
東京2/6
名古屋3/6

だが大阪1/9はNY無視で興行的に現実的ではない。
NYとの間隔を福岡と同じ中3週にした大阪1/30だと、名古屋が暑い。
大阪1/30
東京2/27
名古屋3/27

大阪1/30から中2週
大阪1/30
東京2/20
名古屋3/13
でも全部出られてヨシ。
0601ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/12(土) 08:28:35.00ID:Tq593hHN
有名人対策じゃねーの?
0605ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/12(土) 12:06:41.10ID:IE1zlYNR
65歳以上自粛だったけど、走ってる人いたのかな
0607ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/12(土) 12:28:37.65ID:BmmRSsdA
>>602
おいらは初マラソンが東京だったから記念にセットで購入しましたよ。
数年前の話だが。
金額の大小ってのもあるが購入したくなったのはフルマラソン2回目位まで。
3回目以降はスタート前の自撮りだったりボランティアさんに撮ってもらったり。
0608ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/12(土) 17:04:48.87ID:8jQEhMuc
>>595
日本有数の大レースを同日開催したり連続で開催すると多くの人はどれか一つだけに出るってことになるので人が分散する
抽選大会全滅で今年はマイナー大会しか走れませんでしたみたいなのが減るからいいじゃん

>>599みたいなのは自分が3レース全部走る前提だろ?
全員がそうなるわけではないが
3万人大会を同日に3つやれば9万人が走れるけど3万人大会を月1開催すれば最小で3万人しか走れないってことになるからな
0609ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/12(土) 18:07:39.12ID:UQa1aVy6
>>608
後者はのべ9万人走れるから一緒だよ。
むしろ経済効果を考えれば、複数の大規模マラソンの同日開催はデメリットの方が多い。

だから東京マラソンができた時、青梅マラソンは日程を変更した。
0615ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/12(土) 19:10:04.13ID:IE1zlYNR
>>614
おお、自粛要請でも出られたんだ
0616ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/12(土) 19:26:46.12ID:+23CWGdi
>>610
仮に九州、関西、関東、東北、北海道で同日に大規模マラソンをやったとする。
仮定の話にはなるけれども、参加者人数は同じとして5ヶ月間掛けて1大会ずつ実施する場合と比較すると、参加者の総移動距離はどっちが長くなるか分かるかな?

同じ参加人数だとしても、家族も含めて総移動距離が長くなる方が経済効果は高くなる。
走ってばかりだと頭使わないのかな?
0617ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/12(土) 19:42:59.57ID:+GcUfUv1
>>616
その理屈だと同じ人間が複数の大会に出るから移動距離が増えるってことじゃん

そもそも同日にやったら近所の大会しか出ないのか?
もし比較的近くの大会にしか出ないとしても移動の費用が抑えされるんだから他の部分で金を使えば経済効果なんてさほど変わらん

走ってばかりだと自分さえ良ければってなっちゃう人も出てくるってことか
0618ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/12(土) 19:45:29.10ID:gmnZX5qD
移動や宿泊費が抑えられるなら、出れる大会増やそう、ちょっといいシューズ買おう、ちょっといいもの食おう、お土産多めに買って帰ろうってなるもんな
0619ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/12(土) 19:52:40.61ID:+23CWGdi
>>617
全然違うよ、同じ人間か別の人間かなんて論点じゃないよ。そんなものは同じ人間もいるだろうし、別の人間もいる。
同日開催すれば近場の大会に参加する人が相対的に増えるのは分かるかな?
少なくとも分散開催よりは少なくなる理屈は分かる?

それから総移動距離が長くなる(宿泊を伴う旅行)になると、財布の紐が緩むというのははっきりしている。

走ってばかりだと〜のくだりはちょっと何言っているのかよく分からない。
というか、全体的に君の理屈はよく分からないな。
主観と屁理屈だよ、それじゃ。
0620ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/12(土) 19:54:27.22ID:+23CWGdi
>>618
君の収入だとそうなるのかもしれないけど、一般社会では逆なんだ。
遠くに行けば行くほど、お金を使うのが普通なんだ。
もしかしたらある程度の収入を下回っている層は、近場で済ませるのかもしれないな。
新たな知見をありがとう。
0621ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/12(土) 20:12:31.39ID:gmnZX5qD
>>620
その理屈だったら大規模マラソンじゃなくても遠くの大会に出るやつは出る

遠くに行って多く金を使うんなら大会の規模の大小は関係ない

収入どうこうって想像で語っちゃう人ならそうなるのかもしれないね、新たな知見をありがとう
0622ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/12(土) 20:15:24.46ID:WTznSrtu
620って俺は金持ってるしマラソン大会は金持ちだけが楽しめばそれでいいってことなんだろうな

そんなに余裕ないから遠方には行けないけど近くで大きなマラソン大会あるから出たいなみたいなやつはゴミ扱いってことだもんな

経済効果とか最もらしいこと言ってるけど、結局のところ自分さえ良ければ他の人はどうでもいいと…
0623ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/12(土) 20:18:50.84ID:UQa1aVy6
>>621
ちゃんとレスを読んでね。
日本有数の大レースを同日(近日)開催することについて話してきているんだよ。
君は理解力や収入も特段低いみたいだから、無理に話に入ってこないでいいよ。
墓穴掘るだけだよ。
0624ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/12(土) 20:20:13.32ID:UQa1aVy6
>>622
違うよ。
大規模マラソンの同日(近日)開催という意見には、経済効果等の観点からあまり賛同できないだけだよ。
0625ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/12(土) 20:40:43.23ID:UQa1aVy6
>>622
経済効果以外にも、マラソングランドスラムやポイントランキングみたいなイベントを企画する場合も、大規模大会はなるべく開催間隔を開ける方が良いと思うよ。

人の意見を否定するだけじゃなくて、逆に大規模マラソンの同日開催のメリットを何か教えてよ。
特定の日をマラソンの日みたいに定めてやるなら、全国でフルマラソン完走者の10万人達成とかできるかもしれないね。

否定するだけなら誰でもできるんだから、もっと建設的な意見を書き込めるようになったらまた来てね。
0627ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/12(土) 21:01:28.66ID:UQa1aVy6
>>626
そうじゃないよ、あまりにも的外れな意見ばかりというか、知識もないのに無理矢理書き込んでいるのが透けて見えた気がしただけだよ。
そうじゃなかったらごめんね。

お金があってもなくても、建設的な意見交換ができるなら書き込んでもいいと思うよ。
もし多くのランナーランニング関係者にとって大規模マラソンの同日開催の方がメリットあるなら、そうなっていってほしいとも思うよ。
0628ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/12(土) 21:31:16.42ID:u/uRSTks
長くて読んでないがw

感覚だけで議論するからこじれる。当たり前とか常識とか普通とかw 東京マラソンに泊まりがけで参加する人の何人いるか知ってるか?俺は知らんwww
0629ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/12(土) 21:58:04.48ID:BBORwLlX
>>628
流石に人数は数字で出すのは無理だろうw
移動・宿泊・お土産等の支出想定額は概ね30-50億円といったところかと思う(東京マラソン2017の報告書から推定値を算出)。

他の大規模マラソンでも数億〜10億円規模には達するだろうから、開催地からするとやはり経済波及効果は最も重要なファクターだろうね。
0631ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/12(土) 22:09:46.36ID:uyuVmqai
>>630
だってここ東京マラソンスレだぞ。頭良い奴が来るわけなかろう。
0632ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/13(日) 04:16:34.94ID:3R3BWD+8
東京マラソン
2007/2/18 フジ
2008/2/17 日テレ
2009/3/22 フジ
2010/2/28 日テレ
2011/2/27 フジ
2012/2/26 日テレ
2013/2/24 フジ
2014/2/23 日テレ
2015/2/22 フジ
2016/2/28 日テレ
2017/2/26 日テレ
2018/2/25 フジ
2019/3/03 日テレ
2020/3/01 フジ
2022/3/06 日テレ
2023/3/05 フジ
2024/3/03 日テレ
0634ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/13(日) 06:44:18.49ID:5zzBAUzj
大規模マラソン複数を同日開催するとその日の人々の話題が分散します。
またマラソンが話題になるのが大規模マラソン開催当日のみと仮定すると話題になる日数が減ります。
オリンピック種目なんだから、なぜIOCが夏と冬を別々の年にしたか位は考えろよ。
0635ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/13(日) 10:20:51.81ID:ncd4MdIj
>>634
多分だけど、608は「同日に大規模マラソンを開催すれば、確率として大規模マラソンを走れる人が増える」ということを言いたい(書きたい)のだと思う。
でも仮に3大会を同日開催する場合、2大会分の申込ができなくなることが分かっていないんだと思う。

あたおかまでいかなくとも、脳筋レベル。
0636ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/13(日) 10:23:49.60ID:ncd4MdIj
>>635
申込はできて3大会当選したとしても、当日走れるのは1レース。
そういう輩もいるだろうから、同日開催は別日開催よりも参加人数は若干減る可能性もあるな。
少なくとも同日開催の方が多く走れるということはない。
0637ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/13(日) 10:47:22.38ID:0CiUT56Y
>>636
今、秋(10月11月)と冬(2月3月)に集中していて、走り込んでいる人以外は各1回ってことを考えるとこれ以上の集中開催(同日複数)は無意味な事もわかる。
0638ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/13(日) 11:42:31.17ID:rCljWUcL
自分も大規模マラソンは2〜3週間空くと良いなぁと思う。
連戦で走るわけじゃないけどTV観戦もしたいし。

市民ランナーの中にも川内選手みたいな人もいるだろうしなあ。

大阪、東京、名古屋なんかは1、2、3月で分散してたけど、令和になったから東京マラソンが3月にずれたのか。
0640ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/13(日) 14:51:23.88ID:fbqCD52F
>>635
申し込みが出来なくなったら何が困るんだ?

同日開催でも抽選なら3つ応募、複数当たればその中から1つ選ぶだけじゃん

全てのマラソンを同日にやれってことでもないだろうし毎月走りたいやつは大規模大会じゃなくても遠征するだろ

結局のところ自分が大規模大会をたくさん走りたいってだけじゃん
0642ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/13(日) 14:53:55.85ID:fbqCD52F
>>638
どの程度をもって大規模とするのか知らないが全国ネットでテレビ中継されるのなんてごくわずかな大会のみ
1〜2万の大会でも基本はローカル放送だからテレビで観戦なんてそうそう出来ないんじゃないの?
0645ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/13(日) 15:45:21.95ID:ewNnud/Q
>>644
今は参加人数上限を設けないイベント開催には必須だけど、今後は撤廃の方向。
大会前後で体調管理アプリの入力が主流になっていくだろう。
0646ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/13(日) 16:38:11.70ID:J2yJZ3Xj
大規模マラソンの同日開催、運営管理やシステム的にはどうなんだろう?記録計測とかメーカーやスポンサーの出店とか、開催場所が遠ければそんなに影響ないものかね?裏方の仕事のことはよく分からんが、同日開催や連続開催の方が楽だったりするのかな?
0647ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/13(日) 17:27:52.10ID:5pOGt4u8
主催も地域も違うなら運営上は何の問題もないのでは
トップランナーは続けて出れないからそういう意味で被せたくないというのはありそう
0648ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/13(日) 18:57:49.36ID:ncd4MdIj
大阪と名古屋がオリンピック選考レースだった年は、大阪で良い記録が出せずに名古屋も走った(走ろうとした?)選手もいた記憶があるな(。
0649ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/13(日) 19:04:05.44ID:ncd4MdIj
>>648
すまん、途中で書き込んでしまった。
都市型マラソンかつ選考レースなんかは、やっぱり時期は少しずつずれてくれる方が良いのかな。
MGC等も絡んでくると、ペースメーカーもそれなりの数が必要になるし。
0651ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/13(日) 19:42:09.70ID:goDRCaIT
東京ロスだわ。
次は秋大会/レガシーハーフとかまで何して過ごそう。
ありがとう東京。感謝しかない。
記念新聞はよう
0652ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/13(日) 19:45:24.40ID:HdER9ne4
東レガハーフ、受付いつから?
0654ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/13(日) 23:30:14.93ID:ot6FIh/J
>>653
タイミングの問題だろ。
エイドは出すタイミングと補給のタイミングによってそういうことは多々ある。
マラソンは初めてか?
0656ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/14(月) 00:29:23.40ID:O2dQoTQ/
>>653
ゼッケン末尾の番号で給水給食が別れてたけど、番号によっては給食がなくなってたな。
感染症対策ってのは分かるけど、取り逃がしたら脱水症状や熱中症等で命に関わるから、厳命するルールじゃないよな。
ルール馬鹿のボランティアが応援以上に「末尾の番号順!」と声を張り上げてたけど。
0659ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/14(月) 07:02:41.61ID:RqhI61bf
基礎疾患でエントリー辞退者の移行案内そろそろ
6000人ぐらい居たようだが2023 2024は選べるのかな
0661ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/14(月) 13:52:43.78ID:TOVqwUlQ
>>659
えー、そんなにいるのか!じゃあ2023や24の新規募集枠が少なくなるってこと?
だったら移行組とエリート以外はまず全部チャリティで募集して、残った分を通常金額で
抽選してくれ。
0662ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/14(月) 14:18:18.47ID:ZOxM7Wov
基礎疾患持ちにとっては、陰性確認済みのランナーが参加する東京マラソンでコロナ感染して死ぬより、フルマラソン走って突然死するリスクの方が高そうだけど
0663ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/14(月) 14:53:30.85ID:MfLxRwVU
>>659
選べる。元々2023に移行して権利持ってる組がいるので、2023 or 2024への移行を選択できるってことだった。
0667ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/14(月) 19:20:02.61ID:jLWkgmNs
>>666
移行しないで断念した人なんているの?
受付に行っていなければ、診断書書いてもらえば移行できるでしょ。
医療逼迫を避けたいということでエントリーセンターに電話したら、移行するための流れを教えてもらえたはずだけど?
0670ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/14(月) 21:35:28.73ID:MfLxRwVU
>>668
別に虚偽を書いてもらう必要なんてないんだよ。
医療逼迫を避ける目的なら、怪我でも花粉症でも、コロナ禍におけるうつ病でも良いんだから。
自分自身が健康的に不安を感じるのであれば、診断内容は問わない。

もちろん完全健康体の人は無理だろうけど、ランナーなら爪下血腫とかでも辞退理由として成立するだろう。

コールセンターに電話した人なら聞けているはずなんだけどな。
0672ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/14(月) 21:53:44.24ID:fYZzjQGM
>>671
断念したのなんていたんだ?
勿体ない・・・今回、濃厚接触者は自己申告(証明書不要)で参加費・PCR検査費用も戻ってきて権利移行。

診断書のお金も要らないので、陽性にならなければ1番良かったのかもな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況