X



ウルトラマラソン・24キロ地点

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/02(水) 21:08:26.27ID:9BZAaPbB
ひたすら長い距離を走る事を愛する人のスレです。

前スレ
ウルトラマラソン・22キロ地点
ttp://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1568422666/
ウルトラマラソン・23キロ地点
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1588122080/

■情報サイト
●ウルトラマラソン大会一覧
ttp://www.runnersbible.info/DB/UltraMarathon.html
●ウルトラマラソンを楽しもう
ttp://1968senno.com/

・ランネット
ttps://runnet.jp/
・ウルトラランナーへの道
ttp://fun-run.tokyo/
ようこそウルトラマラソンの世界へ!
ttp://www.niji.or.jp/home/yasshy/ummltop.html
・UMML(ウルトラマラソンメーリングリスト)関西
ttp://www.hiroba.gr.jp/umml/index.shtml
0673ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/04/22(土) 20:11:21.85ID:LKh/ory8
>>671
おれ胃がやられて食べれなかった悲しい
0674ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/04/22(土) 20:21:03.25ID:eJK6eAus
>>672
中にはいるかも知れないけど、普通ではないだろ。
少なくともやった人も推奨する人も聞いたことない。
オレの初ウルトラ100kmの前の最高距離と時間はフルまで。
そんな人も多いと思うけど。
0677ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/04/22(土) 21:14:20.81ID:k4t5xzqa
>>672
サブ4スレでオーバーワークと言われた者だけど、流石にそこまではやらない
ロング走やる時は完走予定時間の半分って決めてるので今の所距離にして49km設定でやってる

最長でも環七一周ぐらいしか無いなあ(実際には自宅から一旦スタート地点へ行って、ゴールしてからも銭湯へ走ってるのでその時の走行距離は62.6km、時間は10時間45分)
0678672
垢版 |
2023/04/22(土) 22:11:29.69ID:ofNL6XVy
ですよね。
目標の70%くらいの距離を練習で経験しておくと本番でのメンタルはかなり楽になるけど、僕の目標レースは250kmとかなんで、長くても8時間走までしか経験ないわ
0680ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/04/23(日) 00:10:37.69ID:h2Wm5nkt
環七一周って信号何十回待ちするのさ。
0681672
垢版 |
2023/04/23(日) 08:54:29.45ID:9XmOfAQd
>>679
青森と福島のジャーニーランです
0685672
垢版 |
2023/04/23(日) 12:45:22.78ID:BXnCKNbz
そのとおり。
スピードから逃げてウルトラ始めたのに、結局タイム目指してるのに気づいてから、ギリギリ完走できる距離のレース出るようになった
毎年もう出ないって言ってるけどな
0687672
垢版 |
2023/04/23(日) 16:07:45.95ID:wW/NWrDM
>>686
おすすめはありがたいですが、250kmでギリ完レベルの私には長すぎる
定年したら考えます。あと30年近くあるけど膝もつんかな…
0688ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/04/23(日) 16:44:08.49ID:5fI2swpx
ウルトラもトレイルもやってるけど、たまに出る5Kとか10Kのレースも結構楽しい。思いっきり心肺追い込むのも達成感あるな。
0694ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/04/25(火) 08:07:52.59ID:/9BlZ8Ce
内臓にも負担かけてるから、しばらくのんびりやで
0695ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/04/25(火) 08:41:34.59ID:kqjocRoW
走り終わってからどの程度で走れるくらいにまで回復するのかって話?
それとも無理なくフル走れる状態から、どの程度練習すればウルトラも難なくこなせるようになるかって話?
0696ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/04/25(火) 09:10:23.95ID:gGnYARN+
ジョグはしてるけどポイント練習は2週間は我慢やんね
0697ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/04/25(火) 10:27:05.40ID:SjsjRdBk
去年の富士五湖では翌々日に30kmできたけど、今年はようやく一昨日できた。
去年はPB、今年は潰れ。結局は大会でどれだけ消耗したかなんだろうね。
0699ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/04/25(火) 13:24:48.77ID:z2JJrMbq
満身創痍あってこそのスーパーサイヤ人。
0704ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/04/30(日) 23:27:29.67ID:gDkE7F1m
フジの27時間テレビ、「100キロの道のりを、必要以上に休憩時間を取らずに走った場合、いったいいつゴールできるのか?」を検証するらしい。
24時間テレビが茶番であることをさらすのか。
しかし、必要以上にって(笑)
0705ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/05/01(月) 02:22:58.43ID:b9Wxy1up
そもそも世の中の人はウルトラマラソンというものが存在することを知らないのかもしれないな
仮に常識ならいやウルトラマラソン見ろよって総ツッコミで企画やろうとも思うまい
0706ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/05/01(月) 07:21:47.42ID:dHrKe5Nk
ぜひ頑張ってる森脇にオファーを。
0707ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/05/01(月) 09:04:12.74ID:hRwGnJg7
ウルトラマラソンやってる人は一般人からしたらアル中みたいに一種の病人みたいに思われてるんでしょ
実際フルやハーフが趣味ってだけでもお?ドMか?って弄られる世の中だし
0709ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/05/01(月) 10:25:36.70ID:8xLZAGTd
ワイなんか、富士五湖の数日後に採血してからの医者の診察となっていたのだが、血液検査の数値見た主治医がおったまげて、更なる精密検査させようとしたので、118K走ったせいだと説明したら、さらにおったまげてたわ。診察日程が決まっていたので、どうしようも無かった。
0712ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/05/01(月) 13:13:05.22ID:6ti7cuC8
マラソンやってると医者から良い顔されないから
マラソンに理解ある医師にかかりたい
大会で赤いビブスで走ってるランニングドクターに主治医になってもらいたいぜ
0714ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/05/01(月) 14:25:46.71ID:878eGFon
>>704
「ランナーは、目の前を一定のペースで走る先導車を追いかける形で走るが、車から引き離されてしまった時点で脱落が決まる。」
ほほう
0716ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/05/02(火) 05:35:32.95ID:6jy/5waN
マラソンやってるとどんな数値になるんだろ。
血が濃いとか?
0717ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/05/02(火) 07:30:47.74ID:b2LYpzIS
>>716
レース後1週間くらいは肝機能の指標であるAST,ALTおよびCKが異常に高い数値になる。いずれも筋肉の損傷により数値が高くなるやつで、肝臓が悪い訳ではない。γGTPは変わらないので、何もなければ心疾患系を疑われる。後は人によって赤血球やヘモグロビンが減って貧血気味。ウルトラだともとに戻るのに10日から2週間は見といた方が良い。
0718ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/05/02(火) 07:39:50.00ID:PORHArzh
サンクス。怖いな。
持病持ちだったらヤバい。
0720ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/05/03(水) 06:40:34.09ID:+iGFUrdi
山口の離島で大会参加したときゲストの増田明美がハーフとかの距離はよくない、10キロまでがちょうどよい、って言ってたw

ウルトラも走るが、マラソンするとか健康ですね、って言われるがそう言う捉え方ではなくてマラソンを走れるから健康を維持できてると思ってる。年々体力が落ちるのはしょうがないがベストを狙える体力や健康や精神状態はずっと維持していたい。
0723ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/05/04(木) 05:39:46.86ID:ZF78xD7n
>>721
あの強風がなかったらもっと暑くてしんどかったと思う。
あとは前半元気な時に汗をかきすぎないようペースを見誤らなければ大丈夫。
被り水にもだいぶ助けられた。
おかげさまで7時間切りの自己ベストだったよ。
0726ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/05/06(土) 20:00:07.94ID:ZWlSPE9C
初ウルトラ完走出来た時のフルのタイムはサブ5.5だったよ
14時間スレスレのギリギリセーフで下から5番目くらいだったな
0727ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/05/06(土) 21:19:05.46ID:ebop8HVj
スピード練嫌いでLSD大好きな人
こんな人ならウルトラは完走できる
あとはいつでも飯が食えることぐらいかな
0728724
垢版 |
2023/05/06(土) 21:24:44.21ID:zImW4sTV
ありがとうございます。
少し安心しました。
0730ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/05/10(水) 02:40:04.15ID:Tc0K7GVQ
いろんな物が食えるという食いしん坊魂でウルトラに手を出し始めて、足が壊れて反省して長距離走を練習に取り入れて7ヶ月後に100km完走した俺ガイル
0732ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/05/10(水) 12:50:03.09ID:xfBtbz92
多くはないけど、毎回どこかのトイレで吐いてる人は見かける
0733ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/05/10(水) 13:18:26.03ID:Ud3OVGCw
ウルトラ初心者だけど
自分も練習では途中でハンバーガー食べたりラーメン食べたりハンバーグ食べたりしながら80キロとか走っても平気だったけど
本番では何でか知らんけど途中で胃が受け付けなくなった
家帰ってからはガクガク震えながら風呂入ってレトルトのおかゆをパックのままチューチュー吸って補給してたw
0736ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/05/10(水) 17:33:13.10ID:/E7S/Ivt
>>731
内臓がやられてるって感覚はなったこと有るけど胃腸がやられてる感じじゃなかったんだよね
なんだろ…風呂に入るとクラっとくるような気持ち悪い感覚
0737ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/05/10(水) 18:54:33.35ID:kYM76XuS
100km走った体で車を運転して帰って来るなと嫁と子供達から言われているので、毎回、後泊してきますが宿で出されたトンカツやハンバーグを美味しく頂いて来ます。

でも、スモークサーモンのマリネが出たときは流石に残しました。
0742ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/05/11(木) 12:18:22.50ID:JdoTMS46
柴又は雨か?
0743ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/05/11(木) 21:48:55.46ID:Tuqij1P9
内臓疲労を軽視したらアカンで
0744ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/05/12(金) 08:42:15.05ID:nUAZZ2R2
初ウルトラ後に足底筋膜炎になって色々試してるんだが、みんな沢山走ってるのにならないのすごいな
0746ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/05/12(金) 15:11:03.13ID:5ijiKgJg
定員割れしたから募集期間延長しただけかもね
0748ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/05/12(金) 17:36:54.26ID:XiRaL2Op
レイトエントリーでは、ナンバーカード等の事前送付はございません。
レイトエントリーでは、ナンバーカードに氏名等は記載されず、パーソナルナンバーカードの写真登録もございません。
レイトエントリーでは、ナンバーカードへの目標タイム印字はございません。
レイトエントリーでは、スペシャルバッグを設置できません
0749ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/05/12(金) 17:39:16.41ID:XiRaL2Op
ちゃんとHP読めよ
0751ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/05/13(土) 09:23:56.43ID:tnPv8lCq
>>744
1時間or10km以上走った後や暇な時は30分ぐらいかけてストレッチやってるおかげもあって故障は全く無いな
仕事が立ち仕事で趣味生き甲斐がこれだからちょっと放っておくとすぐ足回りがカチカチになってだるくなって重くなるしストレッチ後は本当に体軽くなって気持ちいいので
俺にとってはストレッチはランと同じくらい生きるのに必須であり楽しみ
マッサージや器具を押し当てるようなのは全然ダメ、ストレッチ信者・信仰といっていい
0753ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/05/13(土) 17:01:40.65ID:7aa6gqtZ
>>752
ストレッチと比べたらゴミですね、痛点が押されてちょこっと痛気持ちいいだけの少し何かやった気になれるだけの遊び効果皆無のオカルト
実際30分ほどストレッチやればなんの疑いも無く確実にその絶大な効果を誰でもいつでも実感出来るのだから
暇で暇で時間が有り余って仕方無い他にやりたいこともないとかいう人でもなければ実際やっても意味や効果があるのかよく分からないことはしないでいい
0755ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/05/13(土) 17:40:06.09ID:tKTOnp65
全員ではないだろうけど、足底筋膜炎になる人は足首固い人多い
足首が固いから必要以上に足底筋が伸ばされて炎症になってるパターン

そういうタイプの人には足首を柔らかくするストレッチがお薦め
具体的には以下の(4)だけど、もっと簡単な方法がある
エレベーターの隅に足首立てて脛をゆっくりと前に倒してストレッチする
これだと移動中などの隙間時間にできる
自分はこの方法で足底筋膜炎から回復した

https://yogajournal.jp/12269
0756ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/05/13(土) 17:43:21.87ID:tKTOnp65
>>755
注意点としては、患部(足底)には決してストレッチを掛けないこと

原因箇所と患部が異なるパターン

原因箇所にストレッチを掛けて柔らかくしていく
0758ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/05/13(土) 21:51:46.16ID:S3JPCTUm
>>754
末端を伸ばしたりいじったりではなくケツ・ハム・ふくらはぎのストレッチをしっかりやる
そこが疲労で縮み固くなり引っ張り上げるから付け根である末端に大きく負担が集約される
他の怪我や病気と同じで事が成ってしまったらもう遅い自然治癒による回復を祈るしかない、原因は自分の無知怠惰怠慢無責任
長時間走ったり立ったり歩いた後の入念なストレッチを習慣化出来ないなら今後もどんどん各所に痛みが出てそれを膝サポーターや場当たり的なマッサージや痛み止め等の無意味な対処療法で誤魔化すようになって当然無意味なので各部がカチカチで痛く鈍く重くダルいままなので走ることや運動が嫌になるネガティブになるし壊れるので運動自体もう止めた方がいい
当人は運動してるつもりになっているがその後セットとすべきケアはろくにしないので各部が痛んでほぼ苦行で頻度も効果も低下の病院通い、そんな悪い見本となる足を引き摺った中高年はそこら中に沢山蠢いてるのでよく見ておくといい
※以上、一個人の偏見思想信仰100%からの言葉なのでまぁご参考までに
0759ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/05/13(土) 22:14:15.09ID:BfpAb+Wh
>>758
かかとをだましだまししてたら、言うとおりふくらはぎの付け根にも来るようになってる。
運動やめる選択肢はないね、ようやく四十路にしてサブ230&サブ8まで後一歩まできたし、中3日休むのが怖い現状w
>>755をやってみたらまぁ筋が伸び縮みしてる&普段緊縮しっぱなしなのがよくわかったから、まずはストレッチで自然治癒を待つよ。
0760ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/05/14(日) 10:05:44.29ID:Im4Be5nr
足底筋膜炎かあ。取り敢えず走るのやめて、ストレッチとグーチョキパーとタオルギャザーを根気良くやっていたら、1ヶ月ぐらいで治ったな。心肺落ちるのが嫌だったので、その間はバイクトレとか水泳とか、自転車ヒルクライムとかやってた。走ってたら治らんだろ。結局、急がば回れ。
0763ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/05/14(日) 23:41:15.05ID:hPAfbbam
足底筋膜炎とシンスプリントはマッサージガン買って
タケノコみたいなアタッチメントで土踏まずを押しまくったら嘘のように治ったな

ただ、フルマラソンの大会に出ると高確率で梨状筋症候群でお尻が死ぬ
梨状筋症候群ってどうやったら回避出来るんだろ
数ヶ月走れなくなるからしんどい
0767ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/05/15(月) 17:40:36.81ID:lA3p2Ke9
柴又は晴れか?
0770ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/05/16(火) 18:22:20.23ID:73TEAYUw
>>762
>>769
もしやるなら世界遺産シリーズになるのかな?
アップダウン多そうだけど走り甲斐ありそう
日光はそのうち走ろうと思っていたら無くなっちゃったんだよね
奈良はやるなら早めに走っておきたい
0771ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/05/16(火) 18:33:37.74ID:4NF3W+4G
奈良なら世界遺産シリーズにピッタリだろうね
出たいな
0772770
垢版 |
2023/05/16(火) 18:33:57.23ID:73TEAYUw
検索してきた

「奈良万葉ウルトラマラソン」5月26日
エントリーは9月

予定に入れておこう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況