X



【初心者】5km20分を目指すスレ その2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0063ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/01/17(月) 22:23:47.38ID:6L946dQm
>>61
5kmなら筋力で押し切れる
心肺の鍛え方が足りないだけ
短い距離のインターバルでスピード練習するがよろし
800m3分を6本揃えることを目標にしたりとか
0064ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/01/17(月) 22:41:45.75ID:uRYW0xnx
ジジイの日記帳ちゃうで
0065ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/01/17(月) 23:36:54.55ID:raEKtnw8
>>62
最初の4ヶ月くらいは、5km〜10kmの距離で毎日ジョギングしてた。徐々に早くはなって来たけど…
んて、以後はひたすらナイキランクラブ(NRC)の”supeed run with suguru”のインターバルメニューを週1回、それ以外の日は6分/km切るくらいの10km走を週3回。
0066ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/01/17(月) 23:43:06.57ID:raEKtnw8
>>62
”supeed run with suguru”のメニューの内容ですが、人によって目標タイムは違うと思うけど自分の場合は以下を目標に頑張ってました。

 ウォーミングアップ後以下のセットを2回
  4分00秒/km 2分間 2本
  4分10秒/km 4分間 1本
  3分50秒/km 1分間 2本
 そして最後に死ぬ気の全力30秒 1本
 (合間の休憩はすべて2分間)

途中怪我での休みもあったけど4ヶ月くらいした概ねこのペースに近いスピードで走れるようになりました。
で5kmが21分フラットまで行きました。
0068ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/01/18(火) 10:52:30.32ID:rhLmPkir
>>67
じぶんも最初は絶対ムリと思ってましたが、毎回ゼーゼーいいながら走ってたら、だんだん近いタイムになって来ました。
でもいまだに全メニュー通してこのタイムはクリアできてないです。
最近はこんな感じ。2セット目はダレ気味です。

https://i.imgur.com/WXhCDLo.jpg
0069ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/01/18(火) 12:40:53.53ID:r27489El
ゼーゼー言うって表現するなんか残念だよね
0070ランニングマン☆
垢版 |
2022/01/18(火) 16:42:34.39ID:PFBUTZFf
高校時代は5000m15分台で走ってましたが、あれから20年今から走り始めて5000m20分を切りたいと思うんですが、ジョギングだけでいけますかね?
0071ランニングマン☆
垢版 |
2022/01/18(火) 16:44:04.60ID:PFBUTZFf
ちなみに、毎日タバコに酒に溺れて今は当時より15キロ程、体重増加です
0073ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/01/18(火) 21:49:04.99ID:kTy4tSmc
>>71
全然いけますよ。俺も毎日ビール2.5リットル、タバコセブンスター一箱の運動経験無しの38歳ですが2年で19分までいきました
酒とタバコはエリート以外は関係ないと自分に思い聞かせてましたが酒は翌日の朝に走れなくなるしタバコはインターバルなんかやると死の危険を身近に感じたりするのでやはりキッパリ辞めるのが無難です、難しいけど
0074ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/01/19(水) 09:24:08.77ID:P5REgjuk
自分も50代の酒タバコランナーだわ。アップ前の気合の一服と走り終わった後の一服が至福の時間。
平日はビール1本飲んでから走ってるわ。体に負荷をかけた練習になって鍛えられてるのかも。
0075ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/01/19(水) 11:46:19.54ID:5eFruCdy
年寄り隔離できるスレないの?
0077ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/01/19(水) 11:47:38.79ID:608DNJrF
>>74
酒は影響知らんが走り終わりの一服はまだしも本練習直前の喫煙はマジで危険ですよ。
深夜の練習なんかだ倒れても発見されない危険あるし
0078ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/01/19(水) 12:08:15.52ID:0s9wZvry
>>75
若いんならkm3分程度つまり5km15分位で走ってこのスレ卒業しろってことだよ
老害と同じペースでちんたら走ってんじゃねぇ
51老害より
0081ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/01/24(月) 16:41:20.06ID:5wEr6iwt
50才台ヤニカスだが、18分台出た。
ガーミンの距離が足りなくてゴールしても5kmのラップがならなかったので、鳴るまで走り続けたった。
ガーミンで18分39秒。完全卒業だわ。
0082ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/01/24(月) 17:37:02.81ID:x85a1Nv4
おっちゃんばっかりやん(笑)
0085ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/01/24(月) 19:43:44.35ID:gV49k/oO
>>83

今朝、トイレで久しぶりにオ珍宝を見たら、皮の内側に白いチンカ スみたいなものがたくさん溜まっていたんだ
それを指先で摘んでニオイを嗅いでみたら、お万個を100倍濃縮したようなニオイで、味もを濃いチーズみたいな感じだったのです。
さて、みなさんには僕が今から何をするかわかるかな?(´・ω・`)
0086ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/01/29(土) 10:56:46.09ID:1LdSd3l2
20分はラン習慣無しの一般人からしたら死ぬほどの高強度運動
まず20分間高強度の動きができる基礎体力が無いとまず無理
0090ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/02/13(日) 15:07:55.92ID:vS5v+5id
5km20分を達成するために1kmインターバルをやるとしたら
どのくらいが適正?
VDOT50だから3'55でやってもすんなり出来てしまう
でも5kmTTやると持たない
0105ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/14(月) 07:54:35.97ID:hzNJQohN
この辺の20分前後に人たちガーミンのvo2maxの数値どんくらいなもん?
おせーて
0107ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/14(月) 12:33:10.75ID:dK0kXURA
やはりそれくらい高くないとダメなんだね
ちなみに俺はVO2MAX56で5`21分
先は長いな。しばらくここを卒業できそうもないわ...
0119ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/14(月) 17:58:04.34ID:hzNJQohN
わいはvo2max52くらいで24分やっと切る程度なんで、そんなもんかと
0125ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/15(火) 13:52:00.08ID:phDp/Iet
ウォッチ計測だと心拍数も10〜20は違ってくるらしいねランニング時は
だからメニューを有効なものにしたければ胸ベルト式で計測しないとダメだってプロは言ってた
0126ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/15(火) 15:46:04.03ID:eaP0bW0U
正確な数値が出るなんてほぼほぼ誰も思っていないと思うよ。
ガーミンの数値は?って聞かれたからそのまま答えただけだし。
0128ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/15(火) 17:21:55.07ID:phDp/Iet
>>127
へーなるほど
耳学だけど、毛細血管の血流変動(血管サイズの変動)を見るらしいから
寒さで血流が悪いときには影響が出るのかもね
光電式容積脈波記録法っていう計測法らしいがまだ限界があるとか
0129ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/15(火) 18:02:12.40ID:W9x8WlbC
>>128
皮膚の色、血球の量も関係するから電極式には敵わないのは事実ですね
電極式でも乾燥すると測定ズレるから心電図で使うヌルヌルを塗れば完璧
0130ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/15(火) 19:57:53.72ID:IajDWSol
GPS自体がよくずれてるので、vo2はあくまで参考指標というか、単なる数字だな
0133ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/15(火) 22:26:01.17ID:phDp/Iet
>>129
自分はどっちにしろまだ心拍も測ったことない超ド素人
つい最近耳にしたウォッチ計測についての話がここで上がっていたのでカキコしました
このスレのレベルにまだないので今年中にここに来られるように頑張る
0135ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/15(火) 23:12:31.06ID:eDnWY8ID
>>108
過去にギリキリ20分切りしたときの1000m全力は3分30秒だった。そのあと記録伸びても1000mの記録+29秒が5キロのラップタイムになってる。

ちなみにスピードタイプです。
0137ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/16(水) 09:04:46.18ID:zDzNAg7m
VO2MAXは機器の精度にも依存するかなと思う。
持ちタイムで計算できるVDOTの方が戦闘力って感じで好きだな。
0138ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/16(水) 09:10:16.64ID:/fhS4gNU
>>135
ありがとう
1000mのBT+約30秒=5000mのラップ、おもしろいというか参考になります
自分はスピードがないタイプなので相関しないかもしれないけれどいい指標です
0139ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/16(水) 09:36:54.56ID:p6OlvrHp
数字で羅列されるとやっぱり体重とBMIって機械で誤魔化しの余地がないぶん指標にはなりますね。
悪い脂を摂らずに痩せたとか体重落とした方法が邪道だとか色々あるけどそれでも身体の数字と走った結果の数字が合致すれば納得出来ますしね。ケトジェニック減量がマラソン界隈で話題にすらならない理由が良く解る。
0140ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/16(水) 14:26:21.46ID:b3dmKR7G
おれは1000m3'53の時で23分切れてなかったので、+30秒の法則も遅いやつは関係ないのかもなw
0141ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/16(水) 14:53:13.34ID:/fhS4gNU
一説には「+5秒の法則」というのがあるそう
1500m、3000m、5000m、10000m、15km、ハーフ、フル、とそれぞれのBTラップが+5秒となる

当然ながらスピードタイプor持久力タイプなどによって人それぞれだが
一般的にはこれが基準になるそうです
0144ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/16(水) 23:18:01.53ID:ZNMz9oDs
>>143
まじですか・・・
1500m 5'35" (3'43"/km)
5000m 21'58" (4'23"/km)
10000m 44'13" (4'25"/km)

5000mはもう少し上がりそうだけど、10000mは本当に最近だからなぁ。
5km20分切りは2年くらいかかりそう
0146ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/19(土) 13:23:56.43ID:8OfVZf94
ここ1か月くらいで
1.8km  3'42/km
9.8km  4'12/km

総合的に2ランクくらい足りない感じ
0152ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/22(火) 19:47:55.81ID:2qoLcQei
>>150
5000mのスピード向上のため、1000mや1500の記録伸ばしたいから当面は週2で200、400のレペとか坂ダッシュに取り組む予定です。閾値は週1で継続予定。

年中インターバルできる人がいたらマジで尊敬だわ。
0154ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/22(火) 20:16:32.82ID:2qoLcQei
>>153
自分で書き込んどいてなんですが、合った練習って本当に人それぞれだから参考程度にしていただければ。。

多分、人によってはガッツリスピード練習しなくても閾値走と流しだけで20切る人もいると思うので…
0157ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/22(火) 21:29:30.57ID:cAK4R+jE
>>154
季節に応じてどんな練習が適しているかとか知らないのです
たしかに極寒期は身体の動きが悪いから短距離のレペにしろ坂ダッシュにしろ向かないように感じますね
0158ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/03/23(水) 16:21:50.52ID:pdu6xE1M
>>121
いや、それは単に表示されてる数値であって
本来Vo2MAXってのは%で表し
そもそも自分の運動中の最大心拍数を把握してから、補正数字入りの計算式に当てはめ(ざっくりだと220って数字から年齢数字引いたのを100%のMax心拍数として運動中心拍数がそれの何%になってるか)
100%に対して何%の強度で運動してるかを把握するヤツなんだぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況