X



高校駅伝・長距離男子総合スレ「第324区」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0095ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/01(土) 21:54:47.52ID:ihObs2o5
>>94
最初に登りがダラダラ続くコースの難しさと今までそのタイムで走破した選手は外国人だけだから。
後は、引っ張ってくれる外国人が居ないという意味でも昔よりもハードルが高い。相澤が日本記録を出せたのも素晴らしいペースメーカーが居たから。
日本人だけ、ましてや力量差のある高校生同士ではタイムが伸びない。
0096ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/01(土) 22:01:18.82ID:HGDVBuM1
佐藤は凄い選手だとは認めるが都大路1区を28分30秒を切るとなると話しは別じゃないか?
そんな容易く出せるコースとも思えない

ギタヒの記録は日本人選手では破るのにあと何十年かかるかわからない、、、と言うか破られない記録なのかもしれない
0097ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/01(土) 22:02:09.23ID:Wgyrnsh5
相澤だったら普通に27分台出すやろw
28分前半は上野がヴェイパー履いたら出たかなぁくらい
0098ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/01(土) 22:03:51.85ID:Wgyrnsh5
佐藤なら可能だと思うぞ
0099ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/01(土) 22:04:34.97ID:cpxFLJve
>>95
難コースなのはもちろん知ってるけど、28分前半出すのに相沢レベルが必要な根拠を聞いてるんだけど
0100ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/01(土) 22:06:42.50ID:D35kVm7m
留学生にできる限りついて行き、そこから粘るってレースができないのが厳しいな
0102ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/01(土) 22:32:49.76ID:Wgyrnsh5
全日本も12キロくらいを2'46で押し切ってたな
中谷が一瞬で抜かれたの恐怖でしかなかった
0103ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/01(土) 22:40:13.69ID:/GIwl9C6
相澤といえば伊藤とのラン・デ・ブーかな
0104ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/01(土) 23:04:48.59ID:ugQh6DbS
都大路1区と比較するなら距離的に全日本のあれがいいかもな
あの化け物ぶりはちょっと出て来そうもないが
果たして佐藤があのレベルまで到達できるかどうか楽しみだな
0105ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/01(土) 23:31:28.68ID:jnylqW80
日本最速なんだから抜かれて当然だろ
中谷なんか持ち出して一体なにがしたいんだ
0106ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/01(土) 23:46:06.99ID:HGDVBuM1
>>100
それなぁ、確かにそう思う
初めて日本人28分台出した佐久長聖の上野の時は留学生に出来る限り付いて行って出せたタイムでもあるからね
0108ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/02(日) 00:47:08.10ID:/eo4/yFu
>>107
そうだったね、上野はちょっとタイムロスあった

この年はワンジルとカリウキの留学生二人がとにかくトップを競る形でガンガン攻めた走りをしたから後続も引っ張られる格好で上野も好走に繋がったんだと思う

やはりそういう形にならないと日本人選手が単独でタイム出そうとしても容易ではない
そういう点からも佐藤がいくら強くても28分30秒を切るとなるとかなりキツイと思うな
0109ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/02(日) 01:22:38.86ID:GJmXpo9a
>>93
その理屈なら27分48秒で走ったギタヒはあの時点でトラックでは26分台の力があったって事になるね
0110ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/02(日) 02:42:05.64ID:8fZmgW/S
>>93
さすがにそれは言い過ぎ
現時点の相澤クラスなら都大路1区27分台では走るよ
28分台前半で走ろうと思ったら最低27分台の力は必要だけど
0113ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/02(日) 02:47:48.00ID:8fZmgW/S
>>97
上野がヴェイパー履いて出たか出なかったかくらいかな
ただ、あの時は前に留学生がいたからその分のアドバンテージがあったから独走ではきつかったと思うよ
0115ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/02(日) 04:34:37.41ID:/eo4/yFu
いやいや簡単に佐藤の今の力ならと言うが
平坦ばかりじゃないしペース配分間違えれば登りで足を使い過ぎて最後伸びない可能性だってある
佐藤一世でも28分48秒で走れたから佐藤圭汰なら28分20秒も可能かも…と言う人もいるが、確か佐藤一世がこの記録を出した時は28分台が8人くらい出た希に見るハイレベルな1区でのレースで記録された
トップ集団の流れが良かったことも好記録に繋がったんだと思う

だが果たして佐藤が1区を走った場合これに付いて行く選手はほぼいないだろうし
単独走では28分20秒どころか30秒切るのもキツイんじゃないかな
0116ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/02(日) 05:49:17.87ID:8fZmgW/S
>>115
佐藤一世は最初から最後までずっと引っ張ってのタイムだよ
あとはコンディションとかにもよるだろう
あと昔ならともかく今はヴェイパーがあるから28分30秒切りは決して最初から不可能と決めつけるような水準ではないよ
0117ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/02(日) 07:46:35.69ID:P+laSl5O
一人異常に過大評価している輩がいるね。そもそもトラックでまだ石田の記録を超えてもないし、難コースを独走を強いられる難しい条件なんだから、そこまでポジティブに考えられないよ。
0118ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/02(日) 08:29:40.82ID:8fZmgW/S
>>117
トラックの話はしてないしそこまでネガティブに考える必要って何?
石田とは違って既にロードの実績もあるわけで

誰も確実にそのタイムで走れるとは言ってないし可能性の話なのにそこまで否定する必要もないだろ
0119ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/02(日) 09:54:27.68ID:4Feh6OMh
石田も都道府県5区23分台で走ってたのにロード実績無いは草しか生えない
佐藤は確かに強いが清治並みの1500mのタイムと伊那の走りで過剰に期待し過ぎてないか?
競り合う相手もいないし現時点では日本人最高出せるかどうかってとこでしょ
0120ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/02(日) 10:03:46.60ID:G8JGuG7p
まぁ都大路の走りの方が重要度高いって言ってる人いたけど都道府県5区の23分台って村澤、松山、石田の3人だけで秀和、一世、久保田らより上の記録だからすごい
0121ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/02(日) 10:15:16.00ID:8fZmgW/S
>>119
ロードで結果出したのってその1回だけで他はほとんど凡走か撃沈してるんだから安定感なさすぎるでしょ
石田が弱いとは思わないけどロード得意ではなかったと思うよ

佐藤圭汰に関しては別に過剰期待ではないよ
シーズン最初の5000mで条件は良くない中あれだけのタイムで走ったポテンシャルなら普通に期待はするよね
ロード適性もあるなら尚更
0123ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/02(日) 10:35:49.93ID:x06tDNER
石田は都道府県と西脇?で良くて
ついに覚醒したかと思ったな
 
0124ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/02(日) 10:59:08.70ID:U4MuelMo
>>109
>>110
ロード適正にもよるけどトラックの10000のタイム+30秒くらいが都大路の1区のタイムだろうな。
だからギタヒはトラックで26分台の力は無かったけど27分48秒で走れたし、今の相澤が都大路の1区を走れば27分台は出せるだろう。
0125ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/02(日) 11:01:31.61ID:fjepQW70
佐藤は高校記録つくった石田が霞むくらい強いからしょうがない
その高校記録も伊藤が迫る記録で走ってるからすごいのは靴の効果であって、とてつもない記録というわけじゃないかもしれない
現に世代トップ級は秋の記録会でハマれば13分40秒台は当たり前になってきている
0126ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/02(日) 11:22:59.45ID:8fZmgW/S
>>124
その通り、トラックで27分台出す力があれば28分30秒を切る可能性はある
 
今は昔に比べて靴も進化してるし佐藤圭汰が今後5000mで13分30秒切れれば10000mで27分台も可能なレベルとなるかと
0128ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/02(日) 11:39:47.69ID:13tBi6+f
ギタヒはコースミスなければ27分43秒は出てた
ヴェイパーならもう30秒縮む
相澤みたいに12月の最高条件でペースメーカーが26分前半で完璧に引っ張って最新スパイク履いて走れば
今なら26分20秒くらいで走っちゃうよ
すごい黒人はペースメーカーが自分よりさらに強い選手がいないのでそういう条件は生涯出会えないけど
だいたい黒人トップと日本人トップは10キロで1分差だと思う
0129ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/02(日) 11:46:04.51ID:GJmXpo9a
>>128
高2で26分20秒?
U20の世界記録が26分41秒なんですけど?
0131ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/02(日) 12:05:28.66ID:13tBi6+f
佐藤が都大路や都道府県ではトラックほどの走りはまずしないと思う
これは佐藤がガタイの良いトラック向きな選手に思えるのもあるが1番は洛南という高校にある
この高校、頻繁にトラックのトップ選手を出すけどロードではそうでもないからね
駅伝にしても近年結果出したのは去年の佐藤(といってもコスマスと1分差)阪口若林くらい
阪口若林はトラックシーズンは息を潜めて駅伝にピークを当てた
逆に三浦はトラックシーズンにピークを持ってって駅伝時期はだめだったのは記憶に新しい
西脇同志社の田中もそんな感じで毎年冬はピークアウトしてる
要するに洛南の選手に駅伝は過度の期待しちゃいかんって話
高岡ですらマラソンで一発当てたけどロードよりトラックの選手で駅伝はすごくはなかったから
洛南OBで駅伝で大きく目立ったのは誰もいない
トラックの最高峰養成所、それが洛南高校であり佐藤はそれをまさに体現してる
0132ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/02(日) 12:08:01.52ID:GJmXpo9a
>>130
>>128を読む限り都大路で27分48秒で走った時の高2のギタヒが「相澤みたいに12月の最高条件でペースメーカーが26分前半で完璧に引っ張って最新スパイク履いて走れば」26分20秒で走るという話としか思えないけど?
0133ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/02(日) 12:10:07.62ID:GJmXpo9a
>>131
去年の都大路で洛南が高校最高記録出したの知ってる?
0134ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/02(日) 12:11:01.72ID:8fZmgW/S
>>131
意味わからん
洛南の選手でもロードで結果出してる選手とそうでない選手がいる時点で選手それぞれだろ
それに既にロードで結果出してる佐藤圭汰をなぜわざわざ当てはめるのか

それに高校最高記録出したばかりの学校に対して駅伝には期待するなとか失笑しかないぞ
0135ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/02(日) 12:12:01.72ID:x06tDNER
>>131
これは佐藤が まで読んだ
感謝しろよ
0136ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/02(日) 12:22:50.44ID:/eo4/yFu
佐藤が28分20秒で走れる可能性が…とか言って持ち上げてるが去年の石田の時もその話題でヒートアップしてた、結果はあの通りだったが

昔に比べ靴も変わってと言ってるが、上野が初めて28分台出してから靴が変わっても実際は7秒とか?それぐらいしか縮まっていないというのが現実なんだよ

それを一世の記録を更に30秒近く縮めて28分20秒とかで走るとか佐藤圭汰でも不可能だと思うよ

それに佐藤の今の体型では正直10キロの距離はそれほど合ってる距離とは思えない
将来的には長い距離も適応してくるだろうが現時点で都大路1区を28分30切り出来る程の適応力は無いと見るがな
0137ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/02(日) 12:44:48.83ID:x06tDNER
そもそも1区を走る可能性がかなり低いからな
溜池宮本のどちらかがどうしても1区無理だった際に走る
0138ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/02(日) 12:54:46.89ID:dchm2wLL
これから高校記録狙いで連戦すると走り込みにあてる時間もないだろうし
トラックシーズンで3種目とも達成して夏〜秋走りこめるなら期待できるが
0139ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/02(日) 12:56:00.14ID:Fyt9DV+F
伊那の9.1キロ区間でも最初5キロ13分30くらいで通過して、最終的には10キロ28分一桁ペースだったから、落ちてはいる
都大路1区で28分30秒切り目指すなら、ある程度落ち着いて入った方がいいね
0140ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/02(日) 13:10:37.50ID:8fZmgW/S
>>136
石田と佐藤は違う人間だろ
上野を例えに出してるけどあの時はまだ留学生が1区走ってた頃だから前に目標がいるというアドバンテージがあった
今はそのアドバンテージはないけど靴の進化のアドバンテージがある

この意味理解できないか?

まあ佐藤圭汰が10kmに対応できるかわからないという言い分はわかるし確かに28分30秒を切るのは簡単ではないとは思う
ただ、不可能と言い切るレベルでもない
10kmに対応できる可能性もあるわけだから
0142ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/02(日) 13:23:08.97ID:3QIfUzBp
そもそもあの年は佐藤一世があんなタイムで走ることすら誰も予想してなかったしあれほどハイレベルになるなんて誰も予想できてなかったよ
気象条件が合えばすごい記録が出てもおかしくない
0143ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/02(日) 13:32:36.88ID:c/4O2apk
クロカンの8キロであれだけ走れたんだから仮に都大路の一区走ったとしてもそれなりには走れるんじゃないかな?
少なくとも高3の時の佐藤一世よりは強い
0145ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/02(日) 13:38:26.74ID:G8JGuG7p
本番条件悪くなるのだけは勘弁だな
コンディションが良ければ云々とかいう不毛な妄想が終わってからも続くのが1番面倒くさい
0146ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/02(日) 13:50:31.37ID:T7omn/gZ
本人は3希望
佐藤が1区走るのは育成と調整失敗した時だな
0148ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/02(日) 13:51:43.62ID:/eo4/yFu
話しのわからんヤツだな
今の現状では佐藤には10キロの距離には合ってないだろうし、あまり現実味の無い記録の話しを強調しない方がいいんじゃないか

大体にして70回を越えるこの大会で1区を28分30秒切れた選手なんて留学生でさえも5人くらいしかいないはずだぞ

それに仮に佐藤が1区を走ったとしても記録狙いの無茶な走りは絶対しないだろ
洛南が去年の石田の東農大二のような優勝争うチームじゃなきゃ別だが、駅伝は7人で走る競技だし優勝や日本高校記録の更新が期待出来るチームで個人の記録狙いの為に無茶な事は出来ないだろ
せめてチームに貢献するよう最大限の走りはするだろうが、1区を走ったとしても28分30切りや20秒なんぞを目指すようなリスクをしょった走りはしない、だからあえて不可能と表現しただけ
0149ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/02(日) 14:00:54.15ID:8fZmgW/S
>>148
話が理解できてないのはおまえだろ
おまえおっさんか?既に8km~9kmくらいまでは対応してるんだから10kmまで対応してきてもおかしくないだろ

現実味がないと思ってるのはおまえだけだと思うよ
27分台とかで走るとか言ってるなら頭おかしいが最近の高速化と佐藤の力を考えたら28分30秒切るのがそこまで不可能なものとは思えないな
留学生と競ったクロカンを考えても特別強いわけではない留学生レベルでなら走れるだろ

佐藤がもし1区走るならどう考えても記録狙うしかないだろ
洛南の目標は優勝だろうし留学生のいるチームに勝とうと思ったら1区でできる限り後ろを引き離すしかない
0150ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/02(日) 14:01:32.18ID:T7omn/gZ
これ自演なのかな
どうでもいい話を長々と笑
0153ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/02(日) 15:35:53.00ID:h7561Mtg
このスレの能力評価的に多分比較対象で佐藤一世を持って来るのが誤りなんだろうな
元々トラックの石井(インハイ日本人2位)、ロードの佐藤と言われるくらい2年前の八千代松蔭2トップだったが、青学行ってからが微妙だからか2年前のそんな話もすっかり忘れられて高校時まで過小評価されがち
それならロードの天才松山や強い時の鶴川と比較してどれだけ上かの方が分かりやすそうな気がするな
まあ松山と比較しても上だと思うがそうなると独走でどこまで行けるかによるな
0154ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/02(日) 15:36:36.79ID:/eo4/yFu
そうやって石田みたいに失速しろ、笑
8〜9キロの実績あるから10キロも大丈夫だなんてことはないし記録狙いで走ったら要らぬ力が入って普段通りの走りが出来ないんだよ
まして団子状態のスタートでレースする訳だからな、そんなことも想定出来ないのか

石田のこと下に見てるようだが結果してまだ石田の記録も破れてないのだから先ずはその記録を更新してから話ししなwww
0155ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/02(日) 15:38:13.30ID:/eo4/yFu
>>151
それは留学生だったらな
日本人選手では無理だぞ
0156ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/02(日) 16:07:45.45ID:8fZmgW/S
>>154
おまえは一体何と戦ってるんだ?
俺は絶対大丈夫なんて言ってないしずっと可能性の話しかしてないんだが
絶対無理とか言って決めつけてるのはおまえだからな

石田の記録はかなり条件が揃って出された記録だし佐藤にとっては別に難易度は高くないだろ
0158ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/02(日) 16:21:51.70ID:GJmXpo9a
>>148
>大体にして70回を越えるこの大会で1区を28分30秒切れた選手なんて留学生でさえも5人くらいしかいないはずだぞ

70回を超える大会の中で留学生が1区走ったのは15回だけなんだけど
0159ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/02(日) 17:00:04.13ID:s74tkQ3d
これは主観の話になるけど、ここまでワクワクさせてくれる日本人高校生は佐藤清治以来。
去年の石田やW佐藤ですらここまでのワクワク感は無かった。
過去最強レベルの留学生のムワンギを相手にしても1500まで先頭で引っ張って明らかにオーバーペースになっていたのに13分42秒でまとめられる日本人高校生なんて今まで一人もいなかったと思う。
0160ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/02(日) 17:06:57.55ID:tcaQZXTk
>>159
しかも春先のレースだからな

過去の留学生は13分30秒切った選手なら28分前半で走ってたからその辺りが目安になるのでは
ギタヒが13分22秒で27分48秒だから13分30秒を切れば28分30秒切りは見えてくる
0161ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/02(日) 17:10:15.36ID:/eo4/yFu
>>158
だから、どうしたの?
0162ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/02(日) 17:15:44.96ID:GJmXpo9a
>>161
留学生が走れた大会は70回を超える大会の中での一部に過ぎないのに「大体にして70回を越えるこの大会で1区を28分30秒切れた選手なんて留学生でさえも5人くらいしかいないはずだぞ」という表現は誤解を与えるという話
0163ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/02(日) 17:34:46.38ID:x06tDNER
ムワンギってカロキより上?
0164ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/02(日) 17:52:07.45ID:DcPfxxpF
ヴェイパー履き始めてまだ数回。佐藤が都大路走るのは3回目。過去の大会の成績なんて関係あるわけないだろ。何で過去と比較するの?
0166ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/02(日) 18:19:09.20ID:WIwZAlF2
>>163
カロキってポテンシャルお化けだったからなぁ
ムワンギは若干早熟に見える
0167ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/02(日) 18:23:58.85ID:P+laSl5O
佐藤は相当強いと思うが、石田やw佐藤といった歴代屈指の選手が霞むほどに能力があるとは思えんよ。これらの選手に比肩しうるポテンシャルはあると思うが、飛び抜けている訳ではない。
0168ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/02(日) 18:24:09.31ID:x06tDNER
カロキのもう少し後にも強いのいた気がしたんだけど誰だったかな
ディランゴじゃなかったっけ
それがカロキより強そうだった記憶ある
0169ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/02(日) 18:24:15.21ID:ffdfCZK5
佐藤の1区で1分差つけられるのを恐れてる他校関係者多すぎw
洛南は佐藤1区3区4区が溜池と児島でほぼ決まりですよ
佐藤が1区28分台前半でいくと1区で1分差つくから世羅が3区で辛うじて追いつけるレースになる
0170ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/02(日) 18:28:19.72ID:x06tDNER
いや、佐藤は3区だから
1を任せられるのが出てこなかった場合のみ1区にでてくる
0172ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/02(日) 18:45:53.61ID:8fZmgW/S
洛南のことだから秋には佐藤以外も誰かしら伸びてきそうではある
もちろん3区の可能性もあるとみてるが、1区だったらの話をしてるわけで
0173ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/02(日) 18:48:35.63ID:x06tDNER
そうだな
本人も監督の意向も3区だが、もし1区だったらどうかって話をするのは自由だね
0174ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/02(日) 18:49:18.64ID:QG03DEZv
今年の洛南は優秀な1年が大量に入ってきているから、その内の誰かが4区を走れるくらいまで成長して六区と七区を宮本と児島が走るレベルになれば終盤での逆転も有り得そう
0175ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/02(日) 18:49:30.42ID:8fZmgW/S
>>167
ダブル佐藤の時代の時とは靴の性能が違うだろ
どっちが上かの話をしてるんじゃなくて佐藤圭汰が今年1区走った場合28分30秒切れるかどうかの議論だから
0176ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/02(日) 18:49:30.66ID:E72aM5Jn
>>93の28分台なら相澤クラスという根拠出てきた?
全て>>93の妄想で事実ではないってことでおk?
0177ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/02(日) 19:16:14.96ID:dchm2wLL
>>168
ガンガ(14:01)→ギタウ(13:43)→カロキ(13:32)→ディランゴ(13:15)→ガサイヤ(13:51)
→カマイシ(13:21)→グレ(13:40)→ムワニキ(14:06)→ムワンギ(13:22)

日本人より弱かったが他にマヒンダ、フィリップもいた
0178ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/02(日) 19:20:02.49ID:P+laSl5O
>>176
君も粘着だね。そのあとレスしたが。過去に達成したのは外国人でギタヒ、カリウキ、ギタウとかでしょ?これらの選手は相澤クラスの選手じゃないの?俺はそういう評価。むしろ靴のアドバンテージやペースメーカーも居ないという意味では相澤よりも強そうだ。
君の求める根拠なるものはよく分からんが、所詮みんな素人予想であり、過去の達成者の比較しか出来ないよ。
0179ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/02(日) 19:28:01.25ID:GJmXpo9a
横からだけど
>>178の「所詮みんな素人予想」に激しく同意。
だからこそ佐藤が28分30秒切れるかどうかの議論でも「切れるかもしれない」と言っている側は素人予想なのを弁えた上で「かも知れない」と言っているのに、「絶対に切れない」と断言している側は自分が言っている事を素人予想じゃなくて「絶対に正しい真実」だと勘違いしている気がする。
0180ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/02(日) 19:38:30.81ID:8fZmgW/S
>>178
ギタヒは相澤クラスだがカリウキ、ギタウは一段落ちるよ

靴の性能が上がってることをなしにしてひたすら過去と比較して考える意味ってなに?
力が上か下かの話してるんじゃないって言ってるだろ
ヴェイパーが履ける今年の話をしてんのにヴェイパーがなかった時代の過去と比較してなんの意味があるんだってことをみんな指摘してるのが頭悪すぎて理解できないのか?
0182ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/02(日) 20:12:56.73ID:P+laSl5O
>>180
朝から晩までお疲れ様。君の予想が当たると良いね。
俺は、佐藤君は石田、鶴川や一昨年であれば佐藤一世、松山を圧倒するほどの能力があるとは思ってないから難しいと思うわ。
まー、そもそも走るかどうかも分からんけどね。
0184ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/02(日) 20:45:47.82ID:tCjxcu5H
>>175
確かに9つの性能が違うから比較できない。佐藤悠基がドラゴン履いて万全なら5000m13分25、10000m27分45、1区28分25位では走れただろうから佐藤が佐藤レベルなら1区28分30は可能性ある。
佐藤が28分48だから佐藤なら28分30切れるといのも違う。佐藤はロードの鬼でハイペースでほぼイーブンで走るスタンス。それに対して佐藤はロード適正は問題なしだが超ハイペースで走り粘って好記録出すスタンス。
前半ハイペースだと後半もたない1区のコース性質を考えると佐藤のスタンスより佐藤のスタンスの方が有利で佐藤の方は飛ばし過ぎで後半の落ちが大きくなるから必ずしも佐藤より佐藤の方がいいタイムで走るとは言い切れない。
トラックだと間違いなく佐藤より佐藤の方が上だろうけど。
0185ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/02(日) 20:47:52.24ID:p0j6T7eU
浜松日体は今年ちょっと強いな
0186ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/02(日) 20:51:22.10ID:YCtiZqnC
しかし1500と10000は佐藤は佐藤の記録抜けなくないか。
0187ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/02(日) 21:00:49.03ID:linutjXp
今思えばチャールズディランゴの記録(13.15の高校国際記録)化け物級だな、実業団でもほぼ無理だぞ、
0188ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/02(日) 21:03:57.55ID:NqjoSVj4
>>184
両信のタラレバ聞き飽きた
ユーキみたいな引退真近のポンコツランナーにドラゴン履かせるとか
仮定の話ならいくらでもできるし、時代はもはや健吾とかそういうのしか興味ない
0190ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/02(日) 21:08:10.97ID:8fZmgW/S
>>184
佐藤一世がロード強いのは百も承知だし当然それを見込んでの話だよ
佐藤一世はトラックのベストで28分48秒を越えれてないんだから相当ロード向きの選手なのはわかる
でもそこまでのロード適性はなくても、トラックで27分台の走力があれば28分30秒切る可能性は十分あるだろ
そこも当然計算しての話だよ
佐藤悠基がドラゴン履いた場合の力量はおそらく君の言う通りのレベルだったと思うが、結局佐藤圭汰がその水準までいけばいける可能性があるという結論だろ?
まあ佐藤圭汰が10000mを走ることはないだろうけど、5000mなら13分30秒切るくらいはいくと思うよ


あと佐藤圭汰が地元の都大路のコースの特徴を把握せずトラックと同じように突っ込んでペース配分を考えないアホだと言いたいのかな?
0191ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/02(日) 21:31:07.40ID:ohi6ul6B
両信は出禁です。
出禁とは一切の書き込み禁止という意味です。
書き込みは自スレでどうぞ。
0192ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/02(日) 22:14:04.48ID:+2J/FlWM
ディランゴって大銀ドームで出したよね。日体大記録会なら12分いけたかもね。
0193ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/02(日) 22:27:20.80ID:rCTTcp9/
>>190
アホかどうかは知らんけど5000mで格上の留学生に対してあんな走りするくらいだからトラック実績が格下の佐藤の28分48秒なんて軽く見て28分10秒設定くらいのペースで突っ込みそうなんだけど?
0194ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/02(日) 22:35:56.94ID:x06tDNER
佐藤も吉居も3区走りたいって言ってたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況