X



【ランパン】ランニングウェア総合 part29【ランシャツ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/03(土) 18:11:42.70ID:WiDNLKkI
いろんな指向・嗜好の人がいるけど、よろくしね。みんな仲良く。

※前スレ
【ランパン】ランニングウェア総合 part28【ランシャツ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1581383163/
0270ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/25(水) 22:59:33.70ID:Hzv7TUq8
走ってる時は脇閉じ気味だから脇下のベンチレーションてあんまり機能しなくない?
無いよりはいいけどベンチレーションは背中に欲しいな
0271ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/25(水) 23:03:10.45ID:c0YeQKdv
>>256
フーディニとフーディニエア持ってるけどランニング以外で頻繁に使うならフーディニエア、ランニング限定ならフーディニ。

エアの方が段違いで肌触りがいい。そして肌触りが気になるのは家着の時。走ってる時は何でもいい。

エアも水没する位汗をかいたら無印と同じでベタベタ引っ付く。ってかその前に脱ぐのでランニング限定なら無印一択。
0273ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/26(木) 00:10:47.36ID:WIDCpMvK
>>271
自分のイメージと違っていて面白い

自分はフーディニエアーと他社のウィンドブレーカーを持ってる
ストレッチ性・肌触り等で普段から幅広く使うのは他社の方
フーディニエアーは汗でべたつくとき専用
フーディニエアーは圧倒的に貼り付かない(と自分は思ってる)
0274ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/26(木) 09:55:14.73ID:nyC8NDNM
>>270
腕振らない派?
腕が前後に往復するたびに、ポンプ効果で空気が入れ替わると思うけど
0276ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/27(金) 15:37:36.59ID:6z9XznjI
確かに鬼の首を取ったように脊髄反射で他人のウェアを叩きたがる奴はうざいけど、煽る側もしつこすぎ
環境が違えばウェアが違うのは当たり前なんだから、自分の常識外なウェアの人がいても「そういう人もいるのか」と思ってればいいんだよ
ここはそういう意見交換する場でもあるでしょ あまり機能はしてないけど
0277ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/27(金) 19:22:51.25ID:X9NkE+hL
とりあえずジオラインLWのハイネック買ってきたが
ここ数日は10℃だから夏インナー+Tシャツで余裕すぎる

アウターはどうするか決まってないけど、ULストレッチウインドパーカーよりは
クロスランナー、EXライトウインドの方がおすすめなのね
EXライトウインドって実物見たけど透けてて、さすがに薄すぎじゃないのって思ったけど
あと素材がどうこうよりベンチレーション重視で考えろってことでいい?
0280ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/28(土) 20:13:42.76ID:mOI7Fl7R
>>277
あのスケスケ、白と黄色はレースのとき羽織るとそのままゼッケン見えるらしいよ

モンベルはとりあえず、公式サイトの商品情報のところに「ランニング」って書いてある中から選べば間違いない
まあULストレッチウインドパーカでも問題ないと思うけど
0281ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/28(土) 21:10:46.31ID:ZqJfheW5
素材に透湿性を持たせたものと、脇や背中にスリットを入れてベンチレートさせるものでは
どちらが効果が大きいのかな
0282ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/28(土) 21:39:56.16ID:G1NYFOui
とにかく腕と手が冷たいのでアームカバーと手袋したいんだけどアームカバーすると時計見えない
カバーの上からすると心拍計ってくれないし
みなさんどうしてるの?
0283ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/28(土) 22:30:01.45ID:bGils2aq
>>282 そうですね。まずは本田圭佑のモノマネをします。

僕ね、こう見えて…ランニング得意なんですよw

本田圭佑のランニングあるあるw

これを自分なりにやってから考えてみると結論が出るんじゃないか?
0284ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/28(土) 22:43:37.95ID:YauErCXU
>>282
例えば、こんな時計を出せる手袋がある
あとon だったと思うが、同じように時計を出せるウェアもある

ttps://shop.rxl.jp/shop/item_detail?item_id=2164624
0285ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/28(土) 23:04:32.13ID:G1NYFOui
メリノの手袋持ってるけど風を通すから寒くね?
ってRLのサイト見てた良さそうなのあったわ
ttps://shop.rxl.jp/shop/item_detail?category_id=0&item_id=2715657
タッチパネル操作も効かなくなることないし理想的
0286ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/29(日) 07:27:15.82ID:49Gl/FjC
>>278
エニータイムウインドフーディなら使ってる
自分は海なし県の関東住みだけど、真冬の上半身はエニータイム+ネックウォーマー+手袋&シャツはモンベルのジオライン+ファイントラックのスキンメッシュを重ね着が基本かな
真冬の朝でもこれでいける
0287ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/29(日) 10:22:47.66ID:Srku7Zz9
>>281
素材は、透湿性じゃなくて通気性でしょ
風の通らない防水生地じゃないんだから
そして、通気性という観点ではどちらも一緒なので、効果は製品次第としか言えない

でも、ベンチレーターの付いてる製品は、通常どれも通気性あるよ
素材の通気性+ベンチレーターの通気性だと思っといて間違いないかと
0291ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/29(日) 19:14:23.05ID:zTkprAAe
buffのメリノウールネックゲーター買ったんだが
ロゴ見えるようにつけるの至難の技だね
買ってすぐ手洗いしけど墨汁みたいな汁でてきてびびった

有名メーカーらしいが意外とほつれとか縫製あまいとこあった
0292ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/29(日) 23:19:03.22ID:XvOtMI6h
>>291
買ってすぐに洗って色付きの汁はやばいな。
どこかのマラソン大会の参加賞Tシャツのように化学火傷する可能性があるじゃんか・・・
0296ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/30(月) 15:05:37.34ID:EalJ6aLK
>>293
染料も無害ではないよ。
化学火傷の件も、一度洗濯してから使用していれば問題にはならなかった。
染色や印刷工程後に洗浄は必須だからメーカー責任ですが。

アレルギー体質の人なんかは、新しいウェアを洗濯してから使うのは非常にいいことだと思います。
0297ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/30(月) 17:54:55.88ID:I7Ji/qcN
冬場のランニングウェアって、どういう物を選べば良いの?
夏から始めてよくわからないので、
アマゾンとか楽天で売っている物などで教えてください。
0303ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/01(火) 22:22:19.96ID:zvHyAqgj
>>297
ショートスリーブエンデューロクルーとロングスリーブハイブリッドエンデューロクルー買っとけば何とかなる
0304ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/02(水) 11:25:42.95ID:jN87hXd2
差別されまくった在日朝鮮人と黒人ハーフがナイキの商品身に着けて一緒に日本人を負かそう!
ナイキ、これ完全に日本でモノ売る気ないやんw
0305ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/02(水) 13:06:36.93ID:Zz12tJUb
適切なグローブは、地域・活動量・本人の知覚度合いによって大きく違うと思う

自分が(真冬を除く)秋冬でお薦めのグローブは、モンベルの指だしフリースグローブ
適度な通気性があって汗ばまないし、鼻水もふけるw
0306ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/02(水) 13:42:03.91ID:tvxvj/k9
今日寒い
江戸川の土手をいつも走ってるが今日は冷え込む
さすがに半袖短パンはそろそろおしまいかな
長袖持ってないんだよなぁ、運動に向いてるの
何が良いのかな
0308ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/02(水) 17:41:13.34ID:9mDv/+x0
Nike Sphere
https://static.nike.com/a/images/t_PDP_864_v1/f_auto,b_rgb:f5f5f5/d7478d63-48d9-4d8a-8e7c-21183da4f1e1/sphere-mens-1-2-zip-running-top-pzMDbr.jpg
https://static.nike.com/a/images/t_PDP_864_v1/f_auto,b_rgb:f5f5f5,q_80/61ea072f-9161-4c83-b52e-f15d76588ff6/sphere-mens-1-2-zip-running-top-pzMDbr.jpg
ナイキと言えばこの裏側がボコボコになってるウェア
今年は日本で発売しないのかな?
一年おきくらいだけれど買っていて今年のモデル買おうと思っていたので残念
0309ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/02(水) 20:29:13.05ID:GjGmMMMC
>>306
手袋+半袖2枚重ねでまだまだイケるっしょ
0312ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/02(水) 23:26:42.72ID:9xAkY+wB
個人差はあるんだろうけど耳は大丈夫だ

手はヤバい10度切ったら欲しい
5度とかだと手袋してても手の感覚は無くなるけどね
小便は20分に1回行く
0313ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/03(木) 00:06:56.16ID:3EZVnfo2
自分が走る一番寒い時期は夜マイナス5℃くらいだけど、メーカーが出してるダウンベストみたいのが欲しくなる
毎年ほしくなるけど、高いし耐久性はどうなんだろうって足踏みしてるうちに冬が終わる
もってる人も少ないのかレビュー自体が無い
0316ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/03(木) 04:23:30.17ID:rZwsZ+Pm
>>308
裏地がグリッド構造のウェアはどのメーカーでもあるよ
パタゴニアのグリッドフリースR1やR2が代表格だけど
だいたいのメーカーの冬用スポーツ高額ウェアの裏地はグリッド構造になってること多い
0317ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/03(木) 09:45:08.43ID:UlT+ZeyK
裏地にマイクファイバー使って肌触り・吸水性のいい商品がほしい

デザインばっかり重視の無駄に高額なウェアや
機能はいいのにデザイン無視でカラーのラインナップも酷いとか
悲惨な印象のランニングウェア・メーカー
0325ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/04(金) 11:22:38.86ID:EvhwsvyP
手袋は偉大だな。
レーシンググローブ的な薄いのでも全然違う。暑くなれば脱いでも邪魔にならないしおすすめ。
0327ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/04(金) 16:56:45.67ID:u8tTP/BU
この時期でも短パンで生足を出して走ってる
けど手袋はしてる

氷点下までなら止まらず走り続けれれば半袖短パンでいい
けど末端は血流の関係で冷えるので手袋は薄手でのいいので必須
0328ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/04(金) 17:04:56.94ID:bmZH8XQs
まだ今の時期は手袋はしないな
3キロ走ったあたりでかなり指先温かくなる
鼻の方が冷たい空気吸うと痛くなるからマスクしてるわ
0332ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/04(金) 19:38:45.62ID:IHo6Yryv
>>327
俺もショーパンだけど、脹脛を守るためにカーフ付けてるから寒さは感じない。
上は半袖の重ね着と気温によって上にウインドジャケット。
ちなみに神奈川県在住。
0334ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/05(土) 12:34:50.37ID:Nxhs4nCr
>>332
俺もカーフは重宝してる。
ふくらはぎの張りが強い時はとにかく楽になる。
全体を締めるタイツもいいけど、部位別に補強するカーフの様なものの方が便利に思える。
0335ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/06(日) 17:23:57.97ID:1KhBYs+z
今日の朝は氷点下で走り終わったら汗ビショビショで身体中から湯気がでて気持ちいい
しかしその5分後は強烈な寒気がくるので熱いシャワー必須
0338ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/07(月) 05:06:30.58ID:7vgQnNzm
ウェアやタイツは消耗品と割り切って、ワークマン一択ですわ。
ワークマンに染まると、スポーツメーカーのは高過ぎて手を出せなくなったw
長期的に見るとコスト一緒かもしれんが。
0339ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/07(月) 08:47:53.01ID:gSbgfLoZ
>>337
それもあるし、汗びっしょりの背中に触れるから洗濯したくなるんだよね。ダウンだと気軽に洗濯できない。
奮発して、パタゴニアのマイクロパフを買った。ダウンとそんなに変わらない。

>>338
ワークマンを買うとワークマンしか買えなくなる。日本全体がそうなってしまう。
0343ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/07(月) 16:05:49.65ID:Eti3GBg9
>>342
向こうは夏だぞ
0344ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/07(月) 16:10:40.49ID:Eti3GBg9
ワークマンはダメだわ
見た目も作りもひどすぎる
0345ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/07(月) 18:02:22.68ID:YpprLNI4
ワークマンの作りは酷いな
プライベートブランドは安かろう悪かろうな製品が多い気がする
発熱するというヒートテックもどきの長Tシャツを買ったことあるけど吸水しなくて冬でも蒸れるしチクチクして痒くなるから数回着て諦めたの思い出した
0346ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/07(月) 18:28:35.21ID:nCOdpiXs
ワークマンとか可愛そうだな。着た事ないけど。

アークテリクスのインセンドやコーマック履いたら卒倒するんじゃないか?快適すぎて。160cm台の小人ちゃんには合うサイズは無いけどね。

パタゴニアは値段と品質が見合わねーな。日本価格1万以下は本国の3割増、それ以上は4割増。セール価格が本国価格w
0348ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/07(月) 19:05:59.96ID:awpIgbRX
>>346
快適すぎて卒倒するウェアって矛盾みたいな感じだな。
「人を見下すこと」に必死になりすぎてキチガイの文章になってるぞ?多少は頭も使えよ。
0349ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/07(月) 19:24:54.70ID:5n4UTOnS
>>346

>パタゴニアは値段と品質が見合わねーな。日本価格1万以下は本国の3割増、それ以上は4割増。セール価格が本国価格w

それはアークテリクスだぞ。アークテリクスは本国の価格見せないようにアクセスできないし。
0354ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/07(月) 20:22:56.78ID:x2NmQcG2
made in Japan が衣料品の品質はベストだと思う
もうすっかり見かけなくなってしまったが
20年着たフリースとか持ってる(モンベル)
0359ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/07(月) 21:12:17.62ID:ohndhu7G
アークテリクスは確かに物によっては40%高いのあるな。しかしコーマックパンツやインセンドパンツみたいなよく買われる物が本国と同価格な時点で全商品30%増しのパタゴニアより遥かにマシだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況