X



サブ3.5を目指すスレ Part47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/06/27(土) 13:41:08.92ID:HuZhxm9Y
フルマラソン3.5時間以内での完走を目指すスレです。
練習方法、フォーム、シューズ、ウェア、その他雑談など
達成者の成功談や効率的なトレーニング方法などアドバイスも歓迎
但し他人の練習に難癖つけるのはやめましょうね
いい歳こいた大人ですから

小出 義雄
30キロ過ぎで一番速く走るマラソン サブ4・サブ3を達成する練習法 (角川SSC新書)
アマゾン/dp/4047316261

岩本能史
型破り マラソン攻略法 必ず自己ベストを更新できる! (朝日新書)
アマゾン/dp/4022736046/

次スレは>>950お願いします

※前スレ
サブ3.5を目指すスレ Part46
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1589183000/
0534ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/07(月) 21:06:18.09ID:tJMJfIGO
やっぱりサブ3.5より5キロ20分のが難易度高いよな。前述しか評価されないけど、サブ3.5なんてそんなもん。体育の授業なら半分くらい達成する。1500換算で5分30くらいだし。
0542ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/08(火) 09:53:21.97ID:4BnpYp1B
>>530
トラックの記録会に出るといいと思う
ペースメーカーのいるやつならなおいい
0543ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/08(火) 09:54:05.90ID:4BnpYp1B
>>541
俺はどっちもギリ
0544ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/08(火) 09:56:07.24ID:4b108unb
変態と思われるかもしれないが
中学生の陸上部女子と走るリズムが合う
男子だと速すぎる
0545ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/08(火) 10:00:33.16ID:4BnpYp1B
わかる
田舎の大会の3kmや5km部門だと中高生と混合だったりするけど
陸上部JCあたりがちょうど実力が亀甲する
0546ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/08(火) 10:54:46.87ID:3ufS8WXQ
>>545
男子は突っ込んで入る
女子はペースを守って走る
男子はインターバル走を好む
女子は長いジョギングを得意とする
0553ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/08(火) 12:12:21.48ID:v4JE+4Pg
>>533>>542
トラックなんて走ったことないけど、彩湖ぐるぐるすら精神的にしんどい周回苦手マンだからたぶん記録落ちると思うわw
30km走ですらも家からちょうど一周になるように試行錯誤繰り返してコース開拓したくらいだから
0555ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/08(火) 14:43:36.26ID:5GDGIHZU
いくらなんでも平均で175ってことはないだろう。マックスではないかな
0559ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/08(火) 16:32:06.29ID:kgKndgHh
自分は175切ってればそこまでキツくない
ハーフまでは全然いける、
180で少しキツくなる
185あたりから呼吸荒くなり始め
190超えると限界を感じ始める

個人差が大きいと思う。
測定器の誤差もあるんだろうが
0561ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/08(火) 17:09:06.03ID:0tCrpcI8
俺も41歳だが、臥床時38〜41
マラソンで140くらい
150でかなりキツい
160はほぼ天辺
ゾーン5なんか年に数回数秒しか入れないわ
0566ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/08(火) 21:22:27.83ID:NwkSjIPd
>>562

>>552さんが距離意識したらあっさり3.5ってのは多分そうだと思うけど

>25km〜32kmくらいのロングを10日に1〜2回

こんなにロング走やってんの?
せいぜいが20kmで>25kmなんて3ヶ月に一回ぐらいだわ
0567ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/08(火) 21:56:21.23ID:KDXGaQp5
>>566
時期とペースによるだろ

俺も確かに夏はしない
レースペース30qなら本命レース前に1回だけ
Eペース30qなら月に2回くらいはやる

42q走ったことないやつがロング耐性付けるってテーマなら
そうおかしなメニューでもないと思うけど
0568ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/08(火) 22:24:27.15ID:NwkSjIPd
>>567
いやさ頻度さ
10日に1〜2回って月に3〜6回ってことだろ?
>25kmをこんだけって多すぎねって話

正直
>Eペース30qなら月に2回くらいはやる
も多い気もする。なんか慢性的に疲れそう。
自分が登山部だったもんで距離には苦手意識がないからそう思うだけかもしれんけど
0570ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/08(火) 22:32:57.08ID:NwkSjIPd
>>569
俺もトラック走ったことないけど
ロードみたいに凸凹もないし、信号や側道から出てくる車もない
「普通」に考えたらタイム上がりそうなもんじゃね?
0573ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/08(火) 22:47:46.63ID:4IoQ9raE
>>1 にある岩本本によると、1度に走る距離の目安は月間走行距離の1/6 が目安らしい

だから月180km以上走ってる人は、30km走を複数こなしても問題あるまい
0580ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/09(水) 10:30:26.86ID:Lm5Y159e
走ってたらいつの間にか2時間過ぎてた
いつの間にか30キロ走ってた
って感覚がいいな。義務感で走ると体調崩す
0581ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/09(水) 21:28:36.93ID:6/izS8iT
インターバル 疾走4'00, レスト3'00 * 5本 いてきた。

ウェイトとボックスジャンプ・垂直ジャンプの効果を感じる今日このごろ。
0587ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/10(木) 07:23:53.32ID:DfFv1r/o
1キロだけならキロ3'45はいけそうだけど
そのペースで5キロは不可能。2キロも無理だ
3'45でのインターバルで、心肺と足を鍛えて
キロ4’30以内で10キロ走れるようになったらうれしい
0588ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/10(木) 12:52:10.50ID:gUOCXpHG
アップで5キロ22分、直後に1000メートルのインターバル3分40で5本。レスト90秒をキロ6分位のジョグで繋ぐ感じでやってて最後は大分苦しいですがなんとかこなせます。

まだ大会出たことないですがサブ3.5狙えますかね?
0589ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/10(木) 13:00:05.43ID:X3Q6iP6V
少なくともスピードは十分
耐久タイプならサブ3もいけるレベル
それでも、長距離の適性や準備に不足があれば、サブ3.5を逃しても不思議ではない
0592588
垢版 |
2020/09/10(木) 15:39:13.07ID:gUOCXpHG
>>590
週一回ハーフくらいの距離のロングジョグ入れてます。
ペース早めの時で1時間40分くらいでまだ余裕ある感じです。
0595ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/10(木) 17:35:42.37ID:Kh5/xSf6
そもそも今までは何を目標にインターバルをやってたのかが気になる
30km以上走ったことがなかったらそのレベルでもサブ3.5ができない可能性はあるね
いっそのこと一回試しに42km走ってみたら?
0596ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/10(木) 17:51:23.88ID:DfFv1r/o
>>588
そのスピードならサブ3.5は余裕ですね
普段走っているペースで走れば、途中で歩いてもサブ3.5はいけそう
自分はサブ3.5はギリギリだけど、途中歩いてもサブ4はかならず達成できるのと同じ理屈
0597588
垢版 |
2020/09/10(木) 18:15:52.98ID:gUOCXpHG
そもそも走り始めたのが5月からでして最初はコロナの運動不足解消がだんだんハマってガチになってきました笑

高校まで陸上やってたんですが20年以上前だし10キロまでしかレース経験ないので、経験者の方にアドバイスを求めた次第です。
0599ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/10(木) 18:34:05.27ID:SzniTFhK
ブランクがあったとしても、陸上経験者なら伸び(戻り)は早いわ

スピードはもう十分にあるから、ロング走で距離耐性だけ身に付ければ今期中のサブ3.5 は達成出来ると思う
0602588
垢版 |
2020/09/10(木) 20:56:48.18ID:gSjghK9Z
800から10000まで幅広くやってましたけど成績良かったのは800でした。一応ギリ1分台持ってました。
5000は15分30、10000は32分30くらいだったかと。ブランクあると最初はキロ4分切るのもキツかったです笑こんな早かったっけって。
0603585
垢版 |
2020/09/10(木) 21:14:45.19ID:mCTASLU5
>>602
はえええええ
0606ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/10(木) 21:29:08.70ID:UHXdVfG3
競技は10000mまでだべ?
35kmぐらいで撃沈する可能性は稀あるんじゃね?
まぁ距離さえ踏んじゃえば余裕でサブ3とかのスペックなんだろうけど
0607ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/10(木) 21:38:08.70ID:vSkTpKdV
陸上経験者なら、短距離専門でもこんなとこはすぐに通過しないといけないだろ。
ここは、帰宅部とか卓球部とか囲碁将棋部出身のオッサンのいるところのイメージ。
0608588
垢版 |
2020/09/10(木) 21:39:10.01ID:gSjghK9Z
いやいやもう40過ぎなんで、10代の頃とは身体が全然違います笑 体重は戻りましたが。今の目標は10キロ40分切り、ハーフ1時間30分、フル3時間30くらいですかね。
0614ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/10(木) 22:04:05.28ID:vSkTpKdV
>>608
ここのオッサン達にとって、10代の頃と違うと言えば、あの頃より体力充実してるぜって意味。
大学生や実業団のようにはなれなくても、サブ3狙えるレベルになるかと。
0615ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/11(金) 07:17:16.34ID:xN55VWm/
俺みたいな学生時代は長距離苦手マラソン大会大嫌いだった人間でも頑張れば達成できるのがサブ3.5のいいところ
でもサブ3は陸上未経験者にとったら何かを犠牲にしないとたどり着けない壁な印象
これ以上練習に時間かけたら家族に迷惑かかるけど、子どもの手が掛かる時期が終わるのを待ってたら自分の年齢が…
0617588
垢版 |
2020/09/11(金) 08:32:45.85ID:GY6EaaMu
おはようございます。
サブ3.5の方は月間走行距離はどのくらいですか?
0620ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/11(金) 08:53:52.89ID:rQs7NjP5
いや俺は達成に3シーズンかかったんだけどさ
それでもブランクある>>602みたいな猛者より今、一瞬でも上を行ってると思うとやってきて良かったと思うわ
まぁ、あっけなく追い抜かれるんだろうけどさw
0621ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/11(金) 09:27:57.15ID:QK7TiDQb
>>601
3時間半をうろついてるランナーが
サブ3を達成しようと練習の強度を上げようとしたら体調崩し家庭が上手くいかなくなったみたい
0622ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/11(金) 09:45:00.79ID:OZwxgMHt
過去に統計的に調査した例では、月間走行距離の目安は以下だったはず
ただ達成までの月間走行は、本人の属性(性別・年齢・運動歴・肥満度)や練習メニューによって全く異なるから
自分はまったく重要視してない

サブ4 150km
サブ3.5 200km
サブ3 250km
0624ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/11(金) 10:05:24.02ID:azfLDuD5
>>622
ロンドンマラソン参加者のStrava記録を調べたやつだったかな
自分も絶対値はあまり信じていないけど、練習量とタイムの相関の目安になるとは思ってる
0626ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/11(金) 10:37:08.20ID:hhpUNLXc
たくさん走ってる人が速いとは限らないけど速い人はたくさん走ってるよね
キロ4ジョグの人は15kmジョグっても1時間で終わるから当たり前っちゃ当たり前だけど
0627ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/11(金) 12:46:58.90ID:xN55VWm/
月間250kmはいけるけど300は無理だわ
モチベ上がらない時期にキロ5×10kmを月に20回=月間200kmを2か月続けたら明らかに能力が落ちたことあるw
0629ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/11(金) 17:00:55.25ID:WTiGjDkW
おれもテレワークになって朝の時間が自由になったので
早朝ランで月間300キロいけるようになったよ
暑さと湿気で、追い込んだ練習はあまりできてないけど
0631ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/11(金) 17:34:09.93ID:kV3Up3dL
陸上部だったけど高校時代と比べて20kg以上太ってマラソン始めたから
現役時代の貯金どころか多重債務者レベルからのスタートだったなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況