>>289
全くサブ3.5スレの鈍足粋がりヤンキーどもは口だけいっちょまえ。

誰かがゆーつべ貼ったとおり俺だって超ゆっくりジョグはケイデンスは少し落ちる。でも190ー195くらいか?

ピッチ測る方法も教えてあげる。道路の点線はひとつで10mになる。これで歩数数えればストライドはわかる。ミニマムだと85cmくらい。が私はどんなに遅くジョグっても6分。昔はキロ5だったが加齢を受け入れて意図的に6まで落としている。それで回復力をあげてきた。
ケイデンスとストライドは計算しろ。

速く走るためにジョグはどうしろと言われてるかしってるか?
・ジョグは速く走ってる時と同じリズムで走れ❗
だ。
だから小出さんはいちふな時代どんなに遅くジョグっても5分より遅く走るなと。ケイデンスを極端に落とさないためだ。
そうするためにはストライドをおさえるしかない。

でストライドを抑えるということは筋力、バネも抑えて走るということ。だからこそジョグは回復練習足りうる。
ムダに力いれずにゆっくりリズムよく走るからジョグが基本練習、抜きの練習足りうるわけだ。

ここのところを身も心も得心できないと次のスッテプにいけないだろう。

粋がりヤンキーの非論理的反論に付き合うのも精神衛生上時間のムダだから1週間あけてまた覗くとしよう。