X



サブ3.5を目指すスレ Part47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/06/27(土) 13:41:08.92ID:HuZhxm9Y
フルマラソン3.5時間以内での完走を目指すスレです。
練習方法、フォーム、シューズ、ウェア、その他雑談など
達成者の成功談や効率的なトレーニング方法などアドバイスも歓迎
但し他人の練習に難癖つけるのはやめましょうね
いい歳こいた大人ですから

小出 義雄
30キロ過ぎで一番速く走るマラソン サブ4・サブ3を達成する練習法 (角川SSC新書)
アマゾン/dp/4047316261

岩本能史
型破り マラソン攻略法 必ず自己ベストを更新できる! (朝日新書)
アマゾン/dp/4022736046/

次スレは>>950お願いします

※前スレ
サブ3.5を目指すスレ Part46
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1589183000/
0195ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/07/25(土) 22:48:27.76ID:EyQq4k4E
時計のメトロノーム機能を使ってピッチ180の練習はじめました。メトロノーム機能便利ですね。なんだか新鮮な気分で練習に取り組めてます。
0202ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/07/26(日) 22:55:38.70ID:LpnDQnLV
ガーミンにランサムウエア攻撃か、23日からサービス利用停止
https://www.afpbb.com/articles/-/3295656

米GPS機器大手ガーミン(Garmin)のコンピューターネットワークで23日から障害が発生しており、同社が提供する航空・フィットネスアプリの
両サービスが影響を受けている。ランサムウエア攻撃を受けているとの見方が出ている。

ガーミンは25日、同社のスマートウオッチやGPSサービスに保存されている顧客のデータは損なわれていないと発表した。
同社は、「利用停止中にガーミン・コネクト(Garmin Connect)へアクセスすることは不可能だが、停止中にガーミンの機器から
収集されたアクティビティーや健康に関するデータは端末内に保存され、ユーザーが端末を同期すればガーミン・コネクト上に
データが表示される」と述べた。

航空機の操縦士が飛行計画を立てる際に使用する同社のアプリ「ガーミン・パイロット(Garmin Pilot)」や、
航空データベースサービス「フライガーミン(flyGarmin)」のいずれも利用できなくなっている。

ガーミンはまだ、利用停止に陥った原因について説明していないが、専門サイトでは同社がいわゆるランサムウエア攻撃を
受けたとの見方を伝えている。
この攻撃を受けた利用者は、ハッカーにランサム(身代金)を支払わないと自分自身のデータにアクセスすることができなくなる。

また利用停止によって、ガーミンのコールセンターも被害を受け、顧客からの電話やメール、オンラインチャットに応答できなくなっている。

 
技術系ニュースサイト「ZDNet」は、23日早朝にガーミンで障害が発生した後、「ガーミンの複数の従業員がソーシャルメディア上で
攻撃について詳細を共有した。いずれも、ランサムウエア攻撃だとしている」とし、「ZDNetは、複数の従業員にインタビューし、
その主張を確認した」と報じた。(c)AFP
0210489
垢版 |
2020/07/27(月) 19:13:15.78ID:f19xXK0i
>>207
何がオススメですか?
0232ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/08/01(土) 13:54:21.63ID:oEpl+u3t
俺も職場でトライアスロンやってる人に誘われるけどあんまり興味ないというか
泳ぐのが得意じゃないとか自転車は金かかりそうとかランニングと違ってあんまり軽い気持ちで始められない
0235ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/08/01(土) 19:50:27.97ID:95mxeQnF
俺はトライアスロンやってるが、用具、トレーニング場所、出場フィー、遠征代など諸々でもう200万くらい使ってるわ
金かかる競技だがなぜかやめられないしやめたくない
0241ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/08/02(日) 17:18:11.99ID:jbSraVbl
汚い話で恐縮なんだけど10キロ走ってると便意が我慢出来なくなる
昨日も一昨日もギリギリ間に合わずにマンションの階段でやらかしてしまった(´・ω・`)

もちろんスタート前にはしっかりトイレ行ったのに…
おかげでラスト1キロはキロ4分くらいまで上げて走れたけど
0242ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/08/02(日) 21:28:11.27ID:SoT3G+60
>>241
俺の経験的には、やばくなったら歩いた方がいい
トイレに着くまでの時間は掛かるが、走るより安全
ペース上げるとか自業自得
まぁ、この辺りは個人差がでかいから自分で試すしか無いと思う
0243ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/08/02(日) 22:10:18.91ID:YMx+zFeF
介護用のリハビリパンツ履けば安心やで
0244ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/08/02(日) 22:23:28.16ID:uGQJwZNh
糞漏らしなんて人としての尊厳の問題じゃん
ランニング>糞漏らしでいいのか
0245ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/08/02(日) 22:24:00.27ID:ZqTbCHGV
てか腹弱いやつは俺みたいにランニングコースに公衆トイレとコンビに張り巡らせておけよ
この前駆け込んだコンビニがコロナ騒ぎでトイレ使用禁止で絶望したけどなw

てかこれウンコマンの釣りか?
0247ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/08/02(日) 22:44:43.26ID:pDsKmo96
去年の某大会で、明らかにウンコ漏らしてるのに走り続けてる奴を見たのがトラウマや…
早めに行こうな、粗相してリタイヤでも恥ずかしいことじゃないんやで
0248ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/08/02(日) 22:50:17.70ID:ZqTbCHGV
>>247
俺もハーフの大会で丸々もらしちゃってるのに走り続けてるバカを抜かしたことあるわ
その後は奴が追いついてきて並走とかしたらどうしようと一所懸命駆け抜けて今だにそのレースが俺のハーフPB
0251ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/08/02(日) 23:25:06.62ID:Uw6fHvyK
リタイアしたところで漏らしたら無かったことにはならないけどね
途中でリタイアしてもバスに乗せてもらうのも出来ないしパンツの中だけで収まってるならコンビニまで走るかな
0264ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/08/04(火) 22:49:34.36ID:NF+hgiuU
最近ランニングのハットトリックを決める日が多い

〜ランニングのハットトリックとは〜

1日3回ウンコをすることである
0266ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/08/05(水) 19:02:28.42ID:ZfbTjI8a
>>156
俺はサブスリーだがマジメな話ストライドにこだわらん方が良いぞ。5k10kならいざ知らずフルでストライドを意識するような走りは筋力バネをかなり使ってるのでへたするとハーフももたん。

自然にストライド長伸ばしたいなら
・ランジ(股関節の柔軟性および筋力強化)
・スプリットスクワット(股関節の筋力強化)
・腸腰筋強化(ぶっちゃけ片足上げて我慢できるだけやるで初めてもよい)
を地道にやる。

あと股関節を大きく動かす動きづくり。

中高陸上部員が数年がかりで取り組む話だからね。私は+ウェートに取り組んで1500m5分13秒まで衰えたのを4分48秒まで3年がかりで戻した。走るフォームはちょこちょこ走りになってたのが明らかに変わった。

次にピッチあげるトレは子供の運動会向けの動画でやるドリル(ゆーつべで探して)の他、ゆるーい下り坂を脚をただ下に下ろすイメージで流すやダッシュをするメニューがある。
ただ下りダッシュ流しインターバルはそれなりに脚に筋力がないと脚が壊れる。
0267ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/08/05(水) 19:09:01.60ID:ZfbTjI8a
>>170
ピッチやストライド長は個人差の問題。
質問主はこの回答に限らず
・これしきできるだろう
主義者の意見は聞き流した方がよい。

私の先輩ベスト2時間44分の方は身長180cmでストライド長120cmの超ピッチ走法。バネの固まり女子中高生で身長150cmでストライド160cmの人間だっている。

ストライド、ピッチをともに改善するメニュードリルはあるから地道にやる他ない。
0268ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/08/05(水) 19:21:14.82ID:ZfbTjI8a
>>174
要はフルなりハーフなり走りきれりゃ経済性はあるわけよ。

180ー190にこだわらん方がよい。動画で撮りゃ自分のピッチ数わかるわね。どの値超えたら頑張る感でてくるかを測ってみたら?そんときのストライド長にも左右されるわな。
俺なんて205±10あるぞ。ストライドなら身長164cmでペース走だと1.2mくらいだし1500mだと1.45m、ジョグなら1m以下.柔軟性筋力心肺能力が色々複合的要素で決まる。要は個人差。

きもちの問題なら神経系を磨くトレーニングもある。
0271ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/08/05(水) 21:58:57.94ID:UvgtMj1G
ストライドといえばダイエット板に一流アスリートはストライドが1.8m以上だからこれを維持すれば速く走れる!
とか言って2m以上のストライドで120spmぐらいのピッチで走っておかしいピッチが上がらない?!って日記書いてる
統合失調症患者がいてすごい面白い
0281ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/08/07(金) 12:03:40.00ID:zh+mYl12
週末の午前中に何人かとトラックでインターバル走やろうと思ったんですが、予想以上に暑くなりそうなのでやめた方がいいですかね?
無難に夕方以降がいいですか?
0286ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/08/07(金) 13:20:46.82ID:Ntphztm8
>>281
一人だとヘタレて止めたりペース落としたりするけど、
集団だと見栄はるからねぇ。余計危ない気がする。

ムリして暑い中走る特別な理由がない限り
夕方の方がいいんでね?
0289ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/08/07(金) 19:29:51.75ID:/86h4nQT
>>270
>ジョグでもインターバルでもピッチは一定
思わず鼻で笑ったw
インターバル走ではさすがに180rpm以上で回してるだろ?
ジョグでも常にそんなピッチで回し続けてんの?
アホぬかせっつうの
足ガンガン回し続けてるのにおっそいジョグって見た目奇っ怪すぎるだろw
もしくはインターバル走があまりに遅すぎてジョグと変わらん速度とピッチなのかもな
0291ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/08/07(金) 19:55:36.90ID:0eChgGjs
姿勢崩して低ピッチで足伸ばしてるの想像したが妖怪だな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況