X



日本男子短距離総合180

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0536ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/11(月) 22:28:18.28ID:n5gVmX4X
桐生って安定してないようでシーズンベストで見るとミニパウエルって呼んでいいほど安定してるよな
0537ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/11(月) 22:29:03.12ID:IZYwnC5F
ロンドン五輪のボルトの通過タイム知りたい
0538ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/11(月) 22:48:09.58ID:KfctyaY+
ロンドンボルトは6.35?
世界短距離スレで6.40と言われてたのも見たことがある
0539ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/11(月) 22:56:18.14ID:RCd+uIAT
ロンドン五輪のボルトは60mまでが6.40で残りの40mが3.23
ソースは2012年当時の物だからもう消されてると思う
0540ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/11(月) 23:19:21.90ID:si8+fiJf
6秒3から4地点だとガトリン、ブレイク、ゲイと横一線くらいに見えるけど
9秒75〜80で6秒40は妥当なのかな?
0541ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/11(月) 23:22:17.41ID:7TIbszKa
>>539
3.23はやばい
ベルリンボルトは3.27
ドーハコールマンは3.44
0542ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/11(月) 23:41:45.70ID:KfctyaY+
>>540
パウエルが9.77のとき6.39だったり、グリーンが9.79のとき6.40だったりだから割と妥当
ゲイはもっと遅そうだけど
0543ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/11(月) 23:47:01.97ID:hr8Hgsmc
ゲイはベルリンの通過タイムが6.39
0544ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/12(火) 00:24:19.83ID:KD0JNVXM
ブレイクの9.69は6.37
0545ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/12(火) 01:07:28.60ID:ryyRvkR5
毎年中継がただでも少ない陸上が例年以上に試合が見れなくなって
ここの住人も変な妄想ばかりし始めたな。
もう過去のデータ探してきて文句いうしかやることないのな
0546ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/12(火) 01:12:49.29ID:mgexaj5C
ソースも見つけられない情弱からしたら妄想かもな
0547ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/12(火) 01:20:00.53ID:ryyRvkR5
そのソースであーだこーだいうのがお前らの妄想じゃん
0549ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/12(火) 01:29:04.47ID:rk3GA3Xk
構わないほうがいいかも
なんで怒ってるのかわからないし。
0550ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/12(火) 01:34:44.57ID:KD0JNVXM
完全論破されてて森
0551ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/12(火) 04:10:41.13ID:iAeYzJXE
「女子バレー部員にドラゴンスリーパー掛けられてえな。練習後の臭い腋を鼻に押し付けられたい。」
これくらいじゃないと変な妄想とは言えないぜ。
0553ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/12(火) 07:56:25.12ID:oo4ngYmo
実際小池の60m通過は気になる
多分あのレースだけやたらずば抜けてて他は6.5台だろうけど
0554ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/12(火) 09:58:54.54ID:6hHaU8K5
コージムロフシが100m専門だったら90年代のうちに非黒人初の9秒台、下手したら9秒8台が達成されていたかもしれんな
0555ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/12(火) 10:16:52.54ID:s/LBe8iV
自分でハンマー投げ選んだって言ってたけど他の種目は考えなかったのかな?
まあ親父の期待抜きにしてもアジアの鉄人に
マンツーマンで指導してもらえるならそれを選択するのは
自然なことかもしれんが
0557ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/12(火) 10:33:40.43ID:oo4ngYmo
人生初レースで10.9出した武井も生涯ベストは10.5に終わったからなぁ
室伏が足速いつっても専門化して10.0切れるとは限らんよ
0558ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/12(火) 10:50:51.92ID:6hHaU8K5
桐生みたいなタイプは他の競技やってても10.5とか出してそうな気がする
0559ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/12(火) 11:08:04.01ID:QqyMIgT0
ジェミリとか初レースで2台とかじゃなかった?
0560ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/12(火) 11:27:52.73ID:DVrO5YU7
それを言い始めたらボルトとか100mの初レースでかなりいいタイム出してなかった?
0561ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/12(火) 11:44:08.20ID:Mq1Sm7jm
ボルトとか陸上始めてからかなり立ってるからな
武井もデビュー戦まで結構あったんじゃなかったっけ?
他競技やりながらだと中道君が国内では最速レベルだと思う
野球選手から転向して1年で日本選手権取った選手も1年ぐらいかかったからな
0562ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/12(火) 11:56:18.96ID:Bl2tCXnL
そういえば最近の世界陸上かリオ五輪録画してたの見たけど、予備予選で11秒4の人と10秒5の人が30mまでは誤解だった
だから30mまでなら速いサッカー選手や野球選手もあり得るかもね
さすがにボルト以上は無いと思うけど
0563ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/12(火) 11:58:14.10ID:IjbM0miB
ボルトは100m初戦で10.03、3戦目で9.76、5戦目で当時の世界記録の9.72か、まあボルトは色々特殊で参考にならんな
0564ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/12(火) 12:14:49.18ID:NTqTbJpS
ボルトって日本だと中学生くらいの年代で400m45秒台出してなかったっけ?

まじバケモンすぎだろ
0565ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/12(火) 12:18:39.62ID:oo4ngYmo
FIFAデータの中でも最速クラスのスピードを計測してるクリロナが25m走でロドリゲス(100m10.14)にボロ負けしてるからな
ボルト以上なんているわけがない
0566ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/12(火) 12:21:18.20ID:+LSrShBj
>>564
高2の年齢だよ
0567ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/12(火) 12:22:13.92ID:+LSrShBj
30ならコールマンあたりが最速だと思う
0569ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/12(火) 12:33:48.13ID:7ZmmTkHC
悪条件のロンドン決勝で30m3.76だからな
ドーハは3.75切ってるんじゃなかろうか
0570ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/12(火) 12:53:00.68ID:uEUaRFM/
>>564
日本でいう高1の4月1日に47.33
中3では4月に48.28
参考に日本の中学記録は48.18、高1最高は47.31
0572ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/12(火) 13:23:32.03ID:Bl2tCXnL
スタートが速い11秒台がスタートが速くない10秒中盤に30mで勝つ事はあっても、スタートが速い9秒5や7に10秒台の奴らが勝つ事は無いだろうな
0573ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/12(火) 14:02:05.81ID:yal4ubb4
>>565
これに関して最近こんな記事があった
https://www.football-zone.net/archives/255210

この記事は、ロドリゲスに当時のことを聞いてるんだけど、ロドリゲス曰く「ロナウドは11秒6ぐらいは出せる」らしい
0575ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/12(火) 14:13:51.83ID:Bl2tCXnL
>>574
>>524に6秒5台で通過しながら後半異常に失速してるレースのデータあるよ
90ページ目くらいの沢山あるデータの下から3番目くらい
0578ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/12(火) 14:29:31.60ID:7ZmmTkHC
>>573
11秒6とか生々しい数字だな
日本の選手だったら遠慮して「良い勝負でした」とか言いそうだから、欧州勢のハッキリ言うところは良いな
0580ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/12(火) 14:35:38.49ID:Bl2tCXnL
長友に対しても直接対決(ただの同走か)した金丸が11秒3くらいって言ってたけど、それは世間には伝わらず「陸上日本代表選手、コーチらと測定し10秒8!!」「スパイク履けば10秒前半じゃないか?」だからな
同走した金丸が10秒2なのに
0582ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/12(火) 14:53:26.17ID:oo4ngYmo
快速選手が100m11.5って記事書いてもインパクトないからな
女子陸上レベルじゃんとか言われてしまう
0583ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/12(火) 15:05:10.66ID:Bl2tCXnL
実際11秒5程度で超俊足で通用しちゃうのだから仕方ないのにな
野球やサッカーは世界トップクラスでも脚が速くない人や遅い人もいる
そんな世界な訳だから11秒5程度でも超俊足になってしまう
それをいちいち「ボルト以上!」とか「日本記録以上!」とか馬鹿みたいな事言うからおかしくなる
0584ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/12(火) 16:30:30.43ID:+LSrShBj
競技特性考えたらサッカーよりラグビーアメフトの方が走力必要だろう
0586ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/12(火) 19:39:03.83ID:AzGO++TT
野球でプロに行けなかった5流の五十幡が中3で10秒79だもんな、陸上やっとけばよかったの
0587ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/12(火) 19:55:53.91ID:+LSrShBj
五十幡って大学生じゃないのか?
0588ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/12(火) 20:03:10.09ID:oo4ngYmo
日吉や梨本に匹敵する才能があるだろうな
0590ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/12(火) 21:15:02.79ID:9gk8w2iV
どちらかというと今の五十幡が100m何秒で走れるのかが気になる
記事によると手動タッチダウンで50m5.4だとか
これって10秒台出せる?
0591ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/12(火) 21:20:18.14ID:9DYHX+85
他競技でそれなりのレベルの選手が陸上転向してうまくいったパターンって基本的にアメフト出身者が多いよな
それ以外だと元ナイジェリアサッカー代表で、のちに走幅跳の五輪金メダルを獲得したチオマ・アジュンワとかが有名かな
0593ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/12(火) 21:24:35.62ID:+LSrShBj
アメフト出身者そんなに多いか?
そもそもアメリカはアメフトやってて陸上競技も兼ねる選手多いからそうなるとは思うけど
0594ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/12(火) 21:32:12.10ID:QvNQlYNV
>>589
塩山健一の抜群なリラックス走法よかったわ。特に中学の頃。
0596ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/12(火) 22:21:15.93ID:uEUaRFM/
宮本は結局大学で高校の記録を更新できず仕舞いになるかも
少なくとも今年は試合なさそうだし来年にかかってる
桐生や大瀬戸は大4でなんとか更新したが、宮本はこのまま大嶋コースになってしまうのか
0597ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/12(火) 22:48:12.31ID:TEvPQq7Q
94年代で10秒0台の人が出るの厳しそうだな
0598ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/12(火) 23:38:46.94ID:2oGtB/Km
為末の話だとユニバで大差で負かされた選手が
「『来年からはアメフト一本で行く』って優勝インタビューで言って
労せずにランキング上がった」って言ってた
0599ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/13(水) 00:08:04.95ID:K01ktu7K
為末が出場したユニバで優勝した選手はゴリゴリの陸上選手なんだが誰のこと言ってんだろう
0601ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/13(水) 00:26:13.91ID:XdA0zd0B
>>596
インハイの大嶋には泣いた
0602ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/13(水) 01:00:21.07ID:fzxYFdh4
>>556
いつかの世界エリア別対抗のワールドカップで円盤投に急遽出場していたよ。42〜47mくらいだったかと思う。
そのとき末續が200で上位に入っていた

誰だったか忘れたけどマイルリレーで日本選手が他国のアジア選手とバトンパスしていたのが面白かった

番組は棒高跳に出た澤野大地が解説やっていて新鮮だったのも覚えてる
0603ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/13(水) 01:39:50.32ID:EYG9Xh/S
>>602
2002年のワールドカップだな
41m93を記録してた

マイルリレーで日本と他国のアジア選手が組んだってのは女子のことかな?男子は日本人いなかったし…

参考に当時の女子マイルメンバーは日本、カザフスタン、ウズベキスタン、ベトナムの4カ国連合軍
0604ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/13(水) 01:56:06.84ID:fzxYFdh4
>>603
調べたら2006年だった
マイルリレーは金丸
0605ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/13(水) 05:15:15.39ID:wJG6i1Fl
まーたお前ら妄想厨かよ
0607ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/13(水) 07:37:36.71ID:xwtvJHS4
>>599
その疑問に対する答えを知っているのは
ズバリ君だ!
0609ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/13(水) 09:18:10.28ID:lG/LIntL
同意
0611ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/13(水) 12:12:35.75ID:K01ktu7K
いつの話?
0612ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/13(水) 12:41:04.00ID:EYG9Xh/S
2006年ワールドカップ200mの結果は
+0.1
19.87 ウォーレス・スピアーモン
19.96 ウサイン・ボルト
20.30 末續慎吾
20.36 フランシス・オビクウェル
20.52 パトリック・ジョンソン
20.69 アナスタシオス・グシス

これ見るとかなり末續が健闘してると思った
2006年に世界大会があったらいいとこまで行けたんじゃないかな
0615ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/13(水) 13:42:54.71ID:+5h3vlyh
2006年はタイムも20秒25出してるしアジア大会連覇したし調子良かったよな
ちなみにパウエルも絶好調だったから世界大会あったら金取れてたかもしれん
0616ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/13(水) 13:50:28.60ID:K01ktu7K
パウエルは好調であろうとやらかすのが目に見えてる
0617ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/13(水) 14:01:55.98ID:Fp8PTjLm
2006末續と2018蘇は世界大会なかったのがもったいない
0618ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/13(水) 14:41:27.74ID:58etM7Jv
>>616
2015だって9.81出してたのにあのザマぞ
0619ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/13(水) 14:45:45.66ID:K01ktu7K
末續は2006<2003だからいいけど、ソヘイテンは2018が全盛期だから勿体ない
0620ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/13(水) 15:10:15.42ID:zpsQcLDT
>>618
そんな出してたんだ
0621ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/13(水) 15:37:44.86ID:K01ktu7K
パウエル伝説

2003
世界陸上予選だ10.05の全体一位通過するも二次予選失格
2004年
100m無敗、グリーンやガトリンにも連勝し五輪に臨むも5位。2004年唯一の敗戦。
2005年
9.77の世界記録樹立しながら怪我で世界陸上欠場
2006年
12回の9秒台、7回のサブ9.9、2回の世界タイ記録と絶好調。16戦無敗で臨んだ最終戦のスーパー陸上は失格。
2007年
シーズン無敗で臨んだ世界陸上で3位。2007年唯一の敗戦。2週間後に世界新記録樹立。
0622ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/13(水) 15:38:58.04ID:58etM7Jv
>>620
ビコーが9.86出したダイヤモンドリーグだったはず
圧倒的な走りで9.81出したからメダル絡むと思った
0623ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/13(水) 15:43:14.37ID:K01ktu7K
2015年のパウエルは予選からだんだんタイム落とすというチキンぶりを発揮した
0624ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/13(水) 15:51:22.83ID:58etM7Jv
2007年
リレーでは圧倒的な走りを見せ、3人追い抜き銀メダル。

2008年
ボルトゲイとともに三強と言われながら臨み、準決勝でボルトに次ぐ9.91をマーク。しかし決勝はパウエってしまい9.95の5位。リレーでは圧巻の走りを見せる。

2009年
ボルトの真似をして選手紹介の際におどけたらパウエらずに済み、9.84で銅メダル。リレーで世界記録更新できなかったのを残念がったが、ボルトが疲れていたせいだと冗談を言う。

2011年
シーズン最高記録9.78を出し、ジャマイカ選手権でも優勝したものの、怪我で欠場。

2012年
準決勝でまさかのパウエってしまい、マルティナに追い抜かれ、危うく決勝進出を逃しかける。決勝では足をやってしまい11.99。

2013年
ドーピング違反で出場できず。

2015年
室内選手権準決勝で6.44を出すも決勝はパウエってしまい、ブロメルに敗れる。世界選手権前の試合でも9.81など好タイムを多く出したが、本番ではパウエってしまい、10.00で7着。リレーではいい走りを見せる。

2016年
アシュミードに敗れ個人の代表に選ばれず。シーズン最高記録は9.92止まり。

2017年
劣化開始。
今に至る。2019年に+1.9の好条件下で10.02を出し、東京を目指すというがどうなるか
0625ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/13(水) 16:49:28.88ID:Qgjjh6Jw
ロンドンの準決勝は流したら抜かれてたな
今思えば準決勝で怪我の兆候が出ていたということだろう
調子も悪かったんだろうな
0626ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/13(水) 16:50:24.35ID:zpsQcLDT
記録の割に勝負弱い人は沢山いるけれど、パウエルに並ぶような人は未来永劫出てこないだろうな
10年以上メダルを取る力を維持していながら全てこれだからな
ボルト、パウエルの様な選手は二度と出ないだろうな
0627ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/13(水) 16:52:36.54ID:zpsQcLDT
2015は老化で衰えたながら健闘6位かと思っていたが、やっぱりパウエルしてたのか
0628ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/13(水) 16:54:00.58ID:Qgjjh6Jw
パウエルはヘルシンキや大邱に出てたら少なくとも銀メダルは取れてただろ
シルバーコレクターにすらなれなかったのが残念
ゲイがまだ育ってなかった2006年に大会があったら優勝できてたかもしれんのに
0629ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/13(水) 16:55:08.86ID:Qgjjh6Jw
>>627
ゲイも同タイムだしあんなもんだろう
爺にあの高速トラックはキツかったんかね
0630ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/13(水) 17:04:00.71ID:Fp8PTjLm
桐生ってパウエり克服した?
0632ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/13(水) 18:02:13.57ID:vSE1vUrI
記録会で0台出しまくるけど重要レースでは1台
まぁ普通の選手だな
0633ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/13(水) 18:24:55.06ID:58etM7Jv
>>628
ブレイクには勝ててないと思うけどDIXよりは上だろうね
テグの後にあったDLでブレイクがブッチギリで9.82で勝ってたとき、パウちゃんは最後パウえって9.95、メダルとってたDIXとかコリンズ爺は10秒台後半だったと思う
0634ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/13(水) 19:22:02.62ID:K01ktu7K
勝てそうでも勝てないのがパウエルだと思う
0635ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/13(水) 20:13:48.87ID:Fp8PTjLm
0台後半の間違いでは?
0636ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/13(水) 20:32:07.75ID:PAOXPhjK
あとパウエル2006のコモンウェルスゲームズで優勝したとは言え決勝で追い風+0.9で10.03の凡タイムに終わってたね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況