【感想/質問】ランニングシューズ総合スレ69
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/03/10(火) 10:34:00.31ID:S4ozYdVW
・※は在庫限りの廃番
・メーカー順を変更
・削除:エアロバウンス、エナジーB、ウルトラB、SnovaB、エンペラーTR、カタリスト
・追加:ペガタボ/ライバルフライ/オデッセイリアクト、メタライド、スカイ、ザンテ、ビーコン
・今後レベル分けしてほしいシューズ:グラビティ、グライドライド

【シリアスランナー】
ナイキ : VF(系)/ストリーク/スピードレーサー
アディダス : Sub2/戦/練※/ジャパン
アシックス : ソーティ/ターサー/ハイパースピード/DSレーサー/スカイセンサー
ミズノ : クルーズ/エンペラージャパン/デュエル(GTZ&無印)
ニューバランス : HANZO S/R

【チャレンジランナー】
ナイキ :ZF/ ペガタボ/エリート※/ライバル※/ライバルフライ/エピックリアクト
アディダス : ボストン
アシックス : ライトレーサー/ロードホーク/ダイナフライト/DSトレーナー/フェザーグライド
ミズノ : エアロ/アミュレット/シャドウ
ニューバランス : HANZO C/T/ザンテ

【ファンランナー】
ナイキ : ペガサス/オデッセイリアクト/ストラクチャー/ボメロ
アディダス : テンポ/ソーラーB/ソーラードライブ
アシックス : GT-2000/カヤノ/ニンバス/キュムラス/メタライド
ミズノ : ライダー/インスパイア/スカイ
ニューバランス : Hanzo U/ビーコン

【廉価シューズ】
ナイキ:ダウンシフター/レボリューション/ウィンフロー/ランスイフト/ルナソロ
アディダス:ギャラクシー/デュラモ
アシックス:JOG100/コンテンド/アンフィニ
ミズノ:マキシマイザー/ラッシュアップ/ソニック/シンクロ
ニューバランス : MR360/フラッシュ/ストロボ

【廃番良シューズ】
マラソンソーティ/ウェーブサブスリー/マナ7/ルナテンポ/ルナレーサー/ルナスパイダー /エニグマ/ウェーブエンペラー

次スレは>>980

※前スレ
【感想/質問】ランニングシューズ総合スレ68
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1580622578/
0900ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/25(月) 13:03:47.35ID:cG0pFBzl
俺が出た大会だけの印象だとサブ3クラスの市民ランナーの7〜8割はナイキ厚底
あとはジャパンブーストが健闘してる感じ。
ターサーは本当に少なくなったね。

個人的にはズームフライ履いてからボストンブーストの良さを再認識した。キロ4〜4:30くらいがクッションと反発のバランスが一番良い印象。
あれがサブ4推奨だなんてありえない。
0901ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/25(月) 13:31:12.31ID:9or6v4vl
>>899
被害妄想ではないよ
そういうニュアンスの書き込みが多いからうざったいだけ
ナイキシューズが流行ってるなんて箱根みただけでも誰でもわかるんだからさ
0902ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/25(月) 13:39:28.59ID:w0E75vjy
ナイキ擁護派だけはなぜかシューズを商品として語りたがるんだよな
一般ランナーにとってシューズは道具で具体的な物なんだけど
一部のナイキ派だけはマーケティングを背景にした商品イメージとしてシューズを語る不思議さ
0903ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/25(月) 13:42:01.24ID:EY5NtMsz
今年に2月に熊本で走ったけどサブ3.5レベルだとアシックス>ナイキ>ミズノ>アディダス>NBその他って感じだった
5000mもたまに走るけどアディダスはほとんど見ないから、5chで支持が厚いのに驚いた
0906ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/25(月) 14:03:40.12ID:WFpm+rso
アシックス履く中高年ランナーが若い頃履いていたシューズがナイキエアジョーダンだったりするわけだが
昔のカジュアルシューズは海外ブランド択一、そういうの知ったうえで書き込んだほうがいいよ

アシックスは指名買い、ABCマート吊るしでカヤノ買う奴皆無
0908ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/25(月) 16:46:58.47ID:7Ce3C0rD
初心者はとりあえずアシックス履いておけばいいっていう安心感が未だにある
車ならトヨタ、デジカメならキヤノンみたいな
0912ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/25(月) 18:08:24.74ID:Zmraf4uN
ごちゃごちゃうるせえおめえら
おれはメタレーサーのクリック合戦参加するぞ 
0913ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/25(月) 21:02:02.10ID:KrAnk+MS
adizero japan5が不人気過ぎて2足でポイントとか抜きで10700円くらいで買えちゃったよ。
自分には嬉しいことだが寂しい気持ちも。
0916ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/25(月) 23:18:55.57ID:0M+K9Svf
ジャパンやボストンを廃盤にしたらアディダス終わりだろ
0920ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/26(火) 00:16:37.84ID:ebvThek1
>>918
4の方がどんな走り方というか接地の仕方しても違和感なく気持ち良く走れる。履き心地は個人的にだけど4の方が良い、そして5よりややタイトにつくられてる。
履きこなして速く走れるのは断然5の方って感じかなぁ。
0925ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/26(火) 08:11:29.86ID:Li1P5Guq
ボストンb3から8移行組だけど、別に改悪だと思わないけどなあ
個人的にはアッパーの感じが8の方が好きまで有る、まあ人によって感じ方は違うだろうけどな
0926ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/26(火) 09:10:12.50ID:xeSyauKN
ジャパンがE→2Eになってボストンが2E→Eになった
正直よくわからない変更
ジャパンとRC2が共通アッパーだからRC2が一番コスパいいな
アディダスの良さの9割は値段とアッパーだしな
0927ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/26(火) 12:46:01.48ID:cCcfJJ4G
俺もボストンは3より8の方が断然好き。クッションも増してアッパーのフィット感も最高。
0928ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/26(火) 13:01:55.55ID:ExJHxb4z
ボストンは3より8、ジャパンは4より5のほうが個人的には好き。widthがEになってジャストフィットするようになった感じ。そういうヤツもいるということで。
0929ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/26(火) 17:55:11.16ID:bYF1lG/T
ジャパン3→5に変えたけど5の方が走りやすい感じがしたけどなぁ〜
何故か小指に水ぶくれできるけどw
0930ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/26(火) 19:16:32.92ID:nrU13/Sl
アッパー爪先部分がジャパン3に比べると緩いから指が遊ぶんやろ
0932ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/26(火) 23:25:18.70ID:7gyecHOk
昔ながらの補強材が表に出てるアッパーが好きな人は昔の方が造りはいいという
シームレスなアッパーは弱く見えるらしい
0937ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/27(水) 21:41:56.38ID:Rna/SFC6
GT-2000のようにクッションと耐久性、安定性そこそこあって
その上でミッドフット、フォアフット着地がしやすいよう重心が前よりに作られてる靴ってありますか?

ニューバランスのトレーニングシューズ全般?
0938ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/27(水) 21:59:04.77ID:pF+QpvCD
ウェーブシャドウかな?履いたことないけど。
0950ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/28(木) 06:58:14.37ID:kuDtHuZc
高ドロップはヒールストライク用
低ドロップ、ゼロドロップはフォアミッド用だけどこれは底面がフラットのシューズの話で

最近は中足に厚みを持たせた転がりやすいシューズが多い
これ履くと大体はミッドになる感じするが
0951ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/28(木) 08:05:42.44ID:OP7j3FzT
マイナーだけどニュートンとかMBTのランニングシューズってどうだろ
フォアかミッドの着地じゃないと走りにくいように作られてるシューズ
大手スポーツメーカーと比べると素材とか縫製とか一歩劣る?
0953sage
垢版 |
2020/05/28(木) 09:04:15.27ID:3uZ9ZpiY
まじめに走り始めてから、駅とかでハイヒールで走ってるおねえさんを見て、素直にスゲエと思うようになった。
0955ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/28(木) 15:10:45.20ID:/OGFY1VA
>>954
変わらないよ
フォームなんて意識して変えて体に馴染ませていくものでシューズで変わるわけないじゃん
シューズ戻したら戻っちゃうのかよ
0957ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/28(木) 15:44:49.13ID:BiJ9pabn
年齢や生活習慣でガニ股になった骨格だと何を履いても変わらないんだろうけど普通は変わる
裸足でヒールストライクなんてしないでしょ
0962ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/28(木) 16:29:01.70ID:eTBnFPwn
いやフォアの方が明らかにくるぞ
0963ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/28(木) 16:33:04.51ID:qS9JsVMb
東南アジアに行くと意識高くない系の裸足ランナー結構見るけど、ヒールストライクも多いよ
裸足ならヒールストライクしないってのはある意味神話
0964ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/28(木) 16:35:42.59ID:qS9JsVMb
もちろん脚がリーチアウトする癖があればヒールストライクし易いのかもしれないけど、最後は持って生まれた骨盤の角度が効くんじゃないかな?
0966ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/28(木) 16:52:58.63ID:f5FupXHf
ベアフットで持て囃された山奥のランナーがヒールストライクじゃないのは
裸足だからじゃなくて山道だからと思うがなあ
0972ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/28(木) 18:18:12.54ID:xly7rH6y
ペガサス36が安かったから購入したらかなり走りやすかったんで他のメーカーでも似たような感覚のシューズがあれば試してみたいのですがお勧めありますか?
0973ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/28(木) 18:20:17.39ID:7c1Kpy//
>>972
アシックスなら
ノヴァかな。
ダイナフライトもおすすめ。
0974ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/28(木) 22:25:58.38ID:3udXq6lP
>>969
そういうのは足首硬くてちゃんと足本来の機能使えてない証拠
まあ素足は兎も角フォア推奨する人て結構足首アキレス腱脹脛硬い人多いし
使わないから使えないのよね
0976ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/28(木) 23:56:14.43ID:1Z8YP/kP
普通の歩きでも踵にくる衝撃が強いから踵はデカくて硬い骨になっているんだし
ヒールストライク前提のシューズは踵着地の衝撃を弱めるためにこれでもかって位に踵にクッション機能付けてるね
0977ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/28(木) 23:59:18.36ID:CCD6kbFw
骨盤の角度が違えば、股関節屈曲する角度と股関節渦進展の角度が違う
フォアフットのランナーは股関節屈曲する角度が浅く股関節渦進展の角度が深い

ヒールストライクのランナーが意識してフォアフットの真似は出来るが、ナチュラルでフォアフットのランナーはヒールストライクの真似は出来ない

意識してフォアフットしてる時点でなんちゃって
0984ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/29(金) 08:42:58.19ID:Or7fFcIB
どんな運動音痴でもダッシュならフォアフットだろう
0985ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/29(金) 09:52:17.87ID:4Ub0imgz
>>976
踵骨がデカいのは、二本足で直立するためだろう
衝撃じゃなくて

>>964
持って生まれた骨盤の角度なんてないわ
前側と後ろ側、どっちの筋肉をより多く使って生活してきたかで、骨盤の角度なんて全然変わる
0988ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/29(金) 17:27:51.83ID:6V9GCNJV
小走り〜キロ7分まではフォアかミッド
キロ7分〜4分前半までは人それぞれ個性
キロ4分以上はフォアかフラット
全力疾走はフォア

こんな感じ
0989ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/05/29(金) 18:59:20.51ID:xsDHMyWz
>>988
何が言いたいの?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況