X



【感想/質問】ランニングシューズ総合スレ69

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/03/10(火) 10:34:00.31ID:S4ozYdVW
・※は在庫限りの廃番
・メーカー順を変更
・削除:エアロバウンス、エナジーB、ウルトラB、SnovaB、エンペラーTR、カタリスト
・追加:ペガタボ/ライバルフライ/オデッセイリアクト、メタライド、スカイ、ザンテ、ビーコン
・今後レベル分けしてほしいシューズ:グラビティ、グライドライド

【シリアスランナー】
ナイキ : VF(系)/ストリーク/スピードレーサー
アディダス : Sub2/戦/練※/ジャパン
アシックス : ソーティ/ターサー/ハイパースピード/DSレーサー/スカイセンサー
ミズノ : クルーズ/エンペラージャパン/デュエル(GTZ&無印)
ニューバランス : HANZO S/R

【チャレンジランナー】
ナイキ :ZF/ ペガタボ/エリート※/ライバル※/ライバルフライ/エピックリアクト
アディダス : ボストン
アシックス : ライトレーサー/ロードホーク/ダイナフライト/DSトレーナー/フェザーグライド
ミズノ : エアロ/アミュレット/シャドウ
ニューバランス : HANZO C/T/ザンテ

【ファンランナー】
ナイキ : ペガサス/オデッセイリアクト/ストラクチャー/ボメロ
アディダス : テンポ/ソーラーB/ソーラードライブ
アシックス : GT-2000/カヤノ/ニンバス/キュムラス/メタライド
ミズノ : ライダー/インスパイア/スカイ
ニューバランス : Hanzo U/ビーコン

【廉価シューズ】
ナイキ:ダウンシフター/レボリューション/ウィンフロー/ランスイフト/ルナソロ
アディダス:ギャラクシー/デュラモ
アシックス:JOG100/コンテンド/アンフィニ
ミズノ:マキシマイザー/ラッシュアップ/ソニック/シンクロ
ニューバランス : MR360/フラッシュ/ストロボ

【廃番良シューズ】
マラソンソーティ/ウェーブサブスリー/マナ7/ルナテンポ/ルナレーサー/ルナスパイダー /エニグマ/ウェーブエンペラー

次スレは>>980

※前スレ
【感想/質問】ランニングシューズ総合スレ68
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1580622578/
0280ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/04/13(月) 17:28:38.34ID:y0ZAn4Vh
>>279
その理由は?下からだと見栄えよくないから?アンダーでも最初は下からの方がフィットするとか?
0281ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/04/13(月) 18:30:14.74ID:wIAvDZpT
話はズレるけど、
買ったばかりのシューズの靴ひもを通しなおしたり
平紐だったら楕円形の紐に変えたりしながら
シューズ工場でずーっと靴ひもを通し続けてる人がいるんだろうなぁ
と考えてる。
0282ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/04/14(火) 20:48:13.38ID:7usGLDUU
インソールサイズと内寸ってどのくらい違いがあるんですか?
インソールサイズ+5mmくらいが内寸ですやろか?
0285ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/04/15(水) 01:14:06.71ID:VGuBXPeq
ランニング始めて1ヶ月くらいの初心者で、安い運動靴だと明日痛いんで初ランニングシューズ検討中です
下記の中だとどれがおすすめ?
リアクトインフィニティーラン
エピックリアクトフライニット2
エアズームペカザス36
0289ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/04/15(水) 07:45:51.97ID:UCuQstew
ランニング初めてNIKEチョイスすること方が多いですよね。私もペガサスデビューで足踏まず痛めてカヤノとGT2000で走る感覚を養ったら、ペガサスにあう走りも出来るようになりました。
0293ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/04/15(水) 19:35:43.66ID:dqZ1KzGf
チャージドエウロパ2
アンダーアマーって普段履きできますか?ここってランシューしかないんでしょうか。
ランニングシューズは寿命が短いと聞くんですが
0294ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/04/15(水) 20:30:01.98ID:tB9YFQfi
普段で常にずっと走りっぱなしなら良いですが
歩行をお考えならランニングシューズは普段履きにしない方が良いです
走りに最適化されたクッションは歩行では柔らかくグラつくのでいずれ足膝腰を悪くします
普段履きならウォーキングシューズかスニーカーで
0296ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/04/15(水) 22:02:19.50ID:VGuBXPeq
明日痛いじゃなくて足痛いでした
>>287
インフィニティとペガサス36で悩んでるんですが、足裏が痛くなりにくいのはインフィニティですかね?
試着はペガサスはできましたが、インフィニティは実店舗にぬくてできてません
0297ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/04/15(水) 22:04:03.62ID:VGuBXPeq
>>289
カヤノとGT2000、ウェーブライダーも試着しましたが硬くて足なじみが悪い感じでペガサス36の方がフィット感が良かったですね
0299ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/04/15(水) 22:41:57.61ID:mLeuxv6X
失敗したくなかったら
試し履きした中からカカトのフィット感とか指先のストレスの少ないシューズ選んだほうがいいんじゃないかな
足裏が痛いのはそれなりのシューズ履いて走って慣れて鍛えてけば解決出来る気がする
0300ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/04/15(水) 23:21:43.14ID:VGuBXPeq
>>299
慣れもありますよね
土踏まずあたりから足裏全体的に火照ってジンジンしてきます
特に走ってるときより立ったままでいるとその感じが強くなります。靴脱いでリラックスしてると引いていきますが。
ペガサスで走って鍛えてみようかと思います
0301ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/04/16(木) 00:30:41.67ID:4IcQ5A/n
>>300
足底筋膜炎っていう用は使い過ぎて痛みが出るやつかもしれないから
休養入れてコントロールしながら走る事も大事
後、まわりの筋肉や関節が上手く動いてなくて
ストレスがかかって痛みが出たり怪我になるのよくあるから
休んでる時に足首や指先のストレッチやトレーニングやるのもいいかもしれない
0302ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/04/16(木) 01:03:04.70ID:vALF6+FG
俺はアーチサポートあるシューズだと足底やられて
足底筋膜炎になるからシューズの合う合わないはあると思う。
不自然に盛り上がってるの無理
0307ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/04/16(木) 14:04:36.91ID:KDQo/ksT
ナイキ派はアシックスのなんとかDUOを全力でディスってくるね
ナイキ系はスタビライザーモデル無いからね、接地広いホカですらあるのに
0311ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/04/16(木) 15:04:46.12ID:/6oep0Np
今日インターバルやったんだけどやっぱzfはすごい
ジャパンと同じ感覚でいってもキロ10秒ほど速い
vfはまだ手を出してないけどコロナが収まったら買ってみるかな
0312ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/04/16(木) 15:40:52.49ID:MeYNIeaI
>>304
確かに裸足フローリングでは痛くないですね
ペガサス36のクッションは柔らかいタイプなんでしょうか?
0314ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/04/16(木) 16:58:46.36ID:SH7EemCU
スタビライザーは接地時間が長くポテポテと走る低速域でのオバプロ補助だからな
接地時間が短くなるキロ6分からは必要ない

普通に走ってればキロ6くらいはねぇ?
0317ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/04/17(金) 01:55:36.58ID:HG3Oac7y
https://bjsm.bmj.com/content/49/20/1290
スタビライザーが怪我予防するという明確な根拠はないよ

ただ後ろから見た時に内側に倒れ込んだ走り方をする人がいることも事実
そういう人は接地時間が長い(遅いスピード)で走っている
そんな内転した接地だと怪我をするよというのもまた間違い
それがその人にとって快適に走れてるならその人の走り方ということになる

シューズやインソールによってそれを抑制しようとしても怪我率は変わらないどころかそれを違和感と感じれば怪我率は上がる
そういう報告
0322ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/04/17(金) 10:28:33.05ID:Af0Sb7uO
矯正が必要なほどオバプロなんてそういない
足ができてない言い訳してるだけ
レースモデルがニュートラルなのみればわかるだろ
0324307
垢版 |
2020/04/17(金) 17:59:27.92ID:rIgyPL/c
な、俺の言った通りだろ?w
0325ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/04/17(金) 18:13:52.33ID:57ccDYBY
全国緊急事態宣言でちまったで

それでもお前らは走るのか?
オレは人目を忍んで明け方ランナーになるつもり寝起きは身体に負担になるけど仕方ない
0327ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/04/17(金) 19:47:17.99ID:fZmtguZP
毎回走り終わったら紐を根本の方まで解いて
走るときにまた根本の方からきつく締めて走ってるんですが
決まってシューズの内側のラバーと縫製面の継ぎ目が破れてシューズ買い替えてます
きつく紐締めてるのが原因でしょうか?
もうワンサイズ大きいシューズ買ったほうがいいのかな
0331ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/04/17(金) 22:53:40.72ID:fZmtguZP
>>330
ラバーじゃないかソールでした
ソールと縫製の継ぎ目がいつも破れちゃうんですよね
違うメーカーでもそうです
みんなどんな紐の締め方してるのか気になります
0333ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/04/18(土) 10:31:09.80ID:3NbUP4mD
>>331
きつく締めないとフィットしないのだとしたら、そのあたりから無理があるような。
足にあったシューズなら、ルーズに締めてもフィットするし。
好みはあるだろうし、俺も使ってないけど、ゴム紐みたいな靴紐のユーザーがいるのも
それで十分なフィットが得られるからだろうし。

細い足にワイドなシューズを使ってるのでは?
0334ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/04/18(土) 10:35:42.84ID:3NbUP4mD
>>328
>こういうゴムなしのソールってガリガリ削れないですか?
「ゴムなし」というのは、耐摩耗性のあるアウトソールなしで、やわらかいミッドソール
素材だけで全体が形成されているように見えてるからだと思うけれど、
そのシューズは、ミッドソールとアウトソールの色が同じなだけではないの?
0336ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/04/18(土) 11:10:11.69ID:23OCXy+Q
>>334
そのとおりやと思う
0337ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/04/18(土) 15:26:49.47ID:JX++WQbe
違うと思うよ
タウンシューズの中にはミッドソールと同素材で硬化剤みたいなので硬くしただけのソールもある
そもそもこれもタウンシューズだからランニングには耐えれる物ではないだろうけど
0338ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/04/18(土) 17:45:50.56ID:fWORJyUu
>>333
緩くてもキツくても良くないと思いますけど
服部勇馬は紐決まらなくてMGCの時1時間掛けたそうですよ 変幻自在の足で草
0339ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/04/18(土) 17:49:45.57ID:sEmTX1ZR
>>335
基本左脚の内側が破れる傾向多いのかな

たしかジョギングの雑誌だったか、ネットで見たんですよね
走るときに一回一回紐をきつく締め直した方がいいみたいなの
0340ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/04/18(土) 18:55:05.62ID:/hEF5UZC
自分も紐、ギュウギュウ締めるタイプだが
綿多めの平紐(少し前のレーシングとか)は部分的に締まって、走っても滑らずキツいまま

楕円のナイロンをアンダーラップで通すと、適度に滑って均一化する感じが有るので
だいたい紐は交換してる
0341ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/04/18(土) 20:04:08.13ID:zA5QUG9E
>>339
両足揃えて立った時に左膝の方が内側を向いている
ハムストは左の方が硬い
左脚で片足立ちすると左に傾く
脚を組むのは右脚が上の方が組みやすい
ソールは右の方が減りが早い

当てはまりませんか?
0342ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/04/19(日) 21:22:50.84ID:fNUPag7M
ランニングシューズは普段履きだと不自由ありますか?
0345ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/04/19(日) 21:36:08.18ID:PG4k+Sep
>>344
問題ないだろう
0346ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/04/19(日) 21:55:31.41ID:Ajes0+rh
>>343
全くこのとおり
0348ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/04/20(月) 04:43:11.98ID:B8U8cCX2
↑どうも、
0349ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/04/20(月) 07:13:02.63ID:B8U8cCX2
>>347
ワイズですか?アンダーアーマーのはDですね
0350ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/04/20(月) 07:22:58.22ID:h9VTkp6l
>>347
リアクトインフィニティみたいな例外もある
0351ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/04/20(月) 12:01:17.70ID:B8U8cCX2
>>350
つまりどういう形状だとウォーキングには使えないのですか?
0354ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/04/20(月) 12:44:56.23ID:B8U8cCX2
つま先の幅とかかとにかけての幅の差が大きいのがだめなのね
0357ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/04/20(月) 16:33:37.37ID:ooh6iY3Z
だな
0358ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/04/23(木) 11:02:38.41ID:0+z1hF4U
ランシューを普段履きとして買ってみたのですが、前方にガクッと転がるような感覚で怖いです
これって階段で転んだりしないでしょうか?
0360ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/04/23(木) 11:56:00.77ID:jINpHX6J
前に転がるランシューってモデル名何よ?

ウォーキングシューズってフラットか?ミズノの通勤ウォーキング持ってるが前のめり気味だがな
何足かウォーキング持っているが、ランシューよりウォーキングが良いと思った経験少ない
0361ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/04/23(木) 12:32:25.16ID:0+z1hF4U
チャージドエウロパ2です
0362ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/04/23(木) 12:32:44.83ID:0+z1hF4U
>>359
ですよね、階段なんか危なそう
0364ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/04/23(木) 13:11:56.71ID:jINpHX6J
アンダーアーマー履いた事ないから分からんけど
GT2000あたりで十分すぎる程安定していると思うぞ、国内メーカーって安定性だけが売りだしなw
0366ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/04/24(金) 06:07:20.20ID:eU1nbAym
アンダーアーマーはDワイズのくせにゆるゆるだったんだが、、、
0367ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/04/24(金) 15:20:45.13ID:eU1nbAym
ランニングシューズは足が広がるから広めに作成されてるもんなんですね?
0371ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/04/24(金) 18:27:26.93ID:DMp1JdtP
初心者が走る前から最新のどのシューズが機能性いいとかばかり気にしてもな
練習シューズなんて消耗品だし
使ってくうちに自分に必要な物や好みはわかってくるでしょ
0375ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/04/24(金) 22:46:35.28ID:0TIBaDhA
いまさらカーボンだったら単なる後追いじゃん。
新しいものを使わなけりゃ。
0378ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/04/25(土) 17:11:08.73ID:85kmP1M6
トレイル、ロードの両方走っているんだけど
ロード用に使ってるNIKEのPegasus36がそろそろご臨終で買い替えを検討中
トレイルも走ってるランナーはロードはどこのを履いてたりしますか?オススメがあれば教えて下さい
0379ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/04/25(土) 18:09:44.36ID:r0oXzGZM
そのままペガサスいいんじゃない
後はアディゼロボストンとか
ランニングシューズはこの2つがほぼ基準みたいなもんだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況