>>49
中学がシードを取るとは思わない
はっきり言って、中学よりも順天堂、日大、明治あたりのほうが強いと思うけどね

ていうか、早稲田が中学より格下っていうのは意味がわからない
全日本で戦えた早稲田と、予想通り最初から下位に沈んだ中学
戦力からして違いすぎるだろ
早稲田は28分台は5人
でも千明はロードの実力換算は28:40ぐらいだから、早稲田は千明を含めたら28分台は実質6人いることになる
さらに潜在能力あって長い距離もそれなりに走れる井川がいるわけだからな
5区と6区で無難に走れば7位以内もいけるし、でかいブレーキを2つ以上しなければシードは取れる

中学は、28分台は4人いるけど横川は戦力外だから実質は3人
しかもそのうち一人は全日本を欠場した1年生の小島だからなぁ
小島は中学には珍しく下級生からタイムを出してたから全日本も楽しみにしてたのに、まさかの欠場
それを踏まえたら箱根も出るかどうかすらわからない
川村と高橋で序盤の流れなんて作れるわけないし、どう考えたって中学は苦戦するよ
川村なんて全日本を見りゃわかるけど強い選手相手じゃまったく通用しないヘタレなタイム番長でしかない

早稲田は1区から4区に鈴木、太田、中谷、千明っていう感じで並べるなら上位争いも可能
中学は最終的には少しは上げてくるだろうけど、往路は神大や日体大あたりと15位〜17位を推移するになるだろうね
中学は5区と6区でバッチリ決めることができたらシードの可能性が1割ぐらいあるかなって感じ
普通にいけばまず無理