X



【感想/質問】ランニングシューズ総合スレ64

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/22(日) 11:49:29.26ID:3Nn3V2ah
【シリアスランナー】
アシックス : ソーティ/ターサー/ハイパースピード/DSレーサー/スカイセンサー
ミズノ : クルーズ/エンペラージャパン/デュエル(GTZ&無印)
ナイキ : スピードレーサー/ストリーク/VF Elite/VF4%/ズームフライ
アディダス : 戦/練/ジャパン/Sub2
ニューバランス : HANZO S/R

【チャレンジランナー】
アシックス : ライトレーサー/フェザーグライド/DSトレーナー/ロードホーク/ダイナフライト
ミズノ : エアロ/アミュレット/エンペラーTR/カタリスト/シャドウ
ナイキ : エリート/エピックリアクト/ライバル
アディダス : ボストン/テンポ/エアロバウンス
ニューバランス : HANZO C/T

【ファンランナー】
アシックス : GT-2000/カヤノ/ニンバス/キュムラス
ミズノ : ライダー/インスパイア
ナイキ : ペガサス/ストラクチャー/ボメロ
アディダス : エナジーブースト/ウルトラブースト/Snovaブースト
ニューバランス : Hanzo U

【プチプラ良シューズ】
アシックス:JOG100/コンテンド/アンフィニ
ミズノ:マキシマイザー/ラッシュアップ/ソニック/シンクロ
アディダス:ギャラクシー/デュラモ
ナイキ:ダウンシフター/レボリューション/ウィンフロー/ランスイフト/ルナソロ
ニューバランス : MR360/フラッシュ/ストロボ

【廃番良シューズ】
マラソンソーティ/ウェーブサブスリー/マナ7/ルナテンポ/ルナレーサー/ルナスパイダー /エニグマ/ウェーブエンペラー

次スレは>>980

※前スレ
【感想/質問】ランニングシューズ総合スレ63
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1564706381/
0203ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/30(月) 18:00:44.38ID:uczuOArV
シューズを店で買うと高い
だが合わないのは怪我するし試着しないで買うなんて考えられない
品ぞろえの悪い店では合わなくても売りつけられるから品ぞろえが良くないとダメだ

店にズラッとセール品が並んでるけど欲しいときに安い確率は低い
少し安く買えるのを狙って何度も店に行くのは時間の無駄

シューズが安く並んでいるように見えても結局定価で買わされる
何足か試着させてもらってピッタリのが見つかったら買わなきゃ申し訳ないし
店員がつかずに自由に試着できる場所があればネットで安く済ませられるのに
そういう場所を奪うことによってショップは利益を得ているのだ
0206ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/30(月) 19:07:27.39ID:242wESVm
客が買わずに帰ってしまうのは接客としては失格だね
親身に相談に乗るほど割高でも買っても良いと思ってくれるはずだ
もしくはその場では買わなくても恩があるからとまたいつか店に戻ってくるんだよ
0209ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/30(月) 20:33:22.84ID:SG7ezNR7
グライドライド走ってみた。
フォア付近が接地すると形を保とうとしてグッと押し出される。
自然と脚が回転していく感じ。重さは280g近くあるが、そこまで重い感じはない。走ってて楽しい。
クリフトン4との比較になるけど、ホカと似て非なるものかも。
ホカ=ゆりかごの如く滑らかな曲線
グライドライド=母指球〜つま先まで急激な反り上がり
0212ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/30(月) 21:00:39.45ID:6tfnvQhp
ホカはコロンと転がる感じじゃなくて
足運びがしやすい感じ
走らされてる感覚はあまりない

アシックスのライド系は安定感を増して重くなったVFみたいな感じってこと?
0225ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/01(火) 09:14:32.11ID:hyKnJ5aU
ペガサスもボストンもリアクトもウルトラブーストも悪い靴ではないけど、ボトム層の受け皿となるラインナップの少なさがアディダスナイキにあるのは間違いない

ボトムアップ狙いのasicsは、むしろそのサブ5-4辺りのラインナップの方が作りがいい

ある意味、メーカー毎で棲み分けされてるのかも
0227ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/01(火) 10:14:12.14ID:Z4OKlAu4
ペガサスってiPhoneみたいな万能さがあるからなぁ
ラインナップの少なさは意図的なものでしょ
「Apple製スマホのラインナップはサムスンより貧弱」とは言わんよな
0230ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/01(火) 12:34:23.80ID:Q14N8DR5
ペガサスはサブ4の人のレースシューズでサブ3の人のジョギングシューズ
それ以上でも以下でもない
サブ4の人のジョギングシューズやサブ5の人のレースシューズのラインナップが薄いって話してるのに
0233ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/01(火) 14:45:51.78ID:w+Rf5cp+
アシックスやミズノが力を入れている踵周りの大げさな保護
あれで騙されてる人は多いと思う

色んな機能を積み込んでセールスポイントにしてるけどランニングエコノミー効率から見ると悪い
カカトを絶対的に付かせようとしてくる設計も悪い

あーいうのは静止状態やウォーキングにはいいと思うけど走ることに関しては根本から見直してほしい

そろそろ初心者用ランニングシューズという名のウォーキングシューズを売るのはやめてほしい
0235ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/01(火) 15:07:46.35ID:bmHJMEG5
フルとハーフだとレースシューズとしての適正が変わってきそうなんだけど、どうだろうか?

フルでVFは無理でも、10kmならイケるし。
どうでしょうか?
0240ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/01(火) 17:07:47.42ID:w+Rf5cp+
カカト周りに重点置いて絶対に接地させる設計にするとカッチリした走感になるから好き好きと言えばそうだけど
ジョグでもランニングでもスピ練でもカッチリ感出してくるからこれがスタンダード初心者用と思われてるの違和感
0241ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/01(火) 19:51:43.04ID:fbMG8XBE
カヤノ履いても別にヒールストライクにならないけどなあ
絶対に接地させる設計というのは具体的にどういう設計なのか理論を知りたい
0244ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/01(火) 20:48:50.29ID:Nl6qeVOG
結局、フォアフットもドロップはあまり関係ない、、、
低ドロップが、怪我にもそれほど影響あるという数字がない、、、
って論調も聞くよね。

トレイルランナーって夢見る子たち(実際はおじさんばかりだけど)
が多いから、アルトラとかの熱狂的な信者が集まる。
0245ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/01(火) 21:42:25.34ID:tToDwXWD
ウェーブライダーの新作は軽量化してるから好印象
0248ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/01(火) 23:10:00.41ID:2ylQylqV
ロードってトラックじゃ勝負にならなかった人多い
0263ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/02(水) 15:29:49.85ID:55ZdGNdf
そりゃペガサスは走ってヨシ歩いてヨシ見た目ヨシだから

たださしものペガサスもカヤノのウォーキングっぷりには負けるけど
0265ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/03(木) 15:39:35.25ID:cmLglwfr
長く走れると言うグライドライドかクリフトン6辺りを購入しようか考えてるのですが、ほかのメーカーでも似たようなシューズってありますか?いろいろ試したいのでご存知の方教えてください。
0266ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/03(木) 16:13:09.36ID:5FmPMszU
最近出たOnのクラウドストラトスも、ロングラン志向のマキシマムクッションモデル
0267265
垢版 |
2019/10/04(金) 07:06:37.67ID:veclwO8n
>>266
お答えありがとうございます。
更に質問で申し訳ないんですが、走るのをサポートしてくれる靴というのは通常の靴、例えばgt2000で10キロまでしか走れなかったとして、サポートしてくれる靴だともう数キロ余分に走れる物なのでしょうか?詳しい方教えてください。
0269ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/04(金) 08:17:13.77ID:UIbUNPvO
>>267
スピードを犠牲にすればそのとおり
10キロ走ると足や関節が痛くて走れないってのなら
スピードそのままもしくはもっと押さえれば走り続けられる
GT2000-6持ちだけど自分の感覚だと
キロ5分以上になってくると重くて履き替えたくなる
キロ5分30〜40のサブ4ペース以降だと安心感が勝る感じ
0271ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/04(金) 08:38:19.37ID:uz5tKYZq
>>267
GT 2000とかカヤノは実は腰が入って真下着地の綺麗なフォームじゃないと機能を発揮しづらい
疲れて腰が下がるとペタンペタンとした走りになりがち
中足が埋まった厚めのシューズはどんな体制でも自然と前に足が運びやすいのが特徴で腰が下がっても足が前に出やすい
そこいら辺りはアシックスのライド系
ホカオネの厚底とかのセールスポイントを見れば詳しく書いてある

というかどのメーカーでもランニングエコノミー重視の中足が埋まったをシューズを展開しててGT2000系の方が少数派になってると思う
0273265
垢版 |
2019/10/04(金) 09:00:52.48ID:veclwO8n
>>269‐272
たくさんお答えいただきありがとうございます。
関節が痛くなって走れないことはなくて体力もたなくて走れなくなるのがほとんどなので、同じ体力消費でも余分に走れる靴があれば試したいなと思って質問した次第です。
どうもありがとうございました。
0275ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/04(金) 11:16:44.58ID:wPjBqPAI
>>273
10km程で呼吸も足腰も余裕があって体力切れってそれシューズあんまり関係ないんじゃない
もちろん延ばす事はできるだろうけどそれだったらジェル補給でいいじゃん
スピ錬で楽に走れる速度を上げるのもよし、速度を上げた上でシューズが合わなくなったら考えればいいし
なんというか距離にとらわれすぎかと
0276ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/04(金) 11:52:59.58ID:mELpVE+z
>>273
膝が痛くなるのだったら、履き倒してる靴なら買い替え。
そうでなければフォームの問題か、無理なペースで走ってるか。
多分後者だと思う。
0280ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/04(金) 22:35:16.70ID:EYdKRq4j
GTはケガの「予防」
故障経験あれば分かるかと、故障経験無いタイプはボヨンボヨン安定悪いシューズも平気だが、故障気味だと安定シューズのありがたみ感じる
0283ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/05(土) 02:03:19.68ID:yrxs11B0
皇居近くのランステでレンタルシューズが豊富な所ってありますか?
ホカオネオネとかonとかナイキとかアディダスとか。。
あったら履き比べ出来て楽しそうと思ってしまいました。
0291ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/06(日) 08:07:32.94ID:ZsS1uG8Z
世界陸上のマラソン、ヴェイパーが多いけど他のシューズも使われているね。それぞれの選手が何を使っているんだろう?
0293ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/06(日) 08:41:42.10ID:+DtcSCnr
>>291
二岡は匠戦
0295ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/06(日) 13:52:42.37ID:VDZD2NFE
出張が多いのですが、折りたたみシューズで初心者向けとクッション性のってある?
0296ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/06(日) 15:28:27.54ID:PdkpKh+h
>>295
折りたためるってことは踵の補強がほぼないってことだから初心者向けのはないんじゃないかな。踵が固定されてないと安定感がなくなるから初心者には厳しいかと。

そもそも潰せて荷物にならないランシューってナイキフリーくらいしか思いつかないけど、あれは初心者向けとは言えないし
0297ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/06(日) 16:07:37.44ID:YE+/3mKe
ズームフライフライニットも踵潰せなくもない。
これも初心者向けではないけども。
現行はわからんけどウルトラブーストのニットのやつも踵潰せなくはない。
これは初心者OK
ソールがどちらも厚いからそれなりには嵩張ってしまう。
0298ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/06(日) 17:47:41.55ID:VDZD2NFE
ありがとう。初心者向けは難しそうですね。まずは鍛えてからにします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況