X



日本男子短距離総合161

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0518ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/07(土) 23:04:44.79ID:A0ScjyFv
多田が落ちたら最高に俺得だわ
0519ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/07(土) 23:05:03.94ID:ukX3OKWz
ハキームのツイッター公式マークついたな
0520ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/07(土) 23:11:02.46ID:Bve/xiO1
>>518
ありがとうございます。
頑張ります。
0521ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/07(土) 23:11:42.40ID:PMmsH3+n
あの名前がローマ字表記のせいで検索にかかりにくく認知度低いツイッターか
0522ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/07(土) 23:19:44.84ID:MUA11aha
不調で塚原に変なアドバイス言われてたときもやたら簡素な返事してたな
やっぱり同い年の白石に取られて落ち込んでるんだろうか
0523ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/07(土) 23:23:13.34ID:dlXl0RXt
なんやかんや世界リレー、GGP、DLと連続で1走やってきてそれなりの仕事できてたし1走ライバルの山縣もいない状況だからそりゃ希望持つわな
リレー代表決める富士でもそこそこのタイムで1位だったしそこで代表決めれたと思ったんかな、表情も久々に晴れ晴れとしてたってのを本人がリツイートしてたし
結果は直前でチームメイトの白石に取られましたとさ
0524ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/07(土) 23:24:56.36ID:cYazSiZr
>>522
誰の話?
0525ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/07(土) 23:25:43.56ID:DOkyL/bC
おまえらリプのファンよりもよっぽど多田の何気ない行動から深層心理まで観察してんなw
0526ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/07(土) 23:27:12.63ID:MUA11aha
>>524
多田
0529ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/07(土) 23:34:34.86ID:DOkyL/bC
江里口時代なら余裕で天下取れる奴らが一度に集結してしまったのが今の日本短距離だからな
その時代のトップの江里口が今いても日本選手権の決勝に残れるかどうかだろう
0530ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/07(土) 23:37:50.69ID:Npv6KzGA
サニブラウンが200を棄権したということは2年前より調整に不安があるということだから期待するなよ
0532ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/07(土) 23:40:41.61ID:29XACtGz
>>530
逆に100だけに専念して本気でメダル目指してくるかも分からんよ
0533ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/07(土) 23:41:00.30ID:Li/dRclg
鹿児島出身スプリンターの中で格が一番上なのは
PB10.11、シドニー五輪代表の川畑伸吾
PB20.35、元日本ユース記録保持者の橋元晃志
PB20.27、ドーハ世陸代表(たぶん)の白石黄良々
この3人の中で誰になるかな?
結構いい勝負になる気がする
0534ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/07(土) 23:45:21.62ID:hnNYU9TX
>>517 それは思う
小池→飯塚→桐生→サニブラウン

多田→小池→桐生→サニブラウンが今期はベスト
0535ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/07(土) 23:45:55.00ID:2WW/anvX
>>532
いや復帰後の2戦見ても調整出来てないことは間違いない
0536ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/07(土) 23:49:14.04ID:u0yrgvZx
NCAAからの日本選手権のスケジュールがハード過ぎた
来年はNCAAも種目絞った方がいい
0538ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/07(土) 23:50:51.59ID:DOkyL/bC
>>533
実力なら白石だが川畑は時代補正がつくからどうだろう
五輪100代表かつ当時は珍しかったリレー入賞、さらに10.11は日本歴代3位
10.11(+0.3)は今でもなかなかのパフォーマンスだが風以上に条件が良かったのか再現性0なのが残念
五輪直前のスーパー陸上で向かい風で2台中盤出して朝原伊東に勝ってたからある程度力はあったんだろうけどそこは昔の日本代表で五輪じゃ一気にタイム落とした
0539ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/07(土) 23:51:31.65ID:29XACtGz
>>535
あー確かに
10.28のやつは酷かったかも
でもその前に10.05(+1.5だっけ?)を出してるからそこまで悲観する必要もないような気がする
2017も5月のGGPとか結構遅かったけど、本番は結局合わせてきてたし
0540ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/07(土) 23:53:00.10ID:GfJM1oyn
>>533
川畑もシドニー五輪では10秒5くらいだっけ?
昔の選手は一発屋というか安定感が無い人多い
0541ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/07(土) 23:53:40.27ID:E2EmGXXy
>>538
なんだ結構凄いな
0543ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/07(土) 23:57:49.48ID:0XVv3pJc
神野なんてモントリオール五輪10.8ぐらいで予選落ちだからな、よく出られたもんだ
0544ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/08(日) 00:00:54.78ID:0S79UZIo
白石が2走に入ることは全然いいと思うし、
小池-白石-桐生-サニブラウンっていうのも普通に好タイムが期待できると思うけど、来年どうするのって話
3-4間は五輪もこのままでほぼ確定として、1-2-3間がやばい
自国開催の五輪だと緊張感が半端でないと思うし、日本はバトンパスに頼っている分、ある程度固定メンバーで実績と慣れを作っておかないと本番で絶対に失敗すると思う
色々なパターンを試したい、って言うのは最もだけど、現状は山縣-小池-桐生-サニブラウン以外だと金メダルは不可能やろ
だからこそ 小池-桐生-サニブラウンは固定すべきだった。
1走が来年 多田→山縣に変わっても山縣は実績があるし、渡すだけだからそこまで問題じゃない。

1つ思ったのが、小池はバトンに少し課題がありそうだから渡すだけの1走になったのかな?
山縣の2走はかなり良かったから、来年 白石→山縣に変更?
0546ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/08(日) 00:02:49.07ID:S9VZAA1e
戦前に10.3の暁の超特急は改めて凄い
手動計測とはいえ時代的にトラックは土だろうし、それかアンツーカーぐらいはあったのかな
今いればどんなタイムで走ってたんだろう
0547ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/08(日) 00:04:44.26ID:L9pxIShT
>>544
小池は2種目出るから練習が短くてすむように渡すだけの1走ということも書いてあった気が
0549ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/08(日) 00:09:09.59ID:/KCZIoKl
去年、今年の高校生の100mレベル低過ぎね?
宮本やDDレベルすら1人もいない
その宮本もシニアには全く通用せず
今シニアで活躍してる選手が抜けた後大丈夫かな
江里口さん以来の暗黒期突入とかやめてよ
0550ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/08(日) 00:12:32.92ID:uHqhyeSf
山縣小池桐生サニブラウンが一番見たいけどこの4人が揃うことはなさそう
来年もし山縣が復活しても今度はサニブラウンが怪我で五輪断念とか小池が不調で代表落ちとかそんなオチになるんだろどうせ
0551ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/08(日) 00:14:34.92ID:h2KkXElh
>>548
今だと追い風参考だしな
0552ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/08(日) 00:15:58.31ID:L9pxIShT
>>549
塚本ジャスティンガトリン関カレで足やってから見てないけどどうなったんだろう
サニブラウンと同じ高校入りたいってだけで城西高入ったりしてたそうだがずいぶんサニブラウンは遠くにいっちまったなあ
0553ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/08(日) 00:21:20.72ID:Ae0KwtS6
サニブラウンと塚原
桐生と宮本
とても後継者にはなれそうにないな
0554ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/08(日) 00:21:52.23ID:Ae0KwtS6
塚原じゃねえや塚本だ
0555ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/08(日) 00:25:17.32ID:/KCZIoKl
1 10秒56 宮本大輔 周南市立周陽中学校 2014年5月17日
2 10秒62 中山智貴 亀山市立中部中学校 2019年7月29日
3 10秒64 日吉克実 伊豆市立修善寺中学校 2010年8月23日
4 10秒67 梨本真輝 流山市立南部中学校 2008年7月28日
5 10秒68 池上洋二郎 山鹿市立山鹿中学校 1989年10月21日
楊井佑輝緒 神戸市立長峰中学校 2001年7月7日
綱川隼人 我孫子市立白山中学校 2008年7月28日
大瀬戸一馬 苅田町立新津中学校 2009年10月24日
9 10秒69 太田貴裕 山形大学附属中学校 1995年8月20日
塚本ジャスティン惇平 新座市立第五中学校 2015年10月24日


中学歴代上位並べてみたけど伸びても高校までの選手が多いね
イブラヒムとか中学時代はバケモノ感あったけど
0558ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/08(日) 00:33:20.64ID:L9pxIShT
イブラヒムはなんか虚しかったな
中学時代の記録をずっと更新できず3年で城西から転校してまでしたけど100m県大会でフライングに終わってコーン蹴飛ばし、200mもブロック大会止まり
結局そのあとどうなったのか知らん
0559ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/08(日) 00:44:49.93ID:Es7aN50n
やっぱり中学で目立った記録出すやつはろくなことにならないな
大瀬戸はこの中じゃかなりマシだけどそれでも社会人になった途端ボロボロ
0561ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/08(日) 01:02:21.30ID:KtqqmeCV
宮本は関カレの走り的に1台が出てもおかしくはないと思うんだけどね
0563ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/08(日) 01:09:14.70ID:TkAHCXEO
>>546
手動と電動の比較、知ってる?
0564ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/08(日) 01:11:28.75ID:ynALw25/
>>562
追い風参考だよな?
0565ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/08(日) 01:12:07.00ID:/KCZIoKl
草野さんでしょ?
トッパーの高山に手も足も出なかったぞ
物凄い追い参で出した記録だぞそれ
0566ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/08(日) 01:13:08.85ID:/KCZIoKl
実力的には鵜澤君と大差ないぐらいかな
無風で10秒中盤ぐらいの選手
0567ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/08(日) 01:26:35.76ID:0S79UZIo
イブラヒムは正直かなり伸びると思ってた
0568ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/08(日) 02:38:09.25ID:aC+R82Hn
世陸の4×100mってメダル取れそう?流石に100m、200mは無理かも知れんがリレーなら取れるんじゃないかとは思っているのだが。
0569ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/08(日) 02:54:58.05ID:U5fXYOBw
メダルはバトンミスなければ余裕
0570ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/08(日) 02:55:45.16ID:0S79UZIo
>>568
銅メダルなら多分とれる
アメリカ、イギリスに勝つのは無理
ジャマイカとか中国、カナダ、ブラジルにはおそらく勝てる
0571ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/08(日) 03:00:59.36ID:WoLMA/3c
まぁアメリカはバトンミスの可能性も高い国だし、ドーピング発覚率も高いからあとから失格の可能性もあるけどね
そりゃ日本だって100%セーフなんて保証はどこにもないがな
0572ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/08(日) 03:02:21.05ID:0S79UZIo
(予想)100m決勝
コールマン 9.84
シンビネ 9.90
ブレイク 9.90
ロジャース 9.96
ヒューズ 9.97
ドグラス 9.99
ガトリン 10.08
サニブラウン 10.10
0573ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/08(日) 03:12:00.73ID:zM0Wq4j+
アメリカ、イギリスも絶対無理とは思わないな
日本も37秒6前後出せば可能性は十分ある
0574ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/08(日) 03:14:36.49ID:/KCZIoKl
アメリカはバトンミスる可能性があるしイギリスもベストメンバー、ベストコンディションではない感じがする
0575ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/08(日) 03:20:38.77ID:h2KkXElh
ミスの可能性言い出したらどの国もほぼ金の可能性あるわ
0576ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/08(日) 03:24:58.10ID:lURphVId
>>572
メンツはこの8人だろうな。ガトリンが無理なら謝あたりか。
でもシンビネよりはドグラスじゃね?こないだも9.97と9.99で勝ってたし、ドグラスは決勝に強くてシーズンベストをここぞという時に更新してくる気がする。ブレイクシンビネは安定の4位5位と予想。
0578ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/08(日) 03:57:52.07ID:lURphVId
>>577
最近の結果見る限り、9.86とか19.73の勢いはなさそう。怪我明けみたいだし、来年の復活に期待だね
0580ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/08(日) 05:57:55.00ID:Glz7IEcZ
日本の実質賃金推移

日本の歴史で実質賃金が最も高かったのが1996年。 
バブル崩壊後も上がり続けた実質賃金だったが、1997年、橋本内閣がおこなった消費税増税、公共投資削減
の緊縮財政によって1997年から現在まで実質賃金は下がり続けている。
日本人特有の心配性で手堅い国民性に加え、バブル崩壊後の後遺症が残った状態での緊縮財政という最悪の組み合わせによって、
投資も消費も大きく減少し、そのマインドが継続しているのである。

2009年の民主党政権で実質賃金はやや上昇するが、自民党・安倍政権に政権交代すると再び下がり始めた。
グローバリズムに突き進み緊縮財政、規制緩和でデフレを加速させ、格差拡大、貴族と奴隷という二極分化社会をつくるのが安倍政権の正体。

アベノミクスは実質賃金を過去最低にしたが、大企業の役員報酬はアベノミクスで倍増したのである。
労働者には非正規雇用・賃下げ・貧困・過労死で徹底的に苦しめる。
それに加えて移民拡大で賃金を更に下げてコスト勝負である輸出競争力を上げて、自分の懐だけを膨らませる。

大企業が消費増税を推進するのもそのためです。
日本国民が苦しもうが自国が衰退しようが自分さえよければいいというわけです。
それどころか日本国民が苦しむ姿を見て優越感に浸りたいのでしょう。

要するに安倍自民と大企業とそのバックにいる国際金融資本が癒着して労働者を搾取し、日本を衰退させ破壊しているのです。

朝鮮人疑惑がある安倍晋三ですが、李氏朝鮮の両班と、奴隷である白丁の二つの階層の搾取体制(日韓併合で日本が廃止した)が朝鮮半島の伝統であり
日本がいなくなった途端に元に戻り現在も北朝鮮では金一族とそれを支援する国際金融資本とその他、一般大衆の二極分化体制。

南朝鮮でもアジア通貨危機によって南朝鮮がIMF管理になって国際金融資本に占領され、
輸出大企業(それまで南朝鮮に輸出大企業は存在しなかった)と、
その持ち主である国際金融資本と、その他の一般大衆という搾取する側とされる側の二極分化体制は続いているのです。
その朝鮮人特有の習性をもつ安倍晋三が二極分化体制をつくり、日本を東朝鮮化しようとしているのは当然とも言えます。
0581ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/08(日) 05:58:40.91ID:Glz7IEcZ
★日本の実質賃金指数推移 年度平均

1990年=105.1
1991年=106.7 バブル崩壊
1992年=106.6
1993年=105.9
1994年=107.3
1995年=108.6
1996年=110.3 日本の実質賃金ピーク。
1997年=108.9 4月消費税5%に引き上げプラス公共投資削減という緊縮財政によって失われた20年ともいわれる不況の始まり。
1998年=107.0 
1999年=106.5
2000年=107.3 
2001年=106.4

2007年=103.1(自民党政権)
2008年=100.6(自民党政権)
2009年=*99.0(上半期・自民党政権 下半期・民主党政権)
2010年=100.1(民主党政権)
2011年=*99.9(民主党政権)
2012年=*99.1(上半期・民主党政権 下半期・自民党政権)
2013年=*97.8(自民党政権)
2014年=*94.9(自民党政権)4月消費税8%に引き上げ。実質賃金−2.9%の大幅ダウン。
2015年=*94.8(自民党政権)
2016年=*95.6(自民党政権)
2017年=*95.4(自民党政権)
2018年=*94.7(自民党政権)
0582ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/08(日) 06:04:53.54ID:YQSiGhVx
出てくるだろうけど今の状態じゃ期待できないんじゃないか
もう一回ピーク作ってきたら台風の目になるポテンシャルはある
でもナイジェリア人とかあんまり安定してないイメージだ
9秒85のオルソジ・ファスバしかり
0583ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/08(日) 07:37:07.65ID:Glz7IEcZ
我が国の「ディープ・ステート」って知ってるつもり!?:偽ユダヤ人ジャパンハンドラーとその仲間たち!?
http://enjoy21.blog.jp/tag/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%BC

ディープステート確定済みの7人

安倍晋三
北村滋
斉木昭隆
谷内正太郎
小泉純一郎
小泉進次郎
竹中平蔵
0584ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/08(日) 07:59:38.29ID:Glz7IEcZ
あなたが絶対知ってはならない真実
日本人、特にあなたが絶対知ってはならない真実です。
ただ、本当のこと(真実)を知らなければその国(民族)は必ずと言っていいほど滅びます。
http://enjoy21.blog.jp/archives/77084592.html

◆来年から消費税が2%上がり低所得者層の暮らしは増々苦しくなっていくし、
景気が落ち込むことが分かり切っているのに麻生太郎と財務省が断固として、増税路線を押し進めるのです。
それは特別会計額を増やしジャパンハンドラーたちに上納するためなのです。
その上納金がまわり回って戦争に使われているのですが我々国民には一切知らされていません。
0585ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/08(日) 08:44:37.46ID:BELkyHvi
>>546
戦前はすごい人がいるよな
南部忠平の7m98が一番有名だけど、織田幹雄の7m52と15m58も今年の日本選手権で決勝に残れる記録だし、田島直人の16m00より跳んだ日本人は今年9人しかいない
2017年のマラソンの参加標準記録が2時間19分で金栗四三の記録が2時間19分30秒と普通に現代で通用する記録を持ってたりする
ここらへんの人達が現代にいたら凄い記録を出しそう
0586ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/08(日) 08:57:05.21ID:y/L9k43T
金栗四三の記録は42.195キロの記録じゃないけどな
0588ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/08(日) 11:19:51.75ID:TC38M2SZ
ミライ☆モンスター★1棒高跳・古澤一生(17)

中3で5mの壁を突破し中学記録を樹立!
昨年ユース五輪で銀メダル! 彼が挑むインターハイに密着
0589ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/08(日) 11:27:19.15ID:ya3G0hqN
ミライモンスターで11秒前半でインターハイ出場レベルとか言われてるの草。どこの低レベル地区だよ
0590ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/08(日) 11:28:02.80ID:1+OraSfo
日本チームいつカタールに渡米するの?
0591ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/08(日) 12:00:29.42ID:/KCZIoKl
四国辺りだとそれでもインターハイ行けそう
0592ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/08(日) 12:10:33.71ID:/KCZIoKl
マイル要員鵜澤でいいじゃね
飯塚とジュリアン以外はどうせ大差ないだろ
0593ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/08(日) 12:11:30.04ID:92R6nbzf
>>555
そう考えると桐生ってパウえる呼ばわりされてるが200で全中2位になってて今もトップアスリートって普通に凄いな
0594ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/08(日) 12:12:51.01ID:/KCZIoKl
と思ったけどマイルのラップの計り方間違ってるやん
鵜澤らしいっちゃらしいけど笑
0595ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/08(日) 12:30:18.51ID:L9pxIShT
ラップ46って具体的に何秒だろう
200ほど100が速くないタイプなの見ると400に適正があるのを期待して45秒台出せてほしいけどね
0596ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/08(日) 12:39:50.53ID:PBhwWQur
>>593
桐生の場合、そういう凄さがある分、パウエル具合の酷さ際立つ
0597ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/08(日) 12:57:35.70ID:N3eO6mVk
飯塚のランキング改めて酷いな
まだ去年の全実が入ってて12ヵ月で消去寸前、マイナス60ポイントで1100点もいってない
ここ2戦を除けば今年走ったのはGGPだけ
日本選手権で100にさえ出なけりゃ確実に代表だった
0598ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/08(日) 13:12:25.20ID:L9pxIShT
マイルに回されるの飯塚本人は納得してんのかな
お偉いさんにマイルいけって言われたらそうするしかないんだろうけども
0600ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/08(日) 13:36:37.35ID:Gt2NHItD
リオの衝撃の銀メダル&日本新から3年だが当時のメンバーは桐生だけとか信じられんな
4年後も同じメンバーでって思いが当時はあったけど、飯塚とケンブリッジは外れそうだな
山縣が白石と替わるかどうか
桐生はメダル取ってるリレーは全てメンバー入りしてるし凄いわ
今回もメダル取ってくれ
0601ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/08(日) 13:47:05.33ID:MixVeFn1
俺が引っ張っていくみたいなリーダーシップがほしいな桐生には
0602ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/08(日) 13:50:42.76ID:KGvX89ZC
山縣ーサニブラー桐生ー小池はアカンの?
0603ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/08(日) 13:56:28.26ID:KGvX89ZC
7レーンでリアクションタイムが完璧なら36秒台出るんじゃね?
山縣 10.10
サニブラ 8.85
桐生 9.05
小池 8.95

このラップで36.95
確かリオの山縣のラップが10.14だったよね?
0604ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/08(日) 14:02:24.74ID:SvT8QStz
山下ってマイルのラップタイムどれくらいなんだろう?
0605ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/08(日) 14:02:41.26ID:0S79UZIo
>>603
まあ流石に理想論になるねそれは
フルメンバー揃えば37.1台は全然あると思う
37.17とか
0606ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/08(日) 14:14:39.83ID:0RJv5iat
>>550
つい数年前、まだサニブラウンとか出て来る以前も
山縣と桐生が中々揃わなかった時期あったよな
怪我とか仕方がないけど、ほんともどかしかった。
わざとかよ、とか思う位に。
0607ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/08(日) 14:19:32.55ID:L9pxIShT
全体的に無理があるな。特に3走の9.05って大阪のゲイがそのタイムだったはず
ベルリンのボルトとロンドンのブレークよりも早いタイム
にしても北京の塚原が1走10.31だった気がするかホントにそれより0.17も速かったんかな山縣
0608ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/08(日) 14:23:10.27ID:weLEwcEQ
北京の高原も悪くなかったのにね、やっぱ山縣やべえわ、揃わないのが本当に惜しい
0609ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/08(日) 14:23:33.24ID:weLEwcEQ
塚原だわ
0610ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/08(日) 14:31:11.29ID:BELkyHvi
もしかして今年のリレーでSB9秒台を複数人揃えることができるのってアメリカと日本だけ?
0612ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/08(日) 14:43:23.97ID:0S79UZIo
>>610
カナダ
0613ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/08(日) 14:44:16.87ID:DXkuG31o
>>606
怪我が仕方ない?
空から隕石が降ってきて怪我したならともかく、
ゴキブリみたいに高頻度で怪我をするのは完全に本人の走り方の問題、
つまり「実力」の結果である
サニ浩司の全米学生みたいなブラック日程で走っていたわけでもないのに、
背中ガー、腰ガー、ハムガー、足首ガー、胸ガー、呼吸ガー、イワカーンガー
貧弱なのはそいつの実力
「怪我は仕方ない」なんて言ったら、桐生のような怪我の少ない選手に失礼である
0614ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/08(日) 14:49:50.80ID:bT+owlN4
>>607ロンドン五輪でのブレークの3走が一番衝撃を受けた
0615ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/08(日) 14:53:49.63ID:MixVeFn1
怪我をしにくい走り方なんてありません
走った事無いおっさんにはわからんやろて
想像で断定とか笑けるんやけどー
0616ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/08(日) 14:57:14.76ID:EjXA902X
草野がパウエルスタート真っ向から否定してるな
0617ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/08(日) 14:57:27.07ID:GdB8aJ0t
東京の理想は「山縣-小池-桐生-サニ」これは満場一致で同意でしょ
問題はここから誰かが欠ける場合
サニは100200と決勝走って欠ける可能性あるし、山縣だって怪我が多いからどうだかわからない
すると、1走には多田キュン(笑)が、2走or 4走には飯塚が入ることを考えるべき
なんであのハゲは白石を2走で選んだのか謎
白石は日本選手権準決落ちだし、最新の競技会の富士でも飯塚に200でボコられてる
普通に2走は飯塚だろ

マイルは予選だけ飯塚走ればええやん
8位以内が東京内定なんだから
棚ぼた代表の無能山下(笑)にマイル決勝でも走らせておけよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況