X



【こちら総合スレ】箱根駅伝198スレ目の継走

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/30(木) 07:56:06.04ID:LwIocmp0
東京箱根間往復大学駅伝競走(とうきょうはこねかんおうふくだいがくえきでんきょうそう)

関東学連加盟大学のうち、前年大会でシード権を獲得した10校と、
予選会を通過した10校、および関東学生連合チームを加えた合計21チームが出場。
東京・読売新聞東京本社前〜箱根・芦ノ湖間を往路5区間(107.5Km)、
復路5区間(109.6Km)の合計10区間(217.1Km)で競う、学生長距離界
最大の駅伝競走である。

箱根駅伝公式
http://www.hakone-ekiden.jp/
箱根駅伝の記録
http://www13.plala.or.jp/jwmiurat/


※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1541305244/
0101ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/01(土) 18:41:20.79ID:LjnzBSVA
>>98
青学ライン笑う


新三強 東海、東洋、駒澤
==========三強の壁==========
新三傑 國學院、法政、帝京
==========青学ライン==========
上と下の境界防壁 青学
==========青学ライン==========
東京国際、明治、早稲田などのシード争い校


って感じ?
0102ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/01(土) 18:48:36.52ID:/tUJFYIr
完璧に整備されてるトラックより細かい凹凸のある一般道路を走るほうが
数段むずかしい、タイム番長が出る所以
0103ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/01(土) 19:07:17.49ID:pEpC+dUs
>>101
ほぼ正解だな
東国は、日本人であと一人は28分台がほしい
真船は実力換算で29:05の力はあるから、あとちょっと頑張れば到達する
復路で良い走りをした7区8区の4年生コンビも29分前半は可能
0104ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/01(土) 19:14:07.52ID:cbr19iId
青学ラインw
0105ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/01(土) 19:15:58.26ID:39myxO4g
本日の迫信=pEpC+dUsかな
0106ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/01(土) 19:34:54.93ID:yb7s+YIG
正解!
0107ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/01(土) 19:37:35.95ID:aagN5lDA
>>96
キングダムがヒットしてるらしいからタイムリーな話題かw
現状だとこうかな?
秦→東海 :とにかく人材(選手)集めまくり。手段を選ばん最強国だけど、時々とちる
斉→青学 :かつての最強国。調子に乗った君主(監督・エース)がやらかしたけど、底力で耐えて盛り返す感じから
楚→東洋 :長年の強国。安定して強いけど決め手を欠く事から。
韓→法政 :7強最弱だけど、当時中華一の軍師を排出→たまーに、とんでもないエース(坪田、徳本、坂東、佐藤、青木など)が出てくるから
魏→駒澤 :強力な人材(エース・選手層)があるが放出しがちなお国柄。肝心なときにやらかす最近の傾向がそれかと
趙→帝京 :強力な三本柱(廉頗達)や最後の名将(李牧)が居たりと人材豊富。地味ながら強いエースが育つ大学だから。たまに、趙括みたいな派手なやらかしがある
燕→國學院:こちらも7強最弱だけど、当時中華一の将軍を輩出。楽毅=浦野and土方ってな感じで
0108ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/01(土) 19:39:40.58ID:yb7s+YIG
235 名前:スポーツ好きさん (ササクッテロ Sp91-qS4+ [126.35.195.182]) [sage] :2019/06/01(土) 18:26:55.23 ID:t908JsVzp
首藤 ムルア 川口 宮地 坪井
都築 森山 山田 斎藤 井上
箱根シードいけるかな?
0109ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/01(土) 20:00:25.08ID:pEpC+dUs
>>108
ムルアの加入はマジで英断だったな
期待できない留学生にいつまでも期待する必要はないし固執する理由もない
ムルアは、大事な試合で欠場しないような選手になってほしいね

モグスみたいな27分20秒台の走力とかって、もちろんほしい
でも、それよりも大切なのはまずは試合に出ることだからな
ニャイロは4年時になって崩れたから、ムルアはそういうことがないようにしてもらいたい
インカレと全日本予選と箱根予選と三大駅伝は必ず出場すること、結局そこだよな
予選会だと大砲のいないチームに差をつけるかがポイントになるし、留学生同士の勝ち負けよりも積極的な走りでタイムを稼いでくださいねってこと
ラストだけ頑張っても何の意味もないからな
オツオリ、イセナ、マヤカ、ワチーラ、カリウキ、モカンバ、モグス、コスマス、ニャイロ、オニエゴと続いた「襷を繋ぐ伝統」をムルアにも継承してもらいたい
0110ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/01(土) 20:05:19.16ID:wo+6YltE
>>109
オムワンバ忘れてますよ
0111ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/01(土) 20:05:23.52ID:Vgjm4n/1
>>93
実力での山の神 今井、柏原

マスコミが作った山の神 神野
0112ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/01(土) 20:09:35.61ID:yb7s+YIG
>>109
オニエゴにはどのような活躍を期待していますか?
0114ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/01(土) 20:24:41.99ID:aagN5lDA
イセナとかワチーラってオムワンバよりアレだった気がするんだけどな
0115ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/01(土) 20:36:27.95ID:WsRerj89
オムワンバはマヤカの親戚の隣の家の子ってだけで、連れてきた素材だからな。

マヤカが連れてくるケニアンはすごく素材がいいわ
0116ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/01(土) 20:39:25.54ID:vuvsXZ5b
留学生の駅伝貢献度はオツオリ、マヤカ、モグス、ダニエルがトップクラスか
今年の留学生は豊作っぽいけどそもそも三大駅伝に全部出られる大学がほとんどない
0118ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/01(土) 20:49:52.41ID:pEpC+dUs
>>116
モグスとダニエルが飛び抜けた2トップだろうね
オツオリは出雲アンカーで凄い記録を出してる印象はあるが、箱根の成績はたいしたこない
0119ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/01(土) 20:50:22.46ID:yb7s+YIG
>>118
無視しないで下さい
0120ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/01(土) 21:36:26.88ID:EnNjlJZZ
全日本予選会は日本薬科滑り込みで筑波落選かな
0121ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/01(土) 21:47:58.87ID:z/PPUNV4
藤木ー青木ー浦野ー中西ー茂原ー土方

出雲は國學院が優勝最有力じゃないか?対抗できそうなのは東洋くらいか?
0122ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/01(土) 21:53:10.35ID:LjnzBSVA
>>121
中途半端すぎない? その6人なら

先行逃げ切り
浦野ー青木ー土方ー中西大ー藤木ー茂原

他チームとのアンカー勝負考慮
藤木ー青木ー土方ー中西大ー茂原ー浦野

のどっちかでしょーそして茂原この距離弱いから茂原で追い抜かれておしまいよ
去年の出雲みたいな青学VS東洋の一騎打ちにはならないだろうし
おそらく3校以上がアンカー勝負までもつれる大混戦になるよ
0123ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/01(土) 22:00:18.90ID:x+F5uTfO
渡辺奏太が復活しない限り東洋はないよーん
0125ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/01(土) 22:16:00.30ID:+HapA2jw
西山ー相澤ー吉川ー鈴木宗ー宮下(関カレハーフ日本人1位)
今西ー渡邉(復活)ー蝦夷森(関カレハーフ日本人3位)ー有望1年ー大澤(イケメン)

これでいいじゃん
0126ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/01(土) 22:19:26.51ID:FKZM2dDn
>>121
国学院の優勝を見るくらいなら青学を全面的に応援させてもらうわ
その方がまだマシ
0127ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/01(土) 22:28:46.75ID:7uTKcuzV
>>111記録が一番いいのは神野じゃけん。
0128ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/01(土) 22:38:17.99ID:39myxO4g
ちな去年の出雲(数字は当時の学年、丸数字は区間順位)

01位青学 橋詰4@-鈴木3@-森田4A-圭太2@-生方3A-竹石3A
02位東洋 相澤3A-西山2E-修二4B-小笹4C-今西3@-吉川2@
03位東海 西川3E-館澤3A-中島3K-關  3A-郡司3B-湯澤4C
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
12位法政 坂東4N-岡原3J-大畑4D-土井4F-坪井3C-増田3N
0129ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/01(土) 22:57:05.32ID:SLTgGEM3
>>118
うーん・・・君はやっぱり90年代の箱根駅伝は知らないみたいだね。
当時生まれてなかったのか、それとも興味なかっただけなのか。
最初の横浜までは他を圧倒するスピードで誰もついてこれず、
後半は息切れするも前半のスピードのインパクトはそれはすごかったよオツオリは。
大体3年連続箱根2区区間賞というだけでもなかなか出せないぞ?
君が散々歴代最強の留学生と評したニャイロはどうだ?
当時を知らないのは仕方ない。だが残されたスタッツを棒読みしただけで
箱根通ぶるのは見ててこちらが恥ずかしくなるから止めた方がいいよ。
まず君は自分が無知であることを認めるとこから始めなさい。
0130ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/01(土) 23:20:38.28ID:62Z6ULBo
結局、國學院と法政はどっちが強いの?
0132ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/01(土) 23:57:31.12ID:LjnzBSVA
>>130
ぶっちゃけ五分
お互い「ウチ(法政)のが強い」「いやウチ(國學院)の方が強い」って言うタイプの五分
自分たちの方が強いって思ってる一番面白い完全五分なので激アツの対戦カード
0133ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/02(日) 00:04:10.45ID:2KrP0RS/
東海は三大駅伝3年以下どれだけ使うかが最大の関心どころ
西田名取塩澤飯澤くらいは使うんか
0134ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/02(日) 00:19:44.69ID:qY5wJ7Pg
今年度は東海無双で箱根も優勝しそう
東洋は青学に勝って2位奪取って感じ
来年度はまた青学が復活優勝
東海は黄金世代抜けて脱落、東洋やっぱり2位みたいになりそうだなw
0135ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/02(日) 00:22:14.34ID:QX5ZTrWR
東洋ー駒沢ー青学かな、箱根駅伝は。

東海は、結局湯沢、湊谷の穴が埋まらないでしょ。

青学強いと思うよ。
岩見ー鈴木ー吉田裕ー飯田ー竹石 往路5位
神林ー一年ー一年ー吉田圭ーヤノ? 往路2位
0137ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/02(日) 00:47:58.25ID:w62zKWLm
國學院はアンチが湧くようなほど強くないのに、なんでこんなアンチの書き込みが多いんだ?
0138ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/02(日) 00:55:54.65ID:PPxEgFxV
国学院、法政、帝京は好き
三大学ともにスカウトはしょぼいけど、そこそこ育つし、こう言う雑草魂みたいなチームが健闘すると気持ちいい

乱獲してもまともなレースにならない明治や日大は見習えよ
0139ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/02(日) 01:02:57.33ID:PPxEgFxV
これだもんな

2019年箱根出走者10人の高校生時の5000mPBベスト平均と箱根駅伝の順位

01 14:05 明治 17位
02 14:10 東海 1位
03 14:12 青山 2位
04 14:15 早稲田 12位
05 14:15 駒澤 4位
06 14:17 東洋 3位
07 14:24 日大 14位
08 14:27 神奈川 16位
09 14:28 大東 19位
10 14:28 順天堂 8位 
11 14:28 帝京 5位
12 14:29 法政 6位
13 14:29 中学 10位
14 14:30 日体 13位
15 14:35 國學院 7位 
16 14:35 国士舘 18位
17 14:37 拓殖 9位
18 14:37 東国 15位
19 14:42 城西 20位
20 14:42 中央 11位
21 14:50 山梨 22位
22 14:52 学連 21位
23 15:05 上武 23位 
0140ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/02(日) 01:04:40.42ID:KBDg9vnJ
中学や高校時代からのエリートがそのまま大学で集まって活躍する方が個人的には好き
0141ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/02(日) 01:07:53.58ID:qibRKS+w
明治は10区の坂口がなー
当時の明治スレでも言われてたけど、体調不良絶対に自分でも分かってただろうと。思い出出場してしまったもんな
まあその辺りの意識を徹底出来なかった首脳陣も悪いんだが
0143ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/02(日) 03:11:38.67ID:LTRLAA2r
>>129
でも、オツオリは箱根で区間新を出したわけではないからな
大塚正美の区間記録は67:34だから、当時は67分台なんてありえないってわけではなかった
4年時は本川に抜かれたのもなぁ
3年連続区間賞とはいえ68分台だし、駅伝はトータルで速さを競うものだから前半だけの勢いとか関係ない
前半だけの速さならモグスの83回大会の走り(5km通過は13:30、10km通過が27:20)があるし、やはりモグスのほうが上
ペース配分を考えられない時点で、オツオリは頭が悪い

オツオリは、上級生になってやや劣化した感じがするから印象が良くないんだよな
モグスやダニエルは1〜2年生の時点でもかなり強かったけど、上級生になってからは各試合で強さと安定感がさらに磨きがかかってる
有名なやつで挙げるなら、モグスの3年時の全日本アンカーはえげつない
シードラインとの4分差逆転は伝説だし、タイムもオツオリより3分も速い
まあオツオリも評価は低くないけど、モグスとダニエルよりは明らかに下だな
そこだけは譲れない
オツオリはニャイロやベンジャミンあたりと同じか、それよりやや下ぐらいかな
さすがに、総合的に見たらモカンバよりは上だろうけどねぇ
0144ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/02(日) 06:29:25.73ID:2KrP0RS/
>>134
東洋のシルバーコレクターぶりは凄いけど
青学がすぐ復活して優勝できるとは思えないけどな
四年 吉田圭岩見神林
三年 飯田湯原
二年 横田岸本
吉田圭が学生長距離エースに成長
さらに山のエースが上り下りで出てくればいいけど
今のルーキーから次世代エース作るしかないな
0145ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/02(日) 06:51:51.72ID:2KrP0RS/
四年 西山吉川大澤田中
三年 鈴木蝦夷森宮下
一年 児玉前田

山上りいるし今の段階だと普通に東洋のが強そうだわ
0146ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/02(日) 07:21:05.86ID:xUemVW0w
青学最強!!
0147ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/02(日) 07:23:14.06ID:x9bUr5HO
>>143
今日はこれね
0148ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/02(日) 07:55:43.20ID:LTRLAA2r
お金を払ってもいいからキサイサ(桜美林)の走りを箱根の本戦で見たいんだよな
ワンブィと同じぐらいの記録を出せそう

日テレは割と駅伝の中継は上手いけど、まだ課題はある
速いタイムで走ってる選手のラップタイムはちゃんと実況してねってこと
5kmと10kmと20km(できれば15km)の通過タイムはちゃんと把握して伝えろよ
そういうことって、大事だからな
トップを走ってる選手だけ通過タイムを伝えるんじゃなくて、それ以外のごぼう抜き選手もちゃんとやれよ
だから、事前にマークする選手は決めとけ
準備に手を抜くな
考えられるすべてのことを準備して1月2日に挑めよな
0149ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/02(日) 08:55:29.03ID:IZq+rsmy
>>142
目立たないけど、地味にすごいね
0150ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/02(日) 09:10:39.26ID:x9bUr5HO
>>148
サココ〜w
0151ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/02(日) 09:15:00.48ID:C9lEa+fT
>>148
見るのも語るのも撮るのも素人のお前に言われても説得力無いけどなあ
0152ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/02(日) 10:06:31.96ID:Sem1BJdS
留学生も学生連合に加えたら見れるね。
ただし他の大学と同様1人かな。
留学生のモチベーションも上がるだろう。
0153ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/02(日) 10:25:49.15ID:9f+OlzNb
箱根予選は近年だと平成国際のカーニーと流通経済のジェンガの3連覇が最多記録か
キサイサも今年勝てば3連覇でタイ記録だな
0154ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/02(日) 12:06:51.02ID:ZIxGQbHB
いつだったか箱根で予選会開催したことがあったね、城西の前田健太?が
途中棄権してアナウンサーおおはしゃぎしてた記憶ある
0155ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/02(日) 12:33:20.35ID:VepsdTvu
青学は出雲優勝の筆頭候補は間違いない
全日本で3位以内を確定させるだろう
それで箱根優勝の目も十分あるのが青学たる存在だろう
0156ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/02(日) 12:33:29.99ID:n0ZFOwln
【箱根への道】青学大、未経験組が健闘…関東インカレで手応え
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190601-00000202-sph-spo

>2年ぶりの箱根王座奪回は簡単なことではないことはチーム全員が把握している。
>「今季は大混戦ですよ。東海大を東洋大、駒大、青学大が追う展開。往路は国学院大が勝つ可能性も十分にある。法大、帝京大も侮れない」。
>原監督はズバリ“7強”と予想する。
0157ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/02(日) 12:35:27.02ID:n0ZFOwln
【箱根への道】東海大、スピード健在…関東インカレで見せた
https://hochi.news/articles/20190601-OHT1T50199.html

>ただ、一方で課題も残った。
>各校のエース級が集まる5000メートル、1万メートルで無得点。箱根優勝メンバーから外れたエース格の関颯人(3年)は5000メートル12位に終わった。
>両角速監督(52)は「関は今のままでは今季の箱根も走れない」と奮起を促す。

>ハーフマラソンでは西田壮志(3年)が3位、名取燎太(3年)5位、松尾淳之介(4年)10位と健闘したが、指揮官の評価は厳しい。
>「東洋大に完敗です。東海大は主力級ですが、東洋大は3大駅伝未経験の選手が3人も入賞した。
>長い距離の選手層に厚みを増している東洋大が現時点で箱根の優勝候補の筆頭でしょう」と両角監督は警戒する。
0158ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/02(日) 12:37:33.29ID:n0ZFOwln
【箱根への道】関東インカレで駒大、帝京大、法大、国学院大は…
https://hochi.news/articles/20190601-OHT1T50205.html

>◆駒大・田沢が5000メートルで日本人2位
>留学生2選手で2部最多の29点を獲得した桜美林大に次ぐ22点をゲット。5選手が入賞し、選手層に厚みが増しつつある。
>エース級が集結した5000メートルで日本人2位の7位と大健闘したルーキーの田沢廉は
>「現時点では東海大、青学大、東洋大の方が上と受け止めていますが、駅伝シーズンでは、その3強を崩して3位以内が目標です」と冷静かつ意欲的に話した。
0159ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/02(日) 12:41:26.25ID:n0ZFOwln
【箱根への道】東洋大、選手層に厚み…関東インカレで見せた
https://hochi.news/articles/20190601-OHT1T50195.html

>東洋大が箱根路を制した時、柏原竜二や設楽啓太・悠太兄弟らエースが大活躍する一方で
>分厚い選手層を武器に復路の“つなぎ区間”でも他校を圧倒した。しかし、今年の箱根駅伝では往路を制したものの復路は5位と苦戦。
>それが関東インカレの大舞台で、いずれも3大駅伝未経験の宮下、蝦夷森、定方が一気に台頭し展望が開けた。
>「選手層に厚みが増してきた。これが東洋大本来の姿です」と酒井俊幸監督(43)は手応えを明かす。

>1週間前の日本選手権1万メートルで学生トップの4位になったエース相沢晃(4年)は疲労が残る中、
>5000メートルで5位と意地を見せた。「今季の箱根では往路3連覇し、復路も競り勝ちます」と相沢は力強く話す。
>関東インカレで振るわなかった西山和弥(3年)らが本来の力を発揮すれば6年ぶりの王座奪回が見えてくる。
0160ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/02(日) 12:54:52.75ID:MDdNRPNe
あれ、ここで言われてる7強って世間の共通認識だったんだ
東海東洋青学駒澤法政国学院帝京
戦国七雄にかけてんのか
0161ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/02(日) 13:10:16.51ID:pc/iesjN
>>152
1大学あたり1人までにしたら、幻の区間賞ならぬ幻の優勝が見られるかもしれないw
真面目な話、留学生を暗黙の了解で出さない運用はやめた方がいいと思うんだよね
誰かが自分にも権利があるはずだと主張したら拒否する根拠がないし
かといって認めると自分はダメだったのにアイツだけずるいと不満が出るし
学生じゃないけど大迫が4年も経ってから2015日本選手権の設楽とマレルを当て擦ったようなわだかまりの元になる
明確で整合性のある規定を作って、認めるべき権利は認めた方が
長い目で見ると文句言わずに学校のために働く「傭兵」じゃなくて健全なスポーツ交流が形成されると思う
0163ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/02(日) 13:12:19.78ID:0YkPPYFo
>>161
あの年の大迫は10000mじゃどの道設楽にフルボッコだったから
ケガってことで回避したのはいいけど
5000mで村山にイジメられたからな。

そりゃ根に持つわ
0164ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/02(日) 13:45:25.59ID:LTRLAA2r
>>156
おっ、原監督は成長したな
ちゃんと東海と東洋と駒澤より劣ってる存在だと認識できてるのは偉い
以前は、「ウチのライバルになるとすれば〜」みたいな上から目線で平気で語ってたからな
あの高慢な原監督が、ちゃんと自分たちの弱さを自覚できるようになるのは、凄い成長だね

7強っていうか、正確には3強(東海、東洋、駒澤)だろ
青学は、その下のセカンドグループ
法政と國學院は、10000でもっと速いタイムを出して青学にプレッシャーをかけてほしいんだよな
浦野は自己ベストが28:51のままで許されるような選手じゃないし、最低でも28:35ぐらいは出さなきゃいけない
0165ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/02(日) 14:04:34.67ID:LTRLAA2r
>>163
そのへんの話は俺が詳しいから、俺が説明をしていく
勝手に事実を曲げたり作り話をするのはやめてもらいたい

2015年は、言うまでもなく世陸イヤーだよね
北京の世陸に出るためには10000だと27:45を切らなきゃいけなかった
大迫はユージーンの10000の大会で惜しくも27:45を切れなかった
その時点でもう6月初旬だから日本選手権後まで時間がそんなになかったわけだよ
その前も5000の大会が雨で中止になったりしたし、いろいろ噛み合わなかった
日本選手権までに27:45は切れないし、日本選手権でも条件を考えると27:45切りは厳しい
海外でも7月に記録が狙える10000の大会がなかったんじゃないかな
だから、負担を考えてその年は10000ではなく5000で世陸を狙うことにした

結果的に5000で日本新も出してるし、世陸では村山紘太とは違って良いレースをしてやるべきことはやれたということ
村山紘太は、例えるなら何も考えてない中学生みたいなもの
細かいレース展開まで入念に想定して万全の準備してきた大迫と結果で差がつくのは当たり前
大迫と村山紘太は、心技体、すべてのことが違いすぎる(特に頭脳は違う)
日本選手権に10000に出てても鎧坂や設楽悠に負けてたとは思わない
翌年の10000は寄せ付けずに勝ってるし、そういうこと
0166ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/02(日) 14:07:23.35ID:RKejK8qK
夜中3時過ぎ、朝8時前、昼14時前後に書き込んでる迫信
まともな生活送ってないだろうな…
0168ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/02(日) 14:22:06.23ID:LTRLAA2r
>>167
浅いなぁ
0169ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/02(日) 14:31:10.71ID:gD3Mqtr2
日体大記録会、神野さん平凡なタイムだね
しかもネタ要員の寺田に負けてるし
0170ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/02(日) 14:32:36.38ID:9bsldBRg
>>168
働いてない奴のが浅いぞ
0171ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/02(日) 14:49:41.55ID:LTRLAA2r
>>169
神野もネタ要員だろ
神野が競技者として成功することは、まずありえない
俺ならそれがわかる

華やかな活躍をするためには、コツコツと地道な努力をすることが必要不可欠なんだよ
人が嫌がるようなキツい思いを続けていかないと、結果なんて出ない
小さなことを積み重ねていくこと、そのことでしか頂点には行けない
神野は、自分が目立つことしか考えてないじゃん
大迫クラスの才能かあるならともかく、才能もなくて何の実績もないくせにプロ転向してわけだからドン引きだわな
神野は結局、自分が苦しい思いをしたくないだけなんだよ
努力したくないだけなんだよ
神野は喋る才能はあるんだろうけど、長距離選手として成功することはない
出しゃばりだけど中身は何の魅力もない奴の典型例だわな
0173ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/02(日) 16:02:06.15ID:9bsldBRg
無職は置いといて全日本予選のエントリー出たな
どこも割とメンバー揃ってそうだな
0174ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/02(日) 16:19:46.29ID:qibRKS+w
今年は面白いなあ しかし浦野は5区でいいのかね
今年の箱根が終わった直後は次は2区が走りたいと言ってたような...
その後5区でもいいですよ発言はあったけど結局はどこを走るのかな
0175ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/02(日) 16:26:34.49ID:pRjeiOsT
神野はハングリーじゃないからな。
まぁ趣味で陸上やってるようなもん。
0176ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/02(日) 16:30:31.36ID:Rfuz3Htx
神野は山の神ってことで過大に持ち上げられすぎている。平地ではMGCには出れるが、もちろん突出するレベルには無い。神野世代ではようやく勇馬が実績を出し始めた。
0177ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/02(日) 16:41:34.13ID:Vl3/tVz/
>>174
土方が普通に浦野並みに強いからな
0178ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/02(日) 17:08:24.67ID:R7Fy0mxd
全日本予選は明治中島と中央舟津がいないな
中島はいなくても問題ないだろうけど
0179ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/02(日) 17:08:25.88ID:gaSw/WGF
現役学生って相澤がトップでその下に阿部浦野土方佐藤中村が横並びって認識でいい?
0180ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/02(日) 17:14:06.36ID:LTRLAA2r
>>176
ちょっと待て、神野は山の神じゃないぞ
山の神だったら5区で区間2位にはならないよね
負けてる時点で、神ではない
0181ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/02(日) 17:14:34.64ID:9f+OlzNb
横川は相変わらず欠場か
高砂・横川の2大ルーキーが来たと思ったら2年目で停滞して急成長した川村がエースになっていた
0182ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/02(日) 17:25:40.14ID:Vl3/tVz/
>>179
浦野土方はタイム考えるともう一つ下
0183ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/02(日) 17:27:03.17ID:LTRLAA2r
>>181
中央学院なんてそんなもんだよ
だからいつまでたっても脇役なんだよな
来年の箱根でシード落ちする可能性は8割ぐらいあると見てる
0184ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/02(日) 17:29:02.69ID:LTRLAA2r
>>182
あのー、浦野が28:51の力しかないって本気で思ってます?
浦野も土方も実力換算だととっくに28分20秒台の力はある
0186ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/02(日) 17:54:03.92ID:LTRLAA2r
>>185
あれだけクソ弱い鈴木塁でさえ28:31なんだから、浦野はホクレンか八王子なら28:18ぐらいは出せそう
まあ、どっちにしろ浦野は信頼できるし良い選手だわな
箱根では、6区を育成できれば青学には勝てる
さすがに総合優勝クラスの東海東洋と戦う地力はないたろうけどね
0187ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/02(日) 18:17:47.98ID:/2pq8i5R
ホクレン気温高いぞw 去年も日体の方がタイム出てた時あったな!
0188ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/02(日) 18:19:54.01ID:SMpnM+Sn
青学最強!!
0190ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/02(日) 18:34:58.39ID:LTRLAA2r
もう知ってる人はそんなにいないだろうけど、2011年のホクレン深川と同じ条件で今の主要選手たちを走らせてみたいんだよな
あの時は気象条件もPMも絶妙で、油布と撹上が28:02〜03を出した
たしか、当時の学生歴代10位以内に入るタイムだったと思う

前にも誰かが言ってたけど、最近(2016年以降あたり)の学生は箱根では良い記録を出してレベルアップは感じるけどトラックが物足りないんだよな
トラックでも夢を見させてほしいし、そういう活躍をしてもらいたい
法政あたりはシード校で余裕あるんだから、もっとタイムを狙ってほしいね
0191ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/02(日) 19:15:30.92ID:Sem1BJdS
しかし東海の黄金世代はどうしたんだ?
エース無き金太郎飴軍団になってしまった。
総合力はあるから、駅伝三冠は可能だと思うが、話題に出て来ないな。
0192ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/02(日) 19:16:50.43ID:auAGE12G
>>186
は?いちいち鈴木を出すなよ。わざと言ってるんだろ。今は調子が上がってないだけだろ
さりげなく東海東洋にはかないませんよーって言っちゃってるところ、クソ性格悪
0193ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/02(日) 19:24:14.63ID:b4ZjL+1r
東海の黄金世代はなんというかプレッシャーに負けて本体の力出せてない感じがする
箱根初優勝の翌年でもう今年度三冠狙える唯一の大学で、箱根連覇最有力候補で
「勝たなければいけない」という重荷でどんどん潰れていってる感
0194ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/02(日) 19:25:21.73ID:TKbZtv6u
>>192
弱い選手を弱いって言って何が悪いんだ?
悔しかったら、結果出すしかないんだよ
早く這い上がって来いよ青学

はっきり言って、10区ですら区間賞を取れない奴が強いわけねえじゃん
調子が上がってないっていうか、上がってても元々が弱いんだよね
全日本3区で館澤と中谷に大差で負けたあの走りも思い出してほしいな
0195ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/02(日) 19:46:42.15ID:Sem1BJdS
心の問題は結構難しいね。去年の青学の森田林小野田らは芯が強く、チームとしてのまとまりも感じた。
館沢はそのあたり上手そうだから、主将なんだろうね。黄金世代の圧倒的な三冠を期待したい。
0196ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/02(日) 20:02:47.69ID:pgVqihYW
>>193
今年度三冠狙える唯一の大学って、そりゃオタも気負い過ぎだろ
東洋も普通に狙ってるだろ
0197ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/02(日) 20:04:54.87ID:pgVqihYW
青学の目標も一応三冠だろう
0198ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/02(日) 20:06:51.75ID:VDPnmBCA
>>194
うわっ びっくり 10区で区間賞取れないと弱いんだ ずいぶんな言い分だねー 区間賞取れなかった選手はお前からしたら
0199ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/02(日) 20:09:26.92ID:LTRLAA2r
>>198
10区は弱い区間なんだから、そりゃそうだろ
復路の主要区間は7区と9区だし、10区なんて本当にギリギリでメンバーに滑り込んだような選手がほとんど
0200ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/06/02(日) 20:10:16.24ID:VDPnmBCA
>>194
クソ弱ってことだね
全日本3区とかもちだして中谷や館澤だって負けたことあるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています