X



マラソン日本最強は瀬古か中山である
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/17(木) 00:27:07.92ID:iimPT/DN
ん( -_・)?
0854ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/17(木) 06:53:51.71ID:qwZW/g74
あのヒゲのいかつい顔でやっちゃったのか。人はわからんもんだ・・・・・・・・・・・
0855ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/17(木) 08:57:41.36ID:pFWBsISZ
私の父親はヒゲの鎌田と武富豊を混同していた。
0856ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/18(金) 07:07:27.75ID:UNT8M4a/
東京五輪のマラソン開催地が札幌に変更させられ3年に及ぶ酷暑対策も徒労に終わったな。
これなら84年のロス五輪マラソンもアラスカで開催すれば瀬古が金メダルをだったろう。
0857ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/18(金) 08:01:24.00ID:T3RMCyXU
札幌が「日程的に札幌では無理です」といえばいいんだよ、東京のコース沿道を大観衆が埋め、競技場で嵐の歓声の中を例えラストの選手でも興奮の坩堝のなかで堂々とフィニッシュテープを切る、東京でしか出来ないんだよ、
0858ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/18(金) 08:15:27.89ID:z5/5pYyA
アイディアはいいけど、問題なのは「何でいまさら」なんだな。
これが4・5年前なら歓迎する人が多いと思うけど、ここまで来て変更もないだろう。
いかにも遅すぎる。
0859ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/18(金) 09:08:23.19ID:z5/5pYyA
別板では「いっそのこと別海でやったらどうか」という意見があった。
あそこは夏と冬にそれぞれ1回、計2回訪れたが、夏に行った時はとてもさわやかな
気候だったのを覚えている。
但し、好条件でレースをやると日本勢は入賞は遠のくだろう。悪条件下でやるからこそ
イレギュラーが発生して日本勢が上位に行く確率が出てくるのだ(残念ながらメダルは
期待していない)。競歩は大チャンス。
0860ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/18(金) 12:06:59.28ID:ru2ixZEk
>>858 別に遅すぎないと思うけど。勿論、あと1年前だったらMGCも札幌で出来て、
より良かったけど、まあ些細な事。組織委員会が無能だから強権発動せざるを得なかった
訳だろう。10か月もあるのだから無問題。
0861ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/18(金) 12:32:39.41ID:Hd9qYjsX
北海道は湿度が高くないから不快感がない。たとえ30度近くに達しても選手の安全という
点では、東京よりもいいのは確か。
0863ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/18(金) 16:27:51.93ID:8PaxGIjK
世界陸上の開催場所がまずかったのだろう。。。。。
0865ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/19(土) 01:01:12.70ID:WLu7CStW
昭和39年の時のように10月開催で良かったのでは。
0867ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/19(土) 06:31:49.89ID:YfdpXNq2
中山黄金時代に森下は台頭していない
0868ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/19(土) 08:26:02.08ID:cvg7r2B+
マラソンは五輪の華、最終日に国立競技場でフィニッシュするから、それを見たい人が
大勢(テレビ含め)いると思うんだが、札幌ドーム発着の何が楽しいんだかさっぱりわからん
0869ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/19(土) 09:40:09.07ID:1ZrWiBKB
別に楽しさを求めて五輪マラソンを開催するわけじゃないし。
死人や途中棄権者続出でも視聴者や観客が楽しめればいいというなら別だが。
0871ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/19(土) 09:44:16.23ID:1ZrWiBKB
コース変更してより良い条件でやろうとするのは間違っていない。
ただ、時期が遅いのと東京都を無視して頭ごなしにIOCが決めたプロセスには問題あると思うけど。
0873ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/19(土) 12:01:50.42ID:9wCP7rW4
完走者18人というのも凄い。半分以上が棄権。マラソン・競歩だけ開催時期をずらす(秋に
もってくる)というのは、やはりダメなのか。
0874ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/19(土) 13:45:29.88ID:lm+oc8mt
寺沢徹8位
0875ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/19(土) 14:15:25.30ID:UwmG+QK7
>>871
自称AIがトップではまともな話は出来ない。交渉の余地がない程、日本が劣化していると
いう事。IOCからしたら、嘘ばっかりで誘致して実行能力もゼロなのにどうしてくれようと
言ったところだろう。
0876ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/19(土) 20:24:05.94ID:L10tmYwx
釧路でマラソン・競歩実施はマズイかなぁ(ーー;)
0877ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/19(土) 20:31:19.16ID:3HkenGwT
1999年セビリア世界陸上選手権マラソンの映像
https://www.youtube.com/watch?v=7J_xhpASvRI&;t=12s

酷暑という悪条件で35キロ過ぎまで独走していた佐藤信之
アベル・アントンに抜かれた後も粘って銅メダルを獲得
金メダルのアントンのユニフォームにも注目
0878ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/20(日) 03:07:10.40ID:wCxAIG+O
ここまで行く選手とは思っていなかった。
0881ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/20(日) 09:15:21.45ID:xMh8SlBE
個人的には五輪のマラソン代表枠は5人でいいと思うんだがなぁ。
0882ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/21(月) 01:24:45.57ID:j3sVzdWk
代表枠5人にしたらケニア・エチオピアの独占状況に拍車がかかるだろう。
0883ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/21(月) 17:45:12.78ID:t/0DdXL8
ラグビーの日本代表のように数年間実業団で試合出場した外国人選手は日本選手として世界大会に出場させてもいいのではないだろうか
0884ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/21(月) 18:24:40.35ID:c7cOybbK
昔、瀬古さんが在日朝鮮人に生まれていたら、という
スレがあった。
0885ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/22(火) 19:28:36.54ID:5r0rg7yL
無理やりにでも瀬古利彦を五輪の舞台に立たせたい瀬古一派
0887ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/25(金) 05:53:33.28ID:kB2ToJYo
瀬古さんは自分ではどうにもならない「運命」に弄ばされる人生。
本来ならば「モスクワ五輪メダリスト」の肩書きも持っていた。
0888ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/26(土) 13:55:25.56ID:CjOOKZiW
瀬古さんの今日の母校の走りに対するコメントが聞きたい
0889ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/27(日) 01:25:00.25ID:wR4rL5H/
箱根予選会、外しまくりだった。
0890ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/27(日) 10:19:12.46ID:XQ78K0S0
筑波の復活は懐かしい思い。
0891ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/27(日) 10:30:37.33ID:IbVkk0er
中山は五輪でメダルこそ取れなかったものの、2大会連続4位というのは凄いよな。
ただ、バルセロナで韓国が金、森下が銀というのも今から考えるとレベル的にはどうだったのか?という疑問も。
0892ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/27(日) 10:33:27.38ID:IbVkk0er
森下って、五輪マラソンのメダリストのわりにはこれ程脚光浴びないのも珍しい選手。
日本人では円谷や君原と同じ偉業だったのに。
0893ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/27(日) 11:00:12.38ID:6LTTZchy
>>891
80年代に活躍したランナーたちが揃って脱落し世代交代を感じた大会だった。
26位 キャステラ
30位 サラ
34位 イカンガ―
36位 ワキウリ
棄権  メコネン
棄権  ボルディン
0894ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/27(日) 11:39:50.28ID:SQgIwjF4
>>892
3回しか走ってないというのもあるかもね。規定打席不足の首位打者
見たいなイメージがある。
0895ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/27(日) 13:54:50.36ID:nwyRnCsg
バルセロナが最後のマラソンでもあったんだよなぁ、森下。
0896ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/27(日) 13:56:30.97ID:nwyRnCsg
>>893
モネゲッティとトレーシーも大失速
0897ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/27(日) 13:59:13.36ID:qAnZ38/J
>>892
金が別大マラソン2位になったとき解説者の宗茂は「あの粘りは怖い」と驚いていた。
2年後のアジア大会でも金メダルを獲得したが森下同様バルセロナ五輪後は故障に悩んだ。
森下24歳、金22歳、お互いの選手生命を削った好勝負だったのだから評価されてほしい。
0898ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/27(日) 15:38:39.78ID:Rp8eoPiL
金じゃなくて黄ですね。
0899ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/27(日) 18:30:29.06ID:8uy2VKw3
森下のマラソンは全部中山絡み
0903ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/27(日) 21:17:51.30ID:1nv1bFbD
>>902
新宅永灯至(しんたく・ひさとし)17位。
0904ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/27(日) 21:21:47.52ID:1nv1bFbD
>>900
エチオピアはデンシモとメコネンがいた。最盛期の88年ソウル五輪のボイコットが惜しまれる。
0905ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/27(日) 21:46:31.15ID:CuHbW2Mv
3000SCが専門だった新宅がマラソンに転向するきっかけは81年のニュージーランド合宿だったと思う。
30000mの記録会を行い新宅が先頭に立って引っ張り瀬古が1時間29分18秒の世界新記録を樹立。
新宅も1時間30分を切ったのでマラソン転向が期待された。
0907ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/28(月) 00:48:40.81ID:lnvZuuiS
新宅を雑魚と言い切れる人が恐ろしい
0908ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/28(月) 01:43:16.47ID:drba58DD
>>907
ギリギリサブテンで五輪17位って雑魚じゃないの?

ソウル五輪選考会の福岡って中山独走っていうよりも、周りが弱かっただけなんじゃね?
0909ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/28(月) 02:16:59.53ID:XQBde9b0
凄い意見の人がいるなぁ
0910ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/28(月) 03:49:15.70ID:WyWxIOWI
そういえば思い出した。
陸上雑誌がソウル五輪選考会の福岡国際マラソンの順位予想アンケートを行っていた。
瀬古が故障欠場を発表する前だったのでほとんどの人が瀬古と中山を上位3位までに入れていた。
なかには優勝瀬古、2位新宅、3位谷口、(中山は自滅)と書いたジャーナリストもいた。
0911ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/28(月) 05:33:44.16ID:7IUAcr40
うーむ
0912ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/28(月) 06:24:58.87ID:y80R9h1q
確かに新宅はマラソンでは世界と戦えるレベルではなかったな。
ただ、あの時代の9分台は今とは違い、それなりの好タイムだったけど。
0913ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/28(月) 10:04:27.17ID:Yf87UtCe
福岡で優勝している実績もある。
0914ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/28(月) 10:53:02.61ID:AMD/oQ1m
瀬古の一族のルーツが今夜NHKで
0916ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/28(月) 16:59:42.31ID:ANGrXhfO
87年福岡は日本人上位3名で本来はスンナリ決定の筈だった。79・83福岡のように。
0917ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/28(月) 17:24:20.09ID:drba58DD
>>916
実際は中山と瀬古以外雑魚だったからその2人を選ばざるを得なかったということだね。

新宅という選手がせめて五輪で瀬古より前でゴールしてればね。
0918ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/28(月) 19:41:24.30ID:NdjBlbbm
 今日発売の週刊ポストに中山さんの記事が載ってたが既知の内容で収穫なしだった。
時々ゲストに呼ばれたり講演をやったりしてそれだけで生計を立てられるとは考えにくい
し今どうしてるのか具体的なことは分からなかった。
0919ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/28(月) 20:12:18.53ID:7g7cOOkG
昨今フォアフットとか持て囃されてるけど、大迫や鬼塚等のフォアフットはケニア・エチオピア選手に比べて露骨に爪先下げ過ぎてて、蹴り上げも大き過ぎる気がする
中山は接地はいい動画や画像がないので分かりにくいけど蹴り上げはあまり極端にしないで自然な感じ。
もし今ナイキの厚底シューズがあったら中山後半の落ち込みをかなり少なくできて、例えば87年福岡だったら6分後半から7分台行っていたのでは、と妄想してしまう。
0920ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/28(月) 20:24:13.63ID:ANGrXhfO
週刊ポストは立ち読みで済ませた。
「こんなんだったらオレでも書ける文章だ」とさえ思った。

>>919
気象条件が良かったら、そんな感じでしょうかね。中山は神がかっていた。
0921ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/28(月) 20:57:19.42ID:Cj3Tgauc
今までフォームが美しいと思ったランナーは中山と瀬古だな
中山は軽やかでブレが少ないフォアフット
瀬古も上下動、左右のブレが少なく力強いフォーム
0922ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/28(月) 21:03:46.50ID:ANGrXhfO
瀬古氏の長兄が異父兄だったことは初めて知った。長男・昭彦氏は父親を亡くした後に
叔父(父親の弟)が母親と再婚。次兄・次彦氏は、利彦氏より5つ上だが、随分と年長に
見えた。瀬古氏は63歳だが、外見はまだまだ若い。
0923ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/28(月) 21:33:02.25ID:NdjBlbbm
>>919
そもそもペース配分をきちんとしてたら6分後半出てたと思う。
0924ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/28(月) 22:18:31.70ID:5CqRWoy+
15kmを43分40秒で通過したら現在の日本選手はついていけるだろうか?
大迫が日本記録2時間05分50秒の15km通過タイムはは45分07秒
0925ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/28(月) 22:44:18.84ID:CuX7CGUe
>>924
87年福岡と同じレース(気象条件はもちろんシューズ等も含め当時と同じ条件)で今の選手が走ってたとして
設楽なら中山のペースにつきそうだが、後半中山以上にガクッと落ちて9分〜10分台
大迫は5キロで速すぎると判断し、つかない、後半上げるけど、今のアフリカ選手みたいに
ペースアップしてくれる選手が当時はいないので上げれてもやっぱり9〜10分台、寒さで相当やられてることも考えられる。
0927ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/29(火) 01:36:34.43ID:tk/iJutA
棄権かも。
0928ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/29(火) 02:06:16.79ID:0EhotsI3
中山が10000mで27分35秒の日本記録を作ったのは1987年。
今の日本記録は2015年に村山弟が出した27分29秒。

30年以上経ってもこれしかタイムが縮まらない日本長距離界はどうしようもない。
0929ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/29(火) 08:56:12.54ID:fUHDVOVT
世界は1万m26分台の時代へ。
しかし。競歩ならば、まだ世界の最前線で戦える。
0930ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/29(火) 11:45:44.84ID:ph+R+cx0
新宅は数年前の「アド街っく」なんとかいう番組にチラッと登場していた。
瀬古氏がゲストで、もう一人のゲストの友近を「カミさんに似ているから」とお気に入り
の様子で「今度、飲みに行こう」と誘っていた。
新宅は元の名前の雅也(まさなり)に戻っていた。
「瀬古くん、お久しぶり! また今度一緒に飲もう」みたいにコメントしていた。
腹が少し出ていて、往年の精悍さは薄れていたが、好人物そうな雰囲気だった。
国立競技場で市民ランナーを対象に講師を務めていたと思う。
0932ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/29(火) 14:20:33.92ID:6lt3GqR8
アフリカ勢が競歩に本格参戦してきたら恐ろしい
0934ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/29(火) 15:57:06.67ID:b1ghrDOt
長距離に行き詰まりを感じた選手が始めたら案外ピッタリはまりそう。
0935ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/29(火) 20:17:48.84ID:Lq4saonK
中山はバルセロナ五輪4位入賞後もしばらく現役を続けていた。
現役最後のマラソンは94年の福岡国際マラソンらしい。
微かな記憶では先頭集団から遠く離れた第2集団を走っていた。
これが本当に天下無双だった中山なのかと思ったほどストライド狭くなっていた。
記録は2時間15分23秒で17位。
その後も度々市民マラソンに出場して完走している。
0936ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/29(火) 21:55:56.01ID:MawXr9kn
数年前のランナーズに中山さんが農業をやっているという記事が載ってあった。
中山さんが作った作物ならば多少高くても買ってみたいよ。
0937ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/29(火) 22:31:54.17ID:PlUq4aQ0
文句ばっか言ってそうだけど。
「○○さんはいいですよね!好きな野菜をつくれて!」
「自分なら這ってでも畑に行きますけどね!」
「金でないなら白菜も大根も同じ!」
0938ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/30(水) 00:21:32.17ID:/f0sHyRI
農業やっているというのは私も見た。意外に合っていると思う(* ̄∇ ̄*)
0939ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/30(水) 04:45:55.32ID:uZXG02SA
瀬古さんが農業やっている姿が見たい
0940ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/30(水) 06:18:27.61ID:H9YJf/Y4
中山の息子は須磨学園でそれなりに活躍していた記憶があるけど、高校卒業後はどうなったんだろう?東京の大学行ったんだっけ?

瀬古の子供は3人のうち一人だけ陸上やっていたと記憶してるが。
0941ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/30(水) 09:29:23.68ID:sHVFZfor
早稲田で自滅したね。最後は練習からも離れて。
卒業間際に京都マラソンで優勝したときに少しだけ報道されたけど
タイムが市民ランナーレベルで案の定そこから音沙汰なし。
0942ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/30(水) 09:47:24.09ID:dEK9QZGr
↑京都ではなく神戸だったと思う。2時間23分台。
須磨学園時代、1万で28分48秒をマーク。父親よりも7年くらい早い28分台
到達だったのだが。
0943ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/30(水) 09:50:49.41ID:dEK9QZGr
>>940
子供は4人いる。みんな男。三男のみ陸上の道へ。
東海大学でマネージャー。800でインターハイに
出場したと思う。
0944ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/30(水) 10:04:15.33ID:H0oESC01
>>941
悪いけど訂正。京都ではなく神戸。
0945ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/30(水) 12:54:01.00ID:FXfbWLGi
中山ジュニアは出雲駅伝に2年の時に出場しているものの不発。
0946ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/30(水) 15:49:16.46ID:sHVFZfor
>>944
ちっとも悪くないですよ。
完全に勘違いです。失礼しました。
0947ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/30(水) 17:00:41.42ID:qPYoyOwf
中山卓也と同期は八木に三田に矢澤。塊で有望高校生が早稲田に入学。
黄金時代到来かと思ったが、4年時にこの中で出場したのが矢澤のみ。
0948ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/30(水) 18:52:08.61ID:H9YJf/Y4
やはり子供は母親方の血を引くのかな?
瀬古の嫁さんはスポーツやっていた人ではなかったはず。
中山の嫁さんは陸上競技経験者だったかな。
0949ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/30(水) 19:12:38.81ID:ihBPa04X
瀬古夫人はかなり美人だった
0950ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/30(水) 20:58:33.68ID:yhp8WLU6
長距離選手同士のカップル
大島健太と田中めぐみ
弘山勉と鈴木晴美
清水康次と麓みどり
高橋健一と小出正子
北村聡と湯田友美
0951ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/30(水) 22:28:41.06ID:lxZ99fJQ
もし瀬古、中山の時代にTwitterみたいなSNSがあ
ったら、瀬古や中山は不満呟きまくっただろうか?
個人的には瀬古は中村監督の手前もあってはSN
Sなんか見向きもしないだろうし、中山はレース
の結果だけ見てくれ、で例えソウル選考の瀬古特
別待遇みたいな事案でも呟かないと思う。
なんか最近実力云々よりTwitterで言ったもん勝
ちみたいな傾向があるので、結果で全てを黙らせ
てた瀬古・中山ならそうするんでは、と思いました。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況