X



ランネットの大会レポを語るスレ18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/04(土) 19:35:25.20ID:cLQKzOHZ
引き続き、仲良く楽しく晒していきましょう。

ランネットのレポート一覧(随時更新):
https://runnet.jp/report/raceSearch.do

※レポート記事を引用するときは、どこの大会のレポかを書き添えてください。

前スレ
【Runnet】ランネットの大会レポを語るスレ17
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1544419890/
0168ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/07/05(金) 11:41:38.80ID:aCbHIe1j
グランドブルーというんでないかい。
0169ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/07/06(土) 11:10:10.13ID:ZFTBO3ba
エイドありましたが左側にあり取りにくかった。右側に配置願います。
(ドナルド・マクドナルド・ハウス 支援チャリティーリレーラン)

左側を走行願います。
0170ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/07/07(日) 19:42:42.84ID:P2M3W2EO
まず、他の方のコメントを見て、驚きました。参加賞なんてあったんですね。私と友人は
受け取ってません。
77.7メートルでは、決勝に残ってるかどうかの連絡がいい加減で、小学生がスタート直前
に呼ばれ、慌てて準備してたり、スタートの号砲が、何度もならなかったり、7770メー
トルについては、審判のゴール判断が曖昧で、もう一周、400メートル走らされてる方が
いたり、私は逆に一周早くゴールさせられました。レース終了から、表彰までの時間は
長いし、記録証は機械の故障で、出せないらしく、待ってる方がいっぱいいましたが、
私は待ちきれずに受け取らないで帰りました。7770の部は、777人の参加者を募集した
にもかかわらず、参加者名簿には、71人の参加者となっていました。タータントラック
を19周ちょい走って、スポーツドリンクの1本も貰えず、参加賞も手渡されず、それで
3500円とは、悲しくなりました。
(ラッキーセブンディスタンス陸上競技大会)
0171ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/07/08(月) 09:59:27.70ID:KVaRRAXN
要綱からすると、7770mのレースは2組に分かれて行われるとのことだが、
700人超を2組に分けてトラックを19周走らす予定など、主催者は陸上を知ってるのか?
と思わざるを得ない。
0172ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/07/08(月) 10:04:30.24ID:KVaRRAXN
ちなみにわが県で愛好者により行われるトラックでの5000mのレースでは走力により
3組に分けて、総勢数十人が走る。トラック競技とはそういうものだ。
0173ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/07/08(月) 10:15:28.76ID:KVaRRAXN
HPにこんなの書いてあった。


「本大会の種目は、すべて日本陸連の公認種目でないため、陸連の公認記録

とはなりませんが、過去に、本大会以外にこの種目の 開催例は確認できず、

第1回である今大会の最高記録を、そのまま「世界記録」「日本記録」とし、
本実行委員会が公認記録として認定します。

また決勝レースの勝利者を「初代チャンピオン」として認定します。 」

       
     言ってること滅茶苦茶。勝手にしろ。
0176ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/07/08(月) 17:19:36.76ID:R7g/9CNd
>>173
77.7mで7秒77を出したラッキーランナーに、、賞金777.000円

ウサイン・ボルトでも難しいラッキーで出せるタイムじゃない上に、賞金も777円に見える突っ込みどころ満載
0177ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/07/08(月) 22:27:03.32ID:ePvTdkcJ
来年からのフルマラソン化が話題ですが、地元民としては開催できるか心配です。
雪の心配もありますし(2019年は4月にも降積雪がありました)幹線道路を支障せずに
果たして42.195kmのコース取りが出来るのでしょうか。
来年の参加はコース図の発表を見て判断したいと思います。
(第28回AOMORIマラソン)

4月に青森でフルを開催できるのか?という疑問の意見が多いみたい
0181ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/07/10(水) 12:24:16.45ID:AJpz+0RQ
四国のてっぺん酸欠マラソンなんて開催確率50%くらいらしいぞ
皆そういうもんだと思ってるから苦情もあまりないみたい
0182ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/07/11(木) 09:48:09.92ID:8YpIqAwO
>>176
HPを見ると日本記録レベルの人間が来れば出せる記録だと思ってる節がある
距離が短くなるほど遅くなることをわかってない程度の人間が書いてる
0183ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/07/11(木) 16:04:36.59ID:3PgEQt8G
第一回から連続して参加していますがやはりキツいコースです。
今年は後半から気温も上がり軽い脱水に両足つりました。なんとか完走できましたが
後半のアップダウンはもう少し考えてコースの見直しをしてもらいたいです。
(2019函館マラソン)

もう少し考えて練習の見直しをしてもらいたいです。
0184ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/07/11(木) 16:26:08.02ID:IsJC3pbX
それよりこっちの方が面白いぞ
ただユーザー登録大会なのですぐに消されるかも


気持ち良く走れませんでした。いろんな事で後味悪い大会でした。

Aブロックからのスタートです。

○ストレスその1
10分前にスタートしたハーフのランナーにすぐ追いついてしまう。
通行は左右に分けてあるものの、道路は混雑状態でストレス。

○ストレスその2
海岸道路に出て道路は広くなるものの、対向車線を走ってるランナーは、
自分より遅そうなランナーばかり。いつもはすれ違うランナーはとても速い人たちばかりなのに、遅いランナーとすれ違うのは違和感でストレス。

○ストレスその3
道路が狭い場所で、ペースメーカーに群がるグループが広がって走っていて、走路妨害されてストレス。

○ソトレスその4
フル20kmをすぎる頃には、ハーフのかなり遅い走りの人や歩きランナーが出てくる。
テンション下がり走っているのがバカらしくなる。ストレスだぁー

ストレスの数をあげればまだありますが、時数の関係で以上。
ずっとイライラしながら走ってました。
ペースメーカーはしょうがないとしても、ハーフとの混走が長いこの大会は、その点を心してスタートするべし!

尚、気持ちよく走れなかったので、全ての項目で悪いにしました。
点数は何点になるのかな?
(2019函館マラソン)
0186ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/07/12(金) 12:11:47.89ID:YD62iIzz
そこまで思うなら二度とエントリーしなきゃいいだけの話じゃん
元々ハーフの大会にフルが加わった大会なんだからハーフ出ればいい話
毎年出てるがフルはファンランにちかい大会
タイムが出るコースでもないし
何言ってんだか(笑)
0187ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/07/12(金) 18:00:24.66ID:O4Dwvsf1
ハーフの遅い人をがんがん抜いていけるから逆に爽快だと思うんだが。

似たような話だけど、
以前、陸連登録の人とそうでない人が10分ずらしてのウェーブスタートの大会に
参加したんだが(加古川マラソン)、
俺は陸連登録してなかったから、先にスタートした陸連登録の遅い人らをがんがん抜いていったから気持ちよかった
0188ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/07/12(金) 18:18:16.13ID:FlcL0h1e
いやハーフの走りが遅い人はたいした問題ではなく
ハーフの遅い人がエイドでタムロして
フルの人がエイド取れないのが問題
0189ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/07/14(日) 12:53:10.04ID:A2vq652y
今大会から授与されることとなった完走メダルはうれしかった。
でも、次年度以降も継続して出走した場合、このメダルが増えていくとなると
保管場所が・・・。家で自分に許されているスペースは大きくないので。
(2019函館マラソン)

犬小屋にでも住んでいるのか?
0190ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/07/14(日) 14:14:17.60ID:4aq/PmSw
完走メダルは家に帰ったら箱にポイ
記録証も距離ごとのファイルに入れて封印
今はチップとか持って帰れる大会増えたけど
家に帰ったら捨てる
参加シャツは気に入らないなら遠征で着て捨ててくる
それでも減らないな
0191ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/07/14(日) 17:35:59.32ID:wd+645Fj
ミニマリストですね
0192ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/07/15(月) 12:38:13.06ID:cCw7shs6
完走メダルは捨てられないなぁ
でも家で飾るわけでもないので本当に邪魔でしかない
Tシャツも恥ずかしいデザインが大半だし溜まっていくばかりで邪魔
タオルも細長いタイプのは使いずらい
完走賞は無くても良いけど貰えるなら普通のタオルが無難かな
0193ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/07/15(月) 17:16:06.67ID:BrrEzWP+
>>192
タオルの細長いタイプ=マフラータオルは重宝してるけどなぁ。
走る時などに首巻いて使えるし、お風呂上がり用にも兼用出来るし。

Tシャツは着る機会はあるだろうけれど、あちこち走ってると溜まるのは同意。
個人的に白地と黒地はいらない。
0194ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/07/16(火) 00:48:29.82ID:4UuwZD2f
Tシャツは20着ぐらい溜まったので次の大会からは嫁用サイズを貰うことにした
細長タオルは温泉用に使ってるな
やっぱり困るのはメダル
0195ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/07/16(火) 09:47:28.44ID:tcpTXS3z
メダルはいざというときに弾を防いで一命をとりとめるかもしれない
0196ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/07/16(火) 13:34:18.04ID:XG3Djln5
細長タオルってスポーツタオルくらい生地厚くない?
走る時首巻きにするには厚過ぎるような
畳んだときのサイズが他のタオルとは違うのが地味にイヤw
家で収納する時揃わない
細長タオルは貰う時首にかけやすいくらいしかメリット思い当たらない
0198ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/07/16(火) 17:41:20.16ID:Dr9nwNM+
ニュースで知ったのですが、赤滝付近でコースアウトして行方不明になった選手がいたとか。
迷うような箇所だったのかよく判りませんが、無事に戻れることを祈っています。
(S-Mountain The 4100D マウンテントレイル in 野沢温泉2019)
0201ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/07/20(土) 22:05:30.83ID:wPU8nxoj
また、スポーツドリンクについては、甘すぎず、ユニフォームにかかっても
ベタつかないように調整されておりました。
(第34回わかさぎマラソン)

ケチって薄めているだけじゃないの?
0202ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/07/23(火) 23:12:00.25ID:dSK90FlH
完走メダルはまとめて収納していてそれほどじゃまじゃない。入賞メダルやトロフィーは飾っているけど、トロフィーや盾は場所をとるので
飾る場所がなくなってきた。
0205ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/07/28(日) 21:25:30.42ID:39xTGJFE
2年振りに山頂コース出走しました。5合目打切りは天候なのでしょうがない。
そして遅いランナー、力のないランナーは渋滞になるのもしょうがない。
富士山道は登山競争の為にあるのではないのですから。
間違ったランナーファーストの考えはやめましょう。それよりもロードの走力をつけましょう。
そんな自分も馬返しまで1:13。渋滞で諦めている多くのランナーの渦中にいました。
それだけの走力なのだからしょうがない。でも、そこから諦めずに最後まで力を出そうと
ゴールを目指しました。結果、2:20:00。時間内完走こそはなりませんでしたが、
来年以降の山頂参加資格をゲット。諦めない大切を改めて実感できました。
次回は山頂ゴールを目指して、力をつけて挑戦したいと思います。

第72回富士登山競走

よくわからないが、馬返しという所までの10キロくらいの登りのロードで
篩(ふるい)にかけられるという訳か。そこで遅かったら渋滞にはまりアウト。
0206ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/07/28(日) 21:31:17.75ID:39xTGJFE
10キロPB41分の自分なら大丈夫そうだが、山道では競争して走るもんじゃ
ないと思ってるから興味ないわ。ランナーズではゴールシーンしか掲載され
ていないが、こんな裏舞台があったのか。どこかのトレランのレポで狭い
道で「小僧!」などと怒号が響いたのをみたが、そんなレースを走りたいと
思わんな。
0208ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/07/28(日) 22:49:47.68ID:39xTGJFE
子供の頃、富士山で駅伝やってた覚えがあるが。登って
さらに駆け下りていて、派手に転がっていたのをテレビで見た
記憶があるが、あれはどうなった?
0210ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/07/29(月) 09:47:14.88ID:Ti9PR96s
自衛隊が圧倒的すぎるんで自衛隊の部と一般の部と分けて順位付けしてやってる
あれ国際レースにしたら楽しいのにな
米軍特殊部隊とかスイス山岳部隊とか北朝鮮軍とか呼んで
0213ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/08/05(月) 18:19:28.51ID:/Nx0Y6XK
給水が間に合っていないという方がいましたが、各エイドで一人3~5杯以上は皆さんとったと
思いますので8000人以上規模の大会の給水量だったと思います。冷えていてとても助かりました。
(第2回当別スウェーデンマラソン)

暑いとはいえ、エイドでは一人3〜5杯以上取るのが普通か?
0214ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/08/05(月) 21:56:07.66ID:0QfKPy6e
去年のクソレースオブザイヤーにランクインした大阪城公園ナイトハーフでは、ただでさえ足りてない給水を10杯からかき集めて頭からぶっかけて後続を唖然とさせたシリアスランナー様がいたな。
0216ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/08/08(木) 14:22:51.94ID:VSnTuwVE
一つ改善していただきたい点としまして、表彰対象者の数です。
私が参加したのは山頂コースですが、招待選手としてプロのランナーの方が2名
呼ばれていました。その中で表彰者が3名のみだと私達市民ランナーが表彰台に
立てる確率がかなり下がってしまいます。
なので、表彰者数を増やしていただくと大変助かります。
ただ、プロランナーを招待選手として呼んでいただいた事は、近くでプロの走りを
見る事が出来てとても良かったです。
(第2回日本三百名山鉢盛山2447登山マラソン)

市民ランナーは一人だけ表彰してやればいいだろうということか
0218ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/08/15(木) 18:51:42.28ID:R+lcz2ua
エントリー料が割安なので仕方ないのですが、入賞しても賞状と盾だけでは
せっかく来たのに残念だなーという感想です。盾ははっきりいって不要ですし、
エントリー料があがっても、お振舞いや、その土地の名産品の賞品がもらえ
たりする方が、私はまた来たいなぁと思います。
(龍飛・義経マラソン2019)
0221ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/08/16(金) 18:49:59.98ID:YR4yZ0kS
参加賞で全員に土地の名産品配れとか言ってる訳でもないしね
盾よりも土地の名産品の方がありがたい、そのためにはエントリー料があがっても良いと
何も無茶言っていない真っ当な大会レポだと思います
0222ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/08/16(金) 19:30:09.95ID:8MYi1PgR
入賞する人は少数だし、その賞品代のためにエントリー料を上げてもいいって言われてもなー
夏の貴重な大会だしエントリー料2000円くらいで安いし名産品のおにぎりを参加者に支給してくれたり良運営なので、名産品は自腹で何とかすれば?とは思う
まあ、晒すほどひどい意見ではないね
0223ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/08/17(土) 07:37:07.10ID:v7WCMElV
単純に名産品が欲しいなら帰りにどこかで買う方が確実で好みのハズレも無い
参加料上がっても入賞できない奴からは文句出るだろうしなー
0225ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/08/17(土) 08:18:14.19ID:Qr6Fohdt
賞品が豪華でも本人の希望どおりとは限らないからね
某大会の抽選会、ほぼ全員になにか用意されてしかも豪華だったけど、場所が不便で車で来てなかったから重いドリンク1ケースとか地元の日本酒セットとかは当たらないように念じてたよw
結局、Tシャツが当たったけど
0226ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/08/17(土) 10:58:29.43ID:WLuf3ea/
大会レポあげてもその通りになるわけでもなく
個人の感想や希望を書くのがレポでしょ?
>>218の内容よりもID:R+lcz2uaがどういった意味で晒したのかが知りたい
0228ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/08/18(日) 20:36:48.88ID:qMACyxCB
えっ?
たった数人の入賞者のために
一般人は金を出せ、って言ってるように読めるんだけど、

くじ引きで入賞した人から引けます、
というほうが平等でいいと思う
0230ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/08/18(日) 20:55:12.30ID:kENDsbhW
俺も>>228と同じように感じるけど、おかしいかな?
でも>>218のような意見を個人的に出すのはアリだと思う。
まあこういう人は豪華賞品が3位までしかなくて4位以降はショボいとか、もっと年代別に細かく分けてくれとか言い出しそうだが。
0233ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/08/18(日) 23:03:48.94ID:CqMZjXHv
入賞する自信はあるんだろうけど、本当にすごいランナーなら他で十分いい思いをしてわざわざクレクレいわなさそう
小規模な大会なら入賞できそうとか、年代別を細かく分ければとか半端な実力の人のほうが要求が多そうなイメージ
0234ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/08/19(月) 07:13:03.03ID:8zGexsCz
普通入賞者の賞品はスポンサーからでるから、
エントリー費は関係ないんじゃないかな。
NPO法人やランニングクラブ主催の小さい大会だったら期待するほうがおかしい。
0242ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/08/22(木) 23:04:26.66ID:ov9WLcM7
相変わらずペットボトルごと飲み物を渡しているのが気になりました。
他の方の投稿によれば、コップだと風で倒れるおそれがあるからとのことですが、
海沿いで行われる他の大会ではどのような工夫をしているのか、一度スタッフは
視察に行ってみてはいかがでしょうか。
(龍飛・義経マラソン2019)

実際、他の大会ではどのような工夫をしているんでしょう?
0243ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/08/22(木) 23:58:01.46ID:v2fnJ16S
>>241
2018のクソレー・オブ・ザ・イヤーか。
クソゲーマニアとかラジー賞/駄作映画マニアとかいるんだし、
クソレースマニアが居てもいいと思うんだが。

まだ8月の大会申し込めるな。2900円だしいっちゃえよ。
前は35℃で生ぬるい水飲めたらラッキーだったんだっけ?

214 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[sage] 投稿日:2018/12/30(日) 23:26:23.14 ID:kZxB2gBW [3/3]
\2018 クソレーオブザイヤー/
【マイナーレース編】(レポ20件以上)
1. 22.8点 (40人)7/14 第2回大阪城公園ナイトハーフマラソン(大阪府)
2. 27.5点(26人)2/24 第1回横浜ベイサイドマラソン(神奈川県)
3. 29.2点(25人)8/12 第9回長居公園ふれあいマラソン(大阪府)
4. 32.2点(28人)8/5 フルーツ&ワインマラニック(北海道)
5. 33.4点(23人)2/12 第1回UP RUN新横浜鶴見川ウインターマラソン大会(神奈川県)
6. 34.0点(24人)11/23 全国スイーツマラソンin愛知(愛知県)
7. 35.6点(24人)2/10 第3回UP RUN彩湖ウインターマラソン(埼玉県)
8. 36.1点(27人)2/25 全国スイーツマラソンin大阪(大阪府)
9. 37.6点(24人)12/1 2018ワインマラソンin明治神宮野球場(東京都)
10.37.7点(26人)9/8 第2回神戸ベイエリアマラソン(兵庫県)

(参考)12位 38.7点(23人)4/1 第4回宮島マラソン(広島県)
    14位 39.3点(32人)7/16 みやぎ元気マラソン(宮城県)
    20位 43.2点(47人)4/15 第44回長岡ロードレース(新潟県)
0245ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/08/26(月) 05:33:33.00ID:4q/ngh0t
地元住民を徹底させることが重要

ランナーが混み合っているところを、地元住民と思われる方々が横断する。こんな場面がいくつもありました。危うくぶつかりそうな場面も。
地元住民を教育しないと、札幌市内を走れることだけが魅力な大会なら魅力ありません。
地元・ボランティア・ランナー・運営、みんな楽しめる大会にさせなくては。

最後に
声援が少なくおとなしい大会でした。8月にフルを走ることができる大会なので、運営さんには色々考えていただかないと。
(北海道マラソン 2019)
0250ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/08/27(火) 20:51:55.23ID:Ih9baJZU
>>242
これ出たけど、いきなりペットボトルに入った水を渡されてビビったな
しかもゴミ箱無いから飲み終わったボトルは道端に捨てるしか無いという
確かにあの辺は風強かったで
0253ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/08/28(水) 00:54:13.27ID:n94Z6SfZ
声援はあれば有難いがなくても構わないな
企業での応援とか見ると、休日なのに半強制で参加させられてる人も居るのでは・・・と気の毒になる
マラソンに興味ない地元住民が徹底教育させられて大会を楽しめると思ってるのかな?
視野狭窄な上に上意下達が身に沁みついちゃってる方っぽい
0257ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/08/28(水) 10:27:56.13ID:Csk7hks9
>>254
単刀直入に言って彼が支離滅裂な事言ってるわけでもないし、悪戦苦闘し心の中を右往左往そして決して針小棒大な事を言わぬよう一心一位で書き込んだ人に、喜怒哀楽もなく尋常一様でもない事に罵詈雑言を浴びせるのはどうかと思う
決して枝葉末節だったわけでないし、あなたが全知全能で蓋世不抜、寡二少双、抜山蓋世または一子相伝の技を切磋琢磨しながら磨き何事にも一騎当千、天下無敵の国士無双なら致し方ない
0258ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/08/28(水) 10:30:32.44ID:Csk7hks9
何事にも確乎不抜であり山紫水明な心を持っていないなら遺憾千万であり腐敗堕落である
そんなであったらストレスが溜まっているのであろうから弱肉強食の世界でもないのだから焼肉定食ても食って寝るがよかろう
0259ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/08/28(水) 12:35:59.01ID:n7ZW/OtV
あと、どれだけの方がご存知か分かりませんが、前日夜ボランティアの方が車に撥ねられ
死亡されたそうです。中央分離帯にゴミ箱の設置作業中だったとのこと。
これってランナーのマナーが向上してポイ捨てが無くなれば、追加でゴミ箱設置する必要
も無くて事故を避けられたのではないかと思います。
本レースに限らず、いずれの大会も運営・ボランティアの方々の協力あってはじめて成り
立ちます。ランナーの皆さんは少しでもその点に感謝して大会に臨んで頂きたいです。
(北海道マラソン2019)
0260ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/08/28(水) 12:49:16.31ID:kAzpDPzJ
大通り公園のカラスを駆除してほしいです
出場種目:フルマラソン
2019 北海道マラソンに参加しました
自身 北海道マラソンでの二回目のサブスリーを
達成でき 大会も十分な給水などで とても 満足なのですが

大通り公園を  歩いて 気になったのは
ガラスの破片が 所々 落ちていて 神経質な私は
シューズの裏に 刺さったのではないかとか 気になって
しまいました こういうことって 結構 レースに影響するんですよね

そして 札幌から  帰る途中で また 大通り公園で
名物の もろこしと ジャガイモを食べていたら
カラスが 数匹 近寄ってきて 恐くなり 
少し その場を離れた隙に ジャガイモを くわえて飛んでいきました

すごい 最悪 最低な 思い出です
あんなに カラスが 近寄ってきたら もろこしなんて
食べて いられませんよ
駆除してください カラスの おかげで気分が悪くなり
もう帰ろう帰ろう と なりました

もう一度 言います
カラス 最低! 最悪! ジャガイモ返せ!
バカ野郎!!!


(北海道マラソン2019)
0261ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/08/28(水) 13:13:28.89ID:QRTGyX3S
>>259
その事故起こった日、車板でその事故のネタ上がっていたけど無灯火、ハザード無し、逆駐で設営してたんみたいだから心底からは同情出来ないわ
0266ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/08/30(金) 15:24:20.28ID:7brjFj0v
久しぶりの 出場種目:10kmマラソン

父が死んでしまってから初のマラソンで天気も良く楽しめたが、県外から車で来たのだが、駐車場の位置や受付場所などの案内板が少なく迷ってしまい、受付がギリギリの時間になってしまった

総合評価 26.5点

(第26回扇状地マラソンINにゅうぜん)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況