X



女子マラソン・長距離総合スレ Part181

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0410ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/12(火) 07:37:33.26ID:zmRr/bXZ
>>404
野口と竹中の時はどうだったっけ?
竹中都道府県走って引退してからだったような
0412ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/12(火) 07:45:43.44ID:EhdM/e2y
島田美穂や原裕美子も一般人だろ
0413ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/12(火) 07:46:38.60ID:yDUFao34
>>408
可愛いから許したげて
九州女、特に北九州の女は気が強いのよ

今田って西原加純そっくりだけど、西原より童顔小顔
0416ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/12(火) 07:57:26.61ID:9+1iWd6u
今田ついに出てくる子供たちは自分の子かな?
0417ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/12(火) 08:02:07.59ID:+bjsHhJL
参考で2018年東京五輪標準タイム突破人数と世界ランク日本人順位
3000mSC 〜8.22.00  19名(1国3名まで)  塩尻32位  山口35位
5000m 〜13.13.50  16名(1国3名まで)  遠藤79位
10000m 〜27.28.00  4名(1国3名まで)  大六野38位

これらの種目ほとんど上位はケニア・エチオピアで占められてる
昨年は世界陸上ないのし、ただでさえ1万の大会が少ないこともあって4名しか満たした選手いない

ランキング上位選手もかなり標準記録満たしてくるので、3障なら塩尻山口にもチャンスはある
総枠制限もあって、5000m&10000mは日本から代表出すのは絶望的な状況
東京五輪でるには5000mだと13分20秒前後、10000mだと27分30秒台複数出すのが必須
0418ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/12(火) 08:05:24.08ID:+bjsHhJL
2020年五輪参加資格システム
https://www.iaaf.org/news/press-release/council-march-2019-olympic-qualification
・対象期間内の標準記録突破
・対象終了時のIAAF世界ランキング順位
※マラソン:以下も参加資格ありとみなす
 ドーハ世界選手権上位10位以内、
 対象期間内のIAAFゴールドラベルマラソン10位以内
 対象期間内のWMM5位以内

ターゲットナンバー
5000m (42)
10,000m (27)
Marathon (80)

標準記録
5000m:15:10.00
10,000m:31:25.00
マラソン:2:29:30

対象期間
マラソン:2019/1/1-2020/5/31
10,000m:2019/1/1-2020/6/29
5000m :2019/5/1-2020/6/29
0419ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/12(火) 08:11:04.60ID:+bjsHhJL
2020年五輪参加資格システム
https://www.iaaf.org/news/press-release/council-march-2019-olympic-qualification
・対象期間内の標準記録突破
・対象終了時のIAAF世界ランキング順位
※マラソン:以下も参加資格ありとみなす
 ドーハ世界選手権上位10位以内、
 対象期間内のIAAFゴールドラベルマラソン10位以内
 対象期間内のWMM5位以内

ターゲットナンバー
5000m (42)
10,000m (27)
Marathon (80)

標準記録
5000m:15:10.00
10,000m:31:25.00
マラソン:2:29:30

対象期間
マラソン:2019/1/1-2020/5/31
10,000m:2019/1/1-2020/6/29
5000m :2019/5/1-2020/6/29
0420ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/12(火) 08:12:49.14ID:+bjsHhJL
2020年五輪参加資格システム
https://www.iaaf.org/news/press-release/council-march-2019-olympic-qualification
・対象期間内の標準記録突破
・対象終了時のIAAF世界ランキング順位
※マラソン:以下も参加資格ありとみなす
 ドーハ世界選手権上位10位以内、
 対象期間内のIAAFゴールドラベルマラソン10位以内
 対象期間内のWMM5位以内

ターゲットナンバー
5000m (42)
10,000m (27)
Marathon (80)

標準記録
5000m:15:10.00
10,000m:31:25.00
マラソン:2:29:30

対象期間
マラソン:2019/1/1-2020/5/31
10,000m:2019/1/1-2020/6/29
5000m :2019/5/1-2020/6/29
0421ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/12(火) 08:18:00.64ID:+bjsHhJL
2020年五輪参加資格システム
https://www.iaaf.org/news/press-release/council-march-2019-olympic-qualification
・対象期間内の標準記録突破
・対象終了時のIAAF世界ランキング順位
※マラソン:以下も参加資格ありとみなす
 ドーハ世界選手権上位10位以内、
 対象期間内のIAAFゴールドラベルマラソン10位以内
 対象期間内のWMM5位以内

ターゲットナンバー
5000m (42)
10,000m (27)
Marathon (80)

標準記録
5000m:15:10.00
10,000m:31:25.00
マラソン:2:29:30

対象期間
マラソン:2019/1/1-2020/5/31
10,000m:2019/1/1-2020/6/29
5000m :2019/5/1-2020/6/29
0424ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/12(火) 08:40:21.88ID:+bjsHhJL
2020年五輪参加資格システム
https://www.iaaf.org/news/press-release/council-march-2019-olympic-qualification
・対象期間内の標準記録突破
・対象終了時のIAAF世界ランキング順位
※マラソン:以下も参加資格ありとみなす
 ドーハ世界選手権上位10位以内、
 対象期間内のIAAFゴールドラベルマラソン10位以内
 対象期間内のWMM5位以内

ターゲットナンバー
5000m (42)
10,000m (27)
Marathon (80)

標準記録
5000m:15:10.00
10,000m:31:25.00
マラソン:2:29:30

対象期間
マラソン:2019/1/1-2020/5/31
10,000m:2019/1/1-2020/6/29
5000m :2019/5/1-2020/6/29
0425ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/12(火) 08:45:44.75ID:fn+Ammbe
◎女子マラソン 東京五輪標準記録突破者【2.29.30】  16名

資格期間:2019年1月1日〜2020年5月31日

2.23.52  岩出玲亜(アンダーアーマー)  3月10日・名古屋ウィメンズ
2.24.09  福士加代子(ワコール)  3月10日・名古屋ウィメンズ
2.24.19  上原美幸(第一生命グループ)  3月10日・名古屋ウィメンズ
2.24.33  一山麻緒(ワコール)  3月3日・東京
2.25.25  前田彩里(ダイハツ)  3月10日・名古屋ウィメンズ
2.25.28  谷本観月(天満屋)  3月10日・名古屋ウィメンズ
2.25.46  小原  怜(天満屋)  1月27日・大阪国際
2.26.07  池満綾乃(鹿児島銀行クラブ)  3月10日・名古屋ウィメンズ 
2.27.39  中野円花(ノーリツ)  1月27日・大阪国際
2.28.02  阿部有香里(しまむら)  1月27日・大阪国際
2.28.02  上杉真穂(スターツ)  3月10日・名古屋ウィメンズ
2.28.42  田中華絵(資生堂)  1月27日・大阪国際
2.29.03  田中智美(第一生命グループ)  1月27日・大阪国際
2.29.12  竹地志帆(ヤマダ電機)  3月10日・名古屋ウィメンズ
2.29.15  大森菜月(ダイハツ)  1月27日・大阪国際
2.29.27  細田あい(ダイハツ)  3月10日・名古屋ウィメンズ
https://www.iaaf.org/records/toplists/road-running/marathon/outdoor/women/senior/2019?regionType=countries&;region=jpn&drop=regular&fiftyPercentRule=regular&page=1&bestResultsOnly=true
0426ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/12(火) 08:49:54.70ID:h/eNPuEE
>>404

この記事のタイトルの付け方が根本的におかしい

「デンソーの水口侑子結婚 お相手は一般公務員」

というのが正しい記事の書き方だ
0427ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/12(火) 08:55:23.65ID:yDUFao34
例の今田のツイ、相手は前田彩里の姉ちゃんなのもカオス
0428ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/12(火) 08:55:36.54ID:nYsfUUU1
>>413
バツイチで子どももいる立派な大人なのに
可愛いから許されるわけないだろ池沼
お前今田だな?
0429ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/12(火) 08:57:10.53ID:fn+Ammbe
資格期間と関係ないが、昨年から今年東京五輪標準記録を上回ったのは
男女通じて、山縣小池安部山ノ内戸邉の5名だけ

新谷はアジア選手権で31分25秒ぎりで五輪標準突破と5月の日本選手権1万で優勝して世陸内定したいところだろう
鍋島は自己ベスト上回る東京標準15分10秒00突破しないといけないからけっこう大変
世陸の標準は問題なく満たしてくるだろう
0430ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/12(火) 08:57:35.30ID:rKm+N8xV
今田ヲタがかなりウザいな
0433ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/12(火) 09:39:39.78ID:Zdk9Jcui
水口おめでとう!
川内は彼女の真摯な競技姿勢に惹かれたのもあるんじゃないかな
2時間30分の壁に何度跳ね返されてもあきらめず挑み続ける姿勢は
全く接点もない俺でも惹かれるものがあったもん
まあ出来ればラストレースは2時間30分切って気持ちよく引退してもらいたかったが

あと彼女、才媛なんだな
陸上実業団選手の国立大卒ってスポ薦の筑波大、鹿屋体育大、東京学芸大がほとんどで三重大なんて相当珍しいだろう

あと小田切なんかも有力な男子選手と結婚してもらいたいな
0435ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/12(火) 09:50:53.84ID:BgyeEB+J
今田さんのフォロワー少なくてかわいそう
一般人レベルじゃん
その辺の日常つぶやいてる匿名アラサー女子でも300人前後のフォロワーいるのなんてざらなのに
0436ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/12(火) 09:53:35.81ID:BgyeEB+J
標準突破したら無条件で出れるのかね
それなら来年の日本選手権はわざと出ないなんてことする選手もいそうだな
新谷なんかはベテランだしピーキング大事だし今更日本選手権なんてって感じで特に
0439ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/12(火) 10:00:20.07ID:yUicTaD4
>>436
各国3名までという条件と種目毎の最大エントリ数という条件はあるが
標準突破したらOKという解釈してる人が多いね

参加標準突破者で50%、残りの50%はランキングからということだったが
この50%というのは「見込み」らしい
つまり、参加標準突破者が50%くらいになるように参加標準記録を設定したということか
0440ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/12(火) 10:12:48.57ID:yDUFao34
MGC目指してロンドンマラソン走る日本人って誰だろ?
高島、田中智、一山、他にもいる?
0441ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/12(火) 10:53:54.50ID:Fm1IT0mG
そもそも国際陸連はあくまで参加資格を提示してるだけで実際に誰を出すかの判断は各国の陸連だろう
日本陸連が選考規定に日本選手権出場くらいは入れてくるだろうな
0442ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/12(火) 10:56:05.50ID:BD+5BD23
>>433
鈴木亜由子の名古屋大は別格だな
0447ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/12(火) 11:33:38.87ID:wM6YMUJX
国際陸連が出場はランキング順だとか言っても当日走れずDNSだらけになっても大会自体がしらける
世陸とかだと走れない方が悪いって切り捨ててもいいけど
五輪でそれやると陸上自体が他競技より扱い悪くなるだけだからな
0449ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/12(火) 11:50:24.99ID:fhvqSnLK
>>444
日本陸連が今回の決定を受けて「選考方針」から「選考要項」に変えていくはずだが、
2017年発表の選考方針を今から大きく変えるというのはちょっと考えづらい
マラソンに関して言えば、東京五輪の参加標準記録突破を条件に加えるだけでよさそうだが
東京五輪参加標準記録の有効期間が2020/5/31まであることをどう判断するか

現時点のMGC有資格者14名のうち、有効期間内の東京五輪参加標準記録突破が
出来ていない選手(安藤、松田、関根、野上、鈴木)がこれを突破しないまま
MGCでも東京五輪参加標準を切れないタイムで1位〜3位になった時の扱いがどうなるか?
追試でクリアできれば、などの条件付ける可能性も

> MGCで2時間29分30秒を切って1位2位になれば確実に代表になれるの?

正式な要項を待たないと分からないが、現時点では2:29:30切っての1位なら内定でしょうね
2位だと3位との天秤(MGC派遣設定記録突破の有無)になるけど、4月末までにこれを
突破する選手が出てきてその選手がMGC2位or3位に入るという可能性は低そう
0450ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/12(火) 11:55:27.95ID:Zdk9Jcui
それにしても亜由子ヲタの狂信ぶりはカルト集団に通じるものがあるな
「東京五輪の代表になって欲しい」とかの希望の書き込みならわかるが

「世界に通用するのは鈴木しかいない」「鈴木の力が抜きんでている」とか
国内三大マラソンに次ぐ位置づけの大会、それも強豪外国人がひとりも出ない中で凡記録で優勝したのが
唯一のマラソン実績なのに、どうしてそこまで高い評価ができるのだろう?
初マラソン日本最高の安藤の例もあるしせめて2回は走ってから評価しろよ
まあそう言うと「ハーフでも7分台出しただろ!」と顔を紅潮させて反論するんだろうけど
0452ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/12(火) 12:15:32.80ID:yDUFao34
>>450
プロ中のプロの増田、千葉、高橋ですらあの田中なら金メダルを取れると言った
まだまだ亜由子ヲタなんて可愛いもん
0456ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/12(火) 12:54:57.17ID:mPpzVuzm
これ今年出場権獲得した選手と岩出、小原以外はMGCで2位以内入っても
五輪出場確定にならないって事?標準記録のレベル上がってややこしくなったな
0460ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/12(火) 13:11:53.59ID:o/4ZrAfV
たい焼き事件から何も学んでなかった今田w
0461ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/12(火) 13:26:05.36ID:r/OltKna
>>457
アホ 名大経済学部は成績重視の推薦
愛知県東三河ナンバーワンの時習館で推薦に値する成績を取るのは至難の技
0462ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/12(火) 13:28:11.22ID:r/OltKna
>>459
島田とは方向性が違うわ 多分歳上に対しても臆せず闘う性格だろう
0464ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/12(火) 13:34:49.00ID:o/4ZrAfV
ロートルお局は早く追い出さないとチームに悪影響を及ぼすだけだなw
0466ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/12(火) 13:36:25.89ID:S4NGoG7B
>>461
脳みそがない奴はしゃべるな
評定はテストの点だけでは決まらない。

「期末テスト50点だったけど部活頑張りながらだから評価する、評定5!」
これが推薦の実態
0468ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/12(火) 13:45:52.52ID:ak2/B9cu
◎女子マラソン 東京五輪標準記録突破者【2.29.30】  16名

資格期間:2019年1月1日〜2020年5月31日

2.23.52  岩出玲亜(アンダーアーマー)  3月10日・名古屋ウィメンズ
2.24.09  福士加代子(ワコール)  3月10日・名古屋ウィメンズ
2.24.19  上原美幸(第一生命グループ)  3月10日・名古屋ウィメンズ
2.24.33  一山麻緒(ワコール)  3月3日・東京
2.25.25  前田彩里(ダイハツ)  3月10日・名古屋ウィメンズ
2.25.28  谷本観月(天満屋)  3月10日・名古屋ウィメンズ
2.25.46  小原  怜(天満屋)  1月27日・大阪国際
2.26.07  池満綾乃(鹿児島銀行クラブ)  3月10日・名古屋ウィメンズ 
2.27.39  中野円花(ノーリツ)  1月27日・大阪国際
2.28.02  阿部有香里(しまむら)  1月27日・大阪国際
2.28.02  上杉真穂(スターツ)  3月10日・名古屋ウィメンズ
2.28.42  田中華絵(資生堂)  1月27日・大阪国際
2.29.03  田中智美(第一生命グループ)  1月27日・大阪国際
2.29.12  竹地志帆(ヤマダ電機)  3月10日・名古屋ウィメンズ
2.29.15  大森菜月(ダイハツ)  1月27日・大阪国際
2.29.27  細田あい(ダイハツ)  3月10日・名古屋ウィメンズ
https://www.iaaf.org/records/toplists/road-running/marathon/outdoor/women/senior/2019?regionType=countries&;region=jpn&drop=regular&fiftyPercentRule=regular&page=1&bestResultsOnly=true
0469ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/12(火) 13:52:35.50ID:+bjsHhJL
2020年五輪参加資格システム
https://www.iaaf.org/news/press-release/council-march-2019-olympic-qualification
・対象期間内の標準記録突破
・対象終了時のIAAF世界ランキング順位
※マラソン:以下も参加資格ありとみなす
 ドーハ世界選手権上位10位以内、
 対象期間内のIAAFゴールドラベルマラソン10位以内
 対象期間内のWMM5位以内

ターゲットナンバー
5000m (42)
10,000m (27)
Marathon (80)

標準記録
5000m:15:10.00
10,000m:31:25.00
マラソン:2:29:30

対象期間
マラソン:2019/1/1-2020/5/31
10,000m:2019/1/1-2020/6/29
5000m :2019/5/1-2020/6/29
0470ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/12(火) 13:59:18.12ID:JRYQcx7+
亜由子はポテンシャルは高いんだろうけど一度手術でボルトまで入れて古傷化してるガラスの脚がいつまで保つか
まずスタートラインに万全の状態で立てるかが凄い心配な選手には違いない
タフさがある選手とピークパフォーマンスが高い選手とがバランスよく東京五輪代表に選ばれりゃいいな
0471ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/12(火) 14:00:30.19ID:Zdk9Jcui
でもまあ川内・水口の成婚はめでたい!
水口、陸上選手としては大成はしなかったけど女の幸せは掴んで良かった

川内も今後のマラソン人生を支えてくれるパートナーとして申し分のない人をゲットしたな
今後は練習に同行していろいろ支えてくれるの間違いないし、水口ならお母さんや弟たちとも仲良くやっていけそう
0472ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/12(火) 14:09:42.08ID:r/OltKna
>>466
脳障害は喋るなw
お手盛りされていない内申点で時習館だと上位3分の1に入らないと無理
部活の頑張りは推薦の必要条件であり十分条件ではない
0473ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/12(火) 14:15:03.90ID:r/OltKna
>>470
だからこそ大阪も名古屋も走らず、 マラソンは次走MGC
代表に選ばれたら、間違いなくマラソンは本番に直行だろう
0474ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/12(火) 14:28:15.94ID:YAbsi0DG
>>468-469
MGC出場権獲得者の中で東京五輪の参加資格を取得していないのは、郵政の鈴木と関根、ダイハツの松田、
天満屋の前田、ワコールの安藤、十八銀の野上の計6人

上記の6名については、例えMGCを勝ち抜いても>>469で述べている参加資格の条件をどれかひとつ
クリアしないと東京五輪に参加できない

という認識でOKですか?
0475ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/12(火) 14:42:56.85ID:XlYVZJTQ
>>474
有資格者の中から最大3人選ぶことができるということと既に16名有資格者がいることから
そういう解釈になるんじゃないの?
> Individual Events
> NOCs may enter up to three (3) qualified athletes for each event on the athletics programme.

その6名がMGCまで(MGC含む)に参加資格をクリアしないまま1-3位になった場合のことも
想定したうえで最終的な選考要項を決めることになるのではないかと
0478ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/12(火) 15:24:23.91ID:r/OltKna
>>476
反論にもならない返ししかできないんですか
だからアホは嫌いだ
0479ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/12(火) 15:29:05.17ID:vSiWvcOw
>>457
名古屋大学推薦入試で、センダー試験の一部科目点数と、部活動等表彰歴などで、
合格できるようなものがあるようだな
0480ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/12(火) 15:34:26.76ID:GHO9EbbN
2020年五輪参加資格システム
https://www.iaaf.org/news/press-release/council-march-2019-olympic-qualification
・対象期間内の標準記録突破
・対象終了時のIAAF世界ランキング順位
※マラソン:以下も参加資格ありとみなす
 ドーハ世界選手権上位10位以内、
 対象期間内のIAAFゴールドラベルマラソン10位以内
 対象期間内のWMM5位以内

ターゲットナンバー
5000m (42)
10,000m (27)
Marathon (80)

標準記録
5000m:15:10.00
10,000m:31:25.00
マラソン:2:29:30

対象期間
マラソン:2019/1/1-2020/5/31
10,000m:2019/1/1-2020/6/29
5000m :2019/5/1-2020/6/29
0482ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/12(火) 16:10:30.60ID:YAbsi0DG
>>475
なるほど
ということは、仮にMGCで優勝しても参加資格をクリアしていなければ即代表内定とはならない
そういうケースもありうるということだな

例)MGCの優勝タイムが2時間29分30秒を超えた場合
Aさん(参加資格なし)、Bさん(参加資格なし)、Cさん(参加資格あり)

結果
1位、Aさん
2位、Bさん
3位、Cさん

上記のケースだとAさん、Bさんは即代表内定とはならないからややこしくなるねw
まさかCさんを繰上げ当選させるということはしないだろうし
一発勝負といいながらもAさんBさんはやはりお預けくらうのかな・・・

お預けくらった選手は、期間内に参加資格の条件を満たしてねと言うのか?
それともMGCで2時間29分30秒以内の1-3位が絶対条件とつけるのか?
誰も条件をクリアできなかった場合は、どうするのか?
最終的な選考要項も複雑になりそうだな

いずれにしてもMGCで即代表内定とならなかった場合は、テレビ的にも盛り下がるだろうなw
0483ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/12(火) 16:19:12.81ID:mPpzVuzm
これMGC出ないでファイナルチャレンジ行く選手出るかも
まだ標準記録突破してない選手は。MGCで代表取れなかった時のダメージは大きいから設定タイム次第ではね
0485ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/12(火) 16:38:35.48ID:KS5NzNzQ
>>366
とりあえずお前が推奨するタイプは基本犯罪者で、お前は孤立してるって事だけ
判りきってたけど…………何をいまさら

>>437
東京五輪代表
トラック ◎田中希実 ◎新谷 ▲山ノ内 穴岡本春
マラソン選考次第で鈴木亜 鍋島

マラソン ◎松田 ◎鈴木 △天満屋 △野上 △岩出△関根

>>481
似たような括り?だと元十八銀行のアラサートリオ藤田と木滑の長崎婚もあるね
MGC岩田がちょけてる画像も上がってるw
0488ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/12(火) 17:08:09.11ID:fn+Ammbe
>>475
従来のような、レベルの低い参加標準制じゃない限り、MGC2位以上でも即内定はないよ
標準ぎりもワールドランキング上位もほとんどがケニアエチオピアだから
MGCタイム悪くても表彰台上がれば確実に選ばれるでしょ(ただし標準ぎりしてない6人はハーフ1本走る必要ある)
ファイナル派遣設定は現状だと誰も突破しないだろう

おそらくケニアエチオピアの代表各3名はすべて標準で選ばれるだろうから
ワールドランキングからその選手含めたケニアエチオピア勢がこっそりぬける

東京五輪標準記録以上で走った選手数では昨年ケニア38名エチオピア58名他では日本バーレーンアメリカが各4名以上
0489ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/12(火) 17:21:12.11ID:bIwUJQ28
>>488
1. 標準切りしてない6人がハーフ1本走れば資格獲得になる根拠は?
2. まだ発表もされてないMGCファイナルチャレンジ派遣記録を誰も突破できないと断言できる根拠は?
酒井の書いた妄想記事をソースにあげるなよ
3. MGC2位以上でも即内定がないと言い切れる根拠は?
0490ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/12(火) 17:40:38.09ID:bIwUJQ28
>>488
言いたいことが何となくわかった
つまり、資格期間の終了時まで誰にも内定出さないということ?
終了期間の終了時にランキングによる資格獲得者が確定するということで
0493ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/12(火) 18:06:58.66ID:GDT8hpnP
福士は1ヶ月の調整であそこまでできたし、21分台は出せる気がする。
鈴木は20分切れる可能性が唯一あると思う
0494ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/12(火) 18:08:20.53ID:bIwUJQ28
>>491
選考方針でMGC終了時点で内定出る2名についてはその時点で参加資格持ちなら内定で何の問題もないよね?
>>488氏が
> MGC2位以上でも即内定はない
つまり1位でも即内定がないと言う理由がさっぱり分からない

MGCサイトより
> 早期に決定した2名は、オリンピックに向け十分な準備期間を得ることができます

このメリットも捨ててギリギリまで内定を出さない理由は何があるんだろう?
0495ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/12(火) 18:13:01.17ID:gGS7TfBI
今年MGCの権利獲得した選手は、ラッキーとしか思えないなw
というのも五輪参加資格がない選手は、タイムも気にしなければいけないわけだから精神的に余裕がなくなる
当然レースにも影響するだろうし当日雨が降った日には棄権するか、大逃げを
0497ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/12(火) 18:21:20.60ID:gGS7TfBI
495の続き

〜大逃げを打つかの大勝負を選択する選手が出てこないとも限らない
何れにしてもリスクを伴うわけだから五輪参加資格がない選手は、不利になると言わざるを得ない
0498ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/12(火) 18:25:24.70ID:Fm1IT0mG
別にMGC終了時点で絶対に参加標準記録切ってなきゃいけないってわけでも(恐らく)ないんだから無理してタイム狙ったり悪条件だからってMGCを回避する必要は全くないだろう
そんなことするより大阪、東京、名古屋辺りにエントリーしておいて気象条件がいいレースで安全に参加標準狙う方がよっぽど現実的だな
0500ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/12(火) 18:43:43.68ID:fn+Ammbe
>>490
そういこうこと。今回から世界ランクと標準記録の併用制だから5月31日のランキング確定まで待たないといけない
標準きった選手の順位によって、標準きってない選手がどのくらいの順位まで代表権与えられるかなど
1ヶ国3名制限も絡むし
いままでだと参加標準制一本だから即内定とか出せた
現に競歩なんて続々とドーハ世界陸上代表内定者が出てる
日本陸連がどう判断するかだろうけど。 事実上標準きってMGC2位以上は内定みたいなもんだから
即内定でなくても問題ないとは思うけどね。
ファイナル派遣設定に関しては個人的見解なのでスルーしてください

>>494
その文言は世界ランキング導入前のものだから
まさか日本陸連も標準とワールドランキングの併用で代表決めるとは想定してなかっただろう
0501ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/12(火) 18:43:44.96ID:YAbsi0DG
>>496
483が言うようにMGCに出ないでファイナルチャレンジに直行する選手が出るだろうね
というのも夏マラソンのダメージはデカイし回復に時間がかかるから
逆に今年権利取った選手は、精神的に有利になるだろうね
タイム気にせずに勝負に集中できるわけだから
0503ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/12(火) 18:54:37.74ID:EIkMWsPO
マラソンって80人も出れるんだろ
参加標準で40人前後だとして
残り40人前後は世界ランキングで拾われるわけだから
MGCで3番以内に入った選手は普通に五輪に出れるのでは?
0504ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/12(火) 19:09:18.12ID:bIwUJQ28
>>503
五輪の参加資格を持つ選手の誰を選ぶかは各国のNOC(National Olympic Committee)の裁量
参加標準クリアで参加資格得た選手を選んでもいいし、ランキング上位で参加資格得た選手を選んでもいい
この資格を持つ選手が最終的に確定するまで待ち、その上で代表内定というのが>>500の話
もちろん自由に選ぶわけではなく、事前に優先順位を決めた上での話だと思うが
0507ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/12(火) 19:51:40.77ID:D2ek73dv
どなたか自分の>>186を何度か貼ってもらったいのはありがたいけど
>>253の訂正も反映させていただけるともっと嬉しゅうございましたw

× 対象期間内のIAAFゴールドラベルマラソン10位以内
× 対象期間内のWMM5位以内
○ 対象期間内のIAAFゴールドラベルマラソン5位以内
○ 対象期間内のWMM10位以内


>>506
そのうえMGCのコースは終盤に坂があるからね
0508ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/12(火) 20:06:49.24ID:gGS7TfBI
>>505
余裕なのか?
五輪参加資格がない選手にとっては、大きなプレッシャーになると思うよ

MGCって、朝9時台のスタートを予定しているんだよな
気温30度は超えてるだろうし湿度も非常に高い
オマケに参加選手達は、人生かかってるから極度の緊張もある
普段通りの力が必ずしも発揮出来るとは限らない
雨降った場合は尚更だよな

逆に五輪参加資格を満たしている選手は、精神的に有利
2時間30分を超えても勝負に勝てばいいわけだから
オマケにPM付かないわけだしスローペースで牽制なんてことも十分ありえる
必ずしも余裕とは言えないな
0509ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/12(火) 20:07:01.39ID:bIwUJQ28
>>505
一応、参考として去年の北海道マラソン(8/26)
優勝の鈴木亜由子が2:28:32、2位前田彩里は2:30:56
8/26の札幌の気温は23.8-24.3℃(湿度63-75%)

一方、9/15の東京の過去10年分のデータでは
2018年 20.5-21.3℃(100-100%)
2017年 24.8-26.9℃(38-46%)
2016年 23.3-25.1℃(86-97%)
2015年 22.6-26.0℃(51-63%)
2014年 15.0-17.6℃(53-66%)
2013年 23.8-24.2℃(93-94%)
2012年 29.0-30.2℃(57-61%)
2011年 28.6-31.5℃(49-65%)
2010年 21.8-24.9℃(58-69%)
2009年 21.5-22.2℃(67-70%)
※ 気温・湿度はレースのある9時-12時のデータ

コースの高低差比較するとMGCのほうがキツそう
https://hokkaido-marathon.com/2018/course/
https://www.jaaf.or.jp/news/article/11766/?category=5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況