X



日本男子短距離総合134

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/22(金) 07:11:13.81ID:qr/kVrnb
前スレ
日本男子短距離総合133
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1549418637/

★室内60m成績
※川上拓也(大阪ガス)
2月03日 6秒61 2位 大阪 日本室内
2月09日 6秒71 2位 ゲント
2月09日 6秒64 1位 ゲント
2月13日 6秒57 2位 アスローン
2月13日 6秒58 2位 アスローン
2月16日 6秒58 3位 バーミンガム 世界室内ツアー
2月16日 6秒54 4位 バーミンガム 日本記録 世界室内ツアー

※多田修平(関西学院大学)
2月03日 6秒58 1位 大阪 日本室内
2月03日 6秒63 1位 大阪 日本室内
2月08日 6秒78 1位 フェイエットビル
2月08日 6秒79 4位 フェイエットビル
2月16日 6秒67 1位 カレッジステーション
2月16日 6秒57 1位 カレッジステーション PB 日本歴代4位
0855ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/10(日) 08:10:59.09ID:qgtJ5L21
アメリカはどんどん有望なの出てくるなぁ
0856ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/10(日) 08:18:04.81ID:iRYJXXTU
60mH 世界歴代

1位  7秒30  C.ジャクソン(アメリカ)  1994年3月06日  ジンデルフィンゲン 
2位  7秒33  D.ロブレス(キューバ)  2008年2月08日  デュッセンドルフ
3位  7秒35  G.ホロウェイ(アメリカ)  2019年3月09日  バーミングハム
0858ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/10(日) 08:20:21.52ID:iRYJXXTU
60mH 世界歴代

1位  7秒30  C.ジャクソン(イギリス)  1994年3月06日  ジンデルフィンゲン 
2位  7秒33  D.ロブレス(キューバ)  2008年2月08日  デュッセンドルフ
3位  7秒35  G.ホロウェイ(アメリカ)  2019年3月09日  バーミングハム
0860ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/10(日) 08:27:53.19ID:dYFpuH2j
サニブラウン6.55
0862ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/10(日) 08:28:50.51ID:qgtJ5L21
うーん惜しい
まぁ60の走力は確実に上がってるし屋外に期待だな
0865ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/10(日) 08:41:20.79ID:iRYJXXTU
◎サニブラウン・ハキーム(フロリダ大学)

★IAAFポイント(室内最大2・屋外100m最低3、合計5回平均) 2回平均1181点(日本人3位ケンブリッジ飛鳥5回平均1186点)
1199点  6秒55(3位) E 2019.03.09 NCAA Indoor Championships
1163点  6秒60(2位) F 2019.02.23 SEC Indoor Championships    
※※点  屋外100m
※※点  屋外100m
※※点  屋外100m

★室内シーズン終了・今季60m室内成績(200m出場なし)
1月18日  6秒63  1位  クレムゾン
1月18日  6秒62  1位  クレムゾン  
1月26日  6秒69  1位  フェイエットビル
1月26日  6秒70  4位  フェイエットビル
2月08日  6秒70  1位  フェイエットビル
2月08日  6秒73  6位  フェイエットビル
2月22日  6秒61  1位  フェイエットビル  
2月23日  6秒60  2位  フェイエットビル      
3月08日  6秒54  2位  バーミングハム  PB  日本記録タイ
3月09日  6秒55  3位  バーミングハム

◎次戦
3月29〜30日  フロリダリレー(ゲインズビル・フロリダ州)  屋外100m(200m) 初戦
0872ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/10(日) 10:07:42.42ID:2CPKPgnd
やべー
昨日のうちに「まー決勝では記録を落とすと思うけど」
って玄人発言しておくべきだった
0876ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/10(日) 10:43:57.14ID:2CPKPgnd
サニブラとにかくケガなく日本選手権を迎えて欲しい
0877ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/10(日) 10:49:44.92ID:2CPKPgnd
>>873
いや、俺は玄人だぞ、
玄人連呼していたのは普通に考えて明らかに素人側の人間だろ、大丈夫か?w

昨夜はニュースもこのスレも見たけど、
疲れすぎてて玄人発言も思いつくことなく寝てしまったw
0879ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/10(日) 11:48:12.59ID:/0B1ZFJO
サニブラウンの走りが小さく見えるくらいホロウェイのストライドがやばいな
ストライドだけならボルト並かも
0880ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/10(日) 12:25:45.74ID:VImdpKXH
多田 200m予選 21.09(+2.1)
0882ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/10(日) 12:42:00.63ID:vnNCVzz0
おお走ったんか
山縣やケンブリッジみたいにエントリーするだけして絶対棄権すると思ってたわ
公認の追い風なら自己ベストはいけそうだけど20秒台はキツいかな
0883ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/10(日) 12:54:31.96ID:sciELP4H
まあ200は追い風がいいほど速くなるって単純なものじゃないから20秒台の可能性もあるんじゃないか?
0887ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/10(日) 14:50:24.15ID:V56CRRLn
多田200そんなに悪くないやん
0890ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/10(日) 17:27:47.33ID:C071EqeP
砂浜ダッシュは足が後ろに流れないって
市立船橋の指導者が言ってたけどどーなん?
0893ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/10(日) 17:42:17.42ID:C071EqeP
サニー山縣ー桐生ーケンブリッジ
がベストかな、本当は一走と二走逆が良いけど
0894ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/10(日) 17:45:31.56ID:NFQQDHnT
>>890
呑気に走ってると足がめり込んでバランス崩すから足を速く出す練習にはなる
あとは砂場なので下半身の強化にいい
0897ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/10(日) 21:21:21.09ID:hsKrMlvz
北川早いな
0898ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/10(日) 21:57:52.78ID:sciELP4H
北川なんかレース出たの?
0899ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/10(日) 22:40:57.51ID:qNB0oUl4
北川翔
New South Wales Open
200m 決勝 20.75(+1.0) 1位
0902ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/11(月) 05:42:21.13ID:zU24sTpR
今は右や左という考え方よりもグローバル(国際金融ユダヤ、日本の政治家、官僚、メディア、洗脳された国民)
反グローバリスト(トランプ、プーチン)の視点が大事です。
メディアが言うようにトランプは自国さえ良ければ良いとは言っていません。各国自分の国を大事にしろ。その後、一緒にやろうと言っています。日本の全メディアは悪意を持ってその1番大事なところを歪めています。とても優秀ですね。嫌みですけど…
一般教書演説でトランプはワシントンの政治プロ(国際金融ユダヤ)から政治を取り戻すと言いました。
日本にミサイルが飛んで来なくなった。日本にファーウェイの危険を知らせた。中国が難癖つけてこなくなった。アメリカ大統領としてはじめて国連の拉致スピーチ。そして戦後はじめて日本が自立するチャンス。
トランプは国際金融ユダヤの手先であるメディアを信用していない。いつもフェイクニュースと言っているのは的を射ている。ただし、口が悪く政治が素人なのは同意します。
今世界では反グローバル革命が起きています。イギリスのEU脱退、フランスの2万人にもなる反ユダヤデモ。トランプ誕生です。
グローバリストの目的は世界に1%の富裕層と99%の奴隷を作ることです。国境などの概念はなく私欲の為だけに偽旗作戦で戦争を作り続けます。
アメリカの中央銀行であるFRBは100%民間です。つまり通貨発行権は国際金融ユダヤが持っています。国の心臓を乗っ取られています。日銀は政府が55%民間が45%株を持っていますが日銀は政府機関ではありませんとHPに書いてあります。紙幣の発行権は政府にはありません。
世界の中央銀行は彼らの強みでもありますが大衆がこの理不尽な搾取システムを知ると弱点になります。
できれば多くの方に広めてほしいと祈っています。
0903ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/11(月) 06:45:22.64ID:zHMlu67h
■東京五輪選考方法確定
https://www.iaaf.org/news/press-release/council-march-2019-olympic-qualification

資格期間
2019年1月1日〜2020年5月31日  マラソン、50kW
2019年1月1日〜2020年6月29日  20kW、10000m
2019年5月1日〜2020年6月29日  その他

選考方法
@参加標準=50%選出
A世界ランキング=50%選出

世界ランキング
12ヶ月前=−60ポイント  11ヶ月前=−40ポイント  10ヶ月前=−20ポイント
マイナスされない期間:2019年8月30日〜2020年6月29日
直近地域選手権であるアジア選手権は資格締切期限日から14ヶ月前であるがポイントはマイナスされない。
0906ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/11(月) 07:56:29.57ID:og5LvWTH
標準突破でエントリー資格50%
残り50%はランキングで決まるってことだろ

要するに標準切ったうえでランキングも満たさないといけないんだろ
0908ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/11(月) 10:37:49.02ID:zHMlu67h
東京五輪・代表選考
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190311/k10011843191000.html
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190311-00000056-kyodonews-spo

50%が参加標準記録満たした競技者から選出
50%が2020年7月1日発表の世界ランキング上位者を選出

男子100m・東京五輪参加標準記録・10秒05・資格期間2019年5月1日〜2020年6月29日

この参加標準記録は、世界ランク上位から漏れた有力選手救済の意味があるのでハイレベルに設定されてる。
0909ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/11(月) 11:22:25.08ID:Di8Zn5hD
選ばれる優先順位としては世界ランク>参加標準なんだ?
0910ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/11(月) 11:43:15.62ID:52vH9jiv
100mは56人だっけ?
半分だと28人ずつ

10.05切れる選手って28人いるかな?1ヵ国3人限定だと
どの種目も参加標準記録さえ切れれば確実に選ばれそうな気もする
0911ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/11(月) 11:45:32.60ID:3b/apyTb
各国の国内選手権に敬意を払うが
その他の試合にも強豪選手に出場して欲しいので
五輪や世陸の出場権に繋がるシステムを
国際陸連が無理矢理でっち上げた苦肉の策(今更)
0913ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/11(月) 12:30:04.39ID:52vH9jiv
東京五輪出場、世界ランクも適用 国際陸連、参加標準記録と併用
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190311-00000056-kyodonews-spo

標準記録突破者をまず選んで
残りを世界ランキング上位者から拾い上げていく感じみたいね
0914ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/11(月) 13:46:16.87ID:Di8Zn5hD
原文にはどちらを先に選んでみたいなことは書いてない気がするなあ
単純に参加資格は参加標準突破orランキング順位のどちらかを達成
って書いてある気がする
あと5割5割ってのもそれくらいの割合になればなあってことなんじゃないかな
厳密に5割5割で選ぶにはiaafが色々人数を調整しなきゃいけなくなるし
0918ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/11(月) 15:16:59.25ID:b719zUzG
>>915
ほんそれ
やたら多田に期待してる人がいて笑える
多田は2017年の好調だった走りを上回る気がしない
代表に選ばれた選手に不具合が起きてしまって
その隙間に入って大会に出られることはあるかも知れない
0919ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/11(月) 15:30:55.28ID:zHMlu67h
原文だと標準記録を満たした選手で各種目の総枠の約50%達成し
残りの50%を世界ランキングから選出するよう計画してる。 
Under this new qualification process, an athlete can qualify for the 2020 Olympics in one of two ways:
• Achieve the entry standard within the respective qualification period
• Qualify by virtue of his/her IAAF World Ranking position in the selected event at the end of the respective qualification period.
The process is designed to achieve about 50 percent of the target numbers for each event through entry standards and the remaining 50 percent through the IAAF world ranking system.
https://www.iaaf.org/news/press-release/council-march-2019-olympic-qualification


厳密に50・50ではないな。
たいていランキング上位選手のほとんどは標準記録も突破してるからそこは人数調整してくるだろう
しかし、サニブラウンみたいな選手があまりランクの高い大会に出られなくてポイント稼げない救済として
標準記録はある。

どうしてもダイヤモンドリーグなど高レベル大会は出場出来る選手は限られてくるので、
ランキングだけだと一部の有力選手優遇で他の選手が不利になる

これでアメリカなんかは選考方法どうするか知らないが、従来通り一発勝負でも問題ない
0920ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/11(月) 15:34:02.69ID:swRw6IlB
多田はリレーでは上手く隙間に入り込んでるわな
ロンドンでは山縣とサニブラウンの怪我で1走に滑り込んでるし
ジャカルタでは飯塚と小池がなまじマイル走れたからって日本選手権5位からのまさかの滑り込み
0921ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/11(月) 15:39:16.52ID:TJtsUHzB
名前 SB ランキング
山縣 10.00  15
桐生 10.05 20
ケン 10.10 30
サニ 9.95 60

日本陸連はこういうのを想像していることだろう
落ちるのはケンブリッジ
だが
小池 10.03 28
とかだったら桐生と小池とサニ誰を落とすの?
0922ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/11(月) 15:49:11.37ID:b719zUzG
>>920
ごもっとも
自分的に多田は隙間に入り込む選手として定着してるw
ロンドンで山縣の代わりの1走が不安でしかなかった
ジャカルタでは5位の結果で補欠要因だったはずなのに2走で起用され何でやねん!ってツッコミ入れた
0923ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/11(月) 15:52:35.13ID:swRw6IlB
10.05を突破するのもランキングで指定枠内に入るのも等しく出場権を得るということでしかないから
出場権を得た選手が4人以上の場合は各国の裁量に任せられるんじゃないの
0924ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/11(月) 16:17:43.94ID:zHMlu67h
【東京五輪・参加標準記録】
資格期間
2019年1月1日〜2020年5月31日  マラソン、50kW
2019年1月1日〜2020年6月29日  20kW、10000m
2019年5月1日〜2020年6月29日  その他

枠数は総枠の50%(1ヶ国3名上限)  記録相当順位=日本歴代、2018年日本ランク
★男子
100m(28)  10秒05  日本歴代6位  2018年2位
200m(28)  20秒24  日本歴代8位  2018年2位
400m(24)  44秒90  日本歴代2位  2018年1位
800m(24)  1分45秒20  日本歴代1位  2018年1位
1500b香i22.5)  3分35秒00  日本歴代1位  2018年1位
5000m(21)  13分13秒50  日本歴代5位  2018年1位
10000m(13.5)  27分28秒00  日本歴代1位  2018年1位
110mH(20)  13秒32  日本歴代1位  2018年1位
400mH(20)  48秒90  日本歴代13位  2018年2位
3000mSC(22.5)  8分22秒00  日本歴代4位  2018年1位
走高跳(16)  2m33  日本歴代2位  2018年1位(2019年2位)
棒高跳(16)  5m80  日本歴代2位  2018年1位
走幅跳(16)  8m22  日本歴代2位  2018年1位
三段跳(16)  17m14  日本歴代2位  2018年1位
砲丸投(16)  21m10  日本歴代1位  2018年1位
円盤投(16)  66m00  日本歴代1位  2018年1位
ハンマー投(16)  77m50  日本歴代2位  2018年1位
やり投(16)  85m00  日本歴代4位  2018年1位
十種(12)  8350点  日本歴代1位  2018年1位

女子はほとんど日本記録超える設定
400mH歴代2位・5000m歴代8位・10000m歴代17位・走高跳歴代1位タイ・走幅跳歴代3位タイ

2018年において東京五輪標準記録満たした選手は、山縣・小池・安部・山ノ内(女子)の4名のみ
番外で今年室内日本記録だした戸邉


東京五輪選考要項(IAAF)
https://www.jaaf.or.jp/files/upload/201903/11_124516.pdf
0925ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/11(月) 16:20:53.58ID:FWKaWB7U
標準厳し杉内www
桐生でも切れない可能性あるなwww
まぁ桐生はランキングで大丈夫だろうけどwww
0926ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/11(月) 16:33:53.86ID:swRw6IlB
日本選手はほとんどランキングでいくことになりそうね
まあでもランキングでいくのは言われてるよりずいぶん簡単だと思うわ
100mが56枠らしいが多田ですら58位だし標準記録の10.12や10.10を切れるぐらいの選手なら普通に入れるよ
0927ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/11(月) 16:35:45.00ID:Di8Zn5hD
>>923
おそらくそうだと思う
参加資格が参加標準記録と世界ランクの2つになっただけで

The process is designed to achieve about 50 percent of the target numbers for each event through entry standards and the remaining 50 percent through the IAAF world ranking system.
この一文も参加要項の方にはないし、ただこういう風に作りましたよっていう説明であって
ルールではないと思う
0928ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/11(月) 16:40:53.20ID:mYQxBk9q
Twitterの反応見てると世界ランキングの存在自体知らないやつが結構いるな
この高めに設定された標準記録切らないと出られないと思ってやがる
0929ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/11(月) 16:46:56.46ID:98pF/VCw
ランキングで内定するであろう桐生山縣ならタイムでも10.05切ってくるだろうな
サニブラウンも怪我さえしなけりゃ楽勝だろう
0930ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/11(月) 16:48:10.63ID:6U7E93Nn
>>926
まだ規定レース数こなしてるのが少ないんじゃね?
0931ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/11(月) 17:10:55.02ID:zHMlu67h
>>926
ランキングから選ばらばれるのは約50%だから28
単純に順位を半分にできないけど、ランキングで28位相当
アメリカが8名いるので順位さげて33位相当1213点
このラインクリアしてるのは山縣、桐生だけ。200は小池のみ。ライン200m29位相当
ランキング上位33人に入れない人で10秒05きってきた選手を標準枠で選出しそうだけど

最終的に最低でもアベレージ1210点ぐらいは必要
0932ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/11(月) 17:29:16.29ID:5fOWG1Gm
よくわからんが
桐生山縣…ランキング標準記録ともに問題なし
サニブラウン…標準記録問題なし
多田ケンブリッジ…どっちもヤバい
ってことでおk?
0935ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/11(月) 17:54:42.89ID:Di8Zn5hD
資格期間後に参加標準記録突破者の数を確認してランキングによる資格の対象者を発表とある
恐らく各種目上限人数になるようランキングによる対象者を決めるんだろう
0936ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/11(月) 18:01:45.44ID:52vH9jiv
日本の場合は標準記録をクリアすれば出れる可能性が高い
4人以上クリアした種目は各国の基準で選ぶという形かと

その場合は日本選手権優勝者、世界ランキング上位
こんな感じになるのかな?
0937ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/11(月) 18:43:39.70ID:uhbudPtK
なんで選手より部外者がそんなにランキング気にしてるのか・・w
0938ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/11(月) 18:50:59.72ID:zHMlu67h
10秒05満たした競技者
2018年36名(4人以上国 アメリカ・11名)
11−3=8  36−8=28  28名

その内、ポイントランキング29位以下選手
30位Gavin SMELLIE
33位Emile ERASMUS
35位Jeff DEMPS
36位Cejhae GREENE
42位Mario BURKE
49位Barakat AL HARTHI
52位Jaylen BACON
54位Ojie EDOBURUN
54位Tosin OGUNODE
54位Andre EWERS 
63位Jason ROGERS  
0939ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/11(月) 19:11:41.81ID:uJDz5y7t
>>932
標準記録に関しては大丈夫って言える選手はいないと思う
悪条件下とはいえハキームのベストと同じだし
山縣桐生ハキームでも怪我とかで少しでも調整狂ったら
出せずに終わってもおかしくない
0940ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/11(月) 19:20:09.36ID:zHMlu67h
10.00(+0.2) 2017.09.24 山縣 長居
10.00(+0.8) 2018.08.26 山縣 ジャカルタ
10.01(±0.0) 2018.09.23 山縣 長居
10.03(+0.5) 2016.09.25 山縣 長居
10.05(+0.2) 2016.08.14 山縣 リオデジャネイロ
10.05(+0.6) 2018.06.23 山縣 山口

09.98(+1.8) 2017.09.09 桐生 福井
10.01(+0.9) 2013.04.28 桐生 広島
10.01(+1.8) 2016.06.11 桐生 平塚
10.04(−0.3) 2017.04.29 桐生 広島
10.04(+1.4) 2017.03.11 桐生 キャンベラ
10.05(+0.6) 2017.07.23 桐生 代々木
10.05(+1.6) 2014.05.17 桐生 熊谷

10.05(−0.6) 2017.08.04 サニブラウン ロンドン
10.05(+0.6) 2017.06.24 サニブラウン 長居
0942ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/11(月) 19:41:17.09ID:dvCY400i
一昨年怪我せず布勢に出てれば間違いなく日本初9秒台出してたのにな
そのあと10.00出したあとも次の国体では9秒台出るだろって機運が高まってきたとこでまた肉離れだし
運がないってより持ってない
0943ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/11(月) 19:50:46.51ID:BBTGM2wi
ゴキブリの師匠であるソヘイテンは向かい風で99、さらに+0.2で91出してるからな
シャシンギョウも+0.9で97
日本人は追い風2m近い好条件でなければ9秒台出さなくていいみたいな風潮で気楽だな
しかしそんな風潮の中でも、サニ浩司はすでに向かい風で9秒台を出す力がある
ゴキブリ信者が風を言い訳にできなくなる日も近い
0946ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/11(月) 19:57:04.35ID:BBTGM2wi
スペ体質ゴキブリを「持ってない」などと表現するのは完全に語彙力不足である
正しくは「怪我しない技術を持っていない」のである
所詮、「最短距離で真っ直ぐ脚を出す」とか言ってるだけの脳筋だからな
しかも脚を真っ直ぐ出しても接地は開いているという
こういうアバウトな動きで高速カサカサ、
更にはソヘイテンのパクリでヒョコヒョコまで取り入れているのだから、
また近いうちに「ゴキッ」と怪我するだろうな、ゴキブリだけに
0948ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/11(月) 20:03:50.05ID:98pF/VCw
蘇炳添って速くて強い上にスペらないんだよな
いや途中どこかで軽くスペることはあるかもしれんが、五輪世陸アジア大会などの代表戦には絶対間に合わせてくる
でシーズン最高レベルのパフォーマンスを発揮する
0951ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/11(月) 20:35:05.19ID:BBTGM2wi
ソヘイテンの走り方は実に革新的である
これまで日本人が散々重視してきた骨盤の前傾、
あるいは、骨盤を後傾させてはならないという考え
これを否定しているからな
もちろん加速区間では前傾するが
トップスピードをすぎてからはむしろ少し後傾させている
体を真っ直ぐに立てようなどとは思っていない
後傾かつ前さばき
そして例のヒョコヒョコした動き
これは伊東末續の体幹うねうね走りとは全く異なる、
もう一つの「アジア人の走り方」である
実はアジア人は骨盤後傾でも速く走れる、
あるいは、むしろ後傾させた方が速い?という、
誰も予想しなかった結果を示したのである
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況