>>394
君の書き込み内容は、青学側の視点なんだよね
青学に都合の良い視点だし、青学に優勝してほしいんだろうなっていうのが伝わってくる

そりゃ好きなチームはあるだろうけど、でも歪んだ目線で見るべきではないしそんな見方じゃ肝心なものは何も見えてこない
ていうか、君は竹石の名前自体を間違えてるし、この競技についてあんまり詳しくないでしょ?
予選会みたいな大事な時にだけ思い出したように観戦してるんだろうけど、普段の試合とかあんまり把握してないだろ?
素人ならそりゃ青学が勝つと思っちゃうだろうな
君は>>328でも問題発言してるから、そこも指摘するね

てかね、片西のワンマンチームだったら予選会であの成績は残せないから
チーム内10位で63:22だぞ?
まあ加藤あたりはまだまただとしても、62分台で走った伊勢と山下は力はあると思うけどな
元々駒澤はハーフのタイムは良かったし、今は平均タイムが62分台なんだからどう見たって強い
青学は駒澤のことを格下扱いしてるみたいだけど、予選会の結果で駒澤は青学を完全に超えた
1区なんて、伊勢か山下か下なら何の問題もなく上位で繋げられるよ
区間3位以内とかを望まないのであれば堀合や大聖あたりでも無難なタイム差では走れる

駒澤は、予選会の10人平均でも1km3分を切るペース
こんなことは今までなかったわけで、それを評価しないのはあまりにも見る目がないし愚かでしかない
確かに有名な選手は片西と下だけだが、チームの戦力そのものは2012年度の日体大よりは明らかに上回ってる
出雲は西山が普通に走ってりゃ東洋が勝てるタイム差だったし、これで東洋をスッポン扱いするなんて本当におこがましいし恥を知ったほうがいい
お前は青学のことを特別なナンバー1だと思い込んでるだろうけど、俺は青学のことをそれなりに強いチームのうちの一つとしか見てないから