週刊アマゾンランキング1位!楽天ブックス1位!

「日本人初の9秒台を出させた男」土江 寛裕 (著)
5つ星のうち 4.71 723件のカスタマーレビュー

書籍帯・日本人初の9秒台を出させた男はあの室伏でも武井壮でもなかった!?
     9秒台の法則を一挙公開!もう隠しません!頭皮も隠しません!

内容紹介

もくじ
0.子供時代からトレーナーとしての才能を発揮した神童時代
1.ポンコツ桐生の正しい育て方
2.決裂寸前だった俺と桐生、桐生を奮起させた一言とは!?
3.ポテンシャルを最大に引き出す1.2.3運動
4..豆腐メンタルの桐生をコンクリートメンタルにする秘策
5.日本人がオリンピックの決勝進出当たり前になる世界
6.地獄の特訓はこうして生まれた
7.なぜ山縣亮太、ケンブリッジ飛鳥、サニブラウン、多田修平は9秒台を出せないのか
8.不安が確信に変わった第49回織田幹雄記念国際陸上競技大会
9.陸上初心者が一週間で3秒も縮めたスーパー脚力訓練法
10.迷ったら



あとがき〜

著者について

土江 寛裕(つちえ ひろやす、1974年6月14日 - )は、日本の元陸上競技選手。1990年代後半から日本を代表するスプリンターとして活躍。

島根県平田市(現出雲市)出身。富士通所属。出雲市立平田中学校、島根県立出雲高等学校卒。早稲田大学大学院博士課程修了。早稲田大学非常勤講師、
早稲田大学競走部女子コーチなどの要職を歴任した。日本陸連短距離副部長。現在、東洋大学法学部准教授。

元200m日本チャンピオンの土江良吉は実父。錦織育子、信岡沙希重らは早稲田大学競走部の後輩。甲南大学で教鞭を執る伊東浩司、
法政大学文学部教授の苅部俊二、横浜市立金沢高等学校教諭の簡優好、200mで活躍した伊藤辰哉、元110mH日本記録保持者で
順天堂大学陸上競技部コーチの岩崎利彦らとは富士通のチームメイト。