X



日本男子短距離総合Part121

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/19(日) 08:45:54.10ID:KGhuYnOI
前スレ
日本男子短距離総合Part120
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1533332373/

◆2018年10傑
100m
@ 10.05(+0.6)  6.23  山縣亮太  
A 10.10(+0.4)  7.18  桐生祥秀
B 10.12(+0.9)  6.03  ケンブリッジ飛鳥 
C 10.14(+1.5)  7.21  長田拓也
D 10.17(+0.6)  6.23  小池祐貴
E 10.21(−0.7)  6.03  飯塚翔太
E 10.21(+1.7)  8.11  多田修平
G 10.26(+1.8)  4.29  宮本大輔
H 10.30(+0.6)  6.23  竹田一平
I 10.31(+0.6)  6.22  女部田祐

★200m
@ 20.29(+0.7)  7.14  小池祐貴  
A 20.34(+0.8)  6.24  飯塚翔太
B 20.46(+0.8)  6.24  山下  潤
C 20.59(+0.5)  5.26  井本佳伸
D 20.60(+2.0)  7.08  猶木雅文  
E 20.61(+0.9)  5.20  藤光謙司
F 20.64(+0.8)  6.23  染谷佳大
F 20.64(+1.4)  4.27  サニブラウン・ハキーム
H 20.65(−0.3)  5.03  犬塚  渉
H 20.65(+0.9)  5.20  原  翔太
0025ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/20(月) 02:35:48.15ID:4Nl4CRlO
このV/Nなんちゃらってリストラじゃねえの
0027ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/20(月) 04:19:45.71ID:X4mYzByc
なるほど、小中時代から平均より速いやつは全員早熟だってことか
桐生も早熟、山縣も早熟、藤光も早熟、伊東さんだって早熟だぞ
短距離で日本代表になるような選手は全員学年でも速い方だから早熟w
0028ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/20(月) 05:54:00.07ID:dDIIIrBc
>>27 頭大丈夫?????
0031ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/20(月) 06:02:38.67ID:QI1WY9iT
身長ばかりじゃ飽きたから体重と速さの関連性に語ろうぜ。
例えば山縣の177cm74kgは太りすぎだよな。
177cmだったら68kgが妥当だろう。
0039ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/20(月) 12:23:09.98ID:V/NHnikc
>>27
平均より速い奴は早熟なんて話はしてない
小学生のうちから身長が高い、つまり肉体の発育が早い奴を早熟と言っている
山縣なんかはチビでも小学生のうちから全国で入賞してるし速い
それは完全に話をすり替えてるだけだし何が論点になってるか理解してないことを晒してる
>>29
みんな(数人)
まあ過疎板の狭い村の中ではそれで十分なのかな
別に俺は自分の言ってることの筋が通ってりゃ人数はどうでもいいけどね
0040ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/20(月) 12:25:20.74ID:UZDuOA0o
>>38
ワロタ
0041ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/20(月) 12:32:32.14ID:V/NHnikc
>>32
これは別に俺の持論というわけではない
肉体の発育が普通より早い奴が早熟という辞書的意味をそのまま言っているだけのこと
確かにスポーツにおいてしばしば早い段階で成長が止まって周りにどんどん追い抜かされるような奴を揶揄して早熟と呼ぶことはあるが
それは基本的に小中学生のうちから肉体の発育が早くそれだけで勝ってるような奴の多くは大成しないという理解があるからこそ成立するわけ
早熟という言葉の本来の辞書的意味に立ち返れば単に体の成長が早い奴という意味なわけでなんら問題ない
それを前スレのキチガイ(969)が勝手に早熟の意味をスポーツで揶揄して言われる方の意味としか捉えず噛みついてきたからこうして反論してるわけ
0042ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/20(月) 12:55:31.51ID:bajyVN99
第二次性徴が早いと100mにどんな違いが出るか
→短距離の話題
早熟の意味は第二次性徴か否か
→言語の話題

スレ違いの話題でバカだのアホだの大げさに騒いでる連中も邪魔
議論の仕方も知らない幼稚なおっさん
さっさと「ここでは早熟の意味を第二次性徴として扱っている」とでも言えばいいだけ
0044ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/20(月) 13:22:23.50ID:1xpMD4YW
山縣って勝負強いし実力あるし個人的にはイケメンだと思うし
あとは目立った功績を残せば一番人気の選手になると思う
今の一番人気の選手と言ったらなんやかんやで桐生だろうなあ
でもそれは目立った功績を何度か残してるからであって、勝負強くないしイケメンとは言い難いから他の要素は微妙
まあイケメンとは言い難くとも最近はなかなか良い顔つきになってきたとは思う
0047ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/20(月) 17:00:28.47ID:tUHlFHVl
山縣が177cm・74kg
多田が176cm・68kg
桐生が175cm・70kg

やっぱ山縣がデブすぎだな。桐生が一番バランスがいい。
多田は軽いからスタートが速いのかな?後半が伸びないのも
体重が軽いせいかな?このぐらいの身長だったら適正は71kgぐらいか?
0050ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/20(月) 17:26:37.01ID:8YvDGQEj
いつも思うが多田の身長体重見ると決して細い細い言われるほどじゃないよな?
高瀬、藤光、高平とかもいるのになんで多田ばかり言われるんだろう
末續も全盛期の03年は178で体重は66とか67とか64って表記されてる時もあったほど
0052ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/20(月) 17:52:17.83ID:bajyVN99
>>51
小池の体格を見て日本の蘇と言ってる人いるけど蘇(wikiだと65kg)よりかなり重いよね
今年の蘇はほっぺたぶよぶよになってるからwikiの体重より重いだろうけど
0053ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/20(月) 17:53:47.04ID:v+NEvp3N
>>47
BMI値でいえば3人とも普通
適正体重(BMI22)に一番近いのは多田
0054ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/20(月) 18:25:47.65ID:tUHlFHVl
適正というのは100m走運動適正体重だから
一般的な体重の適正じゃない。ようはミニ四駆の改造みたいに
どのくらいの重さにすればタイムが縮まるのか
同じエンジンでも軽くしすぎると壊れやすかったりスピードが乗らなかったり
重すぎるとスタートが遅くてトップもさがっちゃうみたいな
軽すぎても重すぎてもダメっていう意味な。
0056ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/20(月) 18:39:31.17ID:R2sgpR+9
>>54
その短距離の適正体重はどこかが出してるの?
0057ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/20(月) 18:43:05.44ID:VfdzPOlm
えりりんが優勝してた頃の日本選手権の動画見てた
少し前までは10秒3台とか2台でも優勝出来てたのにな
凄い時代になったよね、、、
0059ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/20(月) 18:51:57.70ID:tUHlFHVl
>>56
それを大いに議論するのがこのスレだろw
0060ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/20(月) 18:57:00.06ID:vELLAJXu
>>59
お前桐生が適正で山縣はデブって結論ありきじゃねーかwww
>>58が真理だな
一番動ける適正体重なんか人それぞれ
0061ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/20(月) 19:08:53.18ID:qkrmAQmK
ダイヤモンドリーグファイナル出場者
ポイント上位8名
100m
ベーカー、コールマン、プレスコッド、シンビネ、ロジャース、ブレーク、ビコ、蘇
200m
ライルズ、グリエフ、ブラウン、リチャーズ、ウェブ、ミッチェルブレイク、キニョネス、アダムス
https://www.iaaf.org/competitions/iaaf-diamond-league/standings/2018/men


蘇、ハルーン、サンバはリレーは出ないだろう
0062ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/20(月) 19:46:33.87ID:HdHQ86jr
蘇の調子次第だけど100,200,4k,マイルの4冠もありえる…かも?
0063ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/20(月) 19:50:59.75ID:BiG8JxB+
カタールはガチメンバー揃えたら強そうだけど、リレーはあんま走らないよな
0064ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/20(月) 20:06:43.97ID:bajyVN99
>>61
400にノーマンの名前がないってことはDL出てなかったのか
200でもノーマン9位で落選か
0065ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/20(月) 21:09:46.24ID:KJOARQlX
https://www.sankei.com/smp/premium/news/180818/prm1808180006-s1.html

>「肩の動きとか。体の使い方を試行錯誤している」

試行錯誤してあの酷い動きなら、その内容のレベルは怪しいね


>「そんなんじゃ速くならないよ」

と言うから何をさせたのかなと思えば…


>ひたすら走り込みとウエート。内容は特別なことじゃないです。誰もがやっていることをしっかりやる。量が多くなりましたね。

量を追わせるだけというオチ
こちらの方の実力も怪しいね(笑)
0068ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/20(月) 21:35:36.97ID:+VGw3y/V
小池って山縣と同じ大学かと思ったら、部屋まで一緒だったんだね
良い運気貰ったんだろうな
0070ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/20(月) 23:19:18.82ID:yqV9jaIO
大前風や一発マグレでもなく普通に実力で20秒2台って凄い事だよな
去年の多田君も凄かったけど(ハイアベレージで世陸準決勝)
0073ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/21(火) 00:07:45.42ID:/ole/n33
そのあとのDLで1レーンとはいえ5台だったしまだ実力で2台ってほどではない
今季それまでダメダメだったマルティナが20.28だし条件もよかったんだろう
ただ少なくとも4台では安定させてるし日本選手としてはかなり速い方
0075ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/21(火) 00:52:47.56ID:MMTy7824
>>74
彼ってもしかして恵庭北の町井愛海さんの弟さん??
0076ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/21(火) 01:16:45.55ID:YvgX3W17
早熟が5chでは選手を揶揄する意味で使われ、かつそれも間違っている訳ではない以上いつまでも辞書的には〜って拘ってる方がおかしいと思うがね。ここでやってるのは国語のテストでもなきゃクイズ番組でもない。
あと全員(数人)がキチガイって言ってることよりも誰からも擁護されてないって事実をもう少し謙虚に受け止めるべき
0079ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/21(火) 01:56:39.85ID:/ole/n33
>>76
早熟という言葉がしばしばスポーツにおいて選手を揶揄して使われてることは41で認めてるぞ
別に俺はそれを否定してるわけじゃないし意味が複数あろうが構わん
勝手に低脳が早熟には選手を揶揄する意味しかないと勘違いして噛みついてきたのが発端だからね
誰からも擁護されてないってのもどうでもいい
筋さえ通ってりゃそれで構わないし間違ってるところがあれば受け入れてそうでなければそこで終わりってだけのこと
そもそも俺だってしたくてずっと反論し続けてるわけじゃないし数人の熱心な煽りたがり以外わざわざ入ってこようともせんわ
>>77
俺は正論を言ってるだけ
ウジだのなんだの中身のないレッテル張りは何も生まん
0080ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/21(火) 02:05:10.40ID:/ole/n33
そもそもその話自体俺が一通り反論したところでもうほぼ終わりかかってたのにね
74のレスだけでしめたと言わんばかりに蒸し返して突拍子もなく後出しでごちゃごちゃ言い出すのがな
冷静気取ってるけど効いてるのが丸わかり
0081ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/21(火) 02:09:17.58ID:mxy1l5Lh
ボルト見たいな成長曲線って早熟か
晩成かどっちに該当するの??
0082ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/21(火) 02:14:19.24ID:/ole/n33
世界ジュニアのころには大型新人ってことで期待されてたし早熟だろうな
そこからまだまだ記録が伸びたわけだし選手を揶揄して言う方の早熟には当てはまらないだろうがな
0083ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/21(火) 02:43:27.19ID:75AykiNr
>>79
>筋さえ通ってりゃそれで構わないし間違ってるところがあれば受け入れてそうでなければそこで終わりってだけのこと

俺個人は何もお前をウジだの何だのとこき下ろす気はない
だけど、はっきり言ってお前の持論には欠陥がある そして所々でその部分は指摘されている なのにお前は上記の宣言に反して己の間違いを受け入れてはいない 相も変わらず欠陥を抱えたままの持論を声高に主張し続けただけだ
だから俺からすると、お前が持論の間違いをいつまでも認めないからちっともシンパシーを得られないし、誰からも擁護されないと思うのだ
お前に本当に「間違ってるところがあれば受け入れて」という気があるのならまずは持論の欠陥を認めるところから始めろや
0084ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/21(火) 02:49:09.46ID:VKFVRCrv
「早熟」ってのは「本来より早く熟した」ってこと
そしてそこには、「熟すタイミングが早かった分、衰えも早い」というニュアンスも孕んでいる

ボルトは早熟でも晩成でもない
0085ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/21(火) 02:52:37.12ID:/ole/n33
>>83
で、その持論の欠陥とやらを言えば一番早く方がつくのにわざわざそれ言わず話を反らして上から目線でお説教に切り替えと、
今のところその具体的な欠陥は言えないのに何も言い返さずにいるのも悔しいから必死に本質からずらしてマウント取りをしようとしてるようにしか見えませんな
0086ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/21(火) 02:54:29.86ID:/ole/n33
>>84
「早熟」ってのは「本来より早く熟した」ってこと←わかる
そしてそこには、「熟すタイミングが早かった分、衰えも早い」というニュアンスも孕んでいる←ねーよそんなもん
お前さんの主観を混ぜるな
0089ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/21(火) 03:11:53.69ID:VKFVRCrv
「早く熟した」んだから、「衰える」タイミングもそのまま早期にズレる
活躍期の長さは論点じゃないからね

まさかお前、「早熟」=「活躍期が常人よりも長い」とでも思ってるのか?
0090ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/21(火) 03:14:19.28ID:/ole/n33
もし俺に言ってるんだとすれば検討違いだぞ
俺は前スレ969や76が絡んできたときに対応してるだけでむしろ絡まれてる側
キミも絡んでくるんだったら状況把握ぐらいするんだな
0091ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/21(火) 03:21:49.23ID:/ole/n33
>>88
中身のないレッテル張りは無駄だと言ったとこだぞ
文句があるなら反論しろ
それができなきゃお前が池沼だ
>>89
「早く熟した」んだから、「衰える」タイミングもそのまま早期にズレる ←そんな法則はありません
衰えの早さなんて人それぞれだからね
早熟にも大学生で衰える奴もいれば遥かに長持ちする奴もいる
勝手に衰えるタイミングを固定化してるのが馬鹿
それこそわかりやすい例で言えばオッティやコリンズがいるだろう
0092ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/21(火) 03:24:40.59ID:VKFVRCrv
>>91
早く熟せば、その分早く腐るのが一般的
それを早熟という

だから例えばこうやって、アーチの形は同一なワケ
https://i.imgur.com/H34MyqK.jpg

「熟する」という言葉自体が、「ベストな時期を迎える」、つまり、「以降は下降線、若しくは成長が思わしくない」という意味をそれ自体が孕んでいる

英語でもこの通り、「achievementが早い」

(especially of children) showing mental development or achievement much earlier than usual:
https://dictionary.cambridge.org/ja/dictionary/english/precocious
0094ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/21(火) 03:32:12.32ID:VKFVRCrv
「彼は早熟だからねぇ」と言えば、「ピークを早く迎えてしまった」≒「シニアの世界で活躍が難しい」といった意味を持つ

「熟する」っていうワードそれ自体が一種の「完結性」を持っていると理解できない知能では、ついてこれないのも無理はない
仮に「今後も順調に伸び続ける」という前提があるならば、「早熟」なんて表現は使われないんだよ
0095ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/21(火) 03:35:25.52ID:VKFVRCrv
バカにもわかりやすく

「熟し始める」とか「熟し続ける」という表現には違和感を覚えるのが通常の知能
ある状態に達して初めて「熟した」というのが普通
「熟する」というワードが完結性を持っているからだ
0096ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/21(火) 03:37:05.62ID:/ole/n33
>>92
それは身長の伸びの話だろう
もちろん少数派の例外も存在するし一律にその図にようになるわけではないがね
選手生命の中での記録の落ちの早さとは何の関係もない図
そして俺は熟するという言葉の話はしてない、早熟という言葉の話をしている
早熟の辞書的意味の一つは肉体や精神の発育が普通より早いことだから俺が言ってる内容で間違いない
挙げ句日本語の話をしてるのに他言語を持ち出すのは言語道断
所詮訳語というのも自国の言語の中で比較的意味が近いのを当ててるだけだからね
それはもう完全に別の話になる
0097ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/21(火) 03:39:19.84ID:OF7O4laC
早熟とはまんま『成熟が早い』ってことな
0099ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/21(火) 03:42:46.53ID:/ole/n33
>>94
例えば全中で優勝したあいつは絶対早熟だよって文脈では選手を揶揄する意味で言っていることがわかる
しかしそうでもなく早熟という単語単発ならそれはわからないわけだ
そして俺は熟するではなく早熟の話をしている
0100ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/21(火) 03:50:23.61ID:/ole/n33
>>97
いろんな辞書で見てみろ
成熟が早いという意味でのってるとこもあるが大抵は単に体の成長が早いという内容
そんなに厳密じゃないってことだ
0101ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/21(火) 03:59:55.36ID:ZPFOXR5w
相変わらずつまんねー議論してんな
早く試合始まってくれや
0102ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/21(火) 04:05:27.09ID:pMx7K8+9
その成長が早いって言葉に成熟と意味が含まれてるとは理解もできないんだろう
あすぺはこれだから困る
0103ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/21(火) 04:07:36.23ID:o0/ueVyO
ID:/ole/n33に聞くけど、下の4人のうちあんたが早熟だと思う選手は誰?


為末大 全中2冠→23歳、27歳時に400mHで世界陸上で銅メダル獲得
伊東浩司 全中5位→28歳で100m日本記録樹立
大迫傑 全中3位→24歳で5000m日本記録樹立、27歳現在も第一線で活躍中
前田和浩 全中2冠→31歳でマラソン自己ベスト、34歳で自信3度目のマラソン日本代表
0104ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/21(火) 04:15:09.69ID:/ole/n33
>>102
成長が早いという言葉に成熟という意味は含まれてないよ
>>103
全員将来的に大きな実績を残すほどに成長してるんだからスポーツで選手を揶揄して言われる方の意味では早熟はいないだろうな
ハードル転向の為末は微妙だけど
しかし全中2冠の二人なんかがもしテクニック的ものではなく体の成長の早さで勝ってる面が多いんだとすればその二人は早熟とも言えるだろう
逆に全中優勝できてない二人も例えばその時点で身長180cmあったりしたら早熟とも言える
0106ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/21(火) 04:28:29.09ID:o0/ueVyO
ありがとう
では、A〜Dのうち早熟はどれでしょう

小6時の身長→成人した時の身長

A 165p→185p
B 165p→165p
C 150p→175p
D 150p→150p

(※12歳男児の平均身長150p 成人男性の平均身長173pとする)
0107ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/21(火) 04:34:32.85ID:/ole/n33
>>106
ABが早熟
ただしスポーツなどでは成長が早く止まって身体能力をそれ以上向上させられなくなる奴を早熟と呼ぶこともあるのでその意味ではBのみが早熟
0109ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/21(火) 04:42:14.73ID:/ole/n33
まあそうだね
別に俺は立場上両方の意味があってもどうでもいいし
ただスポーツでそういう使われ方もよくされるというだけで別にスポーツの中では単に体の成長が早い奴を早熟という意味が消えるとも思わんが
0110ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/21(火) 05:12:04.46ID:o0/ueVyO
>別に俺は立場上両方の意味があってもどうでもいいし

体の生育に関してもBのみが早熟っていう捉え方があってもいいって事?
0112ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/21(火) 05:51:35.85ID:nFdnp9RI
最終的に9秒8とか9秒9まで行った人が小学校時代に全国レベルの12秒台で走ってる過去があったとしてもまず早熟なんていう言われ方はしない
どんな意地悪な陸上ファンもな

それを身長の話に当て嵌めれば馬鹿でも理解できるだろう
最終的に190p近くまで身長が伸びた人が小学校時代に170pあったとしても誰もその人の事を早熟だとは思わない
小学校の頃からでかくてそのまま人並みに成長したんだなと思うだけ
0113ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/21(火) 07:30:37.21ID:Yb4WPIvU
まだやってたのかw
拾い読みだけど「最終到達点は無関係」の人は理屈が後付けだね
この言葉は「熟」の部分が特に意識して使われているよ

小6時の160cmで止まれば早熟
その後180cmまで伸びれば早熟ではない
小6で150cmで止まった奴も熟していないので早熟ではない
0114ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/21(火) 07:34:08.85ID:Yb4WPIvU
あーでもこのスレではすり替え感はあるけど
スポーツや身体的成長を度外視すると一理あるかな

小6で大学入試の問題をスラスラ解き
50代でノーベル賞取ったら早熟とは言わないかもしれない
0115ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/21(火) 07:35:38.39ID:Yb4WPIvU
間違えた
早熟と言うかもしれない
0116ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/21(火) 07:40:30.21ID:e04uoVVM
体の生育といっても医学や生理学で使う時は
明確に性成熟が早いって意味だけどな
日常語ら厳密な定義がないから「成長が早い」が多義的になるにすぎん
あと体の時は「身長が早く止まりそう」ってニュアンスはあるがスポーツと違って「老化も早そう」はなかったりする
まあどうでもいいな
0118ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/21(火) 07:44:09.46ID:Yb4WPIvU
体格や運動能力と違って一生成長し続け可能性があることからか
知的分野では神童っぷりを発揮した奴をその後どうなったかに関わらず早熟呼ばわりするかもね

三島由紀夫はノーベル文学賞の候補にあがったくらいに成長したけど
若い頃から難しい言葉や概念をよく理解していて早熟の天才みたいな言われ方をしていた

体格やスポーツはゴールが20代30代にあるから、早熟の基準点が他とは違うんだろうね
0119ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/21(火) 08:00:25.79ID:nFdnp9RI
少なくとも今回の件は飯塚の身長の最終到達点から見て、早熟って言ってるんだから間違ってるって話だろ

チェ・ホンマンが小学校時代170pあったって聞いても誰も早熟だとは思わん
むしろ晩成だ

>>114
言わねーわ
それはただの神童→天才のパターンだよ
為末も神童、伊東も神童、桐生も神童
0120ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/21(火) 08:18:59.79ID:Yb4WPIvU
自分も書き込んでしまったが

バトル勃発時用のスレがあっても良さそうだとよく思うんだけど、
ギャラリーや援護射撃を求めてるから
誘導してもそっちに行ってくれないんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況