シーズンオフや夏前ではないので。挑戦的な走りは出来ない。
全女1か月前の調整期間に入ってる。そう悲観したものでもないと考える。
良かった点は、関西予選で注目した中田がまぐれでないことを証明した事。
田中が故障前のレベルに戻しつつある事、佐藤・加賀山姉妹の安定も。

昨年の同競技会(10/1 於 関大)と比較すると、タイムは今回の方が良い。
走った人数は昨年10人、今回12人。内7人が両方を走った。比較すると

太田琴菜   16:25.7   今春卒業
和田優香里 16:25.1   今春卒業
関紅葉    16:35.0   今回走らず
加賀山恵奈 16:36.7 今回16:26.02 タイム11秒短縮
加賀山実里 16:33.7    16:22.59     11秒短縮 
脇坂詩乃  17:09.1    16:55.63     14秒短縮
田中綾乃  16:37.0    16:29.06      8秒短縮 
佐藤成葉  16:13.4    16:08.61      4秒短縮
松本美咲  17:25.2    16:48.87     36秒短縮
中田美優  16:49.4    16:21.93     27秒短縮
市川真衣  ・・・・・・・    17:52.23
坂尻有花  ・・・・・・・    16:39.44
太田麻衣  ・・・・・・・    16:30.82
吉薗栞   ・・・・・・・    16:39.45
又村菜月  ・・・・・・・    17:44.77

1回生はアピールの為にも、もう少し挑戦しても良かったのでは。
今回気温は20度前後、湿度は70弱、雨は降らず曇りで日差しもなし。
風も湿度が高い分、心地よさを感じる程度。条件的には走りに適してた。