X



男子マラソン・長距離総合スレ Part 219

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/03(日) 18:23:50.12ID:xBdiIJ6w
前スレ 
男子マラソン・長距離総合スレ Part 214 [無断転載禁止]
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1506240095
男子マラソン・長距離総合スレ Part 215 [無断転載禁止]
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1507434669/
男子マラソン・長距離総合スレ Part 216 [無断転載禁止]
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1509751001/
男子マラソン・長距離総合スレ Part 217 [無断転載禁止]
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1511983510/
男子マラソン・長距離総合スレ Part 218 [無断転載禁止]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1512277482/
0698ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/04(月) 22:55:52.88ID:Sjc7unUp
>>693
よくもまぁ、1人の陸上選手をオカズにここまでシコりふけれるものだね
0699ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/04(月) 22:56:20.94ID:5vD/o1CP
大迫で沸いた福岡マラソンだけど優勝した選手大迫と同年代だし本人は燃えてそう
0700ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/04(月) 22:56:35.87ID:luodsqWx
高岡がそうであったように5分台、6分台で優勝争いできる大会は日本のトップ選手を成長させられるからイイ
8分台で優勝争いしていたゴールドコーストのような大会もイイ
0701ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/04(月) 22:58:47.38ID:11qPLI1g
>>696
大迫は野口みずき
川内はQ
こんな印象
0702ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/04(月) 22:58:55.23ID:34GDbfqb
最近の日本人のレースでは大迫のレース内容はいいよ。
今回はハイペースだったがほとんどの選手が脚を使って落ちていく中、
大迫は動じず、流れに乗って生き残った。ボストンの時も同じ。
自分から仕掛けたわけではないが世陸五輪で堅実に
入賞以上を狙うならこういう戦い方じゃないのか。
NOPはタイムよりもそういう戦い方を叩き込んでるのかもな。
0704ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/04(月) 23:01:25.71ID:0QNcjeb8
位置取りは一朝一夕じゃ身に付かんからなあ
神野なんか前と後ろを行ったり来たり
PMつきのレースであんなことする意味あるのか
0705ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/04(月) 23:06:28.65ID:34GDbfqb
>>704
他にも佐々木とか設楽とか調子良かったんだろうけど位置取りが落ち着かず、
いつの間にか落ちて行った。佐々木みたいなベテランでもそうなんだから難しいな。
0708ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/04(月) 23:28:59.55ID:crKRKDjz
>>696
陸王見てるけど、毛塚が大迫にしか見えない。ちょっと似てるし。
0710ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/04(月) 23:31:34.80ID:7nl0HeRw
ところで、大迫の信者である迫信は見る目があったということなのか?
0711ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/04(月) 23:45:59.65ID:ylhA0CyF
>>710
かなりシューズの反発力のおかげ
パチンコ高橋の馬鹿のおかげで
日本のシューズメーカーは馬鹿だから
底は薄いほうがいいと勘違い

厚いから走行中の衝撃で
脚を痛めるリスクがなくなったから
大迫は最後までいけた
大迫に才能あるのは正しいが
ナイキの考えかたの勝利

日本の馬鹿シューズメーカー
怪我するまでやらせる日本の馬鹿指導者
日本マラソンの癌がこいつら

大迫は早稲田の馬鹿渡辺と対立的で
無駄な練習拒否して怪我するリスク減らした
それが今に活きてる
オレゴンで無駄のないトレーニング

中村瀬古渡辺
馬鹿のリンクから逸脱したからいまがある
0714ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/04(月) 23:53:59.53ID:fwFzYLdu
それにしても神野は走り重たくなったよな
神野の場合は尻周りの強化じゃなくて広背筋メインで鍛えるべきだろ
せっかくの軽い走りが台無しだわ
0715ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/05(火) 00:10:19.38ID:KDoqaxU+
>>703
そうじゃない

陰陽の話
0716ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/05(火) 00:29:27.76ID:iMkoghfN
>>708
自分は毛塚は走り方が駒沢の片西で
見た目が窪塚洋介だと思った
0718ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/05(火) 00:46:15.07ID:hIR8Hijt
大迫は偉いけど、迫信は全然偉くないよね
0719ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/05(火) 00:51:46.78ID:84GV4OWk
マラソンは文化的に日本人の方が適性自体はある
日本は長距離を重視するから、歯が立たないトラックよりはまだ勝負になる
ケニアとかエチオピアとか世界は中距離の感覚に重きを置いてるだろうし、上手くいかない時はカロキみたいにあっさり失速するし、その割合も高いと思う
0720ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/05(火) 01:05:28.72ID:Ey1tXLSE
>>628
モグスとかタデッセとかの外国人に例えるより
浦田春生とか松宮隆行みたいな選手だと思えばいいんじゃね >悠基
トラックの日本選手権とかでは無双するけど、マラソンはパッとしないところなど
0721ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/05(火) 01:09:16.30ID:KDoqaxU+
>>720
悠基はトラックで東京目指す気ないんかね
正直マラソン5回走って全く結果出てないから

今後に期待って何歳なんだと
0722ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/05(火) 01:18:37.59ID:Ey1tXLSE
>>721
トラックだと五輪とか世陸に出られる可能性はまだあるかもだが、
いかんせん世界との差が大きすぎて本番でズタボロにされるのがわかりきってるだけにね
0724ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/05(火) 02:05:02.01ID:KDoqaxU+
>>722
本番で周回遅れプレー食らっても五輪世陸出れるトラックより
出場すらほぼ客観的に見て無理筋なマラソンに
まだこだわり続けるのかな

メンツがあって、
単に引くに引けなくなってるだけかもしれない
0725ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/05(火) 03:33:34.07ID:0q1Mvuxp
多分、悠基は本人がトラックのピークを過ぎたことを悟ったのではないかな。
精神的なものか、肉体的なものかはわからないが。
だから最後に2020まで、と決めてマラソンに打ち込んでいるのでしょ。

日本選手権4連覇は紛れもない栄光だし、
本人の好きなようにすればいいじゃない、もう。
このままだと、多分2019で引退だと思うけれど。
0726ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/05(火) 03:35:19.55ID:Ag2J7b8N
>>85
青学の原メソッドは、うまくいかないのですね
0730ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/05(火) 06:20:45.46ID:ZPXMtqnO
まだ大迫の一般知名度は川内や柏原に遠く及ばない
大幅な知名度アップには東京五輪マラソンのメダルが必須
CMもたくさん来て日本記録更新の1億なんてレベルじゃなく稼げる
0731ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/05(火) 06:35:38.14ID:U2NPFjzU
>>730
「一般」って、つまり素人さんのことだろ?
そこを基準にするのって間違いだと思うよ
知名度と実力は全くの別物
価値がわかる人に大迫の強さをわかってもらえればいい
0732ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/05(火) 06:37:31.22ID:k6qZyNaq
神野の次のマラソンの記録が楽しみだわ
速くなるのか遅くなるのか
0733ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/05(火) 06:38:28.74ID:yup+eVOa
>>730
陸上に興味ない人たちも川内の事は結構知っているもんな
0735ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/05(火) 06:40:52.21ID:ZPXMtqnO
>>731
まずプロなんだから、大迫本人が広く一般に知名度上げたいと思ってるだろう
例えば、実業団の中本が実績の割に目立ちたがらないのとは事情が違う
0736ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/05(火) 06:42:46.04ID:ZPXMtqnO
今一番長距離関係で知名度があるのは青学の監督かも知れない
瀬古、宗兄弟、高橋尚子、野口みずきあたりは殿堂入り
高岡も陸上興味ない人はあまり知らない
0737ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/05(火) 06:43:13.73ID:9mxlTm0S
徳本の奴、大迫のことに関してはすっかりおとなしくなってしまいやがった。
あのケンカがなければ、日曜もツイで、大迫だ、オレゴンだと騒いでたのにな。
0739ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/05(火) 06:47:38.27ID:yup+eVOa
>>736
陸上とは関係なく、テレビに出ている回数が半端じゃないからなw
0741ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/05(火) 06:52:12.77ID:U2NPFjzU
>>736
だから原監督についても同じことなんだよ
青学はエンターテイナー的なチームだし目立つと思うよ
テレビにも出てるからね
でも青学が一番強いわけではない
現段階では、大学駅伝で強いのは東海と神奈川

実力と知名度は全くの別物
知名度なんて自分からテレビに出たりすればいくらでも上げられる
0742ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/05(火) 06:57:23.41ID:ZPXMtqnO
>>741
そんな実力と知名度の違いなんて当たり前のこと誰でもわかってるわ
俺は大迫が一般知名度を上げてCMや契約を取って金を稼ぐ方法に興味があるの
藤原新が失敗したけど、大迫がうまくいけば、プロスタイルが続くかも知れないから
0744ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/05(火) 07:20:04.38ID:07KysoAm
甲佐10マイル
http://www.kumariku.org/

一般競技
1位 45分58秒  設楽悠太  17年ぶり4人目(6回目)日本人45分台 日本歴代4位
2位 46分12秒  井上大仁
3位 46分21秒  大六野秀畝

★10マイルロード
@45分40秒  1984年02月19日  新宅 雅也  唐津
A45分48秒  2000年02月13日  高橋 健一  唐津
B45分52秒  1996年12月08日  川嶋 伸次  甲佐
○45分55秒  1997年01月14日  高橋 健一  甲佐
○45分57秒  1997年02月09日  高橋 健一  唐津
C45分58秒  2017年12月03日  設楽 悠太  甲佐
D46分00秒  1996年12月08日  高尾 憲司  甲佐
E46分02秒  1996年12月08日  小島 宗幸  甲佐
E46分02秒  1999年12月12日  小島 忠幸  甲佐
○46分02秒  1997年01月14日  高尾 憲司  甲佐
G46分03秒  1999年12月12日  渡辺 共則  甲佐
○46分04秒  1997年01月14日  川嶋 伸次  甲佐
H46分06秒  1996年12月08日  三木   弘  甲佐
0746ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/05(火) 07:36:58.03ID:xVVblxqy
>>742
>金を稼ぐ方法
>俺は大迫が一般知名度を上げてCMや契約を取って金を稼ぐ方法に興味があるの

そんなの多少の運(コネクション含)と貪欲に強くなろうとし続ける姿勢でしかない
0747ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/05(火) 07:37:06.16ID:0drSoQD/
スポーツ選手がCMに出るにはやっぱり五輪でメダルとるくらいじゃないと
実業団の選手は自社のCMとかに出てるのはいるけど業務の一環だろうな

桐生でもCM出てないんじゃないか?
ケンブリッジは出てたかも
0749ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/05(火) 07:46:44.44ID:U2NPFjzU
神野のあだ名を考えたんだけど、どれがいいと思う?

・バ神野
・うぬぼれランナー
・口だけ男
・出しゃばりくん

言うまでもないけどバ神野っていうのは馬鹿とかけてる
0750ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/05(火) 07:51:39.28ID:xVVblxqy
稼ぎ方なんてどうでもいい
貪欲に強くなろうとし続けること、強くなるために必要なものそうでないものと向き合い続けること、
そのために覚悟を持つこと。そういう誠実さを持って生きて強くなっていった奴は
その在り方そのものが業界の問題点(駅伝文化なり実業団のスタイルなり)をも露呈させ、
社会に大きな影響力を持つようになる。だから色んな企業にも振り向いてもらえるようになる。
誠実さこそ全て。稼ぎ方をマネをすれば〜的な考えは本質的なものから離れている
0751ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/05(火) 07:57:24.25ID:mLigFKj1
迫信かどうか確認してからレスをするのは大事ですな
0753ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/05(火) 07:59:26.62ID:qlHi6Oil
日本記録が更新されるかね? そんな簡単にいくもんかな
2時間7分きるのはいくとおもうが
0755ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/05(火) 08:01:47.19ID:xutaetg3
>>741
けど原さんの解説は上手いヘタ関係なく悪くはないと思う。
大迫の走り方を我々はかかとから入るように言われた彼は爪先に近い位置から着地している
と話したり
箱根駅伝の選手も練習で30キロ40キロ走ってきているマラソン挑戦を促したり
普通の話し方が出来る悪くはない
0756ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/05(火) 08:04:52.93ID:U2NPFjzU
>>755
原監督の解説はわかりやすいと思うよ
今回の箱根は負けるだろうから優勝監督としてのステータスはなくなるけど、解説としては今後も出るかもしれない
0757ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/05(火) 08:20:33.84ID:+qnBMhEk
>>744
1990年代は46分台多かったよな。
しかし高橋健一の45分48秒は凄過ぎるな
当時は30キロ、ハーフ、10マイルとか勝ちまくっていたが
0758ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/05(火) 08:26:48.57ID:gVaTi3Ah
>>755
福岡で神野が遅れ出した時に「まあ彼は10分を切れればいいと思ってますから」みたいなことを藤田の隣で喋ってたのにはヒヤヒヤした
0760ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/05(火) 08:30:45.01ID:x98i22Si
増田明美もバラエティで稼いでいそう
0761ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/05(火) 08:30:59.92ID:18t+RQCc
>>736
野口の知名度はそんなにない
0764ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/05(火) 08:42:00.71ID:WS+OD3s6
>>760
武器は小ネタw
0765ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/05(火) 08:52:28.88ID:+qnBMhEk
過去で爪先走りだと思った選手

竹澤、土橋、三津谷、尾田
他にもいると思うが、箱根の選手、実業団、高校生はシューズ前だけが磨り減っているイメージだが
0766ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/05(火) 08:57:52.12ID:Dydf5WG/
>>759
金哲彦も結構稼いでいるぞ。
0767ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/05(火) 09:01:34.05ID:Dydf5WG/
>>764
いろんな選手から小ネタを聞き出せるってことは、誰からも好感を持たれてるってことじゃないかな。
嫌いな人には細かい話をしないからな。
芸能人やテレビ局のスタッフにも好感を持たれているから、いろんな番組に引き合いがあるんだよ。
0768ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/05(火) 09:03:41.88ID:xutaetg3
>>758
元営業マンた。焦ったかもしれないが
世の中そんなに甘くないと気持ちを切り替え話してたと思う。むしろ大切な教え子だからこそ
苦労しろと思ったはず
0769ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/05(火) 09:11:02.98ID:gVaTi3Ah
>>768
いや「10分は当然切れる」みたいな喋り方だったからよくそんなこと言えるなと
しかも藤田の横で
0772ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/05(火) 09:32:48.43ID:07KysoAm
大迫はここからが問題だな
サブ8達成してその後PB更新した選手はいない
高岡も2回目で日本記録。しかし、その後更新出来なかった

サブ9だと川内、前田、瀬古、中本、小島忠幸、大崎

川内 2.8.37→2.8.15→2.8.14
前田 2.8.38→2.8.00
瀬古 2.8.38→2.8.27
中本 2.8.53→2.8.35
小島 2.8.48→2.8.18
大崎 2.8.46→2.8.36

マラソンは気象条件とか展開に恵まれないとなかなか好タイム出ないから仕方ないけど
0773ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/05(火) 09:39:05.05ID:Ysw2EHiR
瀬古はカロキが失速して大迫に抜かれたのを見て自らのマラソンのノウハウは時代遅れだと
反省してるだろうか?
0774ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/05(火) 10:18:51.16ID:KDoqaxU+
現役選手に限ったら一般知名度はダントツで川内だろ
メダル獲ったら有名になるってほど単純じゃない

福岡の中継で、なんで後方の川内に3号車がいるんだ、レースに関係ないだろって書いてた奴がいたが
一般人は川内を勝っても負けても見たいんだよ
メダル獲ってなくても男子マラソン唯一のスターなんだよ

こういう選手が若手からあと2、3人出れば
活性化して競技環境も改善しやすくなると思う
(カネが集まりやすくなる)

なので大迫も設楽もケガせず
盛り上がる走りを魅せてほしいな
0775ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/05(火) 10:23:10.48ID:LiSHf9bK
今までのマラソン選手は馬鹿だからな
オリンピックにむけて
軽く薄く
シューズメーカーも馬鹿だからその通りつくる

着地の衝撃が脚をかなり痛め
後半の伸びを妨げに故障につながる

ナイキの考えかたの勝利
大迫は
馬鹿村、瀬古、渡辺
早稲田馬鹿の練習の系譜を拒否して
脚痛めるリスクへらし
無駄のないオレゴントレーニングにフィットした
中村清の馬鹿が日本マラソンの癌細胞
0778ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/05(火) 11:06:59.69ID:5YgMLti4
>>774
川内は落ちても必ず上がってくるだろうという展開が楽しみなんだよな。実際残り2.195km今回もダントツで速かったし。

あと、一般ランナーにも広く支持されてるのは確かに川内自身の功績とキャラもあるな。
0780ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/05(火) 11:11:41.21ID:L7GZ/sjw
スプーンの底にあたる部分がちょうどフォアフットで着地する場所になるので、
そこで着地をすると下からの反発で加速するというわけです。
また、つま先が上がっている(トゥーアップ)ので、さらに前に転げやすくなっている。
一度走り出したら止まらない状態になっている。

ヴェイパーフライを最初に見た時、一瞬ウォーキングシューズのMBTかと思ったくらいw
0781ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/05(火) 11:22:53.66ID:B5Rs0FwG
>>780
陸連は早急にシューズ規定を細かく定めるべきだな
保護目的から助力目的へと、どんどんエスカレートして何でもあり状態になって
インチキシューズが蔓延してしまう
0782ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/05(火) 11:25:22.11ID:k6qZyNaq
他の日本人じゃオレゴンプロジェクト入れて貰えないの
青学出身者程度じゃ
0784ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/05(火) 11:26:06.71ID:B5Rs0FwG
もし大迫がソーティ履いたら7分台が出せないのであれば、
それは大迫は7分の力がある選手といえるのか、ナイキ履かなければ8分9分台の選手なのか、
本来の実力超えたタイムが出てるのではないか?
いったい陸上競技とは?
0785ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/05(火) 11:27:55.61ID:AGvEnhlw
>>770
たぶん営業やってる人間程、原嫌いが多いと思う
0786ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/05(火) 11:30:40.13ID:kfHcJy+N
オレゴン加入したいのであれば大迫のトラックの記録を塗り替える以外無いと思われ
0788ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/05(火) 11:37:34.36ID:k6qZyNaq
そんなにも魔法のシューズなら全長距離走者が履きたがるだろうなあ
0789ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/05(火) 11:39:40.79ID:AGvEnhlw
ヴェイパーは合う合わないあるらしいぞ
0792ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/05(火) 12:07:51.15ID:L7GZ/sjw
そのうち、シューズにも人工知能チップが搭載されて、選手の状態によって
クッションの圧力が変化するとか色々と出てくるのだろう。
0793ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/05(火) 12:08:27.25ID:G95W8sCA
悠基はマラソンの出場ペース上げて経験積むって言ってるみたいだが
元々故障少なくないタイプなのに無謀じゃないかね
もし一発成功したところで国近みたいになりそう
0795ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/05(火) 12:09:43.10ID:bEaKxxVp
現時点のマラソン国内ランキングを独自に修正
(対象は2016年8月以降 異論は認める)
1位 大迫傑
2位 中本健太郎
3位 川内優輝
4位 木滑良
5位 松村康平
6位 村澤明伸(対象1レースのみ)
7位 石川末廣
8位 山本浩之
9位 大石港与
10位 吉村大輝(対象1レースのみ)
11位 上門大祐
13位 設楽悠太(対象1レースのみ/2017東京は対象外)
0796ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/05(火) 12:10:22.65ID:waI8qqxV
>>784
靴だって、服だってタイムには影響するさ。
どんな競技だって同じ。
陸上競技なんて、まだ道具の影響が小さい競技だよ。
馬術なんて騎手より馬次第だし、スキーも板の性能が超絶影響する。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況