関西のマラソン大会&ロードレース総合スレ 13km

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/21(土) 03:46:19.96ID:qcXdPlZI
近畿2府4県(大阪、京都、兵庫、奈良、和歌山、滋賀)で
開催される市民マラソン大会&ロードレースに関するスレです。
情報を出し合い、より良いマラソンライフを送りましょう。
専用スレがある大会は出来る限り専用スレでお願いします。

ランネット
http://runnet.jp/home.php
スポーツエントリー
http://www.sportsentry.ne.jp/top.php
JTBスポーツステーション
https://jtbsports.jp/
近畿フルマラソン情報
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Rodos/2152/page1.html
ランナーズバイブル
http://www.runnersbible.info/DB/selKen.html

前スレ
関西のマラソン大会&ロードレース総合スレ 11km
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1482538205/
関西のマラソン大会&ロードレース総合スレ 12km
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1490896504/
0725ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/01/28(日) 00:07:04.37ID:DCMIYrZu
>>724
720です。
自分もそう思いますが、駐車場なんてそうたくさんあるのか心配です。
案内には、会場には駐車場がないので公共交通機関をご利用下さいと書かれているので。
0740ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/01/28(日) 11:07:34.43ID:HBOA0Z/N
3℃以下で雨か
風がないのが救い
ハーフならポンチョかレインコートでゴールまで走れば大丈夫だろ
フルの女子の方がどうなるんかな
0744ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/01/28(日) 15:03:11.31ID:DKd6w16g
>>741
アフロ→地毛、帽子に着けたキャラクターもの→デザインだと主張すればOKだったはず。
野球やサッカーのユニフォームで走ってるランナーも居るやろ?
0749ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/01/28(日) 18:45:50.10ID:VcWAgC6r
大阪ハーフばかりだが陰の大会たつの市梅と潮の香マラソン大会走ってきた 新コースなったけどなかなかキツかった 2つ目の坂は萎えたわ〜
0750ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/01/28(日) 19:18:22.31ID:Hl3+H7cg
>>749
その二つ目の坂の頂上付近のスタッフに「(この坂は)反則だろ!」と言ってた人がいたのは呆れを通り越してワロタけどなw

しかし、なんでコース変更になったんだろうな。
揖保川トマト地区がスポンサーになったからとか?
あのトマトエイドはよかった。
0754ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/01/28(日) 22:01:55.73ID:pHa+uppv
大阪ハーフ遂に出た。

1:15~1:25なら

JDのケ○見ながら

走れる。
0757ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/01/29(月) 09:29:48.04ID:5VwIsyrH
>>750
潮の香マラソン今回初参戦だったんだけど確かにあの坂は笑えるくらいきつかったw
愚痴の1つもこぼさんとやってられんかったんやろな
トータルの距離少し短かったような 俺のガーミンで20.95kmってなってるわ

トマト美味かった!1個しか取らなかったのを後悔したくらいだわ
0760ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/01/29(月) 18:17:22.89ID:n9uxCC3F
大阪ハーフ、大会レポを見ていたら前方ブロック鈍足の壁は何も解決されていなかった感じ
結局、丸亀や仙台みたいに記録証提出にしないとダメってことだな
0764ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/01/29(月) 20:48:44.82ID:8hx3GGb4
>>760
整列の時に周りの話を聞いた感じだと、Aブロックのボーダーは82分だったらしいが、スタートからキロ5分位で走っているAゼッケンが結構いた。特に一般のAが多かった印象

例えば100分以内のタイムを申告する場合は、記録証も提出させてタイム順にブロック細分化して並べるとかしてほしいわ
0765ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/01/29(月) 21:03:40.98ID:u+fu+WTH
大学生の次のAブロックで真ん中辺りからスタートしたが
最初500m程度だけ多少混雑したな
でもさすがに大多数のランナーはキロ4分弱で飛び出すので
他の大会よりは全然マシ
どちらかというと遅い女子が邪魔だった
申告タイム覚えていないけど22分は切ったので許してもらおう

残念なのは前からスタートしてるのにおっさんのオレに抜かされる大学生
練習してるのか?
それとも専門が中・長距離ではないのだろうか?
0766ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/01/29(月) 21:49:04.76ID:n9uxCC3F
>>764
一般はこれまで最前列でもBだったんだよね
毎回のように虚偽で申告する層が一定数いる大会なので、そういった連中が今回一般でAブロックに入りさらなる障壁になったんだろう

参加された方には悪いが、今回は見送って正解だったわ

丸亀国際も同じような問題を抱えていたが、記録証を提出させるようになって劇的に改善
個人的にはスタートブロック問題に起因する序盤の渋滞以外はかなり好きな大会なので、今後の対応に期待したい
0769ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/01/29(月) 22:23:53.00ID:MDmFJEv2
これから記録証を添付することにすればいいだけ。
記録証のない人はどんなに申告タイム速くても最後尾ブロックで。

応募締め切りから本番まで時間あるのだから
そこの管理くらい時間かければ出来るだろ。
0770ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/01/29(月) 22:54:40.76ID:C4GnJfCa
>>758
てか、終盤キツくなってきたら結構腕振ってたよね
結局効率悪い走り方なんじゃ...
0771ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/01/30(火) 01:26:14.59ID:xI1WScTT
熊野尾鷲道路マラソン初参加なんだけど
川沿いだから小さなアップダウンにやられる?
気温は最高で6度なら走りやすいかな?
0772ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/01/30(火) 06:13:20.34ID:g652aiuh
過去に大阪ハーフに出て鈍足の壁に辟易して敬遠しており、今回は沿道で観戦。
当時よりJDの参加が圧倒的に増えており、来年は参加を決意。わしのタイムではJD陸上部のボリュームゾーンで、モチベーションにさせてもらうぞ。
0777ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/01/30(火) 13:04:20.47ID:OfqGeZpp
>>774
通過時刻と申請タイムを照合し、全てが終わってからDNF扱いにすることは出来るだろうけど、結局渋滞がおこるから意味なしだろ

単純に記録証提出にすれば済む
あとは運営がやる気になるかそうでないかだけの問題ですよ
0778ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/01/30(火) 13:08:23.63ID:Lg7JQ7vw
ご存知と思うが

大阪陸協は

一般をわざと遅滞させて

暗に陸連登録を促してるんで。
0779ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/01/30(火) 13:10:44.57ID:QrS9Akqi
どの大会でもAブロック位は記録証提出が普通になって欲しい
別にタイム持ってるもんからしたら何の苦にもならないし
出させるだけ出させて全部確認しなくても抑止力にはなるでしょ
0783ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/01/30(火) 18:06:31.83ID:OfqGeZpp
>>782
それ、実に大阪らしくて面白いなw

ぶっちゃけ今でも陸連登録という金銭負担で前方ブロックを購入しているような人もいるんだし、それぐらいの勢いが正解かも
0787ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/01/31(水) 19:37:31.67ID:3oSVt6t3
>>770
>てか、終盤キツくなってきたら結構腕振ってたよね
このことをもって、彼女にとって腕を下げて走ることが効率が悪い、と判断するのだとすると、

終盤にキツくなって顎が上がって反り返る癖のあるランナーは、
最初から顎を上げて反り返って走る方が効率が良いと、あなたは考えるのかな?

違うだろー。
0791ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/01(木) 08:27:39.50ID:jbGU3zoJ
>>786
ランナーを登録制にする。
ゼッケンにQRコードで登録番号を併記する。

21セルの粗いQRコードで最大の誤り訂正機能を付けても17文字の数字が入る。
マイナンバーでも12文字だから、17文字なんて余裕で全世界のランナーに割り振れる。

画像認識もしやすいので通過確認の補助手段にも使えるし、オールスポーツさんも嬉しい。


プライバシーも何もないなw
0792ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/01(木) 08:57:10.65ID:bVT4Ry1U
姫路城マラソンの宿、一ヶ所キープしたあともちくちくチェックし続けたかいあって
3年前に泊まったのと同じところを確保できた嬉しい(*^_^*)
0795sage
垢版 |
2018/02/01(木) 17:11:27.79ID:2t6ZubEs
和歌浦ベイマラソンwithジャズが、フルマラソン化するって聞いていたのに、何の素ぶりもありませんでした。

2018土山マラソンの開催決定。
あと、もうすぐ、第35回京都木津川マラソン大会ですね。
0802ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/02(金) 11:27:12.09ID:YQOLohBI
交通規制歓迎会


初耳です。
0803ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/02(金) 12:04:12.66ID:u8jTvOYC
亀だが、

>759
仮装、ぜひやってくれ〜
田舎のマラソンだから絶対仮装少なくてつまらないと思う。
コースも地味だしエンタメ要素は少しでもあった方がありがたい。
0806ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/02(金) 13:07:17.38ID:qa0tIui6
>>800
泉州国際ナカーマ

昨年の「モンスターブリッジを制覇せよ」のパンフも恐怖感があったけど、
今年の事務的なモノクロの「レースガイド/KIX先週国際マラソン」も、
なかなかガチ感というか、硬派な感じが。
0808ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/02(金) 15:49:53.28ID:qa0tIui6
>>807
大阪マラソンの南港大橋
 37.5km地点、500mで+15m登る

泉州国際マラソンのモンスターブリッジ4発
 33.5km地点 600mで+15m登る (田尻スカイブリッジ)
 35.0km地点 450mで+15m登る (泉南マリンブリッジ)
 38.8km地点 450mで+15m登る (泉南マリンブリッジ)
 41.3km地点 600mで+15m登る (田尻スカイブリッジ)

特に復路2発は、往路2発の1.5倍〜2.0倍の体感キツさ(当社比)

あと後者は1kmぐらい手前から、橋の横面から
全景を見上げるようなアングルになるので、
「うわ、あれを登るのか」という恐怖感というか、
ジェットコースターの登りのような心理的負担がデカい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況