X



関西のマラソン大会&ロードレース総合スレ 13km

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/21(土) 03:46:19.96ID:qcXdPlZI
近畿2府4県(大阪、京都、兵庫、奈良、和歌山、滋賀)で
開催される市民マラソン大会&ロードレースに関するスレです。
情報を出し合い、より良いマラソンライフを送りましょう。
専用スレがある大会は出来る限り専用スレでお願いします。

ランネット
http://runnet.jp/home.php
スポーツエントリー
http://www.sportsentry.ne.jp/top.php
JTBスポーツステーション
https://jtbsports.jp/
近畿フルマラソン情報
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Rodos/2152/page1.html
ランナーズバイブル
http://www.runnersbible.info/DB/selKen.html

前スレ
関西のマラソン大会&ロードレース総合スレ 11km
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1482538205/
関西のマラソン大会&ロードレース総合スレ 12km
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1490896504/
0685ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/01/26(金) 12:56:50.02ID:N0vmAvl9
>>678
最後尾スタートってスタートラインまで何分ぐらいかかるんでしょうかね?
仮に7分かかったら、第1関門の2.0km地点まで、10分で走らなければならない。
(〆12:27)
0693ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/01/26(金) 20:11:21.39ID:6JjevZfm
今年はブロック分けの小変更、参加者数がやや減少(?との噂)の関係で、例年より少しロスは減るかもしれないが、Fブロックは走力と関門時間の関係で厳しい戦いなるのは必至
ただ大阪ハーフの魅力はゴールの長居スタジアムにあるので、ぜひ完走を!
0702ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/01/27(土) 00:12:23.36ID:saP10bUQ
>>700
お前ある年の寛平と
あの「あまがすき」を知らないのかw

逆に関西でウェルネスが絡む大会があるのか危惧してる。
丹後のウルトラがそうだったけれど。
0703ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/01/27(土) 00:19:47.67ID:DezKj3En
>>700
値段はやたらと高いが、荷物預けとか必要なことはきちんとしてくれていたよ
サンスポなのに給水にスポドリもあったりするw

>>702
ウェルネスは組む自治体と大会規模に気をつければOK
大都市&1万人超とかは地雷決定
0704ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/01/27(土) 07:27:26.42ID:2j1xvv4O
大阪ハーフ、関門の設定ってあんなもんなん? 12.6kmが一番厳しくて後半ゆるくなっていくって……。
前半飛ばして後半失速は許されるけど、前半温存して後半スパートは切られる感じ?
ま、そもそもそんなギリギリの戦いするのが悪いのか(笑)
0725ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/01/28(日) 00:07:04.37ID:DCMIYrZu
>>724
720です。
自分もそう思いますが、駐車場なんてそうたくさんあるのか心配です。
案内には、会場には駐車場がないので公共交通機関をご利用下さいと書かれているので。
0740ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/01/28(日) 11:07:34.43ID:HBOA0Z/N
3℃以下で雨か
風がないのが救い
ハーフならポンチョかレインコートでゴールまで走れば大丈夫だろ
フルの女子の方がどうなるんかな
0744ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/01/28(日) 15:03:11.31ID:DKd6w16g
>>741
アフロ→地毛、帽子に着けたキャラクターもの→デザインだと主張すればOKだったはず。
野球やサッカーのユニフォームで走ってるランナーも居るやろ?
0749ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/01/28(日) 18:45:50.10ID:VcWAgC6r
大阪ハーフばかりだが陰の大会たつの市梅と潮の香マラソン大会走ってきた 新コースなったけどなかなかキツかった 2つ目の坂は萎えたわ〜
0750ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/01/28(日) 19:18:22.31ID:Hl3+H7cg
>>749
その二つ目の坂の頂上付近のスタッフに「(この坂は)反則だろ!」と言ってた人がいたのは呆れを通り越してワロタけどなw

しかし、なんでコース変更になったんだろうな。
揖保川トマト地区がスポンサーになったからとか?
あのトマトエイドはよかった。
0754ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/01/28(日) 22:01:55.73ID:pHa+uppv
大阪ハーフ遂に出た。

1:15~1:25なら

JDのケ○見ながら

走れる。
0757ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/01/29(月) 09:29:48.04ID:5VwIsyrH
>>750
潮の香マラソン今回初参戦だったんだけど確かにあの坂は笑えるくらいきつかったw
愚痴の1つもこぼさんとやってられんかったんやろな
トータルの距離少し短かったような 俺のガーミンで20.95kmってなってるわ

トマト美味かった!1個しか取らなかったのを後悔したくらいだわ
0760ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/01/29(月) 18:17:22.89ID:n9uxCC3F
大阪ハーフ、大会レポを見ていたら前方ブロック鈍足の壁は何も解決されていなかった感じ
結局、丸亀や仙台みたいに記録証提出にしないとダメってことだな
0764ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/01/29(月) 20:48:44.82ID:8hx3GGb4
>>760
整列の時に周りの話を聞いた感じだと、Aブロックのボーダーは82分だったらしいが、スタートからキロ5分位で走っているAゼッケンが結構いた。特に一般のAが多かった印象

例えば100分以内のタイムを申告する場合は、記録証も提出させてタイム順にブロック細分化して並べるとかしてほしいわ
0765ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/01/29(月) 21:03:40.98ID:u+fu+WTH
大学生の次のAブロックで真ん中辺りからスタートしたが
最初500m程度だけ多少混雑したな
でもさすがに大多数のランナーはキロ4分弱で飛び出すので
他の大会よりは全然マシ
どちらかというと遅い女子が邪魔だった
申告タイム覚えていないけど22分は切ったので許してもらおう

残念なのは前からスタートしてるのにおっさんのオレに抜かされる大学生
練習してるのか?
それとも専門が中・長距離ではないのだろうか?
0766ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/01/29(月) 21:49:04.76ID:n9uxCC3F
>>764
一般はこれまで最前列でもBだったんだよね
毎回のように虚偽で申告する層が一定数いる大会なので、そういった連中が今回一般でAブロックに入りさらなる障壁になったんだろう

参加された方には悪いが、今回は見送って正解だったわ

丸亀国際も同じような問題を抱えていたが、記録証を提出させるようになって劇的に改善
個人的にはスタートブロック問題に起因する序盤の渋滞以外はかなり好きな大会なので、今後の対応に期待したい
0769ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/01/29(月) 22:23:53.00ID:MDmFJEv2
これから記録証を添付することにすればいいだけ。
記録証のない人はどんなに申告タイム速くても最後尾ブロックで。

応募締め切りから本番まで時間あるのだから
そこの管理くらい時間かければ出来るだろ。
0770ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/01/29(月) 22:54:40.76ID:C4GnJfCa
>>758
てか、終盤キツくなってきたら結構腕振ってたよね
結局効率悪い走り方なんじゃ...
0771ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/01/30(火) 01:26:14.59ID:xI1WScTT
熊野尾鷲道路マラソン初参加なんだけど
川沿いだから小さなアップダウンにやられる?
気温は最高で6度なら走りやすいかな?
0772ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/01/30(火) 06:13:20.34ID:g652aiuh
過去に大阪ハーフに出て鈍足の壁に辟易して敬遠しており、今回は沿道で観戦。
当時よりJDの参加が圧倒的に増えており、来年は参加を決意。わしのタイムではJD陸上部のボリュームゾーンで、モチベーションにさせてもらうぞ。
0777ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/01/30(火) 13:04:20.47ID:OfqGeZpp
>>774
通過時刻と申請タイムを照合し、全てが終わってからDNF扱いにすることは出来るだろうけど、結局渋滞がおこるから意味なしだろ

単純に記録証提出にすれば済む
あとは運営がやる気になるかそうでないかだけの問題ですよ
0778ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/01/30(火) 13:08:23.63ID:Lg7JQ7vw
ご存知と思うが

大阪陸協は

一般をわざと遅滞させて

暗に陸連登録を促してるんで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況