X



【感想/質問】ランニングシューズ総合スレ46(´・_・`) [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/09/16(土) 02:26:06.37ID:1ZiQZAJf
【シリアスランナー】
アシックス : ソーティ/ターサー/スカイセンサー
ミズノ : クルーズ/エンペラー/ヒトガミ
ナイキ : スピードレーサー/スパイダー/ストリーク/ルナレーサー
アディダス : 戦/練/ジャパン

【チャレンジランナー】
アシックス : ライトレーサー/フェザーグライド/DS
ミズノ : エアロ/サヨナラ
ナイキ : エリート/ルナテンポ
アディダス : ボストン/CS
【ファンランナー】
アシックス : GT/カヤノ
ミズノ : ライダー/エニグマ
ナイキ : ペガサス/ストラクチャー
アディダス : エナジー/スーパーノヴァ

次スレは>>980が立ててくださいです

ランに最適な季節がやってきたよ(´・_・`)
さあ語るよ!(´・_・`)

※前スレ
【感想/質問】ランニングシューズ総合スレ45(´・_・`)
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1501668957/
0629ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/11(水) 21:19:43.39ID:eaK54H4i
ズームフライで自主トレハーフ自己ベスト更新
一気に4分縮めて87分まで行けた

しかしサブ3は遠い
0630ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/11(水) 21:23:47.65ID:5IvqnvaI
>>629
だからさ、少し前のレスで東京30kmの例もあったけど、ハーフくらいまでは何履いても持つんだって
ズームフライで30km移行もペース維持できるんならその時点でサブスリーくらいの走力はありそうだけどな
0631ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/11(水) 21:31:11.98ID:wSgZOfjh
>>628
神田のヴィクトリアの名物店員さんに「サブスリー目指すならこれも面白いですよ」ってズームフライ勧められたわ。
履きこなす自信がないのと、なんかミーハーっぽいかなと思ったから買わなかったけど。
0632ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/12(木) 00:04:06.22ID:aWplaASC
瞬発系だからフルは走らないけど10km、5kmのタイムをどんどん縮めたい。
下半身強化で。
で、アディダスとナイキが気になった。
タイムはまだ5:00/km切るのがやっとだけど。
0634ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/12(木) 07:24:53.01ID:aWplaASC
>>633
3’30かー。中学生の時のタイムだ。。。
しかもそのペースで3kmだったし。
今の老体には辛いな。

とりあえず4'30”目指すけど足型的に細身
ナイキがしっくり来てるけどアディダス履いたことない。
オススメシューズあれば教えて欲しい。
0635ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/12(木) 07:45:49.88ID:MoslXqdu
細身ならズームスピードレーサー6 でもはいたらいいと思う(適当)
0637ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/12(木) 09:47:21.00ID:q9N7Lgul
4'30/km目指すならジャパブーでいいけど、実際の4'30/kmではジャパブーはちと重い
RENがいい感じ
5km走れればいいならフェザーでもどうぞ
0638ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/12(木) 09:56:58.42ID:MiDkz9sW
フルのサブ3・5狙いだけど、やっぱジャパブーはそういうシューズだよねえ。あれをサブ4クラスがフルで履いたらいかん。膝や足首をこじらせたわ。ボストンでも荷が思いくらい。デザインは好きなんだけど、今のところスピ練以外では使えない。
0643ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/12(木) 11:11:56.29ID:A4SW4ERR
ミズノはどう?ターサージールや匠錬だと35kmから足が辛いので、エンペラー2を検討中。
サブスリー狙いで、フラット着地です。
0647ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/12(木) 13:49:57.81ID:Acl/59ko
レース前なので、マンをジしてヴェイパーフライ筆おろししてきた。
前評判の「履く人を選ぶ」感じはあまりなかった。
ただあのクッションは軽すぎる人はあまり恩恵ないかも。
長身とか蹴りが強すぎて自滅するタイプにはハマると思う。
あとトラックとロードで印象が全然違う。ロードの衝撃を殺してくれる感がすごい。
カーボンの反発がダメージになる感じはほぼなし(パインパインって鳴るのが面白い)。
ストリーク6ユーザーだけど、今レースでどちらを履きたいかで言えばヴェイパーフライ。
脚が終わらないので、後半はこれでもかってくらい心肺を酷使できるはず。

ズームフライは別にどうでもいい(悪い靴ではないけどコスパ悪いし使い道が微妙)。
自分はペガサスでいい。
0648ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/12(木) 14:38:43.29ID:imBGjGGe
逆にジャストポイントで接地出来た時は靴に置いてかれそうになるほど前に進む…フォアフットでリズムを刻み続け前傾姿勢を保てれば恐ろしい靴だなこれは…
0649ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/12(木) 14:44:09.81ID:q9N7Lgul
野球のバットで言うスイートスポットが狭いよな
上手い事そこに嵌れば飛べるけど外れると鈍い反発しかない
ブースト系統もその傾向がある
逆にターサー辺りはスイートスポットが広くて反発するタイプではないけど万人受けする
0650ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/12(木) 15:52:56.91ID:Acl/59ko
個人差あると思うけど、フォアじゃないとスイートスポットを捕らえられない感じはしなかったんだよな〜。
キルイとかおもっくそヒールだし。
反発をもらう時、離陸時にしっかりつま先に加重されている必要はあると思う(どの靴も一緒だけど)。
そういう意味では、足が流れる人やもともと接地が長い人にはとことん向かない。
0652ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/12(木) 18:37:12.75ID:1lqcqjIg
>>632
どんなフォームでどのくらいの距離走るかわからんけど
二足買うならジョギング用にジャパンブーストかレンブースト&スピード用に戦ブースト

一足ならレンブーストあたりでいいんじゃない?

ナイキならエリートかストリーク&ストリークlt
一足ならエリートあたりか
0653ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/12(木) 18:39:19.81ID:1lqcqjIg
短距離でもソールの硬いシューズで速くなる人とならない人いるからvaporflyも似たような何かがあるんだろうねー
0655ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/12(木) 19:00:09.39ID:y2s/Yh6m
>>651
ヒールの方へ接地した後、逆再生のように離陸していくんだよ
踵が上がって母子球で蹴って足が地面から離れる瞬間までつま先は地面に着いてる
0658ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/12(木) 19:31:45.86ID:rm28AbCz
みんなランシュー何足くらいもってる? (同時並行で使っている数)。
ちなみにラン歴3年のアラフォーサブ4未達レベルだけど、靴えらびがすきで
いま8足。
0661ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/12(木) 20:04:56.10ID:8fZqlu3E
>>658
ウエーブエアロ13
スペーサーダイナ2*2
ウエーブアミュレット6
ライトレーサーRS4・5
ボストンブースト*2
ジャパンブースト2*2
匠錬ブースト2*2

7種、計12足あったw
0663ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/12(木) 20:07:39.21ID:tWWmVyYZ
>>658
5足しかないけど
嫁の知らんストックが2足
0665ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/12(木) 20:30:01.74ID:rm28AbCz
>>661
>>662
>>663
>>664

みんなありがとう。8足って自分でも買いすぎかと思ってたけどそんなでもないみたいで
安心しました。ちなみにサブ4到達できたないのに種類は幅広くもってます。
GTNY5
ペガサス34
スピードライバル6
ジャパブー x 2
レン
ウエーブエアロ15
ビブラムFF

走力の割に靴のスペック背伸び気味(レンは完全に勢いで)、モチベアップのためということで
割り切ってます。
0666ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/12(木) 21:48:38.48ID:/Pcja0rN
>>658
アラフォーのニワカ。
サブ50くらいです。
手持ち4足。
ジョグ〜ロング用:ペガサス34
ズピードトレーニング:ルナレーサー4
レース:ヴェイパーフライ4%
トラック=>富士登山競走:戦ブー
0667ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/12(木) 21:52:51.68ID:w2LhgLgU
>>658
35歳のギリサブスリーです
最近はスピード練習は匠戦
ジョックはズームエリート
フルマラソンはコンディションと天気によってズームストリークか匠練
トラックはマジックRPで落ち着きました

だがしかし、このラインナップに落ち着くまでに買った300kmも走ってないジール、ターサージャパン、ウェーブライダーにライトレーサーRS、TS

更にはいつかマラソンで履こうと思ってる新品のソーティジャパンまで眠ってます
0668ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/12(木) 22:04:20.90ID:RPFmKmK4
ジョグ(キロ5〜6分)→ペガサス33
距離走(4分台)→ライバル6
ペース走(3分50〜55秒)、レース(ハーフ、フル)→エリート9
インターバル(3分30秒)→ストリーク6

全てナイキになってしまったがライバル6以外は7000円くらいで購入出来たので満足度は高い
0669ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/12(木) 22:18:03.20ID:hPamAQST
エリート9感想お願いします
良い点、悪い点も知りたいです
0670ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/12(木) 22:29:39.83ID:w2LhgLgU
>>669
俺の個人的な感想で良ければ・・・

エリート9はキロ5〜キロ4分台中盤で幸せになれるシューズ
そのスピードレンジだと全然負担が少ないし、反発も感じられて、更に脚を守ってくれてる感じもある凄いシューズだよ

だけど4:15/kmくらいから出せなくないスピードだけど少しかったるくなってくるから、タイムによってはレースではストリークとかの高反発シューズの方に分がある気はする
0671ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/12(木) 22:32:38.72ID:7WEUx76p
ハーフ100分レベル
GT1000*2
GT2000
匠練
ボストンブースト
ターサージール
ライトレーサーTS

走力に対して持ちすぎなのはわかってる
これでも、使わないシューズは人にあげたりして減らしたのだけど
0672ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/12(木) 22:39:41.23ID:w2LhgLgU
>>671
全然持ちすぎってことないでしょう?
俺もサブフォーくらいの時からターサージールに手を出して、結果オーバースペックだったけど、ちゃんと走らないと辛いから着地とか気を使うようになったし

何よりシューズ選びって楽しいじゃないですか?
シューズ選びの楽しみも含めて走る事を楽しんだ者勝ちだと思いますよー
0675ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/12(木) 23:04:43.96ID:RPFmKmK4
>>669
メーカーではサブ3.5になってるけど俺はサブ3レベルのシューズだと思うね
4分30秒くらいのペースだとクッションも反発も弱い
4分より速いペースになるとクッションの有り難みと反発も右肩上がり
ただ自分の場合基本ピッチ180なので190超える人とかだとまた意見変わるかも
0676ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/13(金) 00:00:13.60ID:QIlFSLux
ライバル6とエリート9って足型は同じような感じ?
ライバル6使っていてエリート9を試してみたくなったのだが、近所に売ってなくて。ハーフ90分前後レベルで、サイズは28.0です。
0677ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/13(金) 00:18:02.75ID:BU9PQhNv
>>676
ライバル5とエリート9は同じようなサイズ感だったけど、ライバル6は若干変わるね。このスレでたびたび指摘されてるけど、全体的にワイドになった。
ただ、ライバル5,6とエリート9を履いてるおれから言わせてもらうと、微差はあっても大差はない。同じ28cmでたぶん大丈夫だと思う。
あくまでも個人的感想ですが。
0678ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/13(金) 00:19:28.36ID:KUkGukCI
2時間39分だけどジャパブーかエリート9履いてる。レンブーやセンブー、ストリークなんてとてもじゃないけどふくらはぎがもたない。
0681ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/13(金) 00:29:04.56ID:diprDx1X
>>678
そんな速くてもジャパブーでいいのか
俺3時間〜3時間半のレベルだけど、ジャパブーはクッション強すぎてフワフワするんでジョグ用に履いてるわ
0682ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/13(金) 00:44:31.19ID:P3e8r/3N
メーカーのサブ4レベルとか信じない方がいいよ
別にジョグでも履けないことはないけどケニア選手のレースシューズの同じ靴を履くことに違和感を覚えた方がいい
世界記録を出したシューズとアピールして初心者に売り付けるな
0683ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/13(金) 03:03:37.69ID:FhVACT9A
サブ4レベルって宣伝したほうがたくさん売れるんだろうね
サブ3モデルって宣伝したら買う人が限られる
0684ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/13(金) 04:36:26.98ID:be/yHM8b

東都:東洋大9ー0国学院大(終了)

※東洋大は勝ち点。飯田投手(常総学院)が6安打完封。

日本ハム栗山監督が観戦


古田塁の3ランなどで東洋大が快勝!最終週の優勝決定戦に挑む!【東都大学野球 秋季リーグ戦 東洋大vs國學院大3回戦】

https://baseballgate.jp/p/131299/
0686669
垢版 |
2017/10/13(金) 05:07:43.08ID:asnO7zWS
皆様エリート9の件色々ありがとう。
重さは気にならないですか?
ターサージール、スカセンジャパンから履き替えようと思ってます。
0687ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/13(金) 06:43:16.78ID:Q+GNuUiz
◆2017NPBシーズン終了 出身大学別上位成績者一覧◆
・打撃10傑

1 秋山 翔吾 (西) .322八戸大
2 柳田 悠岐 (ソ) .310広経済
3 茂木 栄五郎 (楽).296早稲田
9 小谷野 栄一 (オ).277創価大

1 宮ア 敏郎 (D) .323日文大
3 大島 洋平 (中) .313駒澤大
8 鳥谷 敬  (神) .293早稲田
10 糸井 嘉男 (神).290近畿大
・投手(先発)防御率5傑

1 菅野 智之 (巨) 1.59東海大
4 野村 祐輔 (広) 2.78明治大
5 今永 昇太 (D) 2.98駒澤大

2 則本 昂大 (楽) 2.57三中大
4 東浜 巨 (ソ)  2.64亜細亜
5 岸 孝之 (楽)  2.76東北学
・投手セーブポイント5傑

2 田島 慎二 (中) 34東海学大
4 山ア 康晃 (D) 26 亜細亜大

3 平野 佳寿 (オ) 29京産大
4 増田 達至 (西) 28福井工業
5 増井 浩俊 (日) 27駒澤大


※東洋大該当者なし
0688ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/13(金) 07:19:44.65ID:hq4xHGgG
>>665
まさにそれですわ。おかげでメルカリで売却した数も相当なものに。
0689ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/13(金) 08:07:20.91ID:7LAr8HoE
>>677
参考になりました。
ありがとうございます。

確かにライバル6は少しゆったり目で、厚めの靴下履いて紐もきつめに締めて使っているため、タイトな分にはあまり問題なさそうと思います。ありがとうございます。
0690ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/13(金) 08:59:26.62ID:wf/L1fnG
エリート9って市民ランナーにとってはストリーク5の後継じゃないかな。
ストリーク6で路線を正常化するために、立ち位置が微妙だったエリートラインを利用した気がする。
0691ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/13(金) 09:09:35.77ID:/cnFqYdh
昨晩アマゾンでブルックス投げ売りセールしてたからピュアフロー6ポチってしまった
前作嫌いだったけど海外のレビュー見る限り改善されてるみたいだし楽しみ
0696ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/13(金) 12:24:28.32ID:jV+lhKvb
>>680
水、土、日曜日にポイントで
日曜はロング走、水曜土曜は
16000ペース走(3分45)
8000ペース走(3分30)
3000+2000+1000レペ
1000×7インターバル(3分15)
300×10インターバル(55)
このあたりを回してる感じです。
たぶんやってることはサブ3スレの方たちと変わらなくて設定ペースがちょっと速いくらいじゃないかと。
0699ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/13(金) 14:05:52.28ID:2MNeDsPV
>>696
ご丁寧にありがとうございます!
ポイント練習週3回ですか…ケガが怖いのと年齢のせいか回復に時間がかかるのとで週2にしてましたが、やはりそのレベルだとかなり強度も上がりますね。あとはなにより設定ペースが速いですねー。
サブ3未達ですが、参考にさせていただきます!
0700ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/13(金) 14:39:25.14ID:xZ6/7TBF
>>699
自分も怪我は怖いので疲労があるときなんかは迷わずポイントやめてジョグしてます。30を過ぎてからなかなか無理ができなくなりました。
0701ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/13(金) 14:48:15.19ID:tUYjEKgo
>>691
足幅は広くなったよ、ただflowというライド感ではない。
かたい割にスピードはあんまり出ないけどロードロップ好きなんで練習用でよく使ってる。
0705ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/13(金) 19:07:40.81ID:x2zrqsGP
>>694
かっこいいじゃん
ライトレーサーはフライイトフォームじゃなくてスピーバを採用するのね
0706ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/13(金) 19:10:06.73ID:x2zrqsGP
ライトレーサーがフライトフォーム採用したらターサージールと差別化しにくくなるか
0707ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/13(金) 19:20:27.45ID:NZeM6xFD

バカ駒沢は大学も高校も全然ダメだよ、どのスポーツも全然ダメだよ。

バカ駒沢は頭の悪いバカ学生がどこの大学にも受験できないバカが入学する

こんなバカ学生は自慢しかできないバカだよ

ここの掲示板荒らしをするのは、バカ駒沢のエロ男はバカ駒沢の自慢や掲示板で宣伝するバカだよ

バカ駒沢の学生は学校に登校しなくても、勉強しなくても寝ていても、授業料だけ納入すれば卒業できる。

バカ駒沢は坊さん学校だから倒産廃校が始まるよ。

駒沢学園の法人は経営難で北海道駒沢大学・苫小牧駒沢高校は京都の学校法人に売却した。

だから、東京の駒沢大学と駒沢高校は来年あたりに売却し倒産廃校だよ。
0710ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/13(金) 20:03:29.11ID:rVnKjs4J
ズームペガサス34を使用してる方、良いところ悪いところを教えてもらえませんか?
普段5:30/km〜5:00/kmくらいの疲労抜きジョグでウエーブライダー使ってるんですけど、あのバッシュ履いて走ってるような厚底感が嫌でズームペガサス34に目を付けました
ウエーブライダーに比べて足入れした感じは柔らかい気がしたんですけど、ドロップを感じなかったのが好印象です

ズームエリート9も使っているので、比較した例とかでも良いです、何かしら感じてる事があれば教えて下さい
0711ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/13(金) 21:27:59.59ID:T/1xS4SF
>>710
疲労抜きのペースからして相当早い人だろうから参考にならんかもしれんが。
以前はライダー18、19を、今はペガサス34を使ってる。
ジョグ用はドロップあって然るべきだと思うので気にしてない。
ゆっくり6:00/km〜のジョグはライダーの方が楽に転がれる。
これは横方向の安定性がライダーの方がよかったためだと思う。
一方で、大きく走った時の反発はペガサスの方が強くもらえる。
ビルドアップや流しはペガサスの方が気持ち良く伸び伸び走れてると思う。
ドリル、ダッシュ、スロージョグはライダー18の方が好感触。
自分がペガサスでピッチ180〜190でキープしやすい定ペースは4:30~5:20の間。
ライダーは幅広くコントロールしやすかったが、走ってて楽しいのはペガサス。
0712ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/13(金) 21:42:26.01ID:/cnFqYdh
TS7のパターンはコスト削減よりむしろ汎用性高まって良い気がするわ
このパターンならどの方向にも上手く引っかかるし走る以外でも使いやすそう
そのまま最近よくあるラバーグリップにすればRSでも通用しそうだけどRSはどうなるんだか
0713ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/13(金) 21:47:23.70ID:Q+GNuUiz
◆東洋大学乱脈経営で文科省指導 20年で総額1000億?教職員組合糾弾刑事事件化必至 廃校・分割で他大と合併やな…この状況を受け
 郵政民営化・派遣労働など壊しや竹中平蔵が送り込まれL型大学(専門学校・職業訓練学校)に移管決定へ

・東洋大 元理事の会社に孫請け 私学助成金カット・スーパーグローバル認定解除も検討◆
4/24(月) 8:10 掲載【伊澤拓也】(毎日新聞) 東洋はもうダメだな
https://mainichi.jp/articles/20170424/k00/00e/040/243000c

◆東洋大はもう終わりの現実
放漫・乱脈経営で大学解体進む東洋大
●廃校・切り売り次々閉校売却が進む東洋大学 大学がひた隠し数百億円をドブに●
故塩爺・田淵常務理事の放漫経営、大学私物化の付けが重く圧し掛かる
東洋大学の闇http://keiten.net/toyo/tabuti

・週刊現代デジタル2月4日号「行ってはいけない大学」「就職できない大学」
東洋大学 全国堂々の1位になりました おめでとうございます
http://wgen.kodansha.ne.jp/archives/38786/

・東洋大学続々閉校・買収される 郊外進出が仇 ドブに金を捨て窮地に
―進まぬ東洋大群馬板倉キャンパス売却 数百億が無駄に 買い手もつかず―
東洋大板倉キャンパス撤退問題に多額寄付の地元反発「詐欺にあったようなもの」
東洋大は「百数十億投資もどぶに捨てたようなもの」放漫経営に世論唖然!
http://univlog.jugem.jp/?eid=347

―東洋大学朝霞キャンパスが医療法人社団武蔵野会朝霞台中央総合病院に買収されるー
http://nobuo-simomura.blogspot.jp/2014/09/blog-post_9.html
東洋大学も台所事情がかなり厳しいみたいだな 大学の切り売りが進む

―東洋大学大学院(法科)廃校・募集停止のお知らせ―
東洋大学学長廃校のお知らせ東洋大学ホームページhttp://www.toyo.ac.jp/site/glws/55391.html
0714ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/13(金) 21:47:41.81ID:Q+GNuUiz
東洋大125周年記念募金予定金額集まらず  OBもロクなのが居ない現実

◆<駒大開学130年記年棟建設に寄付(中間報告)130億円オーバー>◆
2019年完成 都区内大学単独建築物としては最大規模となる駒大130周年(開学420年)
記念棟寄付金が中間報告で130億を超え・・・最終的には200億を突破しそうだ(2017
4月現在)
大学建設寄付金としては前代未聞の額に他大学関係者も括目している
2008年の深沢キャンパス(土地建物合わせ280億)に続く大型プロジェクトになる
https://www.komazawa-u.ac.jp/topics/2016/0506-3888.html
http://ameblo.jp/koma-taka/entry-12257046782.html
※余勢をかって陸上競技部も2017年新築寮完成(二子玉川園定員60名収容)
http://www.geocities.jp/komazawa_tandf/

◆東洋大学赤羽校舎新設寄付金集まらず数千万程度か(爆笑)
現在開校125周年記念募金も低調wwwwww

◆なぜ東洋大卒業生は母校に寄付金を出さないのか?◆
―山内太地の世界の大学見学記 母校東洋大編― OBも糞味噌扱い東洋大
                http://tyamauch.exblog.jp/16381628/
東洋大学卒業生室から『学報228号』が送られてきた。東洋大学も長年、大学と卒業生との関係は冷淡であった。
東洋は在学生を大切にしてこなかったのだから当然だ。定員オーバーでゼミに入れなかったり、抽選で好きな科目
が取れなかったり、資格取得に制限があったり、知的刺激のかけらもない大人数講義だったり、横柄な窓口対応の
職員だったり、就職のサポート体制が充実していなかったり、大学時代に多くの学生が、満足な勉学環境・学生生
活環境を提供されなかったという不満や怒りを抱えている。どうして大学に寄付金を出そうとするだろう・・
ゼミのOB会すらもほとんど存在しないではないか・・・・・
0716ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/13(金) 22:25:48.62ID:rVnKjs4J
>>711
>>ジョグ用はドロップあって然るべきだと思うので気にしてない

確かにそうかもしれませんね、ドロップある方が疲れにくいし疲労抜きの目的に合っているかもしれません


>>これは横方向の安定性がライダーの方がよかったためだと思う。
一方で、大きく走った時の反発はペガサスの方が強くもらえる。

非常に参考になります
安定感ではウエーブライダーで、汎用性ではズームペガサスに分があると言った所でしょうか?


>>ライダーは幅広くコントロールしやすかったが、走ってて楽しいのはペガサス。

結局コレが一番大切かも知れないですね
明日買うつもりでもう一度足入れしに行ってみます

非常に参考になりました、どうもありがとうございました
0718ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/14(土) 09:12:10.32ID:hNH6b2nR
GTの安定感とペガサスのライド感の両方が欲しいならズームストラクチャーが良いよ!
足はペガサス程は転がらないけどキロ5分くらいまでなら気持ちよく走れる。
あとイグナイトのスピード500はペガサスの低ドロップバージョンって感じで今一番気に入ってる。
0720ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/14(土) 10:05:29.71ID:nwQmyMsg
>>717
ペガサスのほうがモチモチだと思うよ
まあ感触の方向性が違う感じではあるけど
全体的にgt2000より守られてる感は無いと思うのでそういう意味では楽しくなると思う
0721ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/14(土) 12:25:19.43ID:SCUlaQtM
>>719
昨シーズンはペガサスでジョグ、レースでジャパブー3を履いていたけど、共通性があまりなかった。シーズン途中でレースシューズをエリート9に変えてからの方が違和感が無くなった。
0723ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/14(土) 12:54:42.79ID:6m4Gi8aQ
ジョグ〜ロング走にターサージールTSかライバル6で検討中
どなたか使用感等教えてください

フルはサブ3.5、レースシューズはジャパブー3かストリーク6を履いてます
今のジョグはライバル5とカヤノを使用
0724ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/14(土) 14:42:33.31ID:vwxWgph5
>>705
the LyteRacer TS 7 continues to use a full-length SpEVA midsole.

TS7は引き続いてフルレングススピーバを使っている

おかしいな。TS6ってスピーバだったっけ。RSの踏みつけ部に採用されている程度だったと思ってた。
フルレングススピーバといえばゲルフェザーシリーズじゃなかったっけ。

heel stabilizer is removed,
どれぐらい効いているのかわからなかったけれど、踵部のスタビライザーがなくなったと。

A new upper design with suede overlays
リノスキンからスエード調の補強に変わったと。

なんだかRSとの違いがアウトソールの素材だけになりそうな感じ。ってかRSがなくなりそうな気もする。
0726669
垢版 |
2017/10/14(土) 17:59:54.49ID:kZ7z+b3W
ストリーク6とエリート9だとどちらがオススメですか?
度々すんません
当方自己ベスト3時間15分
後半35キロで足売り切れます
0727ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/14(土) 18:51:33.58ID:bvUDzko/
>>726
その感じだと俺ならエリート9かな
今回のズームストリークは完全にサブスリー以上向けでサブスリー挑戦中向けではないって個人的感想があるし、35kmで脚が残らないならどちらかと言えばセイフティーなエリート9を選ぶ

実際4分30/kmなら余裕持って走れるシューズだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況