X



5kmを20分で走るのと100mを13秒きるのどちらがスゴいか [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/08/12(土) 21:57:18.50ID:0sPf5aPR
陸上を始めて3年半、遂に5000m20分の壁を破り踊躍歓喜していた俺に対し、100m13秒程度の走力しかないヤツから、「グランド1周を一人で走るなんて恥ずかしくて俺にはムリ」って言われた。

ここで確認したい。
日本人で100m13秒以内で走れる人数と、
5000mを20分以内で走れる人数どちらが多いか。
俺の感覚では13秒切れるやつの方が多いと思う。ちなみに俺は12秒台で走れる。
0075ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/11/04(土) 00:02:10.41ID:vMb6wAyg
13分台には11秒台は言い過ぎでしょう
感覚的には13秒切れたら出せるとは思う。

川内がこの間本気走りで何本か100Mはかって14秒切るくらいじゃなかったかな
0076ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/11/04(土) 09:04:12.11ID:Yfj4agZm
なんか今の自分にタイムリーなスレがあった
40代で走りはじめて現在100mが13秒3で5kmが20分20秒
つまりどっちもクリアできてないんだが
どっちを先に達成できるか
0077ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/11/06(月) 03:55:20.32ID:+pBe56PI
>>74
13分台で走る選手を生で見たことないんだね・・・
なんでもかんでもソースソースって、机上の空論しか信用できないのって可哀相

川内がしょっちゅう話題に出るのは例外中の例外、イレギュラーすぎるからであって、普通は100m11秒台くらいのスピードがないと13分台は無理
「川内は100m13秒だけど13分台だから、13秒台のスピードで十分!」なんていう論法は成立しない

>>76
5000mの方が絶対早いよ
100m13秒台で走れるのに5000m20分で打ち止めになることはまずない
0079ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/11/06(月) 12:25:47.35ID:NH5xWRE1
どこの記録会?
0080ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/11/06(月) 12:46:23.22ID:1g8Oiag0
>>79
去年の6月に行われた静岡県東部記録会
この組の4位の選手

1 13.22 新井 拓磨 中2 御殿場南中
2 13.52 朝倉 万九凌 中2 伊豆の国韮山中
3 13.58 佐久間 幸輝 中2 伊豆の国韮山中
4 13.66 小野寺 悠 高3 加藤学園
5 13.72 笠原 隼人 中1 三島南中
6 14.26 的場 龍大郎 中2 三島南中
7 15.31 望月 一秀 中1 市立沼津中
欠場 出崎 迅斗 中2 伊豆の国韮山中
0081ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/11/07(火) 00:01:46.66ID:x+ME1kiS
一応陸上部だったのでそこそこ感覚は持ち合わせているつもりだけど
11秒台ってかなり速いですよ
ニュースに出て来る10秒そこそこの記録で麻痺しがちですが
0082ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/11/07(火) 08:31:06.47ID:sSVd4mf4
5000m14分12(100m17秒ペース)で走れるのに、本気の100mが13秒6ってのも変な話だけどね
800mや1500mはどれくらいで走るんだろう
まあどのみち大学では伸びないパターンだな
0084ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/11/07(火) 10:40:30.49ID:CKzPLTsh
>>83
なら800mは1分55〜57くらいか
100m14秒5前後のペースで800m走り切れる人間の全力疾走が13秒66とは、なおさら分からんな
同組の選手のタイム的に、申請タイムも同じくらいだったってことだし、不調とかスタートミスったとかではないだろう
0086ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/11/07(火) 18:21:30.94ID:YLj+ErcF
確かに
というかこれだけスピードないなら、短い距離からアプローチした方が伸びたろうに
0087ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/11/11(土) 07:46:20.92ID:jdYFa0L+
遅筋が発達してんのは負け組だからしょうがない
中高のそれほどスピードいらない時期がピークの典型例
0088ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/11/11(土) 21:43:58.17ID:pZ05Jyc4
自分は野球部で11秒の前半まで出てたけど、基本的に体重が重めだったから5000とか計ってないけど、多分無理だったろうな。
0089ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/11/12(日) 16:19:09.88ID:piJmVH4s
野球部なら20分切れない奴の方が少ないからw
体重だって5000mくらいじゃ関係ない
0090ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/11/12(日) 22:47:38.41ID:NOIRa6Qd
>>72
何が言いてえかよ?
0092ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/11/14(火) 00:23:03.68ID:rif4Qj3F
>>90
何だっけ?
0093ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/11/14(火) 17:42:59.05ID:DGC2nb+u
>>84
まあたしかに1500で3分台なら、100m12秒5近辺って感じはするな
0094ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/11/14(火) 22:45:55.90ID:O7vaamfx
>>92
ボケた?
0095ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/11/16(木) 21:07:49.67ID:XFtTNrdF
俺は100m15秒でしか走れなくて、5000mはどんなに頑張っても16分ちょうどくらいで打ち止めだった
11秒前半で走る元短距離の知り合いが1年間jogと流しだけ続けて15分前半出した(元々1500m6分台とかレベル)

それを見て俺は長距離も短距離が速いか否かで決まるのだと痛感した
0096ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/11/17(金) 07:54:41.78ID:k+CBnG1h
冬間近やな
0097ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/11/17(金) 17:24:45.59ID:oHGCRiuo
>>94
カル爺はな
0098ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/11/18(土) 14:01:03.75ID:m3/QCA4L
経験浅いか経験なしスタートからすると
5km20切りは練習の仕方次第だからなあ。ただ走り込むだけだといいとこで21〜23分が出る。まあ基礎体力はシッカリ上がるけどね。
要するに練習を考えるだけで走り込みのみで20切りできずにいたランナーが達成できる難度。
20切りのが多いんじゃないかなあ
0099ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/11/18(土) 22:39:29.73ID:tfaAPPis
高校で体育教師やってたけど、男子で100m13秒前後で走れる奴はほとんど持久走(多分ちょうど5000mくらいの周回コース)でも20分は切るくらいのペースで走れてたね!
逆に持久走で速い奴でも100m15秒すら切れないなんてのもいた。こういうのは何回か持久走繰り返すうちに前者みたいなタイプに記録抜かれてることもざらにあった。
陸上競技の土台がどちらの種目かってのを考えれば、自ずとどちらの方が難易度高いか分かると思うよ!
0101ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/11/20(月) 00:40:07.29ID:qto3I7lV
>>100
ちょっとjogしたらすぐ持久走でもトップ狙える
0102ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/11/20(月) 16:18:18.96ID:PTtZ9RYn
>>97
90代よな?
0103ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/11/20(月) 23:33:27.87ID:lnDgJigA
>>102
その通りや
0104ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/11/21(火) 12:18:18.48ID:jzgvb9Zk
↑大丈夫?
0105ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/11/21(火) 17:19:51.30ID:7l6rp9XI
陸上部を除くと、1500mまでは高校生は割とはやいけど、5000mとなるとガクっと落ちてくる。
ここはやはり練習量がものをいう。
1500mは勢いで行けても5000mは練習してないとなかなか記録はだせない距離
陸上部でも1500と5000専門の高校生は1500mの記録の割には5000mはレベルが低め
10000mになるとさらにレベルが下がる。
100m13秒台は練習なしでも結構いる、おれは長距離専門でも100mは練習で12秒2だったが、
クラスでは50m3番目でしかなかった。
13秒台はもっと多いはず。

そして歳とるほどスピードのほうが苦手の傾向へ
0106ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/11/21(火) 17:22:22.57ID:7l6rp9XI
あ、スレ主は12秒台か。12秒台は高校だとちょっと足に自信があれば珍しくもなんともない
5km20分もちょっと足に自信があれば高更生で楽に突破できる

結論 
学生=20分より12秒台のほうがレベルが高い
おっさん=20分より12秒台のほうがレベルが高い
0108ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/11/22(水) 02:32:48.86ID:acQ6W0k2
>>104
ビンビンよ
0109ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/11/28(火) 10:15:23.27ID:Cj1cpCgz
5000m14分台でも14秒切れません〜なんていうカスみたいな選手がいるんだぞ
どっちがレベル高いか言うまでもない
0111ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/11/30(木) 22:24:56.50ID:M4gAFm9Y
普段100m14秒〜15秒、5000m20分で軽くやってセリクと五輪の周辺になると100m10秒切り5000m13分切りするのが黒人
普段100m10秒5〜11秒、5000m14分〜15分でセリク、五輪で10秒4、5000m13分40秒で走るのが日本人
0112ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/01(金) 12:36:59.59ID:1nVX+29o
>>108
すげえよ
0113ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/02(土) 00:20:10.31ID:h/y52dP+
>>112
カル爺はすげえぞ
0114ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/03(日) 07:51:21.75ID:Rw1Dv465
↑見せろや
0115ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/03(日) 08:07:18.78ID:t0Vw3pHO
>>114
たまにしか現れないからな
0116ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/03(日) 19:57:08.63ID:w9Q8jyGy
↑知りたい
0117ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/03(日) 22:57:43.29ID:xEVL2Xs3
そういえば男子短距離トップVS女子長距離トップで1000mなんかの番組で勝負したところ後者が圧勝してたな
0118ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/04(月) 08:45:19.42ID:r+aqoskH
100m9秒台でも1000m3分切れません〜なんていうカスみたいな選手がうじゃうじゃいるからなあ
どっちがレベル高いか言うまでもない
0120ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/04(月) 15:11:18.51ID:0M9wZctx
>>117
引退して数年経ってて体力ガタ落ち、ヤク漬けになってた状態のベンジョンソンと、現役バリバリ時代の松野明美の勝負だろ
こんなの誰が見たって後者が勝つに決まってるわ
なんの判断材料にもならん

現役男子短距離トップ選手との勝負だったら互角か、短距離選手やや優勢かくらいだろう
0121ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/04(月) 15:16:05.77ID:0M9wZctx
>>110
14分台の選手でも14秒台の選手がいるんだから、況んや13秒台の選手が20分切れないはずがないって話
0123ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/07(木) 14:53:19.07ID:XP/JbGwn
>>122
必要条件と十分条件の話をしてるんだけど。
君頭悪いってよく言われるでしょ?
0125ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/19(火) 13:31:55.99ID:HPNR9JY8
100m11秒台で走れるのに練習しても5000m20分切れない奴なんかいねえよw
逆はいるけどな。
0127ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/19(火) 15:32:20.75ID:ZEY/h9kq
証拠もなにも実際に陸上経験あれば分かるだろ
0129ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/20(水) 11:36:08.26ID:USegHSXR
実際に練習するか否かではなく、>>125は基礎スペックの話をしてるだけなのに読み取れないのか
アスペなの?
0130ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/20(水) 14:21:00.84ID:WHfaHJlo
>>128
練習はしなかったけど、短距離専門時代、長距離の奴らの駅伝メンバが一人足りなくて
俺が出たよ。3km区間で10分39秒だった。シューズは部室に余ってたボロボロのマラソンシューズ。
アシックスソーティウェーブだったかな。
高校駅伝支部予選会の区間順位は真ん中より少し下くらいだった。
0131ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/20(水) 16:15:28.48ID:Yhe4mgod
中学時代11秒8、高校時代11秒8、大学で11秒9。
全然伸びなかったが4キロ走は1分以上伸びた。
ちなみに所属は陸上ではなかったが。10キロは大学時代30分まではいった。
走り込みで伸びるのが長距離。
0132ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/20(水) 21:30:43.56ID:Xxdqd2SF
俺は短距離専門で11秒4くらいがベストだったけど、全校生徒でやる5kmマラソンでは真ん中よりちょい速いくらいだったな
20分どころか30分切れてたかな?レベル
0133ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/21(木) 08:39:28.97ID:/1j+YbER
>>131
28〜29分台になると100mでも11秒前半レベルがゴロゴロいます
0134ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/21(木) 10:40:38.53ID:XBw/67NB
>>131
30分って3市民ランアー用語の30分台(39分59秒も30分台)って意味?
それとも30分59秒以内の意味?
それとも30分ってことだから30分00秒?
30分00秒前後は30秒違うだけでもレベル大違いになるから、大雑把じゃなくタイムをはっきりしてくれ。
0135ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/21(木) 10:44:40.30ID:xQ+n+eYE
俺もその言い方嫌い
0136ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/21(木) 14:35:48.72ID:FInRrd/9
47歳で皇居一周(5キロ)20分50秒ってどのくらいのレベル?
45歳から走り始めて最初は29分台だった

まだ伸ばすことは可能かな?
5キロはこのくらいにして10キロとか距離伸ばした方が良いかな?
0137ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/21(木) 16:18:43.95ID:4fGWGyLv
>>136
どのくらいってのが分からないけど、まあ速いんでは?
まだ伸びるんなら20分切り出来るとカッコつくかと
距離を伸ばす目的は?フルを見据えてるなら早い方がいいけど
0138ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/21(木) 16:56:24.95ID:2nWVLmW9
>>134
某箱大学で競走部と同じグランドだったので彼らが朝練でたまにタイムレースやるとき一緒に走ってそのとき
ゴールタイムを読み上げてるのを聞いただけで、たしか30分10秒くらいが多かった。
細かいとこまでは覚えてない。タイムをねらったわけではない。ついていくことが目標だった。
ただ、当時としては遅くなかった。40年以上前の話だから。
0139ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/22(金) 02:20:09.78ID:ODAl9CVv
100m11秒台のスピードがあったから10000mも30分まで伸びたってだけの話でしょ
もし13秒台とか14秒台とかだったら31分くらいが関の山
0140ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/22(金) 04:00:11.35ID:Q9+22A6F
どんなに鈍足でも体の使い方さえ覚えればキロ4分では走れるはず
原理的にはタイピングやドラミングと同じ
0141ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/22(金) 08:45:36.07ID:KgpJFWSU
>>140
それはどのくらいの期間、どんな練習を積んだ場合でしょうか?
0142ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/22(金) 09:02:18.48ID:Q9+22A6F
>>141
全身をバネというか全身を自分の物では無いと思って動かせば良いのです
ただ走っているだけでは何カ月走っても速くなりません
いかに自分の体を自在に使えるかが大事なのです
0143ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/22(金) 09:57:50.45ID:KgpJFWSU
いきなり心肺能力も向上するんでしようか?
0144ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/23(土) 10:21:22.53ID:Fc0tprQC
>>142
怪しい宗教の人みたい
0145ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/25(月) 00:03:16.20ID:fQKUBiNk
5キロ20分だが10キロ47分
5キロ限界だろうか?
10キロはもっと伸ばせそう
40代後半だがなん歳まで伸ばせるんだろうね
0146ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/26(火) 12:47:44.15ID:coaENUwy
年末年始は忙しい。
0148ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/26(火) 14:00:24.33ID:B8rVWJpU
>>145
その場合は10kmは走りこめば確実に伸びるけど
5kmは伸ばすのに苦労するね
何歳までっていうのは、自分が今までどのくらいやりこんでるかだなあ

まあ40過ぎから本格的にやって40代で数々のマスターズ心を出してきたケイスさんだと、
45過ぎて一度劣化してまた吹き返して伸びていき、記録のピークが55歳だった。

記録の推移が
3000m
15/1/2005 9:19.58 NSW 45+ state record
3/12/2005 9:32.56 NSW 50+ state record (not PB)
7/1/2006 9:14.02 NSW 50+ state record and Australian Record
11/3/2006 9:13.21 NSW 50+ state record and Australian Record
11/11/2006 9:10.03 NSW 50+ state record and Australian Record
10/11/2007 9:09.61 NSW 50+ state record and Australian Record
31/1/2009 8:59.62 NSW 50+ state record and Australian Record
13/11/2010 8.56.80 NSW 55+ state record and Australian Record

5000mも10000mも同様の傾向
0149ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/26(火) 14:00:52.31ID:vFkt6HZ0

バカ大学駒沢坊さん大学は、高校の時は成績が悪くどこの大学にも行けないバカが

バカ駒沢坊さんに入学する。高校の時はクラスでは最下位・ビリが毎年、バカ駒沢坊

さんに入学するから、合格倍率や入学辞退率などはないバカが入学している。

合格倍率や入学辞退率が出ていると、バカだから一番喜ぶ無知能なバカ学生だよ。
0150ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/26(火) 14:23:38.66ID:ggm/K9fY
↑ 小学生並みの日本語ww
狂ったコピペ馬鹿登場ww 2ch陸板名物「T.T.」
釣られて出てくるバカジイイ 2ch陸板名物キチガイ東洋オタ バカT.T. 爺
70過ぎたキチガイジジイ「T.T.」 またバカ晒しww〜〜〜〜 (笑)
白痴 ルンペン バカ 知能障害者 世間で相手にされず、2chで馬鹿晒し
ハァ〜イ高等小学校落第の馬鹿爺です(笑) 東洋大に関係なしの法螺吹きコピペジジイ
馬鹿T.T. 大馬鹿全開中 2ch名物小卒基地外馬鹿T.T.
     /馬鹿\. ハァハァ・・・ 私は馬鹿で駒大攻撃・早稲田・青山攻撃が趣味です
    |/-O-O-ヽ| フヒヒ・・・ 小学生以下の文章
    | . : )'e'( : . |      70過ぎの爺で静岡在住
    ` ‐-=-‐ ´     コピペ捏造コピペ泥棒アフアフ...。
    /生ポ受給 \ .   2ch野球板を追い出され 陸板に居つく阿呆
.__| | TT .| |_  
このバカの活動場所 ↓
◆こんな東洋に縁も所縁もない基地外をティーカップ東洋掲示板の
諸君は相手にしてるのか、、、。
みんなで総攻撃しよう↓
◆※東洋ティ―カップ掲示板http://111.teacup.com/1015/bbs◆ ←都合の悪い記事は「HN」で投稿中 ● すべて削除されてますwwww●

◆日本一おめでとう最低大学東洋
週刊現代デジタル2月4日号「行ってはいけない大学」「就職できない大学」
東洋大学 全国堂々の1位になりました おめでとうございます
http://wgen.kodansha.ne.jp/archives/38786/

◆東洋大学乱脈経営で文科省指導 20年で総額1000億?教職員組合糾弾刑事事件化必至 廃校・分割で他大と合併やな…この状況を受け
 郵政民営化・派遣労働など壊しや竹中平蔵が送り込まれL型大学(専門学校・職業訓練学校)に移管決定へ
・東洋大 元理事の会社に孫請け 私学助成金カット・スーパーグローバル認定解除も検討◆
4/24(月) 8:10 掲載【伊澤拓也】(毎日新聞) 東洋はもうダメだな
https://mainichi.jp/articles/20170424/k00/00e/040/243000c
0151ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/26(火) 16:42:23.99ID:p4XaWWcx
>>148
へ〜
面白いですね。
とりあえず10キロ44分目指して達成できたら更に距離を伸ばしてハーフマラソンの大会とか出てみようかな
0152ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/27(水) 12:19:24.51ID:fZqX7B2S
>>147
誰に言ってんだ?
0153ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/27(水) 20:34:20.07ID:gyOScnay
>>152
ウザキングよ
0154ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/28(木) 07:59:22.60ID:Ych5GK2h
5km1935(陸連公認マラソン大会、24)
100m1299(中体連敗退、15)
括弧内の数字は記録当時の年齢。
13から3年間走り、長距離は嫌いで短距離の練習のみして駅伝の適性見いだし的な練習は仮病で休んでました。
5kmの記録は健康診断に引っかかったきっかけで始めたジョグが次第に楽しくなった。
いま33でテンプレを達成しようとするならばどちらも達成できそうだが達成に要する期間に差が出そう。
0155ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/28(木) 08:23:25.57ID:pVdrXru6
24で健康診断引っかかってたん?
凄い
0156ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/12/29(金) 16:44:05.80ID:AFL5NJ1d
>>153
何者よ?
0157ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/01/15(月) 15:12:55.61ID:gHdy5daB
遅筋が発達してるなら長距離、というか運動全般で成功するのは諦めたほうがいいな
もはや世界的に見てもマラソンですら速筋の強い選手が大成してる時代
0158ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/01/16(火) 03:21:57.74ID:fem00irP
中学3年〜大学4年にかけて800mが専門だった俺は、
5000m(というかロードの5km)は中1のうちに20分を切ったけど、
中1時点での100mのベストは14秒台だった。

100mで13秒を切る方がレベルが上だと思う。
0159ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/01/16(火) 14:23:07.36ID:Ty7OutoQ
>>158
800mのベストとその時の100mのタイムは?
0160158
垢版 |
2018/01/16(火) 20:26:12.53ID:QDOAai+0
>>159
1分55秒台中盤
100は練習でだけど11秒7くらいまでは出ていたはず

大学2年のころ
0161ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/01/16(火) 20:27:46.29ID:QDOAai+0
……の頃の話。
5000mは16分50秒台止まりだった
0162ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/01/19(金) 12:20:15.16ID:p3uvyfu0
冬は寒いさ。
0163ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/01/19(金) 15:16:36.49ID:qnSdkgeD
>>161
1分55秒台で5000m16分50ってありえねえだろ…
ちゃんとjogさえしとけば14分50くらいはすぐ出せたのに勿体ない
0164ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/01/19(金) 15:38:49.58ID:jqERR3R4

安藤麻(東洋大学)、五輪代表決定 世界基準に近づく

アルペンスキーのワールドカップ(W杯)で女子回転の平昌冬季五輪日本代表選考対象最終戦となる第8戦が

9日にフラッハウ(オーストリア)で行われ、21歳の安藤麻(東洋大)が24位と健闘した。

五輪派遣推薦基準を満たす選手が出ず、12月末の全日本選手権技術系を制した安藤が初の五輪代表に決定。

花を添える好走となった。
0166ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/01/19(金) 16:04:35.28ID:yI2e6e3C
>>163
別にもったいなくはないだろ 5000mの記録を求めてなかったんだから
0167ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/01/19(金) 16:57:36.41ID:d7fBVI1l
■箱根駅伝関連私大 センター試験前期募集出願状況中間報告1月18日現在■
(1月12日各大学前期出願締め切り)
★大幅増が確定的な大学 
・青学 前年比118パーセント
・駒澤    124パーセント
・日大    114パーセント
と大幅増と推移してる まだまだ上乗せが期待される
★前年並み及びそれ以上の大学
中央・明治・法政・早稲田も現時点で前年比70~80パーセントと前年並みとしている
http://www.keinet.ne.jp/dnj/
https://soken-univpress.net/default.asp?d=233&;glt=1516198107976&esid=hTO8wzYvhi

★東洋大学 18日現在前年比45パーセント(マイナス55パーセント)の大激減 来週22日
頃にすべての前期分がほぼ確定するが歴史的出願者減小になりそうだ
2受験目 受験料タダの東洋大だが人気が無い様だ
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/news/2018/2018011101.html
0168ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/01/20(土) 17:56:34.71ID:3CdDwQco
>>166
いや勿体ねえよ
そのスピードで距離伸ばしたら大学生トップレベルとも張り合えるレベルになってたのに
0169ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/01/22(月) 14:14:49.32ID:AypF/yUt
>>163
そうか?800メイン、400サブでやってたからそんなもんかと思うんだけど
1500すら中学以来レースで走ってなかったし
0170ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/01/22(月) 14:24:25.10ID:AypF/yUt
>>168
中学から陸上をやってて、最初は1500メインでやっていたのが800の方が成績が良くなって中学3年で800に転向。
さらに1500よりも400の方が成績が良くなって800-1500系から400-800系に移行した人間なので、5000で狙うという選択肢はなかったな。
そもそも大学では中距離パートだったから、箱根予選会はお呼びでない、400もそこそこ走れるからマイルメンバーねって感じだった。

30過ぎた今となってはフルマラソンメインでやってる俺が言うのも何だけど、みんながみんな長距離志向だとは思わない方がよいかと。
0171ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/13(火) 18:45:08.78ID:yg+rByXd
なるようにしかならんよ
0172ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/13(火) 18:59:23.41ID:wUyiJok8

東洋大学・受験者数ランキング 2月9日現在 K塾調査

1.近畿大学    135,481    107%
2.法政大学    122,180    102%
3.明治大学    119,784    106%
4.早稲田大学   117,209    102%
5.東洋大学    100,283    117%
6.日本大学     99,507    102%
7.立命館大学    90,542    103%

参考 青山      62,785    104%
   駒沢      42,508    108%
   専修      42,176    102%
   中央      87,413    120%

受験者数が多ければ いいと言うものではありませんが
年々母校の受験者数は増えて来ており
これは、大学の改革や学部の新設並びに現役学生達やOB・OGの大活躍の賜物と思われます。
最終数字がどうなるか?楽しみです。
0173ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/25(日) 21:36:43.38ID:pwG1zHhX
誰でもできる自宅で稼げる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

XE31M
0174ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/25(日) 21:39:41.16ID:Ut9sIDO3
・No1
設楽悠太、東京マラソンで日本最高記録更新!(平昌五輪もぶっ飛ぶ!)他のレースでも東洋大学勢活躍

今日はLINEの仲間から、9時半頃に、東京マラソンがもう始まっているとのお知らせで目覚めました。
私の中では、マラソンスタート時刻は正午過ぎとなっているので・・・。

早速飛び起きて、日曜日のワイドショーを観ていた妻がトイレで席を立った隙に、東京マラソンにチャンネルを切り替えました。

戦前の予想通り、Hondaの設楽悠太とMHPSの井上選手が日本人の中では図抜けていましたね。
30q過ぎに井上が飛び出し、ああ!悠太は駄目か?と思ったのですが、そこから設楽悠太は強かったです。

先を走る外国人も抜き、日本人1位(全体で2位)でゴールしました。
タイムは何と2時間6分11秒
の日本歴代最高記録、カネボウの高岡選手の持つ記録を16年ぶりに塗り替えました。

これで、2020年東京五輪の選考会であるGMCの出場資格を得た事になります。

     (GMCとは=http://www.jaaf.or.jp/mgc/

昨日まで平昌五輪の日本人の活躍の話題が多かったのですが、設楽悠太の快挙で、五輪もぶっ飛んだ感じです。

東洋大学OBの山本憲二 (マツダ) も日本人5位で2時間9分を切ったので、それも喜ばしい事です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況