X



【ランニング】 タイムトライアル報告スレ 【距離・レベル不問】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/08/06(土) 10:27:03.53ID:EXD76bEt
「ジョギング報告スレ」のタイムトライアル版です


ジョギングを趣味でやっている人が
たまにタイムを測って全力で追い込んでみたくなった時、
タイムトライアルが趣味の人などが
TTをやったら書き込むスレです

*走行距離やランナーとしてのレベルは問いません
 また、他人とタイム競い合うことを目的としたスレはありません
0221ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/10(月) 13:44:31.11ID:szasDpwh
>>218
10kmなら40分台前半くらいか?
俊足だなぁ。
0222ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/10(月) 14:40:35.90ID:EZQoaD/F
ジョグでそのペースなら10kmは32分台だろうな
0234ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/14(金) 01:54:30.59ID:IS93ma74
殺伐としてんなw
このスレは主のオナニーをみんなで生暖かく見守ってやるスレだぞ
でもなんでわざわざ2ちゃんになんか吐き出しにくるかね?現実でラン友とかいないのかな?
0240ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/15(土) 16:39:38.35ID:4I0ySfHX
土:11.4kmTT崩れ 46'59 (4'07"3/km)
 昼 気温22℃ 晴

仕事が忙しく、中4日全く走れなかったうえに
ドカ食いを繰り返してしまい、
最近ではかなりひどいタイムに終わってしまった
0242ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/15(土) 18:28:52.84ID:PhQb4dSD
でもまあ実際スレ主より速い人がこのスレに何人いるのかね
俺は記録会とかの陸上部オンリーみたいな雰囲気以外の、その辺の普通のマラソン大会だと今の所は上位15%には確実に入ってるけど、スレ主にはまだ遠く及ばないわ
0243ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/15(土) 19:45:27.15ID:ZLhHdvMN
別にそこまで突出してめちゃくちゃ速いと言うほどのレベルでもないと思うが
なんでそこまで無理やり持ち上げる必要がある?
0248ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/16(日) 00:59:16.65ID:HOXrKh1O
>>247
242だけど俺の事スレ主認定してる?
俺はスレ主みたいに速くないよw
10kmで42分くらいが精一杯の鈍足ですよ

スレ主を速くないって言ってる方々はこんな鈍足にも速くなるためのアドバイスして欲しいものですね

俺はスレ主と違ってアドバイス全く聞かないとかはしませんよ
0249ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/16(日) 17:59:01.31ID:87oCkUx0
日:11.4kmTT 45'16 (3'58"3/km 対BEST +1'01)
 夕 18℃ 晴

昨日の走りがふがいなさすぎたので、
2日連闘でのTT

連闘2日目のタイムとしてはかなりの好タイムで、
先週のタイムも上回ってきた
昨日まともに追い込めていなかったとはいえ
疲労や筋肉痛の残る中、これだけ走れたのは満足です
0250ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/16(日) 19:15:51.06ID:qK65Npd+
>>248
違う違う、あなたの話とスレ主の話は別。

イチャモンだけつけてる人は、一つとして同じIDがない。ここ過疎スレなのに。
それは毎回ID変えてる自演だから。
0252ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/16(日) 20:09:12.35ID:HOXrKh1O
>>250
なるほど、いちゃもん付ける形になってすみません

それにしてもスレ主相変わらず速い
俺は10km40分が大きな目標ですけど、4:00/kmで10km以上なんてホントできない、3kmでバテバテですよ
LSDしたりロングしたりすれば変わるのかなあ?
0255ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/17(月) 21:25:34.93ID:fBTxXlVS
>>251
ははは、あれだけ言われても性懲りもなく単発IDなんだね
頑固さではスレ主といい勝負かもな

>>252
ロングも大事かもしれないけど、ビルドアップ走とインターバルが
効果的なんじゃないですか。インターバルは1q4分の設定で、
最初は2,3本しかできなくても、少しずつ本数を増やしていく
0259ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/19(水) 19:08:36.78ID:Mb8BD8Iz
私もTTやったんですけどね。遅くて恥ずかしいのでここでは書きませんが、
前よりは少し上がりました。筋トレやったりスピード練習してるのが少しは効果あるのかな。
0260ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/19(水) 22:59:45.04ID:w74gyZjH
水:5kmTT 19'38 (3'55"6/km)
 夜19℃

2週間ぶりに週の真ん中の平日に一走入れられれました

3'50/kmを切るラップを刻むと
足にニュウサンがたまって重くなっていくのを
はっきりと感じる
0263ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/22(土) 07:04:40.39ID:yhp8C9CP
5km/23分55秒
0267ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/23(日) 01:30:13.31ID:dysj5ffP
土:5kmTT 20'02 (4'00"4/km)
 夜15℃

仕事が忙しかったためか、今日もまた
走る気が起きずに食べては爆睡というグウタラな過ごし方に
重いお腹で走るも5キロ20分を切れないという失態

追い込むべき土曜に、2週続けて
まともに走れる状態にもっていけなかったのは反省です
0269ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/23(日) 23:53:44.18ID:acRKwMDU
日:5kmTT 19'54 (3'58"8/km)
 夜16℃

今日もまた無気力で食べたり寝たりししつつ、
いろいろやってたら夜になってしまった
なんとか最低限の短距離ランだけはこなした

体重は2kgほど増えていたが、
これだけ太ってても以外に走れるものだなあと
逆に安心してしまった面もある

仕事のピークは先週で(多分)過ぎたので
食事制限・ランともに巻き返していきたいところ
0272ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/25(火) 20:23:23.02ID:EBljmi2E
>>270
あんた誰よ?
0273ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/25(火) 21:27:51.01ID:nCzhaRzU
フォアフットで走るとふくらはぎが痛くなるんだけどどうしたらいい?
俺の中でのフォアフットで周りから見るとやっとフラットに接地してる様に見えるみたい
でも疲れやすい気がするし走り終えてからふくらはぎが痛くなる
フラットに接地しようとするとやや踵から接地してるように見えるらしいが学生時代はよく直せと言われた
どうしたらいいのかわからない
0274ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/25(火) 21:59:31.02ID:/bb2Aobb
>>273
自分にあったスタイルが良いですよ。
フォアフットは着地時にかかとが安定しにくいし、カーフへの負担は大きい
細身の軽量ランナー向きで、かつ高速向け(キロ3分00秒付近からの)着地であると俺は思っている
まあ慣れると平気にはなってくるとは思うが、向いてない人がやると余計燃費が悪くなる。

俺の場合は使い分けしてる。距離では1万mまでで、キロ3分15秒から上の速度でフォアフット。
10kmを超える距離やキロ3分15秒以上では、フラットに近い、側面からのヒールストライク。
僅かに時間差着地してるので衝撃は感じない。膝を痛めたこともない。
ヒールストライクでも、かぶせるように着地してるので着地がブレーキになることもない。

ネットではフォアフット=善、ヒールストライク=悪
のように書かれていたりするが、やはりこれは自分にあったスタイルが一番。
超一流のケニアの黒人選手がフォアフットだから日本人の市民ランナーもフォアフットが良いに決まってる!ような風潮は俺はよくわからない。
彼らの体とは違うしスピードも違う。自分にあったフォームが一番効率がいいし故障も減る。
0275ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/25(火) 22:03:33.41ID:/bb2Aobb
ランニングコースでもフォアフットジョガーはたまに見ますよ
ですが、妙にピョコピョコしてるだけで傍から見ると動きが不自然。
抜き足差し足忍び足のようで、足だけが踊っていて、へんてこな走りになってる人がほとんど。
自分では気づいてないんでしょうけどね。
0276ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/25(火) 22:11:45.68ID:/bb2Aobb
ヒールストライクでも右のような着地だとブレーキになりますが
左のような動きだとブレーキにはなりません

これはフォアフットでも同じですね
0280ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/26(水) 22:42:58.56ID:mALZ2b9t
水:5kmTT 19'37 (3'55"4/km)
 夜19℃

仕事で疲れてスタート時は眠かったですが
いざ走り出すと思いのほか動きがよかったです

土日にサボるなりにもゼロじゃなくて
ちょっとでも走っていたのが大きかったのかな
0281ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/26(水) 23:10:25.02ID:H6iJB+6P
フォアフットにするなら上体も同じタイミングで前に進めないとな
0283ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/27(木) 12:20:09.87ID:BBW8p8gy
>>280
疲れていても、いざ走り出すと調子が出てくるものだよね。
0284ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/28(金) 13:41:42.72ID:iE+8fmZV
脳内物質であるβエンドルフィンは、肉体的な疲労を快感でうち消そうとする作用があるらしいよ。
0286ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/30(日) 03:27:43.29ID:e8UQVbIC
土:5kmTT 20'01 (4'00"2/km)
 夜10℃ 小雨

また一段と涼しくなった
夜ランなら今が1年で一番走りやすいコンディションなのかもしれない

そんな中、今週もまた
仕事で疲労→金曜夜〜土曜夜まで食っちゃ寝
の流れになってしまい、体重は普段より2〜3kgも重い状態でスタート

その割にはタイムの落ち込みは案外ひどくない
体の動きはいいだけに、立て直していきたいところ
0287ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/30(日) 20:13:28.28ID:vtqacv4w
またまた いきたいところって。
スレ主さん、やるかやらないかあなた次第でしょ。
0289ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/30(日) 22:24:43.25ID:UTc3znWV
日:11.4kmTT 46'01 (4'02"2/km)
 夜10℃

まだ体重は1.5〜2kgほど普段より重い状態だったが、
10km以上の距離を最近全然走っていなかったので無理やり一走
その割には走ってみると意外と走れた感
0292ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/31(月) 06:40:23.88ID:U5E82RIr
ただ楽しく走りたいだけみたいよ
だから理論的な練習なんて必要ないし他人の助言も聞かない
レースにも出てないんでしょ
そういう人もいるってことだ
0295ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/31(月) 22:25:48.82ID:9ei8hNHa
月:5kmTT 19'47 (3'57"4/km)
 夜13℃

ゆとり日程の今週、珍しく月曜夜ラン
いっぱい食べて休んでしまっていたおかげか
脚の疲労回復が驚くほど早く、
3日連続でTTをやろうと思ったのは初めてです

全体時計よりも、後半で最速ラップ3'45/kmを
刻めたことが収穫
0297ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/11/02(水) 08:23:39.75ID:V9k+fJ02
週末ゴルフに行く人だって釣りに行く人だって麻雀する人だって
別に理論的に向上を目指さない人の方が多いしな。
ただやってて楽しいのならそれでいいんじゃないか
0299ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/11/03(木) 14:32:26.09ID:KZWO+laz
水:8.6km 57'40 (6'43/km)
積極的休養の夜ジョグ
今季始めてウィンドブレーカーを着た
一気に手足の指先がかじかむ寒さに



木:11.4kmTT 46'56 (4'07"0/km)
 17℃ 晴

向かい風の中、前半をキロ4分ジャストでカバーしたものの
そこで一気に呼吸が苦しくなり、大失速
0300ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/11/05(土) 15:03:37.36ID:/z5aCekI
土:11.4kmTT 45'44 (4'00"7/km)
 19℃ 晴

おとといの大失速から、
昨日は仕事は休みでしたが思い切って完全オフにして切り替え、
疲労回復と栄養補給に徹した。中1日での再トライ

前半は3'58/kmくらいでいけていて
脚の動きは元気だったのだが
後半から呼吸が苦しくなり、ずるずると失速
最後は過呼吸気味になってしまった

普段は心臓は元気でも足がついてこないことが多いし
基本的に後半加速型のラップを刻むタイプなので、
今までにあまりなかった傾向です

久々の20℃近い気温と日差し・南風が堪えたのか、
それとも心拍数を高いところ上げる練習の割合が増えたことで
心肺系の疲労が蓄積しているのか
0302ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/11/06(日) 21:05:48.91ID:8PVHW0Nt
日:31.3km 2:53'21 (5'33/km)
 夕〜夜 12〜14℃

37分半スレを含め、こちらに書き込むようになってからは
初めての30キロ以上のロング走

走りこみ不足を補っておきたかったものの
心肺系には疲れが見えてきている中、
今日は気ままなペースのロング走で
楽に走れるところまでいってみようというスタイルで
いってみました

30キロ手前で突然足が棒のようになり、
腹ペコになって力が入らなくなった
あと10キロをこのペースで押し切ったしても
やっとサブ4だと考えると
やっぱりフルマラソンは大変だなと実感
0304ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/11/06(日) 23:00:13.99ID:CFlVAeQQ
前日にも10km以上のTTして、その時点でひどく疲れが溜まってるのが分かってるのに
まともに30kmが走れるわけないだろ 休まないと
0307ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/11/09(水) 21:49:25.34ID:M/dTVMjd
水:5kmTT 19'35 (3'55"0/km)  
 夜5℃

ちょっと一気に寒くなりすぎじゃないですかねえw

1.5キロくらいまでは
体感よりもかなり通過タイムが速く、
今日はいい時計が出るぞと思っていたが、
そこから思いのほかバテてしまい、伸びを欠いた
0309ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/11/11(金) 20:41:42.58ID:RN4I26BY
休息も必要ですよ。

今日は2.4kmのTTで8分5秒だった。まずまず
0310ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/11/11(金) 21:43:11.01ID:FhzXx8mQ
>>302
週末しかまとめて時間が取れないんだろ?
じゃあ2日連続ガッツリやるしかないな。
最初から疲労溜まった状態で始めるのもまた修行。
不利な条件でも絞り出せばいいんだぞ!タイムは気にするな、いかに絞りきったかだ!
0311ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/11/12(土) 18:17:52.24ID:LY9LngvL
金:17.9kmジョグ 109'32 (6'08/km)
夜11℃

土:9.6kmジョグ 54'47 (5'43/km)
   走りながら流し(15秒くらい)5本
夕16℃


レース前日
疲労を残しすぎないようにしつつ、
でも食べ過ぎで太りすぎた体を絞るために
距離も積んでおこうという内容

これほど絞れていない状態でレースを迎えてしまったのは反省です
いまの状態なりに全力を出し、なんとか39分台前半ではまとめたい
0312ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/11/12(土) 19:05:46.28ID:VW1y5rlq
こいつレース出るんだな
調整がめちゃくちゃすぎて笑えるけど
1日で体が絞れるわけないだろ
何のために今まで何年何ヶ月もかけて練習してるんだよ
0314ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/11/13(日) 13:15:40.86ID:XuLypLA5
日:レース  距離不明 9.5〜10kmくらい?
   37分台中盤

10キロレースに出走。37分台中盤という
ありえないタイムでゴールした
距離が短かった模様

GPS機能のある時計は使っていないので、正確な距離は闇の中
過去の年の同じレースで350m短かったという情報を見つけた
それを鵜呑みにするとなんとか38分台相当だが、
そのときとコースが全く同じかどうかもわからないし・・


1kmごとに距離表示があり、それを鵜吞みにしてしまった
通過タイムは常に思ったよりもキロ5〜10秒くらいは速かったが、
体の動きはかなり調子が良くて、すぐに間違っていると判断できるほどおかしい
通過タイムでもなかったので
「今日は絶好調だな。でも後で脚にダメージ来るから抑えてこう」
なんて思いながら走っていた
そのミスジャッジがなければ、まだまだ追い込めた。脚を余した

集団で走ることで、普段よりワンランク速いペースの中で粘ることが狙いだったので、
せっかくレースに出たのにそこを経験できなかったのは痛手です


今日のレースで、GPS付きの時計を買おうって決めましたw
以前使っていたのですが、走っている途中にバグってリセットされてしまうという
経験を何回もしたので、それ以来使っていなかった
それから何年もたっているので、時代が進歩していると期待したい
0315ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/11/13(日) 16:25:32.37ID:GcBA9ToA
>>314
距離は現地の方が正確だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況