X



5000m14分台を目指すスレ(14分台〜15分台専用) [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/05/01(日) 00:46:42.02ID:2Zrrec/u
5000m14分台を目指しましょう
14分台、13分台の方もアドバイスくれたら嬉しいです
0209ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/14(金) 19:50:37.99ID:pb0KZCNr
間400mは何秒?
0210ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/14(金) 19:56:39.12ID:H7GhOXMp
2'50は間5分で2本なら余裕だけどR400mで3本はキツイな
たまにやる1000m1本だけの全力が2’38前後なんで基本的なスピードがない
やっぱ14分台は普段の疲労している状態で800mを2分切れるようじゃないとな
0211ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/14(金) 20:37:22.98ID:6JyFpNSt
>>208
仕事始めたんじゃ5年後は16分すら切れないかもな
5年後仕事してる確率の方が低いかもしれんが
0212ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/15(土) 20:46:03.80ID:0uIcn+9I
18分 論外
17分 口だけ扱い
16分 ふーん
15分 ちょっと練習しようか
14分 待ってましたこちらに来てください。箱根駅伝が待っています。
13分 優勝間違い無し。

レベル別に見ていくと、箱根を基準とするとそれぞれのタイムに対する
感想は次の通りだと思う。
0213ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/16(日) 19:21:31.36ID:n9qTwdsh
16分台もだせません35さいです
0214ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/17(月) 01:52:45.34ID:5ixZLHF0
>>208
2分50切り3本だと間が3分ないと俺には無理
2分だったら無理ゲーw
2分30でもほぼ無理w
0215ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/18(火) 10:11:11.81ID:z1eBeSD9
今年中に15分台出したい30代です
今季ベスト
1500 4’19”06
5000 16’18
最近の主なポイント練習
1000-3’12×5(r200-0’55〜0’58)
10kmペーラン3’30/km+1000-2’59

今のレベルで15分台は厳しいでしょうか?
12月の最後の記録会までには出したいです
0216ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/18(火) 14:21:19.52ID:cM/KrV/w
その練習ができるなら15分台は走れそう
強いて言うなら1000mのインターバルを
3'10〜3'05ぐらいでいけないでしょうか?
R=200m'70ぐらいしっかりとって質の高いスピード練習が必要?
10kを3'30でこなせるなら間違いなく力はある
0217ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/18(火) 19:10:10.05ID:XIrSaO3m
10k(キロ3分30秒)ペースで35分を練習で出れば可能性があるのかな?
0218ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/18(火) 19:28:35.52ID:VLjAa90q
>>215
どれくらいの経験積んで16分18に至ってるんでしょう?それによるんじゃないですか。
ついこの前まで17分だったならもうほぼ射程圏内でしょうし、何年も16分台なら練習を変えないと難しいかもしれません。
0219ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/18(火) 19:31:12.31ID:XIrSaO3m
やっぱり一度でも記録がとどまるとなかなか出るのは難しいですね。
0220ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/18(火) 20:52:12.96ID:YCybLGr4
>>216
ありがとうございます
やはりインターバルが課題ですよね
まずは間を少し長くして3分10で行けるようにして少しずつ短く出来るように頑張ります
0221ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/18(火) 20:56:55.00ID:YCybLGr4
>>218
高校時代は長距離やってましたが再び走り始めたのは一昨年の4月からです
去年までは記録会に出た事は無く、10km公認ロードの35分03がベストでした
0222ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/18(火) 21:59:39.80ID:BO4+WEnh
長距離走は昔やってたよりどれだけ練習を継続しているかが重要だと思います
高校卒業後からどれぐらいブランクがあったのでしょうか?
10k35'台で走れてるなら可能性はあると思います
0223ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/18(火) 22:30:32.81ID:cH9vbASJ
長距離はマッスルメモリーみたいのがないよな
10年も20年も全く運動しないブランクが有るやつは時間かけて戻していくしかない
引退後に酒タバコなど乱れた生活で心臓疾患などになっていなければ
諦めずに継続すればきっと当時からの現役続行組に追いつくことは可能だと思ってる
0224ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/18(火) 23:01:23.79ID:XIrSaO3m
やればやるほどどつぼにハマルパターンも有るから気をつけて。

練習ばかりじゃなく息抜きもしなきゃ!

完全の私生活が乱れていてはメンタル的にいい結果は出せなさそう。
0225ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/19(水) 01:10:44.25ID:hgCA6s9O
先日の箱根駅伝予選会で70分を切ることができたのですが、5000mでは未だに16分の壁をあと少しですが超えられていません。11月の記録会で15分台を出したいのですがどのような練習が有効でしょうか?
0226ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/19(水) 01:15:26.76ID:hgCA6s9O
先日の箱根駅伝予選会で70分を切ることができたのですが、5000mでは未だに16分の壁をあと少しですが超えられていません。11月の記録会で15分台を出したいのですがどのような練習が有効でしょうか?
0227ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/19(水) 05:28:40.05ID:pnR/a6+h
大学生なら部活にコーチはいないの?
いまのベストタイムとか全く情報がないからわかりませんが目安としては1000m×5を3'05〜3'10(r=200m)ではないでしょうか
タイムに壁を作っていたらなかなか超えることができません。
練習から速いペースでこなせるようになって自信がつけばいい記録も出せると思います。
0228ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/19(水) 09:26:22.89ID:jmUP3Eyu
箱根駅伝の予選会に出れても16分を切れない選手もいるのか?

やっぱり大学の総合力はすごいな。

部員数が少なかった俺は16分出せても予選会に出れなかったよ当時は。

今じゃうちの大学も予選会に出られるぐらい凄いからあの当時じゃ考えられない。

やっぱり大学は選ばないと駄目だな。
0229ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/19(水) 11:39:18.15ID:a3aEso0q
俺の出身大学も出ていたがケツの方だったよ
川内の弟がいた時期はもうちょい強かった気がしたが
0230ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/19(水) 17:50:30.30ID:aBc/D8B+
名前:
E-mail:
内容:
コーチはいますが非強化校なので、つきっきりというわけではありません。
今のベストタイムは2年前に出した16分ちょうどです。
やはり1000のインターバルは有効でしょうかね。ですがもう一つ質問があります。自分は16分ちょうどを出した当時、そのペースで1000のインターバルをこなせていました。
スタミナは十分だと思っているので、これは最大スピードではなくスピード持久力が足りないためだと自分で解釈しているのですが、この能力を鍛える練習は具体的にどのようなものが有効でしょうか?できればペース設定とともにご意見お聞かせ願えればと思います。
0231ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/19(水) 18:11:22.74ID:sPQng4YL
3000mや2000mのレペやらんか!

まああれだな、練習時に部員のメンバで上位に入るのに試合ではパッとしない人
練習では部員内であまりパッとしないが試合では好記録を出すタイプがいたな。
練習ではあいつにいつも勝ってるのに試合では一度も勝てない、というやつはいた。

練習では必死でやっても16分45秒程度の設定しかこなせないやつが
試合になるとなぜか15分台ばかり出す、実際にいた。
0232ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/19(水) 18:13:10.10ID:sPQng4YL
それは練習手を抜いてるんだろ?

・・いや、う〜〜ん・・・見た感じそうは見えないとこが不思議。
本人もこれ以上無理とか言ってるし。
0233ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/19(水) 18:25:34.03ID:Dtr+uZs7
それは調整力の差だな
おっさんになってわかるようになった
0234ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/19(水) 19:27:39.16ID:ReRJ+gWo
>>230
227でアドバイスさせて頂きました
なるほど自分の課題をハッキリできているのですね。良いことだと思います
スピード持久力を強化したいということですね
それならば長めのインターバルはどうでしょうか?
2000m×4。私は力がないときには1600×4などを行っていました。
設定は3'15〜3'12/km(r=400m)
もしくはペース走12k 3'40〜3'30など。

本来であれば秋シーズン移行期でのペース走などでスピード持久力をつけていくものだと思います。
なので余裕があれば12k程度のペース走 3'40〜3'30を取り入れることも効果的かもしれません。
>>230さんは2年前に出した際の練習を指標にしておられますね。学生の間の2年間では筋肉が成長します。その頃からは体格、筋肉のつき方なども変わっていると思います。
2年前はあくまで参考。いま狙うのは更にレベルの高い15分台ということなので質の高い練習を積めていけば自ずと自己記録を上回ることができるでしょう。
加えてレースでは練習以外の普段からの食事面、生活面(睡眠など)が重要になってくると考えています。あくまで私の経験から話をさせていただいています。少しでも参考になれ
幸いです。
0235ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/19(水) 23:00:50.93ID:hgCA6s9O
>>234
230です
2000×4ですか、なるほど、その練習はあまり考えたことがありませんでした。1600×4も合わせてメニューの検討をしてみようと思います。ペース走はその設定はクリアできているので、これからも並行して行えるよう努めていきたいと思います。
それ以降のご意見もとても参考になります。これらの練習を信じてやっていけば必ずベストが出せるという自信になりました。丁寧なアドバイス、心より感謝申し上げます。
0236ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/20(木) 21:00:19.85ID:10oj63v3
練習よりもなまじっかの人間との関係のが辛いのは事実。
0237ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/21(金) 20:06:52.54ID:S7AuvBw8
(1000+400)×3
14分台 設定2.55 66切り
15分前半設定3.00 68
15分後半設定3.05 70
16分切り設定3.05 72

1000と400の間は200mで60秒以内
セット間は400mで3分以内。
0238ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/21(金) 20:09:12.30ID:S7AuvBw8
修正
16分切設定3.10 72
0239ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/21(金) 20:14:55.13ID:S7AuvBw8
8000mのLT値ペース走(目安)
14分台 3.15
15.10 3.20
15.20 3.22
15.30 3.24
15.40 3.26
15.50 3.28
16.00 3.30
17.00 3.42
18.00 3.52

これらがLT値向上させるトレーニングです
参考にどうぞ
0240ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/21(金) 20:37:44.33ID:rXsZvzz4
>>237
質高いね〜
いいね!
0242ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/23(日) 14:03:19.94ID:f1HMwr3F
マラソンは月の走行距離がタイムの目安になるけど5000はならないよね
ダラダラ月1000キロ走るより質重視の200キロの方がはるかに速くなる
そしてスピード、質重視の200キロの方がはるかにキツイ
0245ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/23(日) 15:25:02.67ID:VNNCvIg5
5000mはたしかに1000kmを目指す必要はあまりないとは思う
でもある程度の距離は必要だとは思う
14分台を目指すなら400〜500ぐらい?
そう言った意味で朝練では普段足りない距離踏みをカバーできる
海外では朝練をしないってのは割と普通で日本でもその風潮が少しずつ出てるみたいだけど、私は試したことないのでわかりません
朝練をやって走れるようになってきたので逆に朝練習をしないとなるとリスクもあるのかなと考えてしまうので
睡眠が大事な成長期なのに朝練習をして睡眠時間を削るのは如何なものかといった意見もあるみたいです
0246ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/23(日) 15:28:39.38ID:m3ninAVM
>>228
箱根予選の参加資格は5000m16分30秒だから
16分台もいるわな
スピード無いタイプもいるだろうし
0247ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/23(日) 19:14:40.24ID:jmvj2YnQ
やはり15分出ないと箱根駅伝予選会じゃなかなか走れないだろう。

20kmを全力で走りきらなければ本当の意味で駄目だと感じる。

そいった意味合いもあり、15分は出せる力がないと、出る選手が大変だと

思う。16分30秒は資格の上ではいいかもしれないけど。
0248ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/23(日) 20:03:28.34ID:lJ9GtY6i
長距離で一番大切なのは朝練です。
朝起きてグリコーゲンが無い状態、いわゆるレースでいえば後半を指し示すもの、
16.17分台なら別ですが、14分、15分台を狙うなら朝練は必須です。
朝練に慣れてくると疲労しにく故障しにくい体に出来上がってきます。
疲労も故障もしないということは質の高い練習を継続しなすくなるということです。
最低40分、7キロ〜10キロは走る必要があります。
きついのは最初のほうだけ。慣れればこちらのもの。
14分台を目指す最低月間距離は450〜500は必須だと思います。
600以上は要らないかと思います。
0249ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/23(日) 20:42:40.49ID:SyLeMc4n
>>248
必須ではないと思う
300キロでも才能があればいける
周りに結構いた
0250ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/23(日) 21:24:58.61ID:KUHP43ca
要は一にも2にもスピードって事だね
遅い人にいくらスタミナあっても意味ないし、スタミナ強化の練習ばっかしてたらスピードが落ちる
0251ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/23(日) 21:28:20.08ID:RweUWB2f
朝練や月間走行距離の話題になると必ず
「朝練、月間走行距離〇〇kmは必須だ」vs「朝練いらん、月間走行距離××kmでも14分台、15分台出た」
になるんだよなあ
練習なんて100人いれば100通りあるんだから「必須」の練習はないと思う
仮に同じチームでもフリーのjogの日とか休みの日の過ごし方とかは違うしね
0252ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/23(日) 21:42:20.22ID:jmvj2YnQ
俺は朝走っているが、10kあれば足りると思う。

朝の忙しい中朝一番でやって仕事に行く場合を想定すると、そんな長い

距離やってられない!
0253ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/23(日) 21:48:16.39ID:KUHP43ca
>>251
どんな練習で強くなるか?ならあんたの言う通りだけど必須かどうかって言えばイエスかノーの答えで良いんじゃない?
仮に朝練がどんなに効果的な練習であっても、やらなくても14分は出せる
0254ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/23(日) 22:17:22.25ID:x1eH+trn
>>251
結局「その人には何が足りないか」なんだよね
足りてるところ一所懸命やったって意味ないわけで
0255ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/23(日) 22:20:55.38ID:x1eH+trn
まあまず骨格や筋肉が長距離向きじゃなけりゃ14分どころか16分だって出ない

競技者としては「障害持ち」の人はごまんといるんだよ
0256ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/23(日) 22:22:21.43ID:JjEevqvo
エネルギー切れを確実に起こすフルマラソンなら朝練やって脂肪をエネルギーに変換する能力鍛える必要あるけど
5000はエネルギー切れ起こさないしなー
0257ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/24(月) 06:09:19.06ID:SV8+9WlS
色んな意見出し合ってて良いと思います。
何より大切なのは、怪我せず練習を継続することだと思います
継続は力なり (笑)
0258ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/24(月) 14:00:27.84ID:SV8+9WlS
皆さんのジョグの練習してる主な路面はなんですか?
ポイント練の間の繋ぎのジョグ、疲労抜きジョグ等

自分の場合は周りに何もないのでロードになってしまいます。

ほかに、タータン、ウッドチップ、土、芝生、河川敷、クロカンなどが当てはまります
やっぱりロードでのジョグは避けて競技場の芝生とかの方が負担かからなくて体にはいいんですけどね・・
0259ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/24(月) 15:09:16.92ID:tAomlhP0
基本的には競技場にある芝やクロカンでのjogが多いですね
でもこれからの時期は駅伝などロードでのレースも増えてくるのでロード走も増えてきます
0260ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/24(月) 15:55:37.93ID:m7StUjan
公園内の端にある土とか芝生
0261ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/24(月) 16:52:27.46ID:zA0Ho+s3
タータンなんてうちの周りには無いからロードでしか走っていない。

ところで月間走行距離を皆は気にする?

どれぐらい走れたかとか。あーゆうのって意味あるのかわからん。

短い距離でも中身があればそれでいいと思うけど。
0262ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/24(月) 18:01:37.02ID:E66wXvuy
>>258>>261
ジョグの日は競技場周辺を60分間ランダムなルートで走ってるけど土と芝生と砂利道の上
ジョグの日は走行距離は別にしる必要もないので60分タイマーだけセットしてる。
GPSは使わないし距離は不明。ペースは疲労や調子次第で自由きまま。
月間距離はまあ大まかには把握してるが、まあ別に気にならないし気にしてないしあまり興味ない。
ポイント練習は距離やタイムを管理してるけど
ジョグだと距離がわからないようなルートを走ることは多いしGPSも使わないので推測でしか距離は出せない。
0263ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/24(月) 18:25:51.57ID:y/jAMVfI
>>262
持ちタイムはどれくらいなんですか。
0264感謝
垢版 |
2016/10/24(月) 20:01:15.20ID:SV8+9WlS
色々なご意見ありがとうございました。
0265ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/10/24(月) 20:10:13.18ID:zA0Ho+s3
俺は最近何キロ走ったか気になってつけてるよ。

でも自分ではかなり距離いったでしょ!と感じてもそんなでもないときがある。

別にそれだけなんだけど、指標にはなるからね〜。
0266ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/01/09(月) 23:42:50.42ID:tAOccXW4
>>156
こういう奴が長距離をどんどん弱くする。
体重が増えるのは悪だと勝手に偏見を抱いて、筋肉まで絞ったせいで貧弱な走りしかできなくなり、
さらには故障にも悩まされるようになった選手がどれほどいることか。
徐々に筋肉で体重増やす分には全く問題ないよ。
0267ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/01/29(日) 15:00:48.27ID:y0JyJ1zc
14分台は月間走行距離200qちょいでもいけますよ。
0268ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/01/29(日) 15:13:08.53ID:R5kWOrZN
人によると思う
0269ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/01/31(火) 01:47:34.66ID:LsvlqDRU
スピードが全て。
実は持久力系は十分な人は多いし、持久力を身につけるのはそれほど難しくないし
誰でもできる
となると、やはりスピード。
100mのタイムではなく、ポンポンと進むバネのようなスピードが必要
0270ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/01/31(火) 01:58:18.21ID:LsvlqDRU
ちなみに私は長距離知識皆無でイメージだけで言いました
でもあってるだろ?
0271ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/01/31(火) 08:51:29.56ID:Lrh6BQzZ
そうだね
0272ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/01/31(火) 10:44:49.07ID:u3hZTmGj
>>269
加齢でスピードが劣化しペタペタした走りのジョグ中心の中年市民ランナーはそう思うだろうね。
5000m14分台を目指す人は何もジョグから始めたようなオッサンばかりじゃないし
この14分台を目指すのは比較的年齢が若い層が多い
若いと中距離が得意ってパターンも多く、5000mだと、3000mから足が終わる人も多い
自分に足りないものを強化していくのが近道だよ
0273ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/01/31(火) 10:45:32.45ID:u3hZTmGj
あ、俺は陸上部ね
0274ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/01/31(火) 20:13:30.86ID:gJvbyn3t
速く走るためにはスピードとスタミナが重要だけど
みんな勘違いしているのは年齢と共に落ちるのはスタミナだよ
スピード(パワー)は落ちが少ない
ただドリル等の地味な作業をしていないので筋肉その他の柔軟性落ちてパワーがスピードに結びつかないだけ
また仮にスピードがあったとしても心肺系が衰えているので長時間は生かせない

パワー P=W/T=mgh/(h/V)=mgV
これ物理で習っただろ?
0275ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/01/31(火) 22:31:51.88ID:LsvlqDRU
何でこの人急におっさん認定してきたの??
0276ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/02/10(金) 11:54:38.46ID:EMsNjuti
↑知りてえわ
0278ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/02/10(金) 12:56:19.82ID:kRfaLyO0
12000mペース走では5000mの1キロ平均に25秒ほどプラスしますが、16000mのペース走をする場合、プラス何秒するのが妥当ですか?
0279ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/02/12(日) 06:18:09.21ID:c2BbtdoW
>>276
かもりは知らなくていい
0282ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/04/26(水) 10:25:33.12ID:GtVuUcAo
童貞磐ちゃんの大冒険
0283ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/04/27(木) 23:46:52.83ID:PbqBPyfe
ロゥロゥロゥユァボート
カシワベコウタロゥ
カモリカモリカモリカモリイシダマサノリ
0284ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/05/01(月) 19:47:54.35ID:8Xm06e7w
>>277>>279
かもりは消えた。
0286ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/05/01(月) 19:59:55.79ID:hfqY+hzx
>>284
そこに居るじゃん
0288ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/07/13(木) 04:53:22.40ID:SyPJ94vF
>>284
消えてない
0290ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/08/14(月) 20:08:28.42ID:6RjJUsu1
東京12大学と首都圏私立17大学の史的勢力図
★:東京12大学、◆:首都圏私立17大学

【戦前からの旧制大学(〜1937年)】25大学
★慶應義塾、★國學院、◆駒澤、★上智、★専修、大正、◆拓殖、★中央、東京慈恵会医科、◆東京農業、
◆東洋、★日本、日本医科、★法政、★明治、★立教、◆立正、★早稲田、大谷、同志社、立命館、龍谷、
関西、関西学院、高野山

【戦中戦後の旧制大学(1938〜1948年)】18大学
岩手医科、◆千葉工業、順天堂、昭和、◆玉川、★東海、東京医科、東京歯科、東京女子医科、
東邦、日本歯科、愛知、皇學館、大阪医科、大阪歯科、関西医科、近畿、久留米

【学制改革期の新制大学(1948〜1956年)】80大学
北海学園、東北学院、東北医科薬科、宮城学院女子、◆千葉商科、和洋女子、★青山学院、
◆亜細亜、大妻女子、学習院、共立女子、国立音楽、◆工学院、国際基督教、実践女子、
芝浦工業、昭和女子、昭和薬科、女子美術、成蹊、◆成城、聖心女子、清泉女子、◆大東文化、
高千穂、多摩美術、津田塾、東京家政、◆東京経済、東京女子、東京神学、◆東京電機、
◆東京都市、東京薬科、◆東京理科、二松學舍、日本獣医生命科学、日本女子、日本体育、
星薬科、武蔵、武蔵野音楽、明治学院、明治薬科、麻布、◆神奈川、関東学院、相模女子、
愛知学院、金城学院、椙山女学園、中京、同朋、名古屋商科、南山、名城、京都女子、
京都薬科、種智院、同志社女子、花園、佛教、大阪経済、大阪工業、大阪樟蔭女子、
大阪商業、大阪薬科、甲南、神戸女学院、神戸薬科、武庫川女子、天理、ノートルダム清心女子、
広島女学院、松山、西南学院、福岡、九州国際、熊本学園、別府

【大学設置基準以降の新制大学(1957年〜)】457大学
(略)
0291ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/08/25(金) 15:28:21.62ID:Jd/fmsLI
群馬の磐ちゃんは童貞のおっさん
0292ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/09/08(金) 14:53:02.98ID:XsMCVEvJ
米国が日本から奪い返したのが南シナ海
中国共産党は逃げ回ってただけなのに 我々のモノという言い方は 
いかにも嘘八百の習近平

さすが21世紀のヒトラー 現代のペテン政治家 人権無視の拷問野郎・習近平
こんな奴の提灯持ちマスコミが 支那の記者たち 
0293ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/16(月) 20:02:59.62ID:c1TTvSN7
群馬の磐ちゃんは童貞のおっさん
0294ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/16(月) 21:52:46.53ID:es/6iSLY
体重70キロ以上で14分台はできるか?
0295ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/17(火) 16:08:08.28ID:tO1iGDOe
体重69kgで1500m4分12秒、3000m8分56秒、5000m15分29秒、10000m31分51秒。
2011年の55歳の時の記録だから20代換算では15分切るレベルに相当するだろうな。
https://www.youtube.com/watch?v=E7gxAkMEdjY
https://www.youtube.com/watch?v=SYtFYKFYWyI

5000m
11/4/2004 16:26.22 NSW 45+ State Record
3/2/2005 15:49.92 NSW 45+ State Record
28/1/2010 15:52.10 NSW 50+ State Record
5/1/2011 15:29.7 NSW 55+ State Record, Australian Record and World Record

3000m
15/01/2005 09:19.58 NSW 45+ State Record
3/12/2005 09:32.56 NSW 50+ State Record
7/1/2006 09:14.02 NSW 50+ State Record and Australian Record
11/3/2006 09:13.21 NSW 50+ State Record and Australian Record
11/11/2006 09:10.03 NSW 50+ State Record and Australian Record
10/11/2007 09:09.61 NSW 50+ State Record and Australian Record
31/1/2009 08:59.62 NSW 50+ State Record and Australian Record
16/10/2010 09:14.27 NSW 55+ State Record and Australian Record
13/11/2010 08:56.80 NSW 55+ State Record, Australian Record and World Record

元の体重は87kg、2000年に79kg、2003年に74kg、2006年に72kg、それ以降69kg。
0296ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/17(火) 16:11:22.67ID:tO1iGDOe
エドさんは今年死んじゃったけど、ケイスさんと保坂さんは元気いっぱい。
マスターズ長距離界の生きる神だわ。
ケイスさんはまた計画してるらしい。
0297ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/17(火) 22:53:17.21ID:8I0YZPZ6
長距離専門でやってるのであればたいしたことないてことか?
0298ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/11/14(火) 17:56:51.87ID:o3tFAADA
大学の数
1920年 20校
1950年 201校
1970年 382校
1985年 460校
2010年 778校

大学生の数
1970年 134万人
1985年 185万人
2010年 288万人

大学志願者数と倍率
昭和41年 2.63倍 195000/513000
昭和51年 2.15倍 302000/650000
平成04年 1.94倍 473000/920000
平成11年 1.44倍 525000/756000
平成21年 1.17倍 572000/669000

AO入試
平成12年  75校 8117
平成15年 337校 21487
平成18年 425校 35389
平成21年 523校 50085


定員割れ大学の数

50%以上不足 7大学
40-50%不足 20大学
30-40%不足 50大学
20-30%不足 54大学
10-20%不足 65大学 
05-10%不足 48大学
00-05%不足 52大学
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況