X



マラソンやっても人生の役にたたないだろw [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2015/03/18(水) 13:57:13.97ID:VSxHSYKZ
馬鹿としか思えないw
早く目を覚ませ
0003ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2015/03/18(水) 17:31:23.05ID:MdvCULE8
分かる


が、冷静に考えるとそもそも目的を持って産まれた来た人間など皆無で
人生に意味などない
どれだけ悪人でも聖人でも寿命がきたら死ぬだけ
全ての命は等しく無意味であり、全ての人間の行いは無価値
「役に立つか、立たないか」なんて気にするな
0004ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2015/03/18(水) 18:28:50.69ID:8Pd/Kjws
毎日どこのスレットでも
『ビ〜チ〜クウウウゥ』
って、どんだけ好きなんだよw

話す相手いないのか?

走るよりも2chで愛を叫ぶことが日課なんて、超キモッw
0007ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2015/03/24(火) 18:54:01.87ID:62o4GqFg
楽しけりゃそれでいいだろw
0008ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2015/03/24(火) 19:27:56.76ID:uNA5Dj0o
はいはい、ここも かまってちゃんスレだな。
みんな適当にからかって飽きたら放置な。
0009ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2015/03/24(火) 22:56:13.35ID:udTQ/0Ge
>>1
それいうならジムでベンチプレスばかりやってるゴロ寝豚も同じだな
0010ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2015/03/25(水) 02:48:56.36ID:BhcgLsPS
俺もそうだと思ってたよ。

けど、マラソンに限らず自分の限界
に挑戦して成長し続ける方法の1つ
というのが分かったから意味あるスポーツ。

ただ、これは勉強でもスポーツでも
sexでも何でもいい。
マラソンはレールが整ってるから
やりやすい。
0011ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2015/03/25(水) 09:21:53.18ID:EN9Yq307
人間は生きがいがないと、もぬけの殻になる生き物
希望をなくした人間は自殺する率が高い
0012ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2015/03/25(水) 22:05:34.54ID:ksxigMQ4
若干の体力強化と精神力の鍛錬にはなるような気がする。
0013ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2015/03/25(水) 22:17:01.57ID:bv+OLGBD
「役に立つ」を金銭的利益と捉えるならマラソンは効率が悪すぎる。
でも「役に立つ」を人生を豊かにする何かと考えるなら、人それぞれ。

スポーツという言葉自体、元は、息抜き、気休めという意味なんだもの。
息抜きや気休めについて「役に立たないからしない」と考える人はちょっとした変わり者だ。
0014ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2015/03/27(金) 00:16:10.38ID:KHFZRjuD
俺はウォーキングしかしないけど
マラソンはあらゆる面で優れたもの。

道具も不要、専用スペースも不要
お金は一切かからない、70歳位まで可能
する時間帯も選ばない、国も選ばない
競技人口が圧倒的、世界一
目標設定をしてそれをクリアするなど
会社や人生においての繰り返す
フレームワークを鍛えられるなどなど

優れたスポーツであり趣味であり
教科書であり、まぁいいことづくめ。
0017ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2015/03/28(土) 07:59:10.29ID:G5i0Qitb
ロードバイクはやるには道具が必要だから
場所が限定される。
どこに行っても、何も無くてもいつでも
できるのがマラソンの優れている点。
0018ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2015/03/28(土) 21:48:04.73ID:a2Yr0lWV
>>14
メンタル面の修練にも良い影響があるからね
0019ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2015/03/29(日) 12:41:52.58ID:yM0ioIN/
佐川急便や引っ越し屋の仕事には役立つ
0021ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2015/03/29(日) 14:47:49.59ID:JMJhXu5W
>>20
だが、継続するモチベにもなるし一定期間で新しいシューズを買えるという
自分へのご褒美にもなり得る。
0022ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2015/03/29(日) 15:52:43.71ID:xuBaRaC/
>>1

気分転換的な趣味の範囲ならいいと思うぞ(50〜100km/程度)。金かからんし。
ハードな市民ランナークラスはうしなっているもののほうが多いかもしれないが。
(200km/月以上。特に300km/月以上)
0023ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2015/03/30(月) 09:43:21.06ID:gOhWe/cc
本人がそう思うんならそうなんだろ
0024ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2015/03/30(月) 21:33:46.35ID:6T0Bwkqi
マラソンと言うほどではなく、せいぜい10km程度を走って気分転換する人も
実は多いよ。
0025ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2015/03/31(火) 12:54:12.73ID:TWS1y7/B
ジョギングが趣味で楽しく走っている人も、実はかなり多いのに何?
マラソンが意味ないだとか、よくそんな事が言えるよなw
0026ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2015/03/31(火) 17:31:58.13ID:jvDAzWDS
なんだろうな・・
こういう苦境にあえて立ち向かうとか達成感?、あとそうだな、自分と向き合う孤独な戦いとかさw

日本人、好きくね? TVの「自分探し」的な企画モノでもやたらマラソン推すじゃん。
その辺の「自分、頑張ってます」的な訴求力が一番表現しやすいんだよね、マラソン・・。

なので、オレも今日も走ってま〜ッス
0027ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2015/03/31(火) 17:35:05.37ID:cqPFpzUD
マラソン(42.195km)は中途半端な奴には無理だしな
0028ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2015/03/31(火) 18:00:11.09ID:2j5TFlTv
>>1

瀬古「ん?」
0029ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2015/03/31(火) 20:07:28.50ID:5w3fyXZw
俺はウォーキング専門だけど
マラソンが楽しくて走る人は殆ど居ないよ

マラソンは自己成長の一貫として
やっている人が多いから、目標がクリア
できたら、達成感が得られ嬉しいという
感じ。

筋トレは苦しい後に成果が見える(自己成長)
だから、苦しい筋トレをする理論と同じ。
自己成長が見えるからやる。
0030ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2015/03/31(火) 23:15:30.09ID:TytdvbwF
運動不足解消に走ることは、手軽でいいんだろう。
目標タイムとか決めたり、今日は何km走ったとか記録付けたり
そうやって楽しんでいるんだろう。
0031ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2015/04/01(水) 20:31:34.89ID:csMHZ20O
これで結婚しましたって人いないの〜?
結婚しても人生の役に立たない‥っていうのなら別だけど。。
0033ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2015/04/01(水) 22:08:39.38ID:YTqwMqEM
ホモサピエンスが他の動物と一線を画すこと
・道具をつくる
・言語を操る
・二足歩行、長距離走
・投擲

マラソンは人類がアフリカから南米まで広がった「グレートジャーニー」を可能にした
根本的な能力ゆえ人々をひきつけるのか
0034ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2015/04/01(水) 22:37:53.45ID:YTqwMqEM
そもそも役に立つってなんだろう
日本の存続って危機的だし人類は次の氷河期乗越えられるか微妙だし地球もいずれ太陽に飲み込まれるし
太陽もあと半分の寿命だし天の川銀河も消滅するし最終的には宇宙もビッグリップでばらばらになるし
0036ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2015/04/02(木) 00:50:31.82ID:+z2Xi5MW
いずれ時空を超越した存在になるための精神の鍛錬の手段と考えれば役に立つのかもしれないな
ランナーズハイなんてのは解脱の一種みたいだ 
いずれは宇宙をさらに越えた「Something Great」と
一体化することが可能になれるようになれるかもしれない
そもそも海中でしか生存できなかった生物が肺呼吸に進化(適応)するようになったことだけでも
奇跡のように思える
0037ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2015/04/02(木) 10:03:49.41ID:FI6/yA23
ジムでゴロゴロ寝てベンチプレスばかりやってる大胸筋連中よりずっと役に立つわ
やつら40mも走ったら息が上がって足がもつれてくるからな。
非日常的な大胸筋こそが一番の無駄。
人間にあまり重要ではないの。
なくなることはないだろうが、どんどん退化縮小しつつある部位。
この筋肉は全く鍛えなくても一生困ることはない。

2本の足で移動出来てナンボの人間、下半身が基本だしな
0038ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2015/04/02(木) 10:05:39.19ID:FI6/yA23
■足腰弱る■

要介護リスクの増加

寝たきり

ボケる

■大胸筋弱る■

支障なし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況