X



【新海誠】すずめの戸締まり 31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2022/12/18(日) 11:57:49.74ID:/sPVEDQX
公式サイト
https://suzume-tojimari-movie.jp/
https://suzume-tojimari-movie.jp/assets/images/ver1/top/v-sp.jpg
https://suzume-tojimari-movie.jp/assets/images/ver2/top/v-sp.jpg
https://suzume-tojimari-movie.jp/assets/images/ver3/top/v-sp.jpg

九州の静かな町で暮らす17歳の少女・鈴芽(すずめ)は、
「扉を探してるんだ」という旅の青年に出会う。
彼の後を追うすずめが山中の廃墟で見つけたのは、
まるで、そこだけが崩壊から取り残されたようにぽつんとたたずむ、
古ぼけた扉。
なにかに引き寄せられるように、すずめは扉に手を伸ばすが...

やがて、日本各地で次々に開き始める扉。
その向こう側からは災いが訪れてしまうため、
開いた扉は閉めなければいけないのだという。

――星と、夕陽と、朝の空と。迷い込んだその場所には、
すべての時間が溶けあったような、空があった――

不思議な扉に導かれ、すずめの“戸締まりの旅”がはじまる。

前スレ
【新海誠】すずめの戸締まり 30
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1670849179/
0069見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2022/12/18(日) 20:33:04.44ID:owTE8Yrq
>>68
しかもルージュの伝言が流れて黒猫の宅急便も出てくる
よし!魔女宅だな!
0074見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2022/12/18(日) 21:21:23.20ID:hJ3GdDnt
関ジャム、今夜続きが放送です。
前回の放送では、自分のオーダーのめちゃくちゃさと洋次郎さんの尋常ではない熱量を外側から目の当たりにして、
やばい・なおさらに好きだ、、、となりました笑。制作中は必死で夢中で気づけないのです。
午後4:21 · 2022年12月18日
https://twitter.com/shinkaimakoto/status/1604376185948905472

関ジャム 完全燃SHOW|テレビ朝日
https://www.tv-asahi.co.jp/kanjam/
23:45〜
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0075見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2022/12/18(日) 21:22:48.08ID:hJ3GdDnt
>>74
「君の名は。」「天気の子」など、新海作品における映像と音楽の関係性を紐解き
たくさんの反響をいただいた前回。
まだまだ放送には入りきらなかった新海誠監督&RADWIMPS 野田洋次郎の貴重トークが…!

そこで今回は、「新海誠作品の映画音楽特集」延長戦をお届け!
大ヒット上映中の最新作『すずめの戸締まり』主題歌「♪すずめ」のボーカル発掘秘話や、
驚きのビデオコンテの制作裏話など…新海監督の音楽へのさらなるこだわりが!

アーティストゲスト
新海誠、野田洋次郎(RADWIMPS)、mabanua、いしわたり淳治、蔦谷好位置、Yaffle
トークゲスト
堀田茜、高橋茂雄(サバンナ)、宮澤エマ
0076見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2022/12/18(日) 21:26:23.57ID:RZao4H3d
いい映画だと感じるんだけどダイジンの裏設定は要らなかったな
それでなくても可哀想なのに人柱になった設定は無用だった
天気の子にあった生け贄の全否定が逆転して全肯定になっちゃった
ファンタジーではなくオカルトに振り切った感があって評価はガタ落ち
0078見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2022/12/18(日) 21:30:14.26ID:OJN9t9Z2
草太さんは芹沢のこと「悪いやつじゃない」って言っていたけれど、当の芹沢が
あれを聞いたら「いや、良いヤツだって言えよ!」ってツッコミが入りそうな気がする
0080見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2022/12/18(日) 21:42:52.64ID:RZao4H3d
>>77
地震を後ろ戸から出るミミズという設定にしてしまった以上、いっそそれが良かったかもね
何回か見てるとだんだん設定やストーリーの破綻が目につくようになった
力作だし劇場で観る快感はすごいんだけどね
0082見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2022/12/18(日) 21:45:30.00ID:yo0ps0Zv
色々あって無事結婚、出産に成功するすずめ草太夫婦
しかし、無事に産まれた子供は、産声をあげるかと思いきや、

「すーずめっ、元気?」
0083見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2022/12/18(日) 21:48:01.79ID:Q/qFvml5
>>76
逆だな
前二作は趣味のオカルトSFとラブロマンスを魔融合した作品だったが、
今回は大衆向けに完全にファンタジーに振っている
0086見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2022/12/18(日) 21:54:38.41ID:RZao4H3d
>>83
いやいや
天気の子は生け贄になることの全否定だったろ
今作、ダイジンがそもそも人外だと思って観てたから感動もどたんだけどね
元は幼い人間の子供が人柱になったものとか言われたら、そりゃもうファンタジーじゃないでしょ
新海監督のムー趣味は知ってるけど、今作はオカルト趣味全開だと思うぞ
ダイジンが可哀想のみならず、その設定で311はガクッと興醒めするんよ
0087見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2022/12/18(日) 21:54:54.47ID:NhqXwe2P
人柱なのは作中の描写でも分かるけどね
結局神が災害を防いでいるのではなく、はるか昔からの人々の願いや祈りの集合体という事なんだろう
0088見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2022/12/18(日) 21:59:22.49ID:sEzq+MNZ
天気もこれも根っこは同じだと思うけどな
犠牲になる人がいるんだから、そこんとこ考えろよってことだろ
0089見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2022/12/18(日) 22:04:03.89ID:yaoyQT4l
そこが新海の主眼だよな
ただの対立構図の一方への肯定としか受け取らないのは違う読み取り方だと思う
犠牲になる人がいることへのまず認識、そして共感
それこそが新海の一番伝えたい根底に通じるメッセージ
大切な仕事は見えない方がいい、けれども見えない仕事をもっと慮って共感できる世の中になって欲しい、そういうことだよ
0090見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2022/12/18(日) 22:08:34.03ID:NiMD+jL2
今となっては声優が全員合ってるんだよなぁ
北斗くんが発表されたときだいぶ心配されてたけど
声優初挑戦のキャストばかりでもちゃんとした形にしてしまうのはほんとに凄い
0091見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2022/12/18(日) 22:11:24.39ID:RZao4H3d
気候変動については、人間のせいなのか自然のサイクルなのかで論争がある
いまのところ、人為的な原因という国際理解で進んでいるけれど
天気の子は、気候変動が人為的なものか自然の摂理かどちらにせよ、若い世代がその犠牲になる必要はないのだというメッセージもあったと思う

対して今作は、地震の発生を人為的な要因として描き、防ぎようもあるし、人柱も必要だと描いてしまってないか?
そこんとこが、非常に後味悪い大作だという評価になっちゃう
0092見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2022/12/18(日) 22:11:39.16ID:Q/qFvml5
>>86
原理を解明し切れない超自然現象という意味合いで言うと、似非科学による理論立てとか
そういうものを前二作だと割かし意識した作りになっていたから、そういう意味で前二作はオカルト
0093見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2022/12/18(日) 22:13:47.01ID:OJN9t9Z2
>>90
発表直後にジャニーズってだけで叩いている連中もいましたからねえ。

個人的には新海監督の声優に対する目利きと演技指導を信頼していたから
全然心配しなかったけれど
0095見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2022/12/18(日) 22:14:26.78ID:7nbqOH+e
人為的な要因だとか防ぎようがあると描写しているようには思えないな
要石や閉じ師は警察消防自衛隊や気象庁やインフラだとか防災や災害対応のために努めている人たちのメタファーでもあるじゃないの
0096見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2022/12/18(日) 22:14:29.12ID:Q/qFvml5
>>89
草太が「大切なことは目に見えない方が良い」と言う台詞を口にするが、
あれは神が都合よく助けてくれる上位存在様でなく、目に見えない形で
自分達を支えてくれる犠牲者だ
という意識が草太の中で薄かった現れでもあった

実際に自分が要石=人柱になることでそれを痛感した草太があの台詞を
明確に撤回すると良かったと思う
0097見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2022/12/18(日) 22:14:56.12ID:hdN3N5WE
鈴芽は帰り道着替えを買うわけでもなくずっとボロボロの制服に草太さんの上着羽織ってたけど千果ちゃんは本気で心配しただろうな
自分のあげた服もボロボロになってるし
深くは聞いてこなかったけど大事だけど何か特殊で危険なことをしてるっていうのは察してただろうし
0098見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2022/12/18(日) 22:15:03.72ID:yaoyQT4l
天気の子で言えば理不尽な押し付けによる犠牲をぶち壊して先に進む人間に対する共感を得たかったわけだし
すずめの戸締まりで言えば超常的な神様と言うかたちで元々犠牲の任を続けていたものに対して
もっと思慮を至らせようという思いだったはずだ
別に両者を対立構図が逆転した矛盾作などと解釈する必要は無いよ
0102見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2022/12/18(日) 22:25:39.91ID:xQbspJkB
現実の災害でも、命懸けで誰かを救おうとする人々が大勢いる、その中には命を落とした人や大怪我をした人もいる
じゃあ他人なんか見捨てて逃げたら良かったのか?他人より大事な人を守ろうと優先してはいけないのか?というのはどちらが正解という訳でもないし
そういう事を考えるためにも草太を報われない立場にして、ダイジンに人格を与えたのだろう

天気の子でも、帆高は自分を納得させようとしてるし自分の選択に後悔はないけど、それだけが正解だとは思っていないよね
だから陽菜は祈り続けている
0103見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2022/12/18(日) 22:26:04.81ID:RZao4H3d
>>98
俺も最初はそう感じてた
ダイジンも気の毒と言えばそうだが、あのままだと何の神様でもなくなって、単に鈴芽に取り憑いてる化け猫にしかならないだろうなと

元は人柱になった子供という裏設定が出てくるまではそう思えたよ
でもそんな裏設定があるなら話は変わる
人柱の肯定だし、その人柱への敬意や謝意を草太や鈴芽から感じ取ることができなかった

草太や鈴芽の、人柱になったダイジンへの万感の思いが描写されてたか?
0104見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2022/12/18(日) 22:41:10.84ID:yaoyQT4l
>>103
犠牲に情感を過剰に持たせたくなかったから「神様の仕事」扱いにしたんだろう
大事な仕事は見えないほうがいいというのもそれを示唆している
要するに犠牲が必要な汚れ仕事(ちょっと言葉が違う気もするが)を大仰に扱う必要はないし、見ないふりぞんざいに扱うのも違う、ちゃんと共感を持って思い至ろうという話
作劇中では主人公二人がダイジンが元々子供だった人柱なんて知る由も無いから情を過剰に発露する場面は不自然だし
見た客がその裏設定を知ってダイジン可哀想と思い至るのは共感の一つの形として監督のメッセージが伝わってると思うよ
0105見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2022/12/18(日) 22:46:01.57ID:RRxN2Ujh
>>97
鈴芽の服装見て心配したのに「このシャツは好きな人に貰ったから着替えたくないんだー」って惚気られて呆れつつ「どんな人!?イケメン!?写真見せてや!」って食い付く千果が目に浮かぶw
0107見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2022/12/18(日) 22:47:14.12ID:ggtytDjg
日本アニメ界の神話である、鉄腕アトム=自己犠牲=人柱

それを正面から全否定し、高橋まつりを生む社会は間違ってると電通の金で叫んだ天気の子

の後にしては随分日和ったなという感じもあるし、311ドーンとかやってくるのも「そこを冒険するの?」というバランスの悪さを感じる
0108見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2022/12/18(日) 22:49:28.16ID:RZao4H3d
>>104
なるほどね
そういう見方もひとまずできるってのはわかる
わかるけどさ

地震だよ?
人柱なんぞでどうにもならないことは現代の我々には嫌ほどわかってるでしょう
気候変動だってそう
日照りや長雨を人柱でどうにもできないという現代的知識と、日本や中国の古い信仰とを微妙に上手く統合してた前作
今作は、幼い子供の人柱なんて出さなきゃ良かったのに...という思いは強いよ
0109見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2022/12/18(日) 22:51:28.20ID:yaoyQT4l
まぁ天気の子が好きだった人が、そここそにカタルシスを感じるのはよく分かるというか自分もその一人
0110見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2022/12/18(日) 22:55:27.09ID:RRxN2Ujh
>>93
ジャニーズでも演技上手い子はいるしね、ちゃんと役にハマれば問題ない
松村は朝ドラで実直な好青年演じて評判良かったし、そこも草太役に選ばれた理由だろうね
声優なら暗殺教室のニノも良かった
0111見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2022/12/18(日) 22:57:05.12ID:UxLNESnV
役者も声優もそんなに詳しく無いから草太役は本業かと思ってた
どえらいイケボと思ってたがジャニだったのか
0112見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2022/12/18(日) 22:57:16.24ID:yaoyQT4l
>>108
結局すずめの世界観の中でも人柱立てても完全には防げるわけでなくどうにもならない
そこに現代の価値観で数百年前に立てられた人柱文化に対して過剰な情感を挟む必要性があるかと言ったら否だと思う
冷静に神様の仕事としてリスペクトする本作で通底する価値観が塩梅としては正当だと思うよ
0114見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2022/12/18(日) 22:59:55.84ID:ILyZi7Xn
ダイジンは要石に戻るにしても何かポジティブな理由が欲しかったなーとは思った(それだとダイジンの最後の台詞が鈴芽に刺さらないけど)
それかエンディングの一枚絵のところで鈴芽が何かダイジンのことを想っている絵があれば個人的にはそれだけで救われる部分あるんだけどな
0115見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2022/12/18(日) 23:05:04.05ID:yaoyQT4l
戸締まりする時に必要なことがその土地の声に思いを馳せること
これはまさに主観的でもいいから自ら能動的に共感しようということ
共感の必要性を伝える素晴らしい描き方だと思ったね
0118見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2022/12/18(日) 23:12:58.33ID:RZao4H3d
>>112
いやぁそれは同意しかねるなぁ
今作も日本神話的と言われてるんだけど、俺はそう感じない
日本神話で言えば、生け贄ってのは、ヤマタノヲロチに捧げられるクシナダヒメを、スサノヲが救ってヲロチを退治するものだよね
生け贄を要求するものは神ではなく退治すべし...これが日本神話の基調にある
それに対して、各地にある人柱伝説はもっと土俗的なもの
そして、なぜ生け贄が終わったのかという、お寺や神社の演技譚になってる

新海監督が好きなムー的な人柱文化って、実際の民俗学にも無いものなんだよ
天気の子ではスレスレで回避できてたけど、今作はよりによって311を扱って、そのうえでムー的な人柱設定だから、後味はものすごく悪いと思うんだ
0119見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2022/12/18(日) 23:17:03.98ID:TIbWf0q3
>>112
そんな描写1つも無かったのにすごい妄想力だなあ
0120見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2022/12/18(日) 23:18:37.82ID:Q/qFvml5
>>119
まあ、要石や後ろ戸の出現は人の想いの力で左右されるから、土地が廃れればミミズを抑えられなくなる
と言うのは草太も別れ際にわざわざ念押ししていたから
完全に防げるものではなく時間の問題だというのは作品の根底にあるのは確かだろう
0121見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2022/12/18(日) 23:18:41.60ID:TIbWf0q3
仮にそれが新海のメッセージだとしたら明白に監督して二流だわ
0122見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2022/12/18(日) 23:20:10.57ID:TIbWf0q3
>>120
いやむしろ突っ込みたかったのは
「神様の仕事としてリスペクトする今作で」の部分
0125見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2022/12/18(日) 23:26:07.77ID:Q/qFvml5
>>122
そっちか。神様の仕事という距離を置いた認識かは微妙だな

草太がそれまで「おい神なんだからさっさと仕事に戻れゴルァ」と言わんばかりの態度で
祝詞も本来の祝詞の意味を忘れて呪文のように唱えていたのが、
自分が神になりかけたことで祝詞でなく自分自身のこととして縋るように願っていた
あの最後の封印からすると、神の仕事だからと距離を置いていたのとはニュアンスが違う気はする
0128見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2022/12/18(日) 23:29:07.34ID:RZao4H3d
>>123
天気の子のインタビューで、気候変動の問題について監督は人為的なものと感じてるんだよ
でも作品の中では、気象神社の神主に、自然の摂理であるようなことを言わせてる
そして、注意してないとこの神主が主張するような自然の摂理であるかのように演出が進む
すごく上手いと思ったんだよな
0129見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2022/12/18(日) 23:32:18.48ID:yaoyQT4l
>>118
あぁ311とあなたのいうムー的な人柱の食い合わせを危惧していたのね
自分はこの作品は史実を扱っててもフィクションはフィクションという明確な一点のみで許容できるタイプ
人柱という事象自体も伝説であれ事実であれ全て自分ごとではないある意味フィクションという立ち位置
なので徹底的にシリアスに受け止める必要性を感じていないといったあたりかな
0130見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2022/12/18(日) 23:33:16.23ID:Q/qFvml5
>>128
と言うより、あの映画の雨は自然環境問題だけでなく政治経済等ひっくるめた、
累積し続けた結果としてどうしようもなく悪化し続ける情勢全ての暗喩だから
悪化に人が加担したのも正しいし、人の手で根本的に制御出来る問題でないのも正しい
0132見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2022/12/18(日) 23:34:18.42ID:v182FFZc
災害の被害を人の手で全て抑えられる訳もない、それでも人は生きたいと、誰かに生きて欲しいと願い続けてきた
自らの手で愛する人を救うために奔走する
それは三部作通してのテーマだよね
天気の子でも諦めているんじゃなく、変わりゆく世界の中でどうにかして愛する人と生きていこうとしてるんだよね
だから「僕らはあの時世界を変えたんだ」
0133見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2022/12/18(日) 23:39:47.32ID:RZao4H3d
>>129
なるほどねぇ
でも俺も今んとこ4回見たけど、フィクションはフィクションで楽しんでたよ
被災者の中には気を悪くする人も少なからずいるだろうけどね
そこは割り切って

だから危惧とかじゃないんだ
ダイジンの裏設定はかえすがえすも残念だったなという感想ですよ
一気に興醒めしてしまうほどに
0134見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2022/12/18(日) 23:40:06.46ID:yaoyQT4l
新海は日本神話を舞台装置としては拝借して説得力の補強にはよく使うが
根底にあるメッセージ性は日本神話内で語られるもの準拠ではなく
あくまで現代的な価値観のもとで語られ続けてると思う
だからあまり寓話としての側面から日本神話を語っても、新海的にはそこまで考えて利用してないわーみたいな
0136見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2022/12/18(日) 23:44:22.18ID:Q/qFvml5
>>132
来るものはいずれ来るからいずれ崩壊なら破綻なりは避けられないが、
それでも人間は何とか生きていける
と言うのは根底のテーマだな
0137見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2022/12/18(日) 23:45:22.91ID:yaoyQT4l
>>133
ダイジンに感情移入して子供の設定はいらなかったというのはまさに共感作業だしそれはそれとして良いと思うよ
ただそれを人柱の全肯定否定という対立構図で語りだすと
主眼は全然そこにはないよねということが言いたかった
0139見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2022/12/18(日) 23:46:19.97ID:QNchWbCb
>>125
草太のサダイジンへの呼び掛けは、閉じ師の使命とか責任感ではなく、草太自身の執着心や愛欲とかの人間としての愚かさや醜さもひっくるめて生きたいという言葉だからな
0140見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2022/12/18(日) 23:48:52.70ID:lQ1z/l2c
>>115
>>624
土地に残った人の声を聞けとか言ってたけど、温泉宿の廃墟だったら『イイ湯だなアハハン!イイ湯だなアハハン!』みたいな声が
聞こえてくるんだぜ。
意味分かんないよwww

ラストの『行ってきます』『行ってきます』『行ってきます』『行ってきます』『行ってきます』『行ってきます』『行って
きます』『行ってきます』『行ってきます』のネタだけ真っ先に思い付いて、後から屁理屈捏ねて戸締まりのために土地に
残った声を聞くって設定を作ったんだろうさ。
0141見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2022/12/18(日) 23:50:23.81ID:RZao4H3d
>>134
国文学畑の出身で、その一環で日本神話にも触れたのかなと思う
神話学経由じゃないよね
でも陽菜を救い出す帆高は、まさに小スサノヲではあった
君縄や天気の子の方が神話をいかせてるとは感じる
0142見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2022/12/18(日) 23:56:42.57ID:RZao4H3d
>>137
確かにあなたのいうように、人柱の是非は監督の主眼でもないし、作品の主題でもない
それはわかっているのです
ただその主題でもない重い要素が、俺には(たぶん少なくない人にとっても)今作を鑑賞する上で大きなノイズになっちゃってるということです
0144見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2022/12/19(月) 00:04:53.02ID:90rC6O8O
>>142
俺も初回と言うかリアルタイム鑑賞中は天気が好き故にそこに引きずられてモヤったけど
その後の鑑賞やインタビューや解釈回りしてる内にキレイに自分の中で消化できたよ
0148見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2022/12/19(月) 00:15:37.90ID:wQDUHlSh
天気の子が恋人同士の別離をもたらす人柱の否定、すずめの戸締まりが恋人同士を生き長らえさせるための人柱の肯定ときたら、
次回作は恋人同士が共に人柱として同時に命を失い、心中することによって永遠の愛を完成させ、しかも災害も防ぐものとしての人柱の肯定が描かれると思う
エピローグには二人だけしかいない死後の世界で永遠に平和に暮らす場面が描かれるかもしれない
これが新海誠のエンタメ最新作のオチとして公開されたら100億円分の観客はどんな反応をするだろう
0149見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2022/12/19(月) 00:20:28.43ID:J4GsqvMW
すずめの興行収入が伸びてるのは、君の名はで名前が売れたからじゃないの?
こんなに話題になってCMも流されたら誰でも観たくはなるよ。
でも神作作ったからって次も神作とは限らないよね。
そう思って天気の子を観なかったのに、今回は釣られて観てしまったら案の定な出来でした。
0152見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2022/12/19(月) 00:29:56.36ID:E1ugpayG
裏テーマは閉じ師草太の成長物語で

椅子化で他人を頼ることを覚えて
要石化で生きたいという人の願いを悟って
命を救ってくれた女に自分の帰る場所を見出した

という感じなのかなぁ
知らんけど
0154見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2022/12/19(月) 00:45:30.80ID:72fNNyIf
リピーターを生み出すorリピートさせる特典って後付けでもなんでもいいからダイジンの過去の小説を出すことだと思う
0158見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2022/12/19(月) 00:57:05.11ID:4Cr2rIOD
絶対助けに行く!
はまったく違和感ないしすんなり見ていいCMだなって思ったけど本編でセリフあったっけ?
出発(決意~旅立ち)あたりで言うセリフだけど病室で言ってないし車乗るときも違うし東京地下後戸でもなさそうな記憶だけど
0159見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2022/12/19(月) 01:01:15.23ID:E1ugpayG
モノローグ廃止で心理描写が浅くなり、MV廃止で感情移入が薄くなり、スターシステム廃止で親近感も消えたんだよな
0160見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2022/12/19(月) 01:04:07.46ID:lTYbgRf6
>>158
確か東京の後ろ戸を締める前に「絶対に助けに行くから…」って鍵を握り締めながら言うんだけど、CMみたいに語気強めじゃなかったんだよね
もしかしたらCM用に録ったセリフなのかも
0162見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2022/12/19(月) 01:11:26.24ID:LS3VeL88
でも天キノコで酷評された部分は修正させてきたなってカンジはする。
人によっては天キノコのほうが好きだろうけど、俺はこっちのほうが好き。

良くも悪くも計算して話を作れて
かつ、自分のリビドーもしっかりとそこに組み込める
才能のある監督であるのは否めない。
バランス感覚がいい。ただ生粋のクリエイター目線では
商業路線が強すぎて結構ディスられることも多いようだ
0163見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2022/12/19(月) 01:16:30.52ID:4Cr2rIOD
>>160
そこかぁ。どこかでこのセリフも聞きたかった気もすんね!演技が気合入っててすげーいい。

ともったらすずめの戸締まりCM②用?の車に乗るときのセリフだったわ

CMだと環が言ってたりあんたはなんか大事なことしちょるような気がするが千果のセリフになってるしいろいろ宣伝用にいじってんね
0164見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2022/12/19(月) 01:20:11.00ID:hvJFViJx
津波を経験した被災者の方のスレをたまたま見てたんだけど、津波って本当に真っ黒に見えて、その真っ黒が街を飲み込むんだね

すずめが日記を黒塗りしてたのは心理的な表現かと思ってたけど違ったんだな
知らなかったことたくさんあるや
0165見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2022/12/19(月) 01:24:06.74ID:4Cr2rIOD
怖くないなら311でyoutubeで動画みるといい。正直すずめは被災者にトラウマや琴線刺激はするけど当時知らない人には怖さは伝えられてないし。


動画の恐怖と何でも残るこの時代の恐怖よ。
自衛隊目線とかほんと頭上がらなくなりますよ…
0166見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2022/12/19(月) 01:30:59.08ID:hvJFViJx
>>165
ありがとう
不安症持ちだからすずめの描写だけでもかなりドキドキしててまだ勇気でないんだけど、今まで死とか怖いものへの忌避感で蓋し過ぎてたものを知りたいと思ったから勇気出たら頑張って見てみる

自衛隊の活動やイベントはたまに見るけど、それだけでも本当に頭上がらないね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況